■BBS - Bulletin Board System
掲示

ホーム > BBS > チョロQ小説板

雑談板 チョロQ小説板  

どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

以上、さくらがちる頃に。

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
2791 / 5244 ←次 | 前→


Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3
 松井一真  - 2006/1/8 23:29 -
  
> > フランスなんかシュルクーフみたいなバケモノもいますからね。伊−507のモデル
> シュルクーフって20cm砲搭載の?
はい、あのシュルクーフです。20.3cm連装砲搭載
小説「終戦のローレライ」2巻での「茹で麺ばっか食ってる奴ら」よりマシかもしれませんが。やる気の無い兵士たち。やる気があるのは元首だけ。フランスって大国の割にはやってることはアレですからねぇ・・・
ちなみにイギリスの「ドレッドノート」を作ったフィッシャー提督。ドレッドノート以降はバケモノ戦艦しか作らなかったそうです。M級(旧式戦艦の30.5cm砲を搭載した潜水艦)なんてものもありますし
> > ドゥ−リットル爆撃:空母ホーネットにB−25を積んで日本本土を空襲した作戦。エンタープライズも参戦していた。確か日本海軍の機動部隊が追撃に参加した
> 多分別の任務だと思います。確かラエって飛行場にB25運んでたような・・・。
ラエですか。ニューギニアのポートモレスビーの北にある街ですね。日本軍はあそこまでは抑えましたが、ポートモレスビーまでは行かなかったんですね。あそこで翔鳳がやられたからでしょうか・・・
> しかもドゥーリットル爆撃の時B25は16機で全機中国大陸に墜落したとか
墜落、というか「不時着」なんですがね
> いや、現実の世界でも遅いでしょう。確かに1910〜1920年代に建造された各国の旧式戦艦は大体20〜21ktですが(例外で日本は金剛、扶桑、伊勢、長門型が1910年代に建造されてるが、みんな24〜30ktで速いのは広範囲の太平洋を移動するからか?)1930〜1940年代になると各国の新型戦艦は大体25ktを越えてきて、30ktを超えるのもでてきます。各国の最新戦艦を比較するとアメリカのアイオワ級は33kt、日本の大和型が27kt、イギリスのヴァンガードは30kt、ドイツのビスマルク級は30kt、フランスのリシュリュー級は30kt、フランスのリットリオ級が30ktとなっています。まあ第二次大戦の時には28kt前後が標準だったでしょう。
一応、空母は当時としてはかなり高速だったようです
「大和」は当初の計画では32ktでした。もっとも、鋼鉄の咆哮ではボイラーを大量に配置することで、シフト配置でも32ktを達成できますが
ヴァンガードってのは先の「フィッシャー提督のバケモノ戦艦」のお古の兵装を使ってチャーチル首相が建造したリサイクル戦艦ですね
アイオワ、こいつほど仮装戦記で扱いが悪い船は無い(ペンシルバニア級のほうが上だが)。大和のライバル
ビスマルク、大西洋最大の海戦の引き金となった巨大戦艦ですね。もっとも、化けの皮をはがせば欠陥戦艦なんですが
リシュリューやリットリオですが、モロ「諸外国艦」ですからね。リットリオなんかイギリスにもドイツにも散々にやられてますから
ちなみに、イタリアも人間魚雷を作ってたんですよねぇ。ドイツだって特攻機を作ってましたから
> > 中学一年の時に「1」を誕生日にもらった金で購入、以後、お年玉等で2を購入。昨年の誕生日にもらった金で最新作「亡国のイージス2035」を購入
> 俺は小5の時に大戦略1941逆転の太平洋というのを買いました。知ってます?
大戦略1941ですか。あれも持ってます
あのゲームって架空機が少ないんですよね。三胴航空戦艦が出てきますが、あれって何かムスペルヘイム(1ではビスマルクの両舷にグラーフ・ツェッペリンがくっついた船だったが、2からはグロース・シュトラール(架空のレーザー戦艦)にペーター・ストラッサー(2段空母)がくっついているバケモノになっている)が反対になった感じですね
