|
>
> Qタンクは20年前の戦争、といった感じになるのかもしれませんが「圧勝部隊」の第八次キュワール大戦では「同盟国」として参戦しています
> そもそもQタンク王国はQタンク大使をはじめ多数の連合派のタンクがいる国なので、チョロイアル将軍(第一次キュワール大戦時、プロトン派遣軍司令官だったタンク)のような帝国派はほとんどいないんです
> Qターレットはほとんど「中立国」的な立場です。一応軍団が肩入れしている国なので(チリ元帥はQターレット出身)
> アファノですが、もともとプロトンの援助で育っている上、グリーンアイランドの「同盟国」なんです。南洋諸島連合(加盟国:グリーンアイランド、アファノアイランド、グリシネ国、ブラドン王国など)です
> GI(グリーンアイランド)が連合国である上、グリシネは軍団の本部基地があるところです(ブラドンは第五次キュワール大戦まで非武装地帯だった)
>
> また、最新型キュワール地図(キュワール地図スレの江素弐千さんのレスの添付画像)では、当のアファノは「アファノ・グリシネ諸島」内で、東以外は全て昔からの連合勢力(北はグリシネ、西はGI。南は南極)なんです。そんなところから叛乱しようものなら・・・無謀といったところですね。もともと軍事力はたいしたこと無いので(イージス戦艦が数隻と空母数隻、巡洋艦、駆逐艦が旧式含め数十隻)・・・
>
> グリシネにとっては既に中立国であるQトルックが最大の脅威のようで、軍団が東の守りを固めているため(マジノライン島がQトルック領で一番西)Qトルックとグリシネの間では色々といざこざがあるようです
> もっとも、Qトルックも東はKGV連合(クリーク、ゲール、ヴァイナーの3カ国。色々と意見の食い違いがあるようだが、いざ戦争がはじまるとその同盟を発揮する変わった国)なので結構不利ですが
>
> また、Qタンク、Qターレットが帝国陣営になると、Qシュタイン大陸一大きいQシュタイン連邦が南方から侵攻、さらにKGV連合までもが襲い掛かり、中央海方面からはプロトン、ゲープコッチ、ウィルド、カラルドの大艦隊が・・・とえらいことになるので
>
> 早い話が、地理的な問題で不可能じゃないのか?といったところです。Qシュタインは何しろ中央海上にある小島にも「観測基地」を設けているくらいなので。正確には「連合軍観測基地」。キュワール連合による監視基地で、沖に国籍不明の戦闘艦を発見すれば本部のバチェリットに通報するというシステム
う〜ん無理でしたか。他になにかグンナ側に付かせてもいい国は無いでしょうか?理由はグンナ、QグリーンだけでQWの残りの国々と対抗するのはなんだか無謀な来がするのでグンナ側にあと5、6国付かせてQWで勢力を二分してみたいと思うのですが出来るでしょうか?
|
|
|