|
> > そういえばあの後の東北城がどうなったかが謎・・・
> 伊達氏の領地になり、場所的に不要なので取り潰しにw
結局のところそうですか
> > > > 当時車・・・作戦を立案したのは高杉元帥でしたかねぇ?
> > > 高杉元帥と高橋元帥です
> > あの編は無茶苦茶でしたねぇ・・・
> 書き直す気はありません
> ただ単にマンドクセ(何
まあ、初期の話ですから。SCQって序盤戦と後半戦で全然違う・・・
> > > > カースゲース問題はキュワールでは結構大規模だったようで
> > > そんなに大問題ですか・・
> > > 一部の国家の独立問題はそんなに大きくとらなくてもいいと思っていたり・・
> > 一体何回会議されたんだろう・・・
> さあ・・・
> > > > ヒヨコ連合での作戦中、拡散荷電粒子砲と思しき兵装が使用されたという問題のようです
> > > ああ、将校が勝手に撃ちやがったあれですね
> > 実はあれの解説は鋼鉄の咆哮の荷電粒子砲だったりします
> ありゃ!
> 俺としてはゾ○ドの荷電粒子砲のつもりd(ry
実はゾイドをあまり知らないため鋼砲の荷電粒子砲の解説にしました
> > > > まず、本国奪回が問題ですね
> > > そうですねw
> > > どういう展開にしようか・・・・・
> > まず橋本派第七次攻撃から始めなければなりませんね
> そのまえに第6次攻撃オナガイシマツ
書いてないの第六次でしたか・・・
> > > > ものすごく久々の「MAUS」シリーズですか。実はこの「MAUS」ってのは英語の「MOUSE」ではなく、あくまで「MAUS」なんです。実は、単純に「MASU」と打とうとして間違えて「MAUS」になったのが始まり
> > > そうなんですかw
> > > こういう「打ち間違い」から始まったネタって結構多いですね
> > たしかに多いですね
> 俺が知ってるのはほかにありませんね
> 「漏れ」はなんだろうw
> 打ち間違いかなw
あれも打ち間違いの類だったようです
そして「w」ってのはまだPCで日本語が使えなかった時代に「warai」と打っていたのが最初のようです
|
|
|