> > 重武装の哨戒艦・・・QW小説の世界観なら結構ありそうですね
> ふむありそうですね
そういえば日本の護衛艦って「DD」と「DE」の2種類があるんですよね。もっとも、今では「DD」に統一されるようですが。地方隊にはつゆきが転属するためのようで
> > 日露戦争の日本海海戦は実は商人のボートが一番最初にバルチック艦隊を発見したとか。近くの島に通信所が無かったため、島の中で船を早く漕げる人を集めてクリ舟を漕いだが、通信所のある島に着いたときにはすでに「信濃丸(仮装巡洋艦)」が打電した後だった、というエピソードが有名
> 知らなかった;;でも信濃丸に手柄を取られた商人哀れ・・・。
ちなみに、結局その五人(と艦隊を発見した商人)が伝えようとした情報すら「誤報」だったようです。実はその段階ではバルチック艦隊の進路がわからず、信濃丸の段階でやっと日本海を抜けることが判明していたからなんだそうです
> > 防空駆逐艦と言うと日本の秋月ですね。10cm長砲身高角砲搭載。A−150計画艦(一般的に「紀伊」と呼ばれる戦艦)にも搭載予定
> 大戦略1941で秋月も登場しますが、改造するとかなり敵航空機にたいして強くなります。ちなみに俺の艦隊の編成は空母加賀、赤城、飛鷹、神鷹、蒼龍、飛龍を中心に改造秋月型8隻、改造最上型4隻、改造高雄型4隻、改造妙高型4隻、改造利根型2隻、改造金剛型2隻、改造伊勢型4隻、改造扶桑型6隻で戦っています。
神鷹・・・シャルンホルスト(客船)ベースの「船体はドイツ、機関は日本」の空母ですか
戦艦シャルンホルストに搭載されたものと同型の機関を用いていた客船シャルンホルスト。日本に寄港中に太平洋戦争がはじまってしまったため、結局空母に改造された奴ですね
そういえば、伊勢は航空戦艦のほうですか?普通の戦艦のほうですか?
> > 鋼鉄の咆哮2ではラスボスのヴォルケンクラッツァーが艦首甲板上に波動砲、舷側部に旋回式レールガンを搭載しています。しかも主砲は80cm砲。このゲームのボスはほとんどこんな巨砲を搭載しています
> まさか100cm超えますか??確かガンダムS○EDで出てくるナスカ級高速戦艦の主砲が120cm連装荷電粒子砲だったです。
ありますよ、100cm砲
鋼鉄の咆哮最大の砲が100cmです。超巨大ドリル戦艦「アラハバキII」の主砲がこいつです。65口径、ってことは、砲身長65m。長いです
> > 小型波動砲(?)搭載ですか。ゲーム「亡国のイージス2035」でも小型波動砲ってのが登場します。ほとんどお遊び系兵装として付けたようです
> な、なにソレ??亡国のイージス2035なんて聞いたことありましぇーん;;
亡国のイージス2035、2005年7月発売の「鋼砲シリーズ最新作」。映画公開にあわせて、亡国のイージスの世界観のゲームを作ることになったが、時間節約のために鋼鉄の咆哮を用いることになった。が、亡国のイージスは艦内の内乱、鋼鉄の咆哮は軍艦の戦争。そこで、原作の30年後という設定で作られたのがこれです。結構ストーリーもいいです
ちなみに、どうやら鋼鉄の咆哮シリーズの設計システム、「HLG61」というようですが、この「HLG」と言うのは平賀造船中将の「HiLaGa」から取ったようです。だったらHRGでも良かったような気がしますが
> > 高速駆逐艦、と言う奴ですね
> > しかし、鋼鉄の咆哮では「超高速巡洋艦 ヴィントシュトース」と言う60ktで航行するバケモノ巡洋艦が登場し、2になると「超高速巡洋戦艦 シュトゥルムヴィント」という100kt以上で航行するバケモノ戦艦が登場します。急加速のとき乗組員は椅子に座ってシートベルト着用?
> 俺の呼んでたある小説では潜水艦キュベレイっつうのが登場して速度がなんと300kt越えます
上には上がいるものですね。「新紺碧の艦隊」の須佐之男号は電磁推進で水中100kt、ウォータージェットで水中32kt。名前だけではなくスペックデータもすごい。なんと定員100名、魚雷発射管艦首8、艦尾4、対艦ミサイル発射機7門、対空ミサイル発射機6門などを搭載していると言う設定。さらに原子力潜水艦が多数・・・「もはやどこが第二次大戦を扱ったゲームか分かりません!(鋼鉄の咆哮2のとあるステージの副長のセリフ)」
