|
> > > > > > 情報どうも。では修正。1番良いキャッチフレーズはどれだと思いますか?
> > > > > > さぁてトノコシリーズとギロスシリーズを考えねば・・・。
> > > > > 「と」に修正
> > > > > > ところでスロットカーはなんと!TAMIYAモノとして実在していたようです。
> > > > > > http://tisjiro.cool.ne.jp/slot32.html
> > > > > > 他の玩具会社のモノ使って良いのでせうか・・・TAKARA&BHE
> > > > > しかもコピタンそっくりの物とイロザーそっくりの物が・・・
> > > > イロザーはアウディR8C/4WDとフィアットアバルト2000スポルトスパイダ−シリーズ II,コピタンはフィアットアバルトOT2000ですか?
> > > そうです。そっくりですね
> > > >
> > > > さて,好きなスロットカーベスト5です。
> > > >
> > > > 1位ベルネ52
> > > > 2位ロッフム22
> > > > 3位コピタン40
> > > > 4位ベルネ42
> > > > 5位イロザー9
> > > > です。松井さんはどうですか?ロッフム22の正式名称はブズカズによると『ロッフム22ベージュ』だそうですね。確かにラクダ色ですな。
> > > あと、トールチはギロス37を「ギロスの37年型ブルー」と言っています
> > > > ベルネってQ78のデザインですね・・・。
> > ギロスは17・27・37で緑のイロザーは9でした・・・。
> 今日緑イロザーが「9」であることがわかりました
コピタン30>ウキウキレーサー(由来>ウキウキする明るい色の黄色なので)
コピタン40>ブルー・ザ・ミドル(由来>ダサ・・・。ブルーでミドルギアなので)
コピタン60>いつでもどこでもスピードスター(由来>レアでもない普通のスロットカー(じゃあ何故ブズカズは珍しいと言っている?)で高速ギアなので)
イロザー9>ゆったりまったり森の風(由来>緑色で低速ギアなので)
イロザー12>燃える燃える,情熱レーサー(由来>赤なので)
イロザー18>白いカリスマ(由来>白くて高速ギアなので)
イロザーX2>玩具の世界に新しい風(由来>最初のスロットカー(じゃあ何故X2?)なので)
ロッフム7>燃える,運ぶ,情熱屋(由来>イロザー12のキャッチフレーズをトラック風に)
ロッフム11>まったり輸送(由来>青は落ち着かない時に良い色らしいので)
ロッフム22>春を運ぼう(由来>春の限定品のトラックなので)
トノコ1>情熱のワゴン(由来>やはり赤なので)
トノコ2>元気もあーり落ち着きもあーり(由来>元気を出すのに良い赤と落ち着かない時に良い青を混ぜた紫なので)
トノコ3>派手に決めようピンクレーサー(由来>派手なピンクなので)
ベルネ32>いつでも燃えるがオイルは燃えず(由来>ダサ・・・。赤いタンクローリーなので)
ベルネ42>まったりオイル(由来>ロッフム11のキャッチフレーズをタンクローリー風に)
ベルネ52>真夏のカリスマ・オイル(由来>白いカリスマの予定でしたがイロザー18とかぶるので夏の限定品という事で真夏のカリスマに。タンクローリーなのでオイルも付け足し)
ギロス17>怒っちゃダメダメ怒り止めの風が吹く(由来>ダサ・・・。ピンクはイライラを抑える色らしいので)
ギロス27>いつでもどこでも海の風(由来>レアスロットカーでもなく,普通のスロットカーで海の色なので)
ギロス37>風もウキウキ(由来>明るい色のオープンタイプなので)
全てのキャッチフレーズ完成!ついでにイロザーX2も。
> ちなみに、先ほどプレイしていたら、BGPが終わったのにバラートがレースに出ている!その月の4回目のレースでした。バラートとの最後の戦いでした。また、このときはリプレイにバラートを映そうと,わざと接近戦をしました
> > > > > > > >
> > > > > > > > ところで,やっとカレリのボディのモデルはしご車見つけました。
> > > > > > > > http://members.at.infoseek.co.jp/Rescue119/k201k252.htm
> > > > > > > > コレです。
> > > > > > > > しかしカレリのボディは実車と比較するとライト位置がやけに低いですね・・・。ウィンカーを省いたせいでせうか・・・。
> > > > > K201は案外古いんですね。数年前の消防車&パトカーの本で見た覚えがありますが・・・
> > > >
> > > > BHEのホムペhttp://www.bhe.co.jp/QHG4/nov_f7.html
> > > > のQ004ってキャデラックセビルですかね?アメ車らしいですが・・・。
> > > > エクストラでパトカーペイントになるのはQ004(コールチョの車),Q025(ジャパニーズパト),Q140(シトロエンの何か(ラドニツェの車))の3種ですね。
> > > > Q025って何ですか?
> > > 後ろにタイヤがついてますね。一体何なんでしょう
> > > 関係ないですが、昔「チョロQタウン」と言うシリーズででっかいバンパーをつけたチョロQが発売されていました。それのパトカーを「パト丸」、救急車を「Q丸」と呼んでます
> > > >
> > > > ソレでQ018ってフェラーリのF1ですかね?
> > > よく分かりません
> > > 確か2月グランプリの優勝賞品だったような・・・
> > > 今日プレイしていたら給油ゲームが出来ました。Cランクでしたが・・・
> > > 昨日はメーカス&ボーイスとの遭遇(死んでしまうのはメーカスの方でした・・・)、ヤエコ発見などをしました
> > > あとはザメルケ救助ですね。案外難しい。と言うよりザメルケうるさい(おい)
> > ザメルケ救助はまず道成りに進み,するとメインルームの入り口があるので入ります。そして右に曲がれる所で右に曲がります。(確か壁にB−2かB−1と書いてある)そして下が金網になっている部屋に出ます。ソコのどこかにいるので,後はザメルケにぶつかりまっくればOKです。
> ザメルケ救助も成功しました
> Bと書いてあるところにいくと、それまでの「おーい!」とかから「助けてー!」になってたのでそのまま進んでたらザメルケが突っかかっている!そのままぶつかると「なんだかゆるくなってきたよ」バック、前進、バック、前進と進んで「もうすこしだよ!」、しばらくやっていたら機械が壊れてザメルケ浮遊回転!すごいですね。これといい給油ゲームといい・・・
> 今日ゲトラクに勝利しました。カーブのところだけ速度を落として、他は全速力で行けば勝てました
峠もムズですね。何しろ俺は峠MAXとかも持ってませんから・・・。
|
|
|