|
> いかにも連合らしいですね。Qシュタインと技術提携している日本戦車軍団は地域治安維持に明け暮れているので参戦できず、のようで
> 帝国(もっとも、CQ暦400年代となると連邦でしょうが)の戦艦マグスコピック・・・イージスシステム搭載の航空戦艦だったりして・・・
連合軍の戦艦の大半はイージス艦の派生型とか重装備艦だったりします。
> 今考えると、レイオガル中佐とかファイアフライ大尉とかかなり適当な名前だなぁ・・・
十分イケてる名前だと思うwwwwww俺の方が名前はてきt(ry
> ちなみにアファノにも戦艦アファノがあるようですが、プロトンには排水量60000tを超える超弩級空母「アファノ」が存在します。SCQエピローグで登場予定
> ちなみに、ヒロは途中で高橋に改名してます
個人的にはヒロの方が格好良いと思ったんで。
ああ、個人的じゃ駄目だろ俺
>
> GI海軍戦艦「ヤソシマ」、艦名の由来は大量の島々を表す「八十島」から
> 多分Qシュタインには「敷島型戦艦 敷島(海軍にまで出てきた・・・)」が存在
> こうやってみると実在なのがミズーリ(アイオワ級戦艦)ただ一隻。第五次キュワール大戦からの歴戦艦です。さすがフジシティ沖でポジトロンくらって生き残った戦艦(ビスカイト座上の艦隊の旗艦)
プロトン級は第五次キュワール大戦終戦後に再造船って事で。
>
> そういえばグンナの港町「サイハン」って元ネタはマリアナ諸島の「サイパン」ですか?
定番の適当打ちしてシックリ来る名前かなって思って。サイパンとは関係無かったり(ただの港町)
> ポクイー、ゲープコッチの軍部が治安維持をしているのに全く持ってそれを無意味としていますね
実際の治安維持下にあるスラム街と同類。こういう市場には腹黒政治家云々も手助けしてて手が出せないという設定
> 総統の肖像画・・・共産国家の北○鮮にも国家元首の肖像画(むしろ写真?)がありますねぇ・・・
Qシュタイン帝国本土にあったT-35の肖像画(というか垂れ幕)と同じような。
> 富士造船・・・ここまで設定が受け継がれてます。念のため、富士造船のサンドポリス級も、プロトンのザンブニール造船所製戦艦プロトン級がタイプシップです。イージス艦こんごう型のタイプシップがアメリカのアーレイバーク級駆逐艦なのと同じような感じで
>
> 多分艦艇の設定もこちらで行うと思いますので
オナガイシマツ
> 実はプロトンの戦艦には軍団製ミサイル(といってもハープーンミサイルを改造したものだが)が積み込まれている設定
|
|
|