■BBS - Bulletin Board System
掲示

ホーム > BBS > チョロQ小説板

雑談板 チョロQ小説板  

どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

以上、さくらがちる頃に。

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
3151 / 5244 ←次 | 前→


SCQエピローグ
 松井一真  - 2005/11/1 14:19 -
  
高杉さんも作ったのでこっちも。前半と後半でバラバラ・・・
エピローグ 戦後〜戦乱の兆候〜
CQ暦245年。10年に及ぶ長き戦いが終わった・・・
未だラーテは行方不明、海軍長官のティーバー提督により降伏したQトルックは、領土こそ残っていながら、元首を失っていた・・・
軍団総司令部
松井元帥「民兵組織として独立したはいいが、結局本国との関係は断ち切れなかったな・・・」
チリ元帥「むしろこのほうがいいんじゃないんですか?」
松井元帥「ゲリラの気持ちがわかるもんだな。ところで、亡国と化したQトルックの現状は?」
チリ元帥「すでに統制を取る元首が行方不明で、陸軍と海軍の対立が激化しています」
松井元帥「本当に平和だといえるのか?」
チリ元帥「分かりません」
松井元帥「まあいい。ところで、伊−400から、Qトルックの新型艦の情報が手に入った。サンフランシスコ級原子力潜水艦。前大戦の最後、三笠隊を攻撃した奴らしい」
チリ元帥「謎の潜水艦の情報が遂につかめましたね」
チト元帥「今のところ、チョロ〜ン内で内戦が起こっています。QQQQでは軍団殲滅派と軍団友好派の対立がさらに激化、内戦は時間の問題です」
松井元帥「高柳はどうしているんだ?近衛元帥からの連絡も最近無いし・・・」
チリ元帥「次の大戦、何かありそうですね・・・」
松井元帥「ラーテ一派が独立する可能性がある。何が起こるか、分からんぞ」
カミ中将(陸戦隊長。ものすごく久々の登場)「閣下!敵新型艦『ウェルタハ』データ取れました!」
松井元帥「ほう。見せてくれないか?」
改アドミラル・ヒッパー級巡洋艦 ウェルタハ
武装
8インチ連装砲
10,5cm連装砲
37mmCIWS
20mmCIWS
21インチ魚雷発射管
最大速力35Qkt

松井元帥「アドミラル・ヒッパーの改良型か。機銃がCIWSになっただけか」
カミ中将「はい。あと、支援艦と思われる以下の艦艇のデータも取れました」
改ケーニヒスベルグ級巡洋艦 エルデ
15cm3連装砲
8.8cm高角砲
37mmCIWS
20mmCIWS
21インチ魚雷発射管(酸素魚雷搭載)
対艦ミサイル(VLS発射機に搭載)

改Z23級駆逐艦 Z120シュッツッガルト
15cm連装砲
37mmCIWS
20mm機関砲
21インチ魚雷発射管(酸素魚雷搭載)
対艦ミサイル(VLSに搭載)
機雷発射機、爆雷搭載

