| 
 
      
        |  | どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。 スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
 「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
 これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
 この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
 
 以上、さくらがちる頃に。
 
 
 
 
 
 
  | 
	
	 |  | > > 接近しての水雷戦が日本海軍小型艦艇の主任務ですね
 > それに対してアメリカは砲撃戦を重視して魚雷を廃止したそうですね
 一部のフレッチャー級は魚雷発射管を外して水上偵察機を搭載したとか
 > > しかし日戦軍団の潜宙艦ってやたら強いですね・・・
 > 驚きの技術力。
 もともと日戦軍団は「驚くべき技術力を誇る謎の戦闘集団」だったので・・・
 > > 航空力学的に考えれば航空機のほうが機動性が高い気が・・・
 > う〜ん分からない
 もっとも言ってる本人も航空力学とは何なんだって感じですが。でも空気抵抗的に人型って・・・
 あ、宇宙だから「空気抵抗」は無いか・・・
 > > 偶然なんですがね
 > > やはりネタ不足ですか
 > あとガンダムの敵組織をかけてしまいました。(その敵組織の名前がデラーズ・フリートだったため)
 デラーズ艦隊・・・よく分からない名前ですね
 > > 「重巡洋艦」の位置付けは良く分からないもので・・・
 > こちらで区別しておきます
 主砲の口径によるものと船体の大きさによるものの二説がある模様
 > > しかし、軽巡でありながら「輸送型」って・・・搭載量少ないだろ・・・
 > 結局ゲームでは没になりましたね
 「コストがかかりすぎる」という理由のようで
 > > > 重巡洋艦ティファルス級・・・180隻
 > > > 全長310m
 > > かなりの重武装ですね
 > 某ゲームでもこんな感じです
 やはり強力らしいですね
 > > > 新鋭重巡洋艦アイビス級・・・120隻
 > > > 全長355m
 > > 25cm電磁ガンはかなりすごいですね
 > 若干主砲より大きい電磁ガンを載せています
 大体の船の「電磁ガン」は主砲より大きいような
 > > > 最新鋭重巡洋艦アイビスR級・・・70隻
 > > > 全長375m
 > > 更にVLSが増えたもの。連装レーザー九基って・・・
 > 宇宙艦だと下部にも側面部にも積めますからね
 確かに、重力がありませんからね
 > > > 最新鋭重巡洋艦ストロング級・・・20隻
 > > > 全長395m
 > > まんま「ストロング」。強そうです
 > 和英辞典で強いで調べたら出てきたもので^^;
 まさに強い船のようで
 > デュミナス宇宙軍艦艇(全て電磁シールド搭載艦)
 >
 > 双胴主力戦艦ウィンダム級・・・130隻
 > 全長420m
 > 武装
 > 右胴体 40cm連装レーザー砲3基6門(艦体上部3基)
 >     46cm連装電磁ガン2基4門(艦体左右側面部1基ずつ)
 >     ミサイルVLS14連装発射管2基28門(艦体上部2基)
 >     ズィーモスL発射管1基1門2発搭載(艦体下部格納式1基)
 >     25mm連装レーザー機銃20基40門(艦体上部左右舷5基ずつ、艦体左右側面部5基ずつ)
 >
 > 左胴体 40cm連装レーザー砲3基6門(艦体上部3基)
 >     46cm連装電磁ガン2基4門(艦体左右側面部1基ずつ)
 >     ミサイルVLS14連装発射管2基28門(艦体上部2基)
 >     ズィーモスL発射管1基1門2発搭載(艦体下部格納式1基)
 >     25mm連装レーザー機銃20基40門(艦体上部左右舷5基ずつ、艦体左右側面部5基ずつ)
 >
 > 武装総計 40cm連装レーザー砲6基12門
 >      46cm連装電磁ガン4基8門
 >      ミサイルVLS14連装発射管4基56門
 >      ズィーモスL発射管2基2門4発搭載
 >      25mm連装レーザー機銃40基80門
 >      艦載機20機
 > デュミナス主力双胴戦艦。双胴のため武装が多く艦載機搭載数も多い。指揮艦となってもおかしくない巨体を誇る同級だが更に大きい3双胴戦艦アレギウス級が竣工しているため主力戦艦となっている。
 > 現在131〜160番艦建造中
