|
> 確かあの写真、ラピュタのつづりが書かれてますね。「LAPUTA(RAPUTA?)」だったと思うんですが、そのまま読むと「ラプター」で、米軍の最新鋭戦闘機になってしまいますね
ラプター・・・F−22ですか?あと後継機?として今X35という戦闘機が試験中です。
> そうですね。その後、B−32ドミネーターがガンシップと化して登場します。「D−1フライングタンク」という名前で出てました
B−32がガンシップとは・・・しかし俺のよんでた小説の連山甲にはかなわないかも?
> もともと、他の空母の艦載機の修理を行う空母だったと思うので・・・
> ちなみに、同じく、他の空母の艦載機に燃料を補給するという空母である「大鳳」や「信濃」は、艦載機が少なめです。ただ、信濃は「紫電改」の艦上型を積んでいた、とか「桜花」を積んでいた、とか、そういう説があります
> ・・・そういえば、大体の仮想戦紀って、キンメル大将はろくな扱いを受けてませんよね・・・
> そりゃ、真珠湾で戦艦を4隻も沈められたけど、それ、政府の陰謀だし・・・
> そうですね。現在、第一話で登場する各国軍の指揮官を紹介しておきます
>
> ファルケ大将
> メサイア基地総司令官
> メーヴェ大佐
> Qシュタイン第三艦隊司令官
> スハ−フェン大尉
> Qシュタイン第三艦隊参謀
> レオパルト少佐
> Qシュタイン第二巡洋艦隊司令官
> ファーゴット元帥
> グンナ軍第4艦隊司令官
> フレスコ中将
> グンナ第4艦隊参謀
> フォージャー元帥
> グンナ第2機動部隊司令官
>
> 予定している登場人物はこんな感じですね
一応艦隊の数ですが、Qシュタイン軍だけ乗せときます。
Qシュタイン軍艦隊編成表
第1〜5主力艦隊
第1〜5戦艦隊
第1〜10巡洋艦隊
第1〜15駆逐艦隊
第1〜10機動艦隊
わかりにくいかもしれないけどこんな感じです。
|
|
|