■BBS - Bulletin Board System
掲示

ホーム > BBS > チョロQ小説板

雑談板 チョロQ小説板  

どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

以上、さくらがちる頃に。

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
3355 / 5244 ←次 | 前→


Re:SCQ総集編第75話〜
 松井一真 E-MAIL  - 2005/1/1 18:27 -
  
第82話後編。初期に計画された市民のロコロコ登場。発案はもちろんロコロコさん
第82話 戦時下の市民たち 後編
グリーンアイランド(久々の登場)
ロレス元帥(車種:Obiect279)「プロトンはチョロ〜ン侵攻作戦を実行するらしい。遂に、チョロ〜ンも最期だな」
ニース少将(車種:JS−2)「ところで、我々の宿敵に当たるQグリーンはどうなったんでしょうか?」
ロレス元帥「ゲリラに度々攻撃されているらしい。向こうじゃ『革命軍』とか言っているらしい」
ヒーレス大佐(車種:T−34/85)「つまりは、クーデターが何度も起こるってことですか」
ロレス元帥「そうだな」
ニース少将「ところで、非核作戦、高杉にはよい報復になったと松井総帥が言っていたそうです」
ロレス元帥「そうか。それは良かった。しかし問題だな。あの家電なんたら砲って奴」
ニース少将「それを言うなら『荷電粒子砲』ですよ」
ロレス元帥「そうだったな。Qトルックも特攻潜水艦を作っているらしい。軍団のスパイの情報だが」
ジョフ少佐(車種:T−34/76 41年型)「ところで、最終作戦名、まだ秘匿作戦245らしいですね」
ロレス元帥「各軍上層部が作戦名について会議しているらしい」
マックス軍曹(車種:SU−85(実は初期と設定変更))「確か高杉軍が『スペシャルQ作戦』だったそうで」
ロレス元帥「ネーミングセンスのなさで却下、だったな。軍団はトルック残滅のためト号作戦らしいが・・・軍団らしい名前だな」
ユレス伍長「もう一つはトルック作戦らしいです。他はキュワール作戦なんかもあります」
ヘリス兵長「確かそのキュワール作戦というのが一番人気が高いそうで」
GAでは最終作戦名はキュワール作戦であるとされている
市内
ドラオガ「噂じゃ、キュワール作戦とやらを来年行うらしいぜ」
ビダルト「どっちにしろ、海の戦いだろ」
ドラオガ「いや、陸海空連合作戦で、南方をプロトン、Qシュタイン、グリシネ、軍団、GA、アファノ、ニビリア、ヒチニリア、Qタンク、QQQQが、北方をプロトン、QQQQ、GA、ヒヨコ連合、Qタンクが行うらしい」
ダコタン「南方の勢力はすごいけど、北方は勢力も大してないし、QQQQが入ってるあたり問題だな」
ブドバチ「南方作戦が主体らしい。北方は残敵掃討らしいぞ」
ドラオガ「ところで、さっきマイシティの学校の全生徒がアファノに避難したって聞いた。だから後でアファノに行こうとしているんだが、何故アファノに?」
ビダルト「確か鬼教師の処分のためと、安全の為だったはず」
ドラオガ「そういえばエスカンがいつも怪我して帰ってきてたな」
沖ではGA艦隊が準備をしていた。最終作戦開始前にグッドウェイ島に向かうらしいアファノアイランド
ビルの壁のモニターにはニュースが映っており、ノープル記者(第10話位以来未登場)が映っている。近頃は最前線で兵士に紛れ活動しているらしい。新聞記者のキャパも同じである
ノープル「現在、Qトルック軍はサヌヮットバーを前線基地とし、爆撃隊を出しております」
ロコロコ(極初期に計画されていたので、記載。車種:RX−7。適当にアファノで登場)「『最終作戦名、会議中』・・・」
ラクレル「確かキュワール作戦ってのが有力らしいぞ」
ミッケール市長(独立時に町の規模拡大により昇進(おい))「そういえば、アファノ海軍が一斉に北方に向かっていった。やはり最終作戦に参加するらしいぞ」
尼蒸(そういえばこいつ、チャーランキと同じボディ・・・)「陸軍はどうなんでしょうかねぇ」
ガンコルじいさん「どっちにせよ、こっちに敵がこなけりゃええのぉ」
ロコロコ「敵は劣勢の状況だから来ないと思う」
ラクレル「そりゃそうだな。ところであのガイは未だ消息不明らしい」
尼蒸「2〜3年ほど前から通信が途絶えているらしいな」
プシューーーーーーーーー!
ゴオオオオオオオオオオオオオオ(注:路面電車です)
アファノ市民A「ちっ!乗り遅れた!!」
アファノ市民B「急いで別の奴で追い越すぞ!」
アファノ市民A「何を使えばいいんだ!」
バステン「どちらにしろ数分待てば来るだろ」
アファノ市民C「それが間に合わないんだろ。路電だから遅れるのも普通だし」
Qスカイ王国(もはや忘れ去られていた国)
Qスカイ軍は空軍を主体とした国である
Qスカイ国王「それにしても、我々、今までろくに戦ってないな」
花火タンク元帥「全くです。しかし最終決戦には参加させてもらいましょう!」
現在、たいした戦闘も行われず、最近まで中立を守ってきたが、それは戦力増強の為の物であった。遂に連合軍として参戦することとなったQスカイ、その実力は・・・
市内
Qスカイ市民A「遂に連合軍参戦らしいぞ!」
