|
> > > かなり細かい設定ですね。続編で使います
> > > しかし早い内に「紀伊」第一話を作らないといけませんねぇ・・・
> > そうですね。俺は艦艇の設定を担当しますので本編製作がんばってください。
> はい。ところで、現在の主要登場人物(?)リストは以下のとおりです
> 連合軍
> ティーガー元帥
> 解説:Qシュタイン連邦軍の優秀な指揮官。戦艦「紀伊」初代艦長
> 松井元帥
> 解説:日本戦車軍団総帥。第一特殊艦隊(「紀伊」の所属する艦隊)司令官兼任
> フルト元帥
> 解説:Qシュタイン連邦海軍総司令官
> サウラー中将
> 解説:Qシュタイン連邦宇宙艦隊司令長官
> パラオ大佐
> 解説:サウラー中将の参謀
> T−35大統領
> 解説:Qシュタイン連邦大統領
> マウス元帥
> 解説:Qシュタイン連邦陸軍総司令官
> クラシス元帥
> 解説:プロトン軍司令官。「紀伊」の同型艦「尾張」で指揮を執る
> ミグレイ大尉
> 解説:プロトン軍司令官。開戦当初は「ナルドニック」に乗っていたが、後「ミズーリ」に移乗
> ロドスシルトやビスカイトやレイストはでるのでしょうか?
あとミズーリはレイスト級ですか?
> グンナ帝国軍
> グンナ・ラフィーニ皇帝
> 解説:グンナ軍帝国勢力の皇帝
> ザクス大将
> 解説:グンナ帝国軍元帥
>
> 多分、ストーリーが進めばもっと増えます
Qグリーンの旧式軽巡洋艦カドルナ級を書いておきました。詳細↓
旧式軽巡洋艦カドルナ級・・・・現在35隻就航中
全長200m
武装14cm単装レーザー砲3基3門
15cm連装レールガン2基4門
25mm単装機銃6基6門
解説 Qグリーンの旧式軽巡洋艦カドルナ級は何故旧式かはこの巡洋艦が開戦の5年前には開発、量産されていたからだ。武装も当初は実弾を発射する大砲だったがグンナでレーザーが実用化されたため量産されていた艦に搭載した。
また新兵器のレールガンを搭載した。
この軽巡洋艦は開戦時最も数がそろっていた艦でその数は駆逐艦より多かった。
最初は数に物をいわせてグンナと共に連合を押しまくっていたが旧式なので大戦後期になると輸送船団護衛や基地防衛など後方任務にまわされた。
松井さんはレールガンをご存知でしょうか?知らない場合は↓に書いときますので見てください。
レールガンとは磁力の力で金属製の四角い砲弾を超高速で打ち出す砲の事である。そのため貫通力がかなり高い(徹甲弾のとは比較にならないほど)が中に火薬はあまり入らない。
|
|
|