|
> > 第七次攻撃時に橋本が政権を奪取するので、其の際海軍司令に昇進させる予定です
> そうですか。敵ながら活躍を期待します。あの時は本当にあっさりやられたので・・・・
> 不意でもうたれたんでしょうかね・・・・
しかも、SCQ史上、唯一飛行パーツを大戦末期に使用した提督です。飛行パーツは序盤戦で打ち止めですから・・・
> > ちなみに、不沈戦艦紀伊の豊田も航空隊を指揮していて、大損害を喰らったのに自分の失態を棚に上げて栗田の反転を非難しつづけていました。あんたどこまで悪くなったんだ
> もともと悪党(?)だったのでは・・・
史実でもあまり活躍がない(台湾沖の失態とかぐらいしか覚えてない」し・・・
「男たちの大和」でも鎮守府の司令だったりするんで、鎮守府側と仲の悪い山本提督とはやはり対立している様子
> > もっとも、庄田は陸軍元帥なのに海軍の戦艦に乗ってるんですよね。海軍閥だから仕方ないんですが
> というか、こいつは陸上戦闘より空中戦のほうが得意なんですよね。陸軍元帥のくせに・・・
というより、橋本派は空中戦主体ですよね
> > なにせ今まで落とされても脱出しているという実力がありますからね
> そういえば、こいつは車種不明でしたね。
> 適当に・・・こいつもマウス
マウスは個人的にお気に入りだったりしますが、あまり強すぎる戦車ってのもあれですよね。ってことで、最近のQシュタイン将校はパンターかチハです。って、差がありすぎ・・・
> > 確か老人の病気か何かだったかと
> いや、老人じゃなくてもかかる人はかかるらしいですよ
それに関する話を聞いたのがかなり前だったので・・・
> > そういえば、マウスの砲塔が後ろよりなのはエレファントの戦闘室が後ろにあるのと同じで、でかいモーターとエンジンが乗っかってるからだったはずです
> そうなんですか?軍事知識は全く無いからお手上げ・・・
なお、ポルシェ博士(ポルシェ社とフォルクスワーゲン社を創った人。自動車に関しては天才、戦車に関しては・・・)の戦車はほとんど電動。採用されたのもごくわずか(エレファントぐらい)。しかもエレファントすら、ポルシェティーガーの車体を間違えて90両も造ってしまったため、仕方なく製造したぐらいだし・・・
> > もともと、QW小説の登場チョロQで車種設定がされていたのってごく一部でしたね・・・
> 確かにそうですね・・・
末期のQシュタイン将校なんかほとんど同じ車種ですね
|
|
|