Qスカイ市民B「そうか!そうなると上空ではエンジン音がうるさくなるなぁ」
Qスカイ市民C「軍用列車で列車のダイヤがずれるかもしれないぞ!」
Qスカイ市民A「どちらにしろ、以前のような陥落だけは免れたいな」
QQQワールド(QQQ王国)
今までのキュワール大戦で中立を守ってきたQQQワールド。QQQQと名が似ている割には間違えられなかったらしい
QQQ大統領「各中立国が続々と連合陣営になっていくらしい。我々の治安維持もうまく行っていることだ。独裁国家にとどめを刺そう!」
アシリスト大佐(レオパルド2A4)「そうですね。各軍をQトルックに派遣しましょう!」
ダイドラス中将(T−34/85)「全軍、出撃用意!」
QQQ軍もQトルック方面に参戦、遂に独裁国家は包囲された
市内
QQQ市民A「QQQ、連合陣営参戦万歳!」
QQQ市民B「そういえば緊急部隊も前線隊に加わるらしい」
QQQ市民C「高杉とやらに酷い扱いを受けたタクロウさん達ですか」
QQQ市民A「ところで、日本戦車軍団とやらがその高杉をかなり批判しているらしい」
QQQ市民D「確か極秘でカースゲースに兵器を輸出していたそうだ」
タクロウ「以前高杉に酷い目にあったからな。しかし、高杉は味方。Qトルックに進撃だ!」
QQQ軍、全軍進撃
カースゲースアイランド
ここは独立国のはずなのだが、南部方面の国々がそれを認めていない。その理由はQQQQによる発展である。独立国ながらもQQQQ軍が進駐し、軍を持つがQQQQの命令で動くと言う、敷いて言えば「満州国」のような国である。実際、グリシネと軍団はこれを「キュワールの満州国」とまで言っている
カースゲース国王「何!?軍団はここの独立を認めていない!?」
QQQQ将校A「どうやら、その様ですね」
QQQQ将校B「以前駆逐してやろうと考えたが、結局失敗した!条約が結ばれ、こっちでの核の生産は禁止された!だから核工場をすべてここに極秘で移転したのに結局ばれた!」
QQQQ将校A「全くだ!同じ連合軍のくせに!連合の風上にも置けんわい!!」
ガチャ!
高杉元帥「貴様ら!軍団は連合の風上にも置けんと言ったな!!反逆罪だ!!!!!」
QQQQ将校A「何!?貴様は軍団友好派の高杉!何が反逆罪だ!ここの独立を認めぬ輩は悪だ!QQQQこそキュワール最大なのだ!」
高杉元帥「何が最大だ!!そんなことを言っていたら、連合から孤立し、あの非核作戦時のごとく状況となる!現在戦時下ながらもグランプリを開催し、盛り上がっているところに空襲が来たら、どうするつもりかね!!!!」
現在QQQQは「軍団友好派」と「軍団壊滅派」に分かれている。核爆弾反対の民間組織「日本戦車軍団」は高杉の核兵器多用に終止符を打つべく、非核作戦を実行、最終作戦においてプロトンのGA1号爆弾を投下した
これにより首都は核兵器に耐えられる軍事施設と一部の施設を除く全ての建物が崩壊した
そして核の危険性を知った軍団友好派は荷電粒子砲の攻撃に切り替えたが、これも一部では核より恐ろしいとまで言われている
一方、軍団壊滅派は核兵器によるグリシネ集中砲火作戦を計画している。クーデターまで計画しているらしい
勿論高柳大統領は友好派である。高杉元帥は松井元帥を多少ライバル視しているようだが
QQQQは非常に荒れていた。以前の非核作戦が理由なのか、軍団について色々と対立が起こる。また、ヒヨコ連合問題など、まだまだ対立国家も多い
ヒヨコ連合については国内に軍団の飛行隊がいる為同盟軍攻撃と言うこととなり襲撃はしないと言う友好派と、以前の仕返しと言うことで襲撃をするという壊滅派に分かれている。
また、軍団の北方艦隊の拠点でもある。QQQQの第一次攻撃隊は、これらの発射した四三式火炎弾により壊滅した
カースゲース市民A「ここはアファノとは違い、まともな独立が出来なかったからなぁ」
カースゲース市民B「しかし、ゲルマンが何たらとか言ってたが、なぜ独裁国家が出るんだろうか」
カースゲース市民C「最終作戦計画書にはQQQQの名は南北両作戦で主力らしい。軍団は北方作戦の敵部隊掃討なんて書いてあったぞ」
カースゲース市民A「それはデマだ。本来は軍団が主力で、QQQQは後方部隊らしいぞ」
一方、北方艦隊はデスゴッド沖に多数の船の残骸があることを発見した
阿賀野大尉「む!あれは何だ!?」
大泊中尉「あれは輸送船です!レイオガルの国旗が書かれています!」
この輸送船団は回収され、ピヨ軍港で修理をすることとなった。また、多数の護衛艦艇が海岸に放棄されていた
これらをレイオガル国籍、カルオス国籍分け隔てなく回収、修理をすることとなった
輸送するのは主力、連合艦隊の「明石」「三原」「桃取」。ウルタンクやQトルックに脅威とまで言われた艦である。勿論戦闘力ではない、その修理能力である。どんなに損傷した艦でも完全状態にすることが可能な工具などを大量に積み込んでいる
また、最近になって陽炎型駆逐艦「若潮(架空)」が連合艦隊に加わった。これは陽炎型ながらも速力を増強させた物(ちなみに、史実の日本海軍では、沈んだ軍艦の艦名は引き継がないことになっている為「初瀬」「八島」などは使われなかった(軍団では「初瀬」を皮切りに、史実で戦前に沈んだ軍艦の艦名が引き継がれている(ちなみに天城は「建造中止」なので雲龍級に同名艦がある。島風は例外)
一方、Qシュタイン帝国のベロリン軍事会議所には、多数の軍上層部タンクが集まっていった・・・
第82話 終わり

引用なし
パスワード
556 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich038189.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 17:56
  Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 17:59
  Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 18:02
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 18:04
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 18:05
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 18:12
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 18:15
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 18:17
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 18:20
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 18:22
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 18:23
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 18:27
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 18:29
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 18:31
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 18:35
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 19:55
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 19:58
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 20:00
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 20:04
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 20:08
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 20:10
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 20:14
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 20:16
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 20:19
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/2/18 16:59
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/2/18 17:00
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/2/18 17:05
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/2/18 17:06
  Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/1 21:13
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/9 13:34
   Re:SCQ総集編第75話〜 松井一真 2005/1/30 15:52
   SCQ裏情報 松井一真 2005/9/8 0:11

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
3355 / 5244 ←次 | 前→
ページ:  |  記事番号:
49,239
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.

んー、スパムとか面倒なんで勘弁。


"Tamashii no Katamari" is created...