|
> 「福田ガンダム」「大量虐殺」「ランチェスターの法則を無視」などなど
> とくに3番目は元のガンダムですら採用されていたランチェスターの法則を完全に無視する主人公最強伝説といった、まさに「軍事マニアに叩かれやすい標的」になってしまっています。「不沈戦艦紀伊」って小説も、東映の一部の映画みたいだとか、行き着く先は大艦巨砲とか書かれてますが
まあ、「量産型」って言葉自体「?」って感じしますよね。
兵器って量産してなんぼじゃないの?って。
> > > ちなみに「男たちの大和」、見に行けそうにありません。したがってDVDを見ることになります。ローレライも亡国のイージスも映画館で見たのに・・・(戦国自衛隊1549は見てなかったりする。結局福井3部作の1作を見逃してる)
> > 俺なんか映画館一回も言った事ないんですよ〜(ある意味記録もの)
> > だから男たちの大和はDVD、戦国自衛隊1549もDVD(でたのか?)ローレライと亡国のイージスは俺的には興味なし。です
> 戦国自衛隊1549のDVDは出ましたよ。ほとんど亡国のイージスと同時期でした
> ちなみに、1549のCMで出てくる90式戦車、敵役なんですよねぇ・・・
TUTAYA行っても1549、亡国のイージス、どれもレンタル空いてナサス
で、一時期話題を呼んだ「チーム・アメリカ」をDVDで見ました。
内容は世界の警察アメリカの組織「チーム・アメリカ」がテロを倒す為にパリやカイロで大乱闘したり北朝鮮の暴挙を食い止める、といった内容でした
あまりにも下品・ホモネタが多かったので健全な人の視聴はお勧めできません!かなり!
でもまあ、改めて世界の警察はアメリカだという事を痛感させられました。
ビンラディンにバズーカを撃って外してエッフェル塔に当たって、倒れたエッフェル塔が凱旋門を砕いた時に、「くそ、外した」しか言わなかったのが笑えました。
あとチェチェン過激派の乗ったジープにミサイルを撃ったら外してピラミッドを粉砕した時も「くそ、右に外した」だけだったのもw
それと気に入った演出と言えば、パリが映った時に「フランス パリ アメリカの○○○○マイル西方」ってアメリカ基準に書いてあったのがツボったww
ってな訳で、演出面から言うとかなりお勧めです!チーム・アメリカ!演出面では!脚本NG!
アメリカ中心に世界が回ってるのを黙って見る事ができる人は是非見てください(松井さんにはちょっとハードル高いかなこれ?)
|
|
|