|
> > 真珠湾攻撃で無理やり片輪着陸してたような気がします
> でもなんか真珠湾攻撃の詳細をみたらその時B17は10機前後でしたよ。
当初の予定では確か何百機も派遣しなければならず「そんな数のB−17はあるはずがない!」と批判されてましたね
> あとちっちゃい飛行場からP40が発進して一矢報いてましたよね。
「パールハーバー」では強すぎです。あの二機は九九式艦爆を狙ったから強く見えたんです。「パールハーバー」みたいに零戦を狙ったわけではありません
あとあれで有名なのはカネオヘを攻撃した蒼龍航空隊の隊長機が被弾、帰還不能と見て飛行機格納庫に特攻するシーンですね。しっかり格納庫内の機体が爆発してます
笑えるシーンというと、真珠湾攻撃を目前として空母「加賀」で米艦のシルエットクイズをしているシーンですね(映画では「加賀」艦内という明確な表現は無い)。ペンシルバニア、オクラホマと来て「エンタープライズ!」と答えた兵士に対し「馬鹿もん!『赤城』だ!おまえらの旗艦だろうが!」というセリフ。ちなみにこういうシルエットクイズは「ハワイ・マレー海戦」でも登場してました
日露戦争を取り扱った映画「日本海大海戦」でもロシア艦のシルエットと艦名の語呂合わせをするシーンがあります。「ボロジノ→ボロ出ろ」「アブラクシン→油布巾」「ドミトリー・ドンスコイ→ゴミ取り権助」「クニャージ・スオロフ→国オヤジ座ろう」「オスラビア→押すとビシャ」「アレキサンドルIII世→呆れ三太」「アリヨール→蟻寄る」「シソイ・ウェリキー→薄いブリキ」「イズムルード→水漏るぞ」と言った感じ。他の艦艇については不明
> > 30mm、20mm各二丁(確か)、場合によっては250kg爆弾装備です。震電のライバル
> でもそれって結局開発中止になりましたよね?
「震電」と用途が同じなうえに、着陸後のプロペラの処理に問題が生じて計画は中止、です。実機も完成していないのに大体の形状はどのゲームでも同じです
> > どうやらデーベルンってもともと強敵だったようですね
> でも主人公の戦艦と比べたら全てにおいて主人公艦の方が上ですね〜しかもデーベルンは巡洋戦艦、主人公艦は高速新鋭戦艦ですもの。
僕がやっている海戦ゲーム「鋼鉄の咆哮」では「ヴィルベルヴィント」「シュトゥルムヴィント」という名前の超高速巡洋戦艦が登場します。ヴィルベルヴィントで70kt、シュトゥルムヴィントで100ktぐらい出ます。しかもでかい
> > そして客船改造のバケモノ空母「エウロパ」も計画されていたそうです
> バケモノ・・・全長は250メートルくらい?艦載機は80機ぐらい?(あくまで予想)
巨大装甲空母「信濃」とほぼ同サイズと推定。結局輸送船になったとか
> > 正面が書けないならまた立体化するので。次回予定はそのニュールンベルグです。Qグリーン艦の登場はしばらく無いので・・・
> Qグリーン艦は構想は大体できているのですが・・・ミサイル駆逐艦か、軽巡洋艦か、対空巡洋艦のどれを先に書いたらいいでしょうか?正直書く順番に困ってます。
軽巡洋艦にしてください。駆逐艦は何度か出てるので・・・
> 一応開戦時の各艦の生産状況を(紀伊はまだ研究中)
勝手に追加した解説を入れておきます
> グンナ軍
> 海防艇シグレート級・・・25隻
グンナ軍の哨戒用小型艦。後に簡易型が建造された
> 中型海防艦ツズラート級・・・16隻
シグレートの拡大発展型。非常に速いことが特徴
> 軽空母サイハン級・・・12隻
キュワール初の宇宙空母。したがって小型だが、そのため護衛空母として使われた
> 正規空母ザクス級・・・6隻
グンナ軍の大型空母。着艦時の飛行甲板が特徴的な形状
> 軽空母ウェーザー級・・・現在一番艦製造中
グンナ軍新型護衛空母。それなりの戦闘能力を持つ
> 中型空母ベアルン級・・・現在一番艦製造中
グンナ軍の艦隊空母
> 駆逐艦コンスロート級・・・14隻
グンナ軍駆逐艦。艦隊指揮能力も持つ
> 駆逐艦ナスカ級・・・14隻
グンナ軍駆逐艦。大型レーザーを一門搭載
> 新鋭駆逐艦(名前未定)・・・現在一番艦製造中
