小
■BBS - Bulletin Board System
説
掲示
板
ホーム
> BBS > チョロQ小説板
雑談板
チョロQ小説板
どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
以上、さくらがちる頃に。
新規
|
ツリー
|
スレッド
|
一覧
|
トピック
|
番号順
|
検索
|
設定
3389 / 5244
←次
|
前→
第80話
松井一真
- 2004/9/13 20:08 -
やっと完成した第80話。戦艦決戦がうまく表せない・・・
第80話 パトラファック戦艦決戦
パトラファック軍港
雪風少将「軽空母隊、到着!」
大和元帥「やっと到着したか。機動部隊撃退後に出てくるとは、幸運な奴らだな」
磯風少佐「たった今報告が入りました。三笠型巡戦、予定通りの4隻が竣工しました。グッドウェイにて演習中です!」
涼月准将「九頭龍型軽巡、予定通り7隻竣工しました!」
霞大尉「早地峰型重巡、予定通り5隻竣工!」
冬月少佐「摂津型戦艦、2番艦竣工しました!」
大和元帥「計画は順調のようだな。水雷戦隊は引き続き警戒してくれ」
軍団艦隊はQトルックとの戦争による戦力強化のため空母、戦艦、巡洋艦、駆逐艦を続々と建造している。商船改造空母「春日丸」と同じ形状で「大鷹」を建造したため余った「春日丸」を陸軍艦隊に転用、陸軍艦隊の旗艦となった
陸軍艦隊も正規空母をいくつか配備しようとしているが、海軍との共同作戦が多いため大して必要性がないらしく、建造費は海軍の方に向けられる。陸軍はやっと正規空母2隻を手に入れることになった
三笠型は巡戦ながらも重巡の水雷性能もあり、また戦艦としての40cm砲を装備する。艦名も三笠、敷島、朝日、初瀬と、伝説(?)の軍艦「敷島」型にあわせてある
雪雲型駆逐艦も配備が進み、軽空母隊とともに8隻が到着した
大和元帥「三笠隊到着まで、次の作戦は延期しておこう」
武蔵元帥「その間、海鳥艦隊(正式名称第6艦隊)を警戒に出しておきましょう」
軍団には2隻しかいないアングルドデッキ(同時離着艦)空母、海鳥と雷鳥はそれぞれ別の艦隊の旗艦になっている。
数日後、三笠隊到着
三笠中将「三笠隊、到着しました!」
大和元帥「うむ。私が海軍指令、大和だ。軍団連合艦隊の旗艦である」←一応軍団は「連合艦隊」「潜水艦隊」「支援艦隊」に分かれている。潜水艦隊は潜水哨戒隊、特務潜水隊、海龍隊。支援艦隊は北方艦隊と南方艦隊
この後に三笠隊は軍団第1艦隊第2戦隊に入れられ、パトラファック方面に展開する敵艦隊を襲撃する
大和元帥「さて、次の作戦は、サヌヮットバーの軍事施設攻撃・・・また陸攻か。爆撃隊はいないのか?」
武蔵元帥「十分なんですが、新艦隊の砲力を、と言うことで」
大和元帥「総司令が手を抜いたのか?巨砲決戦もしたいところだ。新艦隊といっても雷装艦だしな。まともな砲撃艦は摂津ただ1隻だ」←2番艦は未だ演習中
サヌヮットバー目掛けて進撃する軍団艦隊
しかし・・・
雪風少将「電探に反応!敵艦隊発見!」
大和元帥「何!?まさか敵戦艦隊か?!」
雪風少将「大形艦のようです!おそらく正規空母か戦艦です!」
大和元帥「やったぞ!遂に巨砲決戦だ!」
大和元帥は巨砲決戦になることを喜んでいた
いままでその巨砲は陸上施設攻撃に使われていたからである
一方、Qトルック艦隊は・・・
Qトルック兵士A「レーダーに反応!敵戦艦隊です!」
イオゼト中将「敵艦隊か・・・サヌヮットバー攻撃に掛かるつもりだな!撃退するぞ!突撃!」
イオゼト中将はここで戦艦隊が全滅してもいいと思っていた
軍団艦隊
大和元帥「よし、第1駆逐隊を先頭に敵艦隊に突進せよ!」
武蔵元帥「サヌヮットバーについてはどうするんですか?」
大和元帥「実はサヌヮットバー攻撃ではなく敵艦隊の補足撃滅が任務だ。総司令が極秘に伝えたからな」
武蔵元帥「・・・・・・・・・・総司令、いちいちめんどくさいことを・・・・」
大和元帥「敵を欺く為には、まず味方からと言うのをよく聞く。まあ、本作戦はそんなものか。Qトルック司令部にはこれは筒抜けだ」
武蔵元帥「だから戦艦隊が接近してくるんですか」
Qトルック艦隊
Qトルック通信兵A「先ほど連絡が入りました!『敵海軍の作戦はサヌヮットバーへの艦砲射撃だ!』とのことです!」
イオゼト中将「予想は当たったな。よし、全艦突撃!」
Qトルック兵士A「アレフュ殿の空母隊がトルック湾に向かっているそうですが」
イオゼト中将「アレフュか。あいつが下がったから、次は俺の番、ということだ。元Qトルック艦隊司令長官の力、見せてくれる!」
Qトルック将校(・・・モイゼに移ってからずっとこうだ・・・・・)
Qトルック兵士A(中将、多分司令長官に戻ろうとしているのでは・・・)
軍団艦隊
陸月大佐「第1駆逐隊、第1水雷戦隊から連絡!『敵艦隊発見。戦艦15、巡洋艦20、駆逐艦30、輸送船70。イオゼト隊と思われる』とのことです!」
大和元帥「戦艦は15隻・・・もしかしたらBTSが張り出してくるかも知れんぞ。まあ、やっとこの46cm砲を敵戦艦に向けられるわけだ!全艦、突撃!」
軍団第1水雷戦隊
矢矧少将「・・・第1艦隊の主力到着まで攻撃を行わず見張っていろ、とのことだ」←第1水雷戦隊旗艦
雪風少将「向こうも全速前進中ですね。おそらくはあのまま戦うと思われますね」←第1駆逐隊旗艦
冬月少佐「第1艦隊から入電!『敵艦隊発見!』です!」
矢矧少将「敵は列で突撃してくる。T字戦法で後方から攻撃だ!」
Qトルック艦隊
イオゼト中将「右舷方向に敵艦がいるな。うまく見えないが・・・あれは重巡だ!雷撃が来るかもしれないぞ!総員、戦闘配置!」
Qトルック艦隊後方
矢矧少将「全艦、左回頭!」
ザバーーーーーーーーーーー(旋回音)
矢矧少将「雷撃開始!」
パシュシュシュシュシュシュシュシューーーーーー!
Qトルック兵士B「艦尾方向から魚雷!」
イオゼト中将「来たぞ!」
ボゴーーーーーーーーーーーン!
Qトルック兵士C「BTSに命中しました!」
イオゼト中将「チッ!戦艦隊との交戦前にいきなりやられるとはな!」
軍団艦隊
大和元帥「そろそろだな。第5戦艦隊、敵艦隊に突撃せよ!」
三笠中将「突撃ーーーー!」
戦力
Qトルック戦艦隊
戦艦「モイゼ」
戦艦「グロス・ドイッチュランド」
戦艦「ヒンデンブルグ」
戦艦「ビスマルク」
戦艦「ティルピッツ」
巡戦「シャルンホルスト」
巡戦「グナイゼナウ」
ポケット戦艦「ドイッチュランド」
ポケット戦艦「トルックランド」
ポケット戦艦「アドミラル・グラフ・シュペー」
ポケット戦艦「アドミラル・シェ―ア」
BTS級戦艦4隻
軍団戦艦隊
戦艦「大和」
戦艦「武蔵」
戦艦「長門」
戦艦「陸奥」
戦艦「扶桑」
戦艦「山城」
巡戦「三笠」
巡戦「敷島」
巡戦「朝日」
巡戦「初瀬」
戦艦の数ではQトルックが有利。しかし軍団は量より質。三笠型巡戦はかなり強力だ
更に先ほどのT字雷撃でBTS級4隻が損傷している
大和元帥「よし、全艦、突撃!」
Qトルック艦隊
イオゼト中将「なんだあれは!」
Qトルック兵士A「新型の巡洋戦艦のようです!あ!魚雷発射管がついています!」
イオゼト中将「何!?戦艦なのに魚雷発射管付きだとーーーー!?」
ボゴン!ボゴン!ボゴン!
