|
> > > しかし、圧勝部隊の世界観では戦艦にイージスシステムというのは当然のことのようです
> > 今ではありえない事ですね。それと海自が13500t型DDHを近いうち建造するようです。予想図をみましたが、全通飛行甲板の空母みたいな形でした。
> はるな型の後継機種だそうです。16DDH。ちなみに14DDGという最新イージス艦もあります。艦名は「あたご」
それも最近就航しましたね。
> > > それにしてもなんで海上自衛隊みたいな艦名(ひらがな艦名)の日本製(?)艦艇揃いなんだろう・・・
> > でも暗黒星団の時にアメリカが開発した戦艦ミズーリとイギリスが開発した戦艦プリンス・オブ・ウェールズがでてきます。どちらも単艦行動していたのでやられてしまいますけどね。
> ミズーリって・・・大和のライバル、アイオワ級の艦名ですね。それでも宇宙戦艦ヤマトのライバルと言える存在ではないかと
う〜んでも敵艦隊に遭遇してあっさりやられてしまいますがね^^;あともう一つアメリカが建造した戦艦にアリゾナがありました。それも同じくやられてしまいましたが・・・
> プリンス・オブ・ウェールズ、多分不幸艦の代表。どんな仮装戦記でも沈められる役のキング・ジョージV世級戦艦の艦名ですね。史実では戦艦「レパルス」とともに行動中に空襲に遭い沈没
確かマレー沖海戦でしたよね?一式陸攻と九六式陸攻にやられましたね。
> 確かヤマト以外の編成は矢矧、雪風、浜風、磯風、冬月、涼月、初霜、霞、朝霜だったはず
> ちなみに戦艦大和最後の出撃となった沖縄特攻作戦でも同名の艦艇とともに米軍機と戦っています
矢矧の沖縄特攻作戦時のプラモみましたが対空防御が12.7cm連装対空砲6基と25mm連装機銃30基と25mm三連装機銃32基になっていました。
> そういえばシグレートとツズラートも赤いのでグンナ所属ですか?
そうですね。
> ところでどこがエンジン部なんですか?あの後部の別れているところ(後ろ向きに砲台が配置されているところ)ですか?
そこですその別れているところがエンジン部分です。
>
> 画像は後部の砲塔が配置されているところを分割した双胴型
金曜日にはグンナの軽巡洋艦を書きます。
あと俺は今もう一つの国家を考えています。名前はQW星よか二惑星ほど離れている軍事国家ラファリエス!↓は設定です。
一応俺が考えた設定ではQWと違って星ごと一つの国家となっている星国家。名前はラファリエス帝国。
その国家は周りの星々を征服しながらQW星に迫っていた・・・
という設定になっています。多分これが登場するのはまだ全然早いですがこの小説の続編ってとこで御願い致します。<(_ _)>
|
|
|