ナスカ級に代わる新型駆逐艦。名称不明
> 対空駆逐艦(名前未定)・・・現在一番艦製造中
グンナ軍の防空駆逐艦、詳細不明
> コンスロート後継駆逐艦(名前未定)・・・研究段階
グンナ軍駆逐艦。指揮能力を持つといわれるが不明
> 軽巡洋艦ニュルンベルグ級・・・12隻
グンナ軍の巡洋艦。大戦末期は各地に展開した
> 軽巡洋艦ニースト級・・・現在一番艦製造中
ニュールンベルグ級の後継艦
> 軽巡洋艦ケーニヒスベルグ級・・・研究段階
ニースト級の拡大発展型
> 重巡洋艦アドミラル・ヒッパー級・・・6隻
グンナ軍の重巡。非常に強く、連合軍を苦しめた
> 重巡洋艦ペトロパブロフスク級・・・現在一番艦製造中
グンナ軍(Qグリーン?)の重巡。詳細不明
> 重巡洋艦キーロフ級・・・現在一番艦製造中
グンナ軍(Qグリーン?)の重巡。詳細不明
> 重巡洋艦エレック級・・・研究段階
グンナ軍の重巡。詳細不明
> 重巡洋艦ドイッチュランド級・・・研究段階
グンナ軍の重巡。ポケット戦艦とも呼ばれるが詳細不明
> 重巡洋艦アドミラルヒッパー後継型・・・研究段階
グンナ軍の重巡。詳細不明
> 巡洋戦艦デーベルン級・・・4隻
グンナ軍の巡洋戦艦。とにかく速いらしい
> 指揮戦艦アイランド級・・・6隻
グンナ軍の指揮戦艦。特に強いわけではないらしい
> 戦艦グンナ級・・・2隻
グンナ軍新型戦艦。連装砲二基と大型レーザーを持っているがそれ以外の兵装は不明
> 戦艦ソードス級・・・現在一番艦製造中
グンナ軍最新型戦艦。詳細不明
> 戦艦ビスマルク級・・・研究段階
グンナ軍の戦艦。詳細不明
> Qグリーン軍
> 駆逐艦ドライザ級・・・22隻
Qグリーンの小型駆逐艦。索敵用のため特殊な艦橋を持つ
> 対空駆逐艦グーデフ級・・・18隻
Qグリーンの防空駆逐艦
> ミサイル駆逐艦(名前未定)
Qグリーンのミサイル駆逐艦。詳細不明
> 軽巡洋艦(名前未定)
Qグリーンの軽巡。詳細不明
> 対空軽巡洋艦(名前未定)
Qグリーンの対空巡洋艦。詳細不明
> 連合軍
> プロトン艦
> 小型戦闘艦ナルドニック級・・・16隻
プロトンの小型駆逐艦。未だ実弾兵装
> 駆逐艦レイスト級・・・10隻
プロトンの新型駆逐艦。未だ配備数は少ない
> 新鋭駆逐艦ファラガット級・・・現在一番艦製造中
プロトンの最新型駆逐艦。指揮能力も持つ
> ニビリア艦
> 中型戦闘艦ビハインド級・・・20隻
ニビリアの小型駆逐艦
> 駆逐艦ハインド級・・・現在一番艦製造中
ビハインドの拡大発展型
> 大型駆逐艦エーグル級・・・現在一番艦製造中
ハインドの拡大発展型
> 大型駆逐艦ヴォークラン級・・・研究段階
計画中の大型駆逐艦
> 大型駆逐艦ファンタスク級・・・研究段階
計画中の超大型駆逐艦
> Qシュタイン艦
> 中型駆逐艦グルンシュタット級・・・12隻
Qシュタインの中型駆逐艦
> 大型駆逐艦マグスコピック級・・・現在一番艦製造中
Qシュタインの最新型駆逐艦
> 軽巡洋艦(名前未定)
Qシュタインの軽巡
> 大型軽巡洋艦(名前未定)
Qシュタインの軽巡
> 重巡洋艦(名前未定)
Qシュタインの重巡
> 大型巡洋艦(名前未定)
Qシュタインの重巡
>
> 謎の星国家ラファリエス軍
> 駆逐艦シンゴラ級・・・85隻
ラファリエスの駆逐艦。かなり多い
> 駆逐艦イスルギン級・・・75隻
ラファリエスの駆逐艦。シンゴラの後継と思われる
> 軽巡洋艦ガムシュ級・・・80隻
ラファリエスの軽巡
> 重巡洋艦アーリア級・・・75隻
ラファリエスの重巡。某国家の指定する人種のような名前だが詳細不明
> 大型戦艦サンカリ級・・・55隻
ラファリエスの大型戦艦。大量生産されているらしい
> 新鋭戦艦スカウカル級・・・40隻
ラファリエスの新造艦
> 正規空母ベイシャン級・・・45隻
ラファリエスの正規空母。だが護衛空母並の数である
> 大型空母ベイシャンR級・・・20隻
ベイシャンの後継機種
> 要塞艦ボルザック級・・・3隻
謎の要塞戦艦。詳細不明
> こんな感じです。
現在最新型巡洋艦「ニュールンベルグ」のCG化に着手
|
|
|