ちなみに↑のセリフはPC版にあるようです。PC版持ってないんですが、あるサイトに載ってたので・・・
> > 色々書いてますが、いまだに「紀伊」第一話が完成しない・・・後は戦闘シーンぐらいだったりするんですが
> う〜ん難しいですよね戦闘シーン・・・頑張ってください。俺も設定頑張りますので
如何にしてあの連合軍が敗北するか、と言うところがメインですね
> 続き
> ウルタンク宇宙軍新鋭駆逐艦ザムス・ナーダ級・・・10隻
> 全長140m
> 武装13cm単装レーザー砲5基5門(艦体上部3基、艦体左右側面部1基ずつ)
>   47mm連装高射機関砲12基24門(艦体上部左右舷2基ずつ、艦体左右側面部4基ずつ)
>   20mm連装機銃10基20門(艦体上部左右舷4基ずつ、艦体左右側面部1基ずつ)
> ウルタンク軍の新鋭駆逐艦。ミサイル発射管を装備しない代わりに対空機関砲と対空機銃を増設して対空駆逐艦みたいな武装になっている。初期の駆逐艦隊の旗艦や、対空艦隊(対空艦で編成された艦隊)の主力を担っていた。
そういえばこの段階の兵装って13cmレーザー(推定するに12.7cmレーザー砲)などの一部兵装を除いては実弾系機銃なんですねぇ
> ウルタンク宇宙軍軽巡洋艦セント・ルイス級・・・15隻
> 全長185m
> 武装14cm単装レーザー砲4基4門(艦体上部2基、艦体下部2基)
>   10cm連装レーザー砲4基8門(艦体上部2基、艦体左右側面部1基ずつ)
>   25mm連装機銃16基32門(艦体上部左右舷4基ずつ、艦体左右側面部4基ずつ)
>   ミサイルVLS発射管2基16門(艦体上部2基)
> ウルタンク軍の主力軽巡洋艦。バランスのとれた設計だが、若干対艦火力が低い。これは火力が低い代わりに速度を高くしたウルタンク艦の特徴であるといえる。大戦を通して使用された。
火力は低いが速力が高い。米軍の巡洋艦もそんな感じですね。12.7cm連装両用砲8基のアトランタ級とか
> ウルタンク宇宙軍重巡洋艦キャンベラ級・・・8隻
> 全長210m
> 武装20cm連装レーザー砲5基10門(艦体上部3基、艦体左右側面部1基ずつ)
>   14cm3連装レーザー砲1基3門(艦体下部1基)
>   37mm連装高射機関砲10基20門(艦体上部左右舷3基ずつ、艦体左右側面部2基ずつ)
>   25mm連装機銃8基16門(艦体上部左右舷2基ずつ、艦体左右側面部2基ずつ)
>   ミサイルVLS発射管2基16門(艦体下部1基、艦体上部1基)
> ウルタンク軍の最新型重巡洋艦。やはり対艦火力が若干低いのはウルタンク艦の特徴である。艦体下部には14cmだが3連装レーザー砲を装備している。
そういえば戦艦に三連装ってのは第二次大戦期のやつがほとんどなんですよね。日本だと大和、アメリカだとネヴァダ、ドイツだとシャルンホルスト(ドイッチュラント?)、イギリスだとネルソン、といった感じで第二次大戦目前の奴が大半です。日本の戦艦ってほとんど連装なんですねぇ・・・
ちなみに、駆逐艦に連装砲塔を乗せたのは枢軸国だけのようです。アメリカやイギリスではやらなかったようで
> ウルタンク宇宙軍主力戦艦ザムス・ギリ級・・・5隻
> 全長340m
> 武装36cm連装レーザー砲5基10門(艦体上部3基、艦体左右側面部1基ずつ)
>   14cm連装レーザー砲4基8門(艦体上部2基、艦体左右側面部1基ずつ)
>   25mm連装機銃20基40門(艦体左右舷4基ずつ、艦体左右側面部4基ずつ、艦体下部左右舷2基ずつ)
> ウルタンク軍の主力戦艦。各国の主力戦艦の中では小型だが、ウルタンク艦の特徴である速度は高い。
> 36cm連装レーザーの他に副砲として14cm連装レーザーを搭載して火力も若干上がり、各国戦艦の中では普通である。
強力な巡洋戦艦、ってところですか
戦艦の副砲といえば舷側のケースメイト砲ですが、鋼砲ではこれが再現できないのが欠点・・・長門も金剛も、舷側にケースメイト砲があるのに(長門にはついていたようなついてなかったような・・・)・・・
同じく、戦艦に魚雷が搭載できないのも欠点ですね
ちなみに、PCの「3」では再現できるようです