松井元帥「従来艦の改装か。エルデ級とシュッツッガルト級には噴進弾が付いているのか」
カミ中将「はい。我が艦隊のような近代化改装でしょうな」
軍団の艦隊にはグッドウェイ海戦前にほぼ全艦にVLS式のミサイル発射機が搭載されたのである
長門元帥がV1搭載機をVLSから発射したミサイルで迎撃しているが、それである
松井元帥「プロトン海軍がブルックリン級巡洋艦やアトランタ級巡洋艦、クリーブランド級巡洋艦に噴進砲を搭載、近代化したそうだな」
カミ中将「あの大戦で航空機及び噴進砲の強さが判明したからでしょうかねぇ・・・」
チト元帥「あと、一時期建造されていた『装甲車』ですが、あれの実用化に成功しました。装脚戦車に火力、装甲で上回りますが、さすがに山岳任務には向きません」
松井元帥「そうか。三七式、三四式、あと四五式のいずれも、生産を続行してくれ」
セリ大佐(まさかエピローグで初登場とは・・・。軍団兵器工廠の工廠長。車種:力作車セリ)「了解!」
松井元帥「・・・カミ中将、先ほど、Qトルック艦のデータを取ったときに『敵新型艦「ウェルタハ」データ取れました』と言ったな」
カミ中将「はい」
松井元帥「カミ中将、まだ戦争は始まっとらんよ。もっとも、本当にQトルックと戦うだろうが」
カミ中将「・・・・・・」
松井元帥「まあいい。ウェルタハ、エルデ、シュッツッガルト。いずれも結構強そうだ」
ソト大尉「閣下!ニビリア艦隊空母『ベンジェルク』がゲリラの攻撃を受けた模様!」
松井元帥「ゲリラだと!?」
ソト大尉「はい。ニビリア海軍の誇る新型装甲空母『ベンジェルク』が所属不明の機体の爆撃を受けたそうです」
ニビリア艦隊
ボゴーーーーーーーーーーン!
空母「イラストリアス」艦橋
タラント少佐「空母『ベンジェルク』被弾!」
ヴィッカース大佐「ゲリラめ。飛行機で来やがったか・・・」
タラント少佐「対空射撃の許可を!」
ヴィッカース大佐「分かった。砲撃、開始!撃て!」
ボゴン!ボゴン!
ズガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ!
機動部隊上空
スピット大佐「やっと攻撃許可が下りたか。よし、全機、いつも通り攻撃開始!」
ブオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!
スピット大佐は急降下、敵機を狙った
ズガガガガガガガガガガガガガガガガガガ!
ボゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!
ニビリア海軍新型空母「ベンジェルク」。新型とはいえ、イラストリアス級の改良型だ
武装はCIWSのみ。艦載機もレシプロだ
一方でコロッサス級空母「ベンホープ」インヴィンシブル級空母「クロスフェル」なども建造された
ニビリア海軍はキュワール最強の海軍国となるべく必死である
空母「イラストリアス」艦橋
ヴィッカース大佐「相手はゲリラだが、新型のベンジェルクに爆弾を命中させた奴だ!油断は出来んぞ!」
タラント少佐「全速前進!」
軍団総司令部
松井元帥「状況はどうなっている!?」
ソト大尉「空母『ベンジェルク』小破、巡洋艦『サウザンプトン』軽損傷、駆逐艦『エンカウンター』中破。以上です!」
松井元帥「ゲリラの癖に空母を小破させるとは・・・よし、ニビリア艦隊に一番近い基地は?」
ソト大尉「ニビリア艦隊はタルタ海上で攻撃を受けているので・・・グルンシュタットの第7航空隊です!」
松井元帥「よし、第7航空隊出撃!」
ソト大尉「あと、ニビリア駐留の第5航空隊に、出撃要請が出ております!」
松井元帥「第5航空隊も出せ!なんとしててもゲリラの攻撃を阻止するぞ!」
グルンシュタット
ブロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロ!
Qシュタイン兵士A「軍団機が発進していくぞ!」
Qシュタイン兵士B「敵襲!?いや、ありえないな。まだ戦争ははじまっていないはず・・・」
Qシュタイン将校「大変だ!ゲリラにニビリアの艦隊が襲撃された!軍団は近辺の航空隊を出撃させているぞ!」
ボルゾル元帥「マグスコピックから来たばっかりなんだが、なにやら騒がしいな」
Qシュタイン将校「はっ!ゲリラが、ニビリアの艦隊を襲っているそうです」
ボルゾル元帥「そうか。グルンシュタットの駐留軍指令であるセブルーガ君に命令しておく。航空隊を出撃させよ!」
マグスコピック駐留軍指令のボルゾル元帥が、グルンシュタット駐留軍指令セブルーガ中尉に航空隊出撃命令を出した
セブルーガ中尉「ボルゾル元帥閣下!」
ボルゾル元帥「セブルーガ君。話は聞いたな」
セブルーガ中尉「はっ!航空隊、すぐに出撃します!」
ブオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!
ニビリア艦隊上空
セイロン大尉「ウェーキ、友軍艦隊を襲っているゲリラはいくついる?」
ウェーキ上飛曹「はい、どうやら、Ju87、スツーカが多数と、Bf109ですね」
セイロン大尉「何か引っかかる構成だな。まあいい、攻撃開始!」
ブオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!
ズガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ!
ボゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!
ウェーキ上飛曹「一機撃墜!」
セイロン大尉「よし、このまま続けるぞ!」
ブオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!
ウェーキ上飛曹「Qシュタイン帝国、グルンシュタット航空隊到着!」
セイロン大尉「援軍か!攻撃を続行だ!」
ズガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ!
ボゴーーーーーーーーーーーーーン!
ウェーキ上飛曹「敵ゲリラ部隊、撃破!」
現在、Qトルック軍と同装備のゲリラとの戦闘が相次いでいる
やはり「戦後」はしばらく発生しないのであろうか・・・
プロトン王国
プロトン国王「ほう。やはり、状況は悪いままか・・・」
ガチャン!
プロトン国王「Qトルック帝国のラーテ派が独立政権を作った、か・・・」
プロトン国王の秘書「独立政権、ですか・・・」
プロトン国王「もはや、敵はQトルックだな」
プロトン国王の秘書「現在、ロドスシルト少佐が、リゾニアにいる元上官のガモン元准将に会いに行っているそうですね」
プロトン国王「そうだ。私も、Qタンク大使に会いに行きたいが、国王というものは多忙なものでな・・・」
ガモン准将は大戦の終結により、ザスレイク戦での責任は自分にあると言い、リゾニア陸軍を引退した
一方でライズライク少佐はガモンに代わって高速攻撃部隊司令官に昇進したのである
ロドスシルト少佐は記念に彼らに会いに行っているのだ
プロトン国王「ところで秘書」
プロトン国王の秘書「何ですか?」
プロトン国王「カイオグルが率いていた最強部隊のジオン大尉、知っているな?」
プロトン国王の秘書「そういえばそういうのがいましたね」
プロトン国王「彼は実は軍団に助けられていたのだよ。さっき、松井元帥がリゾニアのレイオガル君に話をしていたらしい」
プロトン国王の秘書「軍団がですか?あの時はまだ軍団は参戦していなかったはずでは・・・」
プロトン国王「北方戦線においてコールデクト基地から、ザスレイクへ向かっていたらしい。もっとも決戦には間に合わなかったが、カルオスがQQQQの大空襲を受けたと知った。軍団は敗残兵をつかまえるべくカルオス方面へ向かったが、そのとき大怪我をおったジオン大尉を見つけたんだそうだ。QQQQの追っ手が来ていたから、軍団が来なかったら死んでいただろうな」
プロトン国王の秘書「で、QQQQの追っ手はどうなったんですか?」
プロトン国王「軍団の兵士をGKUの兵士と間違えて攻撃したらしいが、真っ先に松井元帥が16連装ミサイルを放って殲滅したらしいぞ」
プロトン国王の秘書「軍団ってやっぱりQQQQと対立するんですねぇ・・・」
エピローグ 続く

