|    | 
	 
	   
	  
	   > > > いや、今まで火事になったことはありません。しかし、大昔の出来事を覚えていたってところがすごいと自分で思う 
> > 確かに。ものすごい記憶力・・ 
> > あるいは、ものすごく印象的だったんでしょうか・・・・ 
> 2歳の頃山小屋で誰もいなくなって泣いた話とかも覚えてます。確かスキー(正確に言えばそり)に行った時だったような 
うわー、しかし本当に大変だった事はやけに覚えてるんですね・・・ 
> > > 隣に同じ床屋があり、そこは火事になりませんでした。何故か 
> > まだよかったですね 
> どうも、印象に残ったのは、床屋についていたエアコンの室外機が1日のうちに全焼したからだったようす 
それは一大事・・・ 
> > > 電車の中から見たのであまり・・・(注:このとき、部活関連でO駅(JR東海のI線内)近辺にある総合公園に行っていた。ちなみに弓道部) 
> > そうなんですか。俺はパソコン部 
> パソコン部なんてのがあるんですねぇ・・・ 
ネットやり放題のお遊びクラブです、はい 
> JR東海I線は61式戦車に特別扱いされるぐらい山奥の路線です 
意味が分かりません・・・ 
> 61式戦車は鉄道輸送を考慮して造られたんですが、その際国鉄(当時)I線のトンネルは対象外だったんです。まあ、路線名がしっかりWikipediaに記されてたりするんですが 
そうなんですか?列車関係はワケワカラン(何 
> > > R2も2代目だったかと 
> > 確かそうでしたね 
> ちなみに、現在社名は「スバル」ですが、実際は富士重工で、スバルはスバル360、スバルR2、スバルR1などの自動車の名前から来たんだそうな 
そうなんですか?知りませんでした 
> フジキャビンの富士自動車とは無関係です 
> > > > 画像は高杉元帥(死んでるから意味無いけど 
> > > 形状はシュトゥルムティーガーに似てますね 
> > そうですか?なんとなく書きたくなったので書いてみたんですが、モデルはシュトゥルムティーガーではないです。完全自作です 
> 単に書いてみたらシュトゥルムティーガーやヤークトティーガーに似てただけですが 
それだけの話です 
 
	  
	  | 
	 
    
   | 
  
   
   |