|
> > 一応の指摘。「連山」は山ですが、陸上攻撃機です
> 陸攻なんですか・・・・
> 略し方あってますか?
はい、正解です。艦上攻撃機は艦攻です
> > 第二次攻撃を見れば分かりますが、エンジンが4つついた大型爆撃機です
> > 大きさ的にはB−29の前身に当たるB−17と同等です
> > 第二次攻撃での、連山が重爆であるということを示す描写は以下のとおり
> > ・このときは重爆(連山)がいたためガトー隊も出撃した
> > ・一方で、ガトー少将は1発の滑空魚雷を搭載し、連山を狙っていた・・・
> > ・ガトー少将「滑空魚雷は1発のみ。モシリカラカムイと同じ手が通用するのか?」
> > ・旋回機銃が次々と応戦する。連山はモシリカラカムイとは違う重装甲の重爆だ
> > また、機内描写などもありますので、重爆です
> 基本的に、重爆と軽爆の違いはやはり積んでいる爆弾の重さか、エンジンの大きさか、または全体重量の違いでしょうか?
機体そのものの大きさと、爆弾の積載数、その2つですね
|
|
|