引用なし
パスワード
805 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich024153.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

宇宙戦艦紀伊関連スレ3 松井一真 2005/12/31 22:14
  Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 ダークスピリッツ 2005/12/31 23:12
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 ダークスピリッツ 2005/12/31 23:39
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 松井一真 2005/12/31 23:47
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 松井一真 2005/12/31 23:42
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 ダークスピリッツ 2006/1/1 0:03
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 ダークスピリッツ 2006/1/1 22:58
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 松井一真 2006/1/2 0:03
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 ダークスピリッツ 2006/1/2 20:39
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 松井一真 2006/1/3 17:39
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 ダークスピリッツ 2006/1/4 2:24
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 松井一真 2006/1/4 13:30
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 ダークスピリッツ 2006/1/4 19:41
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 松井一真 2006/1/4 20:38
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 ダークスピリッツ 2006/1/8 3:04
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 松井一真 2006/1/8 11:47
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 ダークスピリッツ 2006/1/8 22:49
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 松井一真 2006/1/8 23:29
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 ダークスピリッツ 2006/1/10 20:08
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 松井一真 2006/1/10 20:57
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 ダークスピリッツ 2006/1/13 22:38
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 松井一真 2006/1/13 23:28
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 ダークスピリッツ 2006/1/14 22:10
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 松井一真 2006/1/15 11:49
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 ダークスピリッツ 2006/1/18 23:03
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 松井一真 2006/1/18 23:24
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 ダークスピリッツ 2006/1/23 0:37
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 松井一真 2006/1/23 16:17
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 ダークスピリッツ 2006/1/23 23:23
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 松井一真 2006/1/24 16:25
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 ダークスピリッツ 2006/1/28 16:46
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 松井一真 2006/1/28 18:40
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 ダークスピリッツ 2006/1/30 22:43
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 松井一真 2006/1/31 16:38
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 ダークスピリッツ 2006/1/31 23:55
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 松井一真 2006/2/1 14:04
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 ダークスピリッツ 2006/2/4 0:25
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 松井一真 2006/2/4 9:31
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 ダークスピリッツ 2006/2/6 22:31
   Re:宇宙戦艦紀伊関連スレ3 松井一真 2006/2/6 23:55

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
2791 / 5244 ←次 | 前→
ページ:  |  記事番号:
49,244
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.

んー、スパムとか面倒なんで勘弁。


"Tamashii no Katamari" is created...