 この名前を見て思いついたのがトヨタの車とウルトラセブン(もしくはウルトラマンメビウス)に登場した「ウィンダム」なんですが・・・
 > 新鋭主力戦艦ダーウィン級・・・50隻
 > 全長450m
 > 武装40cm3連装レーザー砲5基15門(艦体上部5基)
 >   46cm連装電磁ガン4基8門(艦体左右側面部2基ずつ)
 >   ミサイルVLS16連装発射管3基48門(艦体上部3基)
 >   ズィーモスL発射管1基1門4発搭載(艦体下部格納式1基)
 >   25mm連装レーザー機銃36基72門(艦体上部左右舷9基ずつ、艦体左右側面部9基ずつ)
 >   艦載機12機搭載
 > デュミナス新鋭主力戦艦。こちらは双胴ではないため攻撃力、搭載能力は劣るが生産性が増し、量産性に優れている。 現在51〜100番艦建造中
 出た、歴史上人物編
 > 最新鋭3双胴主力戦艦アレギウス級・・・20隻
 > 全長500m
 > 武装
 > 右胴体 46cm3連装レーザー砲2基6門(艦体上部2基)
 >     50.8cm連装電磁ガン2基4門(艦体左右側面部1基ずつ)
 >     ミサイルVLS16連装発射管2基32門(艦体上部2基)
 >     ズィーモスL発射管1基1門3発搭載(艦体下部格納式1基)
 >     25mm連装レーザー機銃20基40門(艦体上部左右舷5基ずつ、艦体左右側面部5基ずつ)
 >
 > 中央胴体 46cm3連装レーザー砲5基15門(艦体上部3基、艦体下部2基)
 >      50.8cm連装電磁ガン4基8門(艦体左右側面部2基ずつ)
 >      ミサイルVLS16連装発射管3基48門(艦体上部3基)
 >      25mm連装レーザー機銃20基40門(艦体上部左右舷5基ずつ、艦体左右側面部5基ずつ)
 >
 > 左胴体 46cm3連装レーザー砲2基6門(艦体上部2基)
 >     50.8cm連装電磁ガン2基4門(艦体左右側面部1基ずつ)
 >     ミサイルVLS16連装発射管2基32門(艦体左右側面部1基ずつ)
 >     ズィーモスL発射管1基1門3発搭載(艦体下部格納式1基)
 >     25mm連装レーザー機銃20基40門(艦体上部左右舷5基ずつ、艦体左右側面部5基ずつ)
 >
 > 武装総計 46cm3連装レーザー砲9基27門
 >      50.8cm連装電磁ガン8基16門
 >      ミサイルVLS16連装発射管7基112門
 >      ズィーモスL発射管2基2門6発搭載
 >      25mm連装レーザー機銃60基120門
 >      艦載機25機搭載
 > デュミナス最新鋭3双胴主力戦艦。強力な火力と防御力、それに広大な指揮能力を持つ大型戦艦。主力戦艦という位置づけで量産されているがまだ精鋭艦隊の主軸もしくは通常艦隊の旗艦として配備されている。 現在21〜40番艦建造中
 三胴戦艦まで出てくるとは・・・
 ちなみに「双胴」の「双」は「二つ」と言う意味なので「三双胴」だと「3×2」で「六胴」になりますよ
 > 最新鋭双胴巡洋戦艦ブレナント級・・・30隻
 > 全長460m
 > 武装
 > 上胴体 40cm連装レーザー砲3基6門(艦体上部3基)
 >     46cm連装電磁ガン2基4門(艦体左右側面部1基ずつ)
 >     ミサイルVLS16連装発射管2基32門(艦体上部2基)
 >     25mm連装レーザー機銃24基48門(艦体上部左右舷6基ずつ、艦体左右側面部6基ずつ)
 >
 > 下胴体 40cm連装レーザー砲4基8門(艦体上部2基、艦体左右側面部1基ずつ)
 >     ズィーモスL発射管1基1門3発搭載(艦体下部格納式1基)
 >     25mm連装レーザー機銃20基40門(艦体上部左右舷5基ずつ、艦体左右側面部5基ずつ)
 >
 > 武装総計 40cm連装レーザー砲7基14門
 >      46cm連装電磁ガン2基4門
 >      ミサイルVLS16連装発射管2基32門
 >      ズィーモスL発射管1基1門3発搭載
 >      25mm連装レーザー機銃44基88門
 >      艦載機12機搭載
 > デュミナス最新鋭巡洋戦艦。火力は低いが高速を有する艦として竣工、配備されている。
 > 現在31〜60番艦建造中
 双胴巡洋艦も登場。かなりすごいです
 > 以上です
 >
 >
 >
 
 
 |  |  |  
  | 535 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich172070.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |