|
> > 加賀の一向一揆は、それがあったということしか分かりませんでした。富樫という名前からすれば何かあるのかと思いましたが
> 実は、富樫氏の内輪もめに一向一揆を利用しようとしたものの、失敗して両方とも死んだようです
結局のところ共倒れ、ってことですか
> > ちなみに、「天山」は実在の超優秀艦上攻撃機、「海山」は架空機です
> 両方とも三人乗りですか?
「艦上攻撃機」というシステム上、三人乗りだったかと。天山は確実ですが、海山は架空なので詳細不明。形状は天山に似ているため、同じと思われます
> > 亡国のイージス2035にはSu−47Jという機体が登場する。良く見たら形がしっかりとベルクートだった・・・
> はっきり言えばQQQQの航空隊は自作がほとんどですからね・・・
> 実在戦闘機なんか知らないもんだから仕方ないんですが・・・
F−18とかF−35とか、被っている名前の機体もありますね
> > まあ、逆にそれがカースゲースの存在を強くアピールする結果になりましたがね
> 今は立派に独立国ですが、第7時攻撃終了後、高杉派をQQQQより追い出してから無理やり併合、といった感じです
> 高杉派は追い出された後、一番近い連合側の基地にいったん止まり、燃料を補給してからグリシネに出発、途中で海上警備にあたっていた大和元帥と合流し、グリシネに居候(?)するという設定です
軍団といえば海上警備、軍団の実体は警備組織です。国防組織というのが正しい呼び名ですが
> > まあ、見た目を見ればスプレーなのでよく分かりますが。実際の迷彩はかなり複雑なので、あえて書いておりません
> 確かに複雑ですね・・・・
ティーガーIIの迷彩なんか「よくこんなの書いたなぁ・・・」って思えますよ。あんな白い点々とか
> 画像は、ようやく完成したQQQQの国旗です
> 中央にいるのは名将・高杉元帥です
SSAもSSSも形はほとんど同じなんですね
|
|
|