■BBS - Bulletin Board System
掲示

ホーム > BBS > チョロQ小説板

雑談板 チョロQ小説板  

どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

以上、さくらがちる頃に。

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
3372 / 5244 ←次 | 前→


第90話
 松井一真 E-MAIL  - 2004/12/8 22:25 -
  
第90話。敷島の4度目の活躍
第90話 突入せよ!アレフュ大要塞 前編
重装甲列車「敷島」
ボルナソス大佐「ゴルヒチン、ドニゲッテルの連合攻撃もうまくいったことだ。そろそろ敷島も出撃の時だ」
ピクールガ中佐「はい。しかし、全て名前に島がついている+たくさんあるので『八十島』『五百島』とか言われてます」
ボルナソス大佐「しかもその名前が敷島型の新型に使われているからなぁ」
ピクールガ中佐「そうですね。今回は『敷島』作戦ですね」
ボルナソス大佐「シンプルな名前だ。個人的には気に入っているぞ」
ピクールガ中佐「ただ、現在アレフュは城塞都市。内部を無数の市内鉄道が走っているとは言え、突入後にトーチカにやられてしまってはおしまいですねぇ」
ボルナソス大佐「敷島は機動力を重視しているから、装甲もさほど厚くない。戦艦部隊の集中砲火に遭えばやられるからな」
ピクールガ中佐「そこまで耐えられる装甲を持っていて100km出せるのがすごいですが」
ボルナソス大佐「さて、今回も夜間作戦だ。夜間に備えて休んでおくぞ」
夕方
ボルナソス大佐「そろそろ出るぞ」
ピクールガ中佐「ここからアレフュまでは遠いですからねぇ」
ボルナソス大佐「目的地まで全速前進!」
ゴオオオオオオオオオオオオオオオオ!(エンジン音)
鉄道都市アレフュ・ハバパル。ここは既に無数の部隊が集まっている。更に警備用の軌道車以外にも、BT−500という最新型の装甲列車もいる
また、対敷島用に無数の砲台が配置されている。もはや城塞都市である
アレフュ・ハバパル
ストイコ中将(第2軍。アレフュ守備隊(第201中隊)長。車種:セモベンテM42L)「何!?敵装甲列車隊が出撃!?」
ビラガド軍曹(第2軍所属。第257連隊長。車種:ヤークトパンター)「はい。敵列車はかの『SHIKISHIMA』です」
ストイコ中将「・・・・・鉢巻アンテナの奴か!」
ラデバッガ大尉(第1軍第187連隊長。車種:ティーガーI後期型)「我が陸軍の攻勢が留まっているのはあいつのせいです!」
スラフワク少尉(第3軍第337中隊長。車種:グリーレH)「いままでグッドウェイ諸島及びパトラファックで陸軍部隊及び海軍陸戦隊を苦しめております!」
ストイコ中将「そうか!せっかくの鉄道都市だ!ここで敷島を潰してくれる!敵は幾つだ!?」
レコッバチ中尉(第2軍225中隊長。車種:ソミュアS35。Qトルック将校唯一のフランス戦車)「はっ!30〜40編成であります!」
ストイコ中将「何!?単体じゃないのか?!」
ラデバッガ大尉「はい。上層部によれば、今まで先頭部に『敷島』と書かれた編成以外に、『八島』『霧島』『厳島』『松島』などとかかれた編成を確認したそうで。また、Qシュタイン帝国本土では『沖ノ鳥島』とかかれた編成を目撃したという説が!」
ストイコ中将「まあいい!BT−500にかかればすぐに炎上する!すぐに列車隊を戦闘態勢に!各対列車砲台砲撃用意!総員戦闘配置!」
南ハバパル駅
ゴオオオオオオオオオ!
Qトルック市民A「何だ?!」
Qトルック市民B「敵部隊が現れたらしい。どうやら噂の鉢巻アンテナの列車だそうだ」
アレフュ近辺
ガランタン大尉(敷島副列車長。車種:IV号戦車F2型(SCCQのはF1型))「隊長!AHは大要塞です!無数のトーチカが乱立しています!」←AH:アレフュ・ハバパルの略
ボルナソス大佐「それくらい分かっている!全砲台、一斉射撃!全速前進!」
ゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!
一方、その敷島列車隊の反対側からは・・・
ゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!
チリ元帥「よし!そのまま突入だ!」
高島、三島隊が向かっていた
更に・・・
チハ大佐「突撃ーーーー!損害は気にするな!」
ボン!ボン!ボン!
ズガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ!
セブルーガ中尉(Qシュタイン帝国陸軍第5軍司令官。車種:センチュリオンMk3)「列車隊の命運は我が軍にかかっている!」
軍団主力部隊、帝国第5軍及びヴァドゥッカ隊が要塞を陥落させようと必死に戦闘中。中にはプロトンのM4装脚車のライセンス生産「四五式装脚軽戦車」も使われていた
ズガガガガガガガガガガガ!ボゴン!
Qトルック軍司令部
レコッバチ中尉「敵は包囲にかかった模様です。しかし西からの主力と思われる列車隊と北からの別働隊と思われる列車隊以外は全て突破は出来ていない模様です」
ストイコ中将「敷島の機動力を持ってすれば突破は可能だろう。しかし、タンクは遅い。それが弱点だ。勿論それは我々も同じ。タンクが突破不能ならば補給部隊はたどり着けない。だとすれば我が要塞の集中砲火と新兵器BT−500で玉砕だ」
スラフワク少尉「陸戦隊が敷島を止めに突撃していきます!」
ストイコ中将「ちょうどいい、敷島の弾を使わせるチャンスだ」
アレフュ大要塞 西方
ズガガガガガガガガガガガガ!ボゴン!ボゴン!
チハ大佐「行けーーーー!」
ボゴーーーーン!
九五式大尉「1両、被弾しました!」
チハ大佐「1両なら大丈夫だ!突撃!」
ボゴン!ボゴン!
ガルダイヴァス隊長「突撃!我が中隊の威力を見せてやれ!」
チハ大佐「四五式が続々と突撃していくな」
九五式大尉「走破性はかなりの物です」
チハ大佐「三七式もだがな。三四式が現在最速か」
ボン!ボン!
ズガガガガガガガガガガガガガ!
続いてドニゲッテル少将指揮下の第一軍が到着。さらにQタンク軍まで到着した
ドニゲッテル少将「敵要塞は弱体化している!そのまま突っ込めーーー!突破だーーーー!」
そして、北西方面を担当していた連合主力部隊は突破に成功した。更にリピーレド元帥指揮下のプロトン第一軍、ロドスシルト少佐指揮下のプロトン第三軍が西方から要塞攻略に向かっていた
Qトルック軍司令部
ビラガド軍曹「北西方面が壊滅!敵軍が突入してきました!」
ストイコ中将「まだ北西部だけだ!直ちにBT−250を北西部に派遣!敵軍を撃破せよ!我が要塞は不落の要塞だ!」
スラフワク少尉「敵軍、西方より更に接近!プロトンです!」
アレフュ西方要塞
ボゴン!
ズガガガガガガガガガガガガ!
リピーレド元帥「行けーーー!要塞を突破しろーーー!」
ドン!ドン!ドン!(M4装脚車の音)
ロドスシルト少佐「友軍のためにこの要塞は落とさねばならんぞ!」
パシューーーーーーーー!
ボゴーーーーーーン!
ミーンテース隊長「味方装甲列車『グレテイーバ』到着!」
ヴェーレック(おそらく佐官クラス)「喰らえーーーーー!」
ボンボン!
ボゴン!
ズガガガガガガガガガガガ!
グレテイーバはかつてQトルック戦争で使われた兵器で、当時の『単車重武装』型の装甲列車だ。前弩級戦艦のように副砲がどかどかとついている
ノマヴィート(こいつも佐官クラスと思われる)「よし!そろそろ敵要塞も潰れるぞ!」
アレフュ南方要塞
ボゴン!
ティーガー元帥「リピーレドの第一軍は突破は目前のようだ!我がティーガー部隊こと第五軍の力を見せてやる!」
ティーガー元帥の第五軍、ミッセワーシャ少将の第二軍、ボアン大尉指揮下のニビリア第一軍、レラッフティ曹長指揮下のグリシネ第一軍が南方攻略軍。戦力は一見多そうだが陸戦隊クラスのニビリアやタンクの装甲が薄めのグリシネ軍はたいした戦力でもない
Qトルック将校「突撃ーーー!」
ミッセワーシャ少将「敵軍が突撃してきたぞ!」
ティーガー元帥「こっちも突撃だーーー!」
ボン!
ズガガガガガガガガガガガガ!
一方、敷島は・・・
ボルナソス大佐「北西突破隊は成功したようだ。西軍、南軍も突破は目前らしい。問題は北軍だ。QトルックにQタンクが押されている」
レイザー大尉「では、支援ですね」
ボルナソス大佐「いや、どうやらQタンクも新型装甲列車を配備したそうだ」
レイザー大尉「そうだったのですか」
南ハバパル駅
市民A「急げ!早く町から避難しろ!砲弾にやられるぞ!」
市民B「早く電車に乗れ!」
駅員A「押さないで下さい!まだ次があります!」
第90話 続く

