|
> > 設定している中ではこれぐらいです。各艦艇の設定はまだしていませんが
> 主力艦隊などの区別はないのですね
主に軍団は単に「艦隊」で区切っている模様。現在艦隊増強計画中
> > 次はベータ攻防戦です
> >
> > ベータ攻防戦
> > この戦いはベータを防衛するQシュタイン、プロトン、日戦車軍団の連合軍とカルオス、グンナ、Qグリーンの大艦隊が戦闘した海戦である(しかし既に連合軍の士気が低下していたため連戦連勝で士気旺盛な同盟軍に太刀打ちができなかった)
> >
> > 規模
> > 連合軍
> > Qシュタイン第4主力艦隊(司令フォート准将 車種三号戦車F型)
> > 旗艦トレニオス級(艦長レイク中佐 車種一号戦車B型)
> > 重巡洋艦トレニオス級3隻
> > 軽巡洋艦ボルナソス級6隻
> > 駆逐艦グルンシュタット級10隻
> > 大型駆逐艦マグスコピック級8隻
> > 計28隻 航空機76機(巡洋艦、駆逐艦搭載)
> >
> > Qシュタイン第8駆逐艦隊
> > 旗艦マグスコピック級(艦長タイラル少佐 車種一号戦車F型)
> > 大型駆逐艦マグスコピック級3隻
> > 駆逐艦グルンシュタット級6隻
> > 計10隻 航空機24機
> >
> > プロトン第5主力艦隊
> > 旗艦オーガスタ級
> > 重巡洋艦ソルトレークシティ級3隻
> > 軽巡洋艦トレントン級4隻
> > 駆逐艦レイスト級10隻
> > 駆逐艦ファラガット級6隻
> > 計24隻 航空機4機搭載(旗艦のみ艦載)
> >
> > プロトン第2主力艦隊
> > 旗艦アーカンサス級
> > 旧式戦艦アーカンサス級3隻
> > 重巡洋艦オーガスタ級2隻
> > 重巡洋艦ソルトレークシティ級6隻
> > 駆逐艦レイスト級12隻
> > 駆逐艦ファラガット級10隻
> > 計34隻 航空機8機(オーガスタ級のみ艦載)
> >
> > 日戦車軍団第2艦隊
> > 旗艦青葉級
> > 重巡洋艦青葉級3隻
> > 駆逐艦神風級12隻
> > 計16隻 航空機なし
> >
> > 連合軍艦艇計112隻 航空機112機
> >
> > 同盟軍
> > グンナ第4主力艦隊(司令ファーゴット元帥 車種T−80U)
> > 旗艦グンナR級
> > 主力戦艦グンナ級3隻
> > 巡洋戦艦デーベルン級6隻
> > 重巡洋艦アドミラル・ヒッパー級14隻
> > 重巡洋艦ペトロパブロフスク級8隻
> > 駆逐艦コンスロート級18隻
> > 計50隻 航空機88機(重巡艦載)
> >
> > グンナ第2機動艦隊(司令フォージャー元帥 車種T−64)
> > 旗艦ザクス級
> > 正規空母ザクス級1隻
> > 中型空母ベアルン級2隻
> > 軽空母ウェーザー級4隻
> > 軽空母サイハン級4隻
> > 駆逐艦ナスカ級12隻
> > 駆逐艦コンスロート級8隻
> > 計32隻 航空機480機
> >
> > グンナ第2特殊艦隊
> > 旗艦グンナ級
> > 駆逐艦コンスロート級5隻
> > ミサイル駆逐艦アケロン級30隻
> > 計36隻 航空機なし
> >
> > カルオス第1戦艦隊
> > 旗艦グワダン級
> > 大型戦艦グワダン級1隻
> > 大型戦艦グワジン級4隻
> > 主力戦艦ドゴス・ギア級10隻
> > 主力戦艦アイリッシュ級10隻
> > 高速戦艦ロンバルディア級4隻
> > 重巡洋艦アレキサンドリア級14隻
> > 計44隻 航空機1930機
> >
> > Qグリーン第2主力艦隊(ガンドルフに置いて再編完了 司令グノーム中将 車種T−34/85)
> > 旗艦グリーン級(艦長ロジェスト大佐 車種T−34/76)
> > 主力戦艦グリーン級5隻
> > 重巡洋艦タイラント級8隻
> > 軽巡洋艦カドルナ級8隻
> > 対空駆逐艦グーデフ級10隻
> > 駆逐艦レニングラード級12隻
> > 計44隻 航空機32機(重巡艦載)
> >
> > Qグリーン第4機動艦隊(ガンドルフに置いて再編、強化)
> > 旗艦グリーン級
> > 重巡洋艦タイラント級3隻
> > 軽巡洋艦カドルナ級6隻
> > 大型空母ジブラルタル級1隻
> > 正規空母インドミタブル級4隻
> > 軽空母フェンサー級7隻
> > 対空駆逐艦グーデフ級10隻
> > ミサイル駆逐艦アケロン級10隻
> > 計42隻 航空機754機
> >
> > 同盟軍艦艇計198隻 航空機3164機
> ここ間違ってました正しくは計248隻 航空機3284機です。
> >
> >
> > 戦闘経過、結果は後編にて
「アーカンサス級」・・・そういえば大戦略1941ではそう呼ばれてましたね
「ワイオミング級」、「アーカンソー級」とも呼ばれるとか
そういえば青葉型には艦載機はいませんでしたね
|
|
|