| 
	
	 |  | > デュミナス宇宙軍艦艇(全て電磁シールド搭載艦)
 >
 > 駆逐艦アリア級・・・280隻
 > 全長170m
 > 武装12.7cm連装レーザー砲4基8門(艦体上部3基、艦体下部1基)
 >   15cm連装電磁ガン2基4門(艦体左右側面部1基ずつ)
 >   ミサイルVLS12連装発射管2基24門(艦体上部2基)
 >   53cm宇宙魚雷3連装発射管2基6門(艦体上部格納式2基)
 >   ズィーモスS発射管1基1門3発搭載(艦体下部格納式1基)
 >   25mm連装レーザー機銃14基28門(艦体上部左右舷4基ずつ、艦体左右側面部3基ずつ)
 >   偵察機2機搭載
 > デュミナス主力駆逐艦。デュミナスはアマティスと同じ大きさの星だが機械化が進んでおり艦艇の大量生産が可能である。火力は一般的であり特徴は宇宙魚雷を搭載していて水雷戦が可能である。
 > 現在281〜320番艦建造中
 珍しく水雷戦の出来る駆逐艦
 > 新鋭駆逐艦イファルナ級・・・120隻
 > 全長190m
 > 武装12.7cm連装レーザー砲5基10門(艦体上部3基、艦体下部2基)
 >   15cm連装電磁ガン2基4門(艦体左右側面部1基ずつ)
 >   ミサイルVLS12連装発射管2基24門(艦体上部2基)
 >   アスロック対潜ミサイル3連装発射管3基9門(艦体上部3基)
 >   53cm宇宙魚雷4連装発射管2基8門(艦体上部格納式2基)
 >   ズィーモスS発射管1基1門3発搭載(艦体下部格納式1基)
 >   25mm連装レーザー機銃16基32門(艦体上部左右舷4基ずつ、艦体左右側面部4基ずつ)
 >   偵察機2機搭載
 > デュミナス新鋭主力駆逐艦。53cm宇宙魚雷発射管が4連装になり、アスロック対潜ミサイルが装備される等対潜、対艦火力が上がっている。ズィーモス大型ミサイルも健在。
 > 現在121〜180番艦建造中
 対潜能力強化。当然魚雷も搭載
 > 最新鋭駆逐艦タウロス級・・・60隻
 > 全長210m
 > 武装13cm連装レーザー砲5基10門(艦体上部3基、艦体下部2基)
 >   15cm連装電磁ガン2基4門(艦体左右側面部1基ずつ)
 >   ミサイルVLS12連装発射管3基36門(艦体上部3基)
 >   61cm宇宙魚雷4連装発射管2基8門(艦体上部2基)
 >   ズィーモスS発射管1基1門3発搭載(艦体下部格納式1基)
 >   25mm連装レーザー機銃16基32門(艦体上部左右舷4基ずつ、艦体左右側面部4基ずつ)
 >   艦載機4機搭載(機種問わず)
 > デュミナス最新鋭主力駆逐艦。宇宙魚雷発射管の大きさが53cmから61cmに拡大された。
 > アスロックはVLSにまとめられている。(理由はVLSにまとめた方が統一できるから)
 > 艦載機を4機搭載することができる。
 > 現在61〜100番艦建造中
 重駆逐艦といったほうがいいかもしれないバケモノ。61cm魚雷もあるし・・・
 > 最新鋭駆逐艦テレダイン級・・・18隻
 > 全長230m
 > 武装13cm3連装レーザー砲6基18門(艦体上部4基、艦体下部2基)
 >   15cm連装電磁ガン4基8門(艦体左右側面部2基ずつ)
 >   ミサイルVLS12連装発射管3基36門(艦体上部3基)
 >   61cm宇宙魚雷4連装発射管3基12門(艦体上部3基)
 >   ズィーモスS発射管1基1門3発搭載(艦体下部格納式1基)
 >   25mm連装レーザー機銃20基40門(艦体上部左右舷5基ずつ、艦体左右側面部5基ずつ)
 >   艦載機4機搭載(機種問わず)
 > デュミナス最新鋭駆逐艦。火力が高く軽巡洋艦と同等の砲撃力を持つ。艦載機も搭載でき、駆逐艦とは思えない程の火力と防御力をあわせ持つ優秀駆逐艦。現在19〜40番艦建造中
 同名の兵器が「オウバードフォース」シリーズに登場。こいつの問題点はただ一つ。ニビリア軍テレダイン元帥と名前が被ったこと(ちなみにニビリアのテレダイン元帥の名前の由来は米国テレダイン・カンタネントル社)
 > 以上です
 >
 >
 >
 
 
 |  |  |