パシューーーーー!
ボゴーーーーーーン!
Qトルック兵士A「BTS1隻、沈没!」
イオゼト中将「BTSはどうでもいい!大形戦艦がやられなければいいんだ!」
同じ頃、Qトルック軍港
ラーテ「パトラファック沖に敵艦隊展開中・・・軍団だな!」
Qトルック通信兵B「第2及び第3艦隊は出撃中です。第1艦隊をお願いします」
ラーテ「うむ。第1艦隊を出してくれ」
Qトルック通信兵B「了解!」
第1艦隊は未だ建造中の新戦艦を旗艦とする予定であった艦隊で、第3艦隊はその一部を対艦攻撃用に分けた艦隊である。第3艦隊には新鋭艦「ヒンデンブルグ」がある。これはビスマルクII級の攻撃力、防御力を上げた艦である。1番艦「フリードリッヒ・デア・グロッセ」はQトルック湾戦のときにドック内で損傷したが無事竣工、2番艦「グロス・ドイッチュランド」は第3艦隊の旗艦になっている。そして3番艦「ヒンデンブルグ」が第3艦隊に入れられている
また、これらにより主力の座を降りたビスマルク級、巡洋戦艦隊とポケット戦艦隊も第3艦隊に入れられている。これらは後に第1艦隊の新戦艦竣工時に第1艦隊の旧式艦と所属を入れ替える予定である
軍団艦隊
大和元帥「よし、T字戦法でかかるぞ!同航戦だ!」
武蔵元帥「総員左旋回!」
ザバーーーーーーーーーーーーー!
Qトルック艦隊
イオゼト中将「主力戦艦隊のお出ましか!この旗艦グロス・ドイッチュランドと同型艦ヒンデンブルグでやってくれるわい!」
Qトルック兵士A「しかし、アレはT字戦法と言う敵残滅用の戦法ですよ!あれで敵は全武装を放つことができるのです!」
イオゼト中将「何!?」
一方、Qトルック第1艦隊は・・・
ティーバー元帥「チッ!なんであのイオゼトの野郎を助けに行かなければならないんだ!」
ティーバー元帥はトルック湾奇襲時には大佐で、イオゼト中将の乗る「ビスマルクII」の艦長として搭乗していた。ビスマルクIIが大破炎上し、もはや沈没は避けられないと思い司令官イオゼト中将の反対を押し切り強行的に総員退艦を命じた。そのためイオゼト中将の代わりに彼が艦隊司令長官となったのである
ティーバー元帥「奴がヘマをやらかしたせいでトルック湾では何隻の艦を失ったことか!」
Qトルック兵士D「全くです!」
Qトルック兵士E「まあ、ビスマルクを初めとする戦艦群のためと思えばいいじゃないですか。あれらは我々の援護がなければ沈没する可能性があります。そうなれば我々の戦力は第3艦隊に入れられなかった旧式艦まで入ってしまいます」
ティーバー元帥「そうだったな。旗艦であるグロス・ドイッチュランドも実戦試験のために第3艦隊に入れた物だ。何としても救援せねば。イオゼトは関係ない」
ティーバー元帥はイオゼトではなく戦艦を守る為に進んでいると考えた
パトラファック沖両艦隊
ボゴン!ボゴン!ボゴン!
ボゴーーーーーーーーン!
イオゼト中将「ティーバー隊はまだか!」
Qトルック通信兵A「もうすぐ到着します!」
既に各艦そろってズタズタだった
大和元帥「BTSは全艦撃沈か。よし、あそこの巨艦を攻撃する!」
ボゴン!ボゴン!ボゴン!
ボゴーーーーーーーン!
イオゼト中将「第1艦隊に打電!『グロス・ドイッチュランド大破!』!」
ボゴーーーーーーーーン!
Qトルック兵士A「弾薬庫浸水!砲撃不能!」
イオゼト中将「チッ!全艦後方に退却!」
ボゴン!ボゴン!
イオゼト中将「何!?援護艦!?」
Qトルック兵士B「やりました!第1艦隊が到着しました!」
第1艦隊、到着
ティーバー元帥「イオゼトめ、やはりグロス・ドイッチュランドをズタズタに。こんな奴さっさと・・・・・・な、なんじゃこりゃーーーー!あの右舷前方の敵艦は何だーーーー!」
Qトルック兵士D「・・・・・・・敵軍最強の戦艦と思われます。大和をも越えるかと・・・」
ティーバー元帥「・・・・・まずい!こっちに砲塔が向いたぞ!第3艦隊、退却せよ!我が隊も退却する!」
Qトルック、第1及び第3艦隊、退却
パトラファック沖戦艦決戦は軍団の勝利に終わった
ティーバー元帥が驚いたのはいうまでもなく、三笠型と摂津であった。摂津とその周りについていた三笠隊4隻のあまりの大きさに驚いたのだ
更に魚雷発射管を確認できた為これでは勝てないと判断し、退却したのだ
Qトルック基地
ラーテ「何!?超弩級戦艦と雷撃可能戦艦!?」
ティーバー元帥「はい。イオゼトも私も確認しております」
ラーテ「軍団め。その大形艦が大和でないとすれば、まさか新戦艦でも建造したんだな。しかし我が航空戦艦にはかなうまい。竣工も、もうすぐなんだろうな」
ティーバー元帥「勿論です!」
ラーテ「それが前線に着いたときこそ、連合の最期だ!フハハハハハハハハハハハハハハハハ!」
軍団艦隊
大和元帥「かなり熱い戦いだったな。やっと、この46cm主砲を対艦攻撃に用いることが出来た。しかし、あの巨艦、怪しいな」
武蔵元帥「報告によればトルック湾奇襲時にドック内で建造されていた戦艦の同型艦と思われるとのことです」
大和元帥「奇襲隊の報告では敵には超弩級航空戦艦があるとのことだ。これについても、要注意だな」
こうして、軍団初の戦艦決戦は、終結を迎えた・・・
第80話 終わり
引用なし
パスワード
410 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0; .NET CLR 1.0.3705)@ntaich077166.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
▼
新チョロQ大戦争 なんとなく割り込んだ編(ぇ
Laito
2004/8/20 20:23
Re:新チョロQ大戦争 なんとなく割り込んだ編(ぇ
松井一真
2004/8/20 21:33
設定確認
Laito
2004/8/21 19:05
Re:設定確認
松井一真
2004/8/21 20:18
Re:設定確認
Laito
2004/8/27 22:28
Re:設定確認
松井一真
2004/8/29 6:02
Re:設定確認
松井一真
2004/9/10 20:58
第80話
松井一真
2004/9/13 20:08
≪
第81話
松井一真
2004/10/2 19:22
Re:第81話
松井一真
2004/10/2 19:24
第82話
松井一真
2004/10/7 19:29
Re:第82話
松井一真
2004/10/7 19:30
Re:第82話
松井一真
2004/10/7 19:31
Re:第82話
松井一真
2004/10/9 14:29
第84話
松井一真
2004/10/17 12:28
第86話
松井一真
2004/11/1 7:35
Re:第86話
松井一真
2004/11/1 7:38
Re:第86話
松井一真
2004/11/22 18:49
Re:第86話
松井一真
2004/11/22 18:57
第88話
松井一真
2004/11/22 19:03
第76話
高杉
2004/11/29 21:00
Re:第76話
松井一真
2004/12/1 17:16
第89話
松井一真
2004/12/8 21:41
第90話
松井一真
2004/12/8 22:25
Re:第90話
松井一真
2004/12/8 22:27
Re:第90話
松井一真
2004/12/14 19:40
Re:第90話
松井一真
2004/12/17 18:11
Re:第90話
高杉
2004/12/22 16:24
Re:第90話
松井一真
2004/12/22 17:45
新規
|
ツリー
|
スレッド
|
一覧
|
トピック
|
番号順
|
検索
|
設定
3389 / 5244
←次
|
前→
ページ:
|
記事番号:
49,239
(SS)C-BOARD
v3.3.10 is Free.
んー、スパムとか面倒なんで勘弁。
"Tamashii no Katamari" is created...