引用なし
パスワード
158 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich079096.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

SCQエピローグ 松井一真 2005/11/1 14:19
  Re:SCQエピローグ 松井一真 2005/11/1 14:21
   Re:SCQエピローグ 松井一真 2005/11/1 14:23
   Re:SCQエピローグ 松井一真 2005/11/1 14:24
   Re:SCQエピローグ 松井一真 2005/11/1 14:26
   Re:SCQエピローグ 松井一真 2005/11/1 14:27
   Re:SCQエピローグ 江素弐千 2005/11/3 0:35
    Re:SCQエピローグ 松井一真 2005/11/3 9:46
    Re:SCQエピローグ 江素弐千 2005/11/3 11:13
    Re:SCQエピローグ 松井一真 2005/11/3 13:52
    Re:SCQエピローグ 高杉 2006/1/5 23:54
    Re:SCQエピローグ 松井一真 2006/1/6 12:01
    Re:SCQエピローグ 高杉 2006/1/7 11:55
   Re:SCQエピローグ 高杉 2006/1/7 12:05
   Re:SCQエピローグ 松井一真 2006/1/8 14:09
   Re:SCQエピローグ 高杉 2006/1/8 18:05
   Re:SCQエピローグ 松井一真 2006/1/8 23:03
   Re:SCQエピローグ 高杉 2006/1/10 19:55
   Re:SCQエピローグ 松井一真 2006/1/10 20:14
   Re:SCQエピローグ 高杉 2006/1/12 16:48
   Re:SCQエピローグ 松井一真 2006/1/12 17:03
   Re:SCQエピローグ 高杉 2006/1/12 17:11
   Re:SCQエピローグ 高杉 2006/1/22 22:39

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
3151 / 5244 ←次 | 前→
ページ:  |  記事番号:
49,239
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.

んー、スパムとか面倒なんで勘弁。


"Tamashii no Katamari" is created...