![](http://osuna.s9.xrea.com/x/files/spacer.gif) |
どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
以上、さくらがちる頃に。
|
> > とことん独伊で固めましたね。もっとも、当時のイタリアは立場が微妙ですが
> > Str31ではなくStrv.m/31だったはずですが、まあいいでしょう(おい)
> 長いので短縮しました
> > ・・・八九式はどこだ!(おい)
> 当時の立場的に敵国が使いますね
しかし、太刀打ちできるんですかね?
あ、そうか、当時の戦車なんて全部八九式みたいなもんか。砲塔ある分八九式のほうが有利だし
> 戦車解説を忘れていました。
> Qベクター軍L5軽戦車改
> 速度28km
> 馬力60hp
> 武装40口径37mm戦車砲37/40改×1最大貫通力20mm(100m)
> 6.5mmフィアットM14機関銃×1
> 装甲厚前面20mm、後面15mm、側面20mm、上面15mm
>
> Qベクター軍L5軽戦車甲
> 速度22km
> 馬力60hp
> 武装 改型と同じ
> 装甲厚前面35mm、後面30mm、側面40mm、上面20mm
>
> Qベクター軍Str31軽戦車改
> 速度32km
> 馬力80hp
> 武装37mm戦車砲×1最大貫通力30mm(100m)
> 6.5mm機関銃×2(同軸×1、車体前面×1)
> 装甲厚前面25mm、後面10mm、側面20mm、上面10mm
>
> Qベクター軍Kヴァーゲン超重戦車改
> 速度15km
> 馬力1500hp
> 武装75mm戦車砲×4(車体側面スパンサンに2基ずつ)最大貫通力50mm(100m)
> 7.92mmMG08機関銃×12(いろんな所に)
> 装甲厚前面70mm。後面50mm、側面65mm、上面35mm
>
> まあこんな感じです
果たして当時の戦車に砲なんてついてたのか?ってのは置いといて。実車のスペックデータは以下のとおり
L5/21軽戦車
全長:3.73m
最大出力:45hp
最大速度: 24km/h
武装:6.5mmフィアットM14機関銃×2(後に8mmフィアットM35またはM37機関銃×2)
装甲厚:6〜16mm
L5/30軽戦車
全長:3.73m
最大出力:63hp
最大速度:21km/h
武装:40口径37mm戦車砲37/40×1
装甲厚:6〜16mm
Strv.m/31軽戦車
全長: 5.201m
最大出力: 150hp
武装:37mm戦車砲×1
6.5mm機関銃×2
装甲厚:9mm
Kヴァーゲン超重戦車
全長:12.978m
最大出力:1,300hp
最大速度:7.5km/h
武装:7.7cm加農砲×4
7.92mm機関銃MG08×7
装甲厚:10〜30mm
|
|
|
220 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich041105.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
|
|
![](http://osuna.s9.xrea.com/x/files/spacer.gif) |
|