|
連合国側
アメリカ
ブラジル
インド
東ロシア連邦
北朝鮮
韓国
中国
チリ
アルゼンチン
オーストラリア
コロンビア
イラン
同盟国側
ドイツ
イタリア
イギリス
ポルトガル
スペイン
西ロシア連邦
フランス
イラク
中立
日本
松井元帥「↑が何か分かるかな?」
チリ元帥「これは高杉軍曰く、第三次世界大戦の陣営です!」
松井元帥「そのとおりだ。俺なりにはこうだと思う」
連合国側
アメリカ
ブラジル
インド
東ロシア連邦
韓国
チリ
アルゼンチン
オーストラリア
コロンビア
イラン
イギリス
フランス
日本
同盟国側
ドイツ
イタリア
ポルトガル
スペイン
西ロシア連邦
中国
イラク
北朝鮮
チリ元帥「いったいどういう意味ですか?」
松井元帥「まず、イギリスは連合軍だろう。何せ大戦中はアメリカと同盟してたからな。VTOL機ハリヤーもイギリスで作られたものをベースにアメリカで作ったという」
チリ元帥「では、日仏については?」
松井元帥「フランスはドイツとは長らく対立しているからな。戦車の保存ですらライバル同士だ。だからフランスは連合軍、ドイツは枢軸軍なんだ。日本は中立なんてありえんぞ。アメリカの同盟国だからな。憲法がどうだとか高杉は言っとったが、もはやこのご時勢、世界大戦なんぞ勃発すれば、日本は連合軍決定だ。北朝鮮はいうまでもなく、日米とは激しく(?)対立している。それに、ソ連系だからな。中国もだ。去年の亜細亜杯(あえて和訳)での騒動で分かるだろう、日本を侮辱していると。あと、思うに、ロシアはこの設定だとウラルかどこかで分断されていると思う。ヨーロッパ側の西露が親独化し、ネオナチか何かがクーデターを起こしたと思われるドイツとの同盟に反対したシベリア側が独立、更にクーデターを起こしたスペイン、ポルトガルの独裁政権とともにドイツが米英などに宣戦布告、同じころに中朝が日本側に宣戦布告したのがこれだと思う。イラクが枢軸なのは民間がクーデターでもしたんだろう。イタリアもまたクーデターだろうな。独伊同盟だと思う」
チリ元帥「高杉はあのオランダを忘れているようですね」
松井元帥「日本が太平洋で宣戦布告したのは米英だけではない。蘭豪(オランダとオーストラリア)も含まれるぞ」
チリ元帥「そういえばポートモレスビーは当時オーストラリア領でしたね」
松井元帥「いまはパプアニューギニアとして独立しているがな」
チハ大佐「とすれば、日本は陸海空より米軍を支援するといった感じでしょうね」
松井元帥「関係ないが、もしや空母とかも出るかも知れん」
チハ大佐「そういえばそうかもしれませんね。新世紀のゼロファイターなんて・・・」
松井元帥「だったら敵側のコードネームはZEROだろうな。ちなみに、これは第61話として高杉が出したものに入っていた。ちなみに公式では第61話は『ウルタンク、プロトン上陸!』だ。グリーンさんが『クラシスが暴れまわるのはバチェリット近郊の草原』という設定で圧勝部隊第2話を書いたため、それにあわせるべく書いたものだ。軍国主義者のビサンノーブルと軍部の対立は激しいものだったのだろう」
チリ元帥「SCQの中では力作ですね」
|
|
|