引用なし
パスワード
1,097 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0; .NET CLR 1.0.3705)@ntaich031021.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

新チョロQ大戦争 なんとなく割り込んだ編(ぇ Laito 2004/8/20 20:23
  Re:新チョロQ大戦争 なんとなく割り込んだ編(ぇ 松井一真 2004/8/20 21:33
   設定確認 Laito 2004/8/21 19:05
   Re:設定確認 松井一真 2004/8/21 20:18
   Re:設定確認 Laito 2004/8/27 22:28
   Re:設定確認 松井一真 2004/8/29 6:02
   Re:設定確認 松井一真 2004/9/10 20:58
   第80話 松井一真 2004/9/13 20:08
   第81話 松井一真 2004/10/2 19:22
   Re:第81話 松井一真 2004/10/2 19:24
   第82話 松井一真 2004/10/7 19:29
   Re:第82話 松井一真 2004/10/7 19:30
   Re:第82話 松井一真 2004/10/7 19:31
   Re:第82話 松井一真 2004/10/9 14:29
   第84話 松井一真 2004/10/17 12:28
   第86話 松井一真 2004/11/1 7:35
   Re:第86話 松井一真 2004/11/1 7:38
   Re:第86話 松井一真 2004/11/22 18:49 [添付]
   Re:第86話 松井一真 2004/11/22 18:57
   第88話 松井一真 2004/11/22 19:03
   第76話 高杉 2004/11/29 21:00
   Re:第76話 松井一真 2004/12/1 17:16
   第89話 松井一真 2004/12/8 21:41 [添付]
   第90話 松井一真 2004/12/8 22:25
   Re:第90話 松井一真 2004/12/8 22:27 [添付]
   Re:第90話 松井一真 2004/12/14 19:40 [添付]
   Re:第90話 松井一真 2004/12/17 18:11
   Re:第90話 高杉 2004/12/22 16:24
   Re:第90話 松井一真 2004/12/22 17:45

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
3372 / 5244 ←次 | 前→
ページ:  |  記事番号:
49,239
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.

んー、スパムとか面倒なんで勘弁。


"Tamashii no Katamari" is created...