■BBS - Bulletin Board System
掲示

ホーム > BBS > チョロQ小説板

雑談板 チョロQ小説板  

どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

以上、さくらがちる頃に。

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
382 / 523 ツリー ←次 | 前→

新兵器 松井一真 2003/6/5 20:09
  Re:新兵器 ラクレル 2003/6/5 21:27
   Re:新兵器 高杉 2003/6/6 11:26
   Re:新兵器 松井一真 2003/6/6 19:45 [添付]
   Re:新兵器 高杉 2003/6/10 18:48
   Re:新兵器 松井一真 2003/6/12 18:50 [添付]
   Re:新兵器 松井一真 2003/6/12 18:51 [添付]
   Re:新兵器 高杉 2003/6/19 18:51
   Re:新兵器 松井一真 2003/6/19 19:56
   Re:新兵器 高杉 2003/6/20 17:17
   Re:新兵器 松井一真 2003/6/20 17:46
   Re:新兵器 高杉 2003/6/21 15:40
   Re:新兵器 松井一真 2003/6/22 7:45
   Re:新兵器 高杉 2003/6/22 8:12


新兵器
 松井一真 E-MAIL  - 2003/6/5 20:09 -
  
小説上の新兵器
プロトン
新しい装甲列車を考案。第10号編成まで完成
敷島
八島
広島
津島
長島
淡路島
豊島
霧島
大島
竹島

全部島の付く地名・・・
敷島、八島のみ「鉄路ゆかば」で登場(正確には敷島のみ)
ちなみに正式名称は全て「四一式重装甲列車」です
元々2040年代に開発された物という設定でした
第二時大戦から100年・・・
敷島は正確には6+1両ですが、小説では全て20両編成!
他にも付属編成「沖ノ鳥島」「南鳥島」「硫黄島」を製作中(マイナーな島ばっかり・・・)
先ほどの名前で怪しいのが「淡路島」です。何故その名前が?!
ちなみに11号編成は「佐渡島」、12号編成は「飯島」になっている

先頭車砲塔はチハ型砲塔で57mm単砲身砲装備・・・
その他、3、4両目、8、9両目は側面砲車で、長さ10m級(チョロQで言う10mって一体・・・)
その他の車両は九〇式戦車の120mm砲を装備している(6両だけ違うので90式の9倍の力を持つ)

ニビリア軍
新型ミサイル砲を開発、ライヒ氏に計画書を提出
ミサイル砲 MS1000形
前作でニビリアが購入したMS100形ミサイル砲が、機動性があまり無く、力もあまり無かった為、新型を開発。将来的には、グレードブラスターを撃てる、別名「無敵砲」ミサイルを開発中(開発名G100形)

Qシュタイン軍
ドイツ風の装甲列車を多数配備。プロトン軍の援護へ
ほかには、総統自らが設計した「超重対空砲 G35」を開発中(対空砲というところが恐ろしい。35の数字は総統から)

GKU3国連合軍(三帝国軍(ちなみにQシュタインは別名「キュワールの第三帝国」。第一はウルタンク、第二はカルオス、第四がQグリーン)
最強のミサイルと「TTTTT3333355555改」を製造中
更に一撃で線路を破壊できるミサイルを設計中

キュワール地図製作中
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich055226.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:新兵器
 ラクレル  - 2003/6/5 21:27 -
  
> 小説上の新兵器
> プロトン
> 新しい装甲列車を考案。第10号編成まで完成
> 敷島
> 八島
> 広島
> 津島
> 長島
> 淡路島
> 豊島
> 霧島
> 大島
> 竹島
>
> 全部島の付く地名・・・
> 敷島、八島のみ「鉄路ゆかば」で登場(正確には敷島のみ)
> ちなみに正式名称は全て「四一式重装甲列車」です
> 元々2040年代に開発された物という設定でした
> 第二時大戦から100年・・・
> 敷島は正確には6+1両ですが、小説では全て20両編成!
> 他にも付属編成「沖ノ鳥島」「南鳥島」「硫黄島」を製作中(マイナーな島ばっかり・・・)
> 先ほどの名前で怪しいのが「淡路島」です。何故その名前が?!
> ちなみに11号編成は「佐渡島」、12号編成は「飯島」になっている
>
> 先頭車砲塔はチハ型砲塔で57mm単砲身砲装備・・・
> その他、3、4両目、8、9両目は側面砲車で、長さ10m級(チョロQで言う10mって一体・・・)
> その他の車両は九〇式戦車の120mm砲を装備している(6両だけ違うので90式の9倍の力を持つ)
>
> ニビリア軍
> 新型ミサイル砲を開発、ライヒ氏に計画書を提出
> ミサイル砲 MS1000形
> 前作でニビリアが購入したMS100形ミサイル砲が、機動性があまり無く、力もあまり無かった為、新型を開発。将来的には、グレードブラスターを撃てる、別名「無敵砲」ミサイルを開発中(開発名G100形)
>
> Qシュタイン軍
> ドイツ風の装甲列車を多数配備。プロトン軍の援護へ
> ほかには、総統自らが設計した「超重対空砲 G35」を開発中(対空砲というところが恐ろしい。35の数字は総統から)
>
> GKU3国連合軍(三帝国軍(ちなみにQシュタインは別名「キュワールの第三帝国」。第一はウルタンク、第二はカルオス、第四がQグリーン)
> 最強のミサイルと「TTTTT3333355555改」を製造中
> 更に一撃で線路を破壊できるミサイルを設計中
>
> キュワール地図製作中
ま、又マニアックですね。(汗)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3))@YahooBB219026155020.bbtec.net>


Re:新兵器
 高杉  - 2003/6/6 11:26 -
  
> > 小説上の新兵器
> > プロトン
> > 新しい装甲列車を考案。第10号編成まで完成
> > 敷島
> > 八島
> > 広島
> > 津島
> > 長島
> > 淡路島
> > 豊島
> > 霧島
> > 大島
> > 竹島
> >
> > 全部島の付く地名・・・
> > 敷島、八島のみ「鉄路ゆかば」で登場(正確には敷島のみ)
> > ちなみに正式名称は全て「四一式重装甲列車」です
> > 元々2040年代に開発された物という設定でした
> > 第二時大戦から100年・・・
> > 敷島は正確には6+1両ですが、小説では全て20両編成!
> > 他にも付属編成「沖ノ鳥島」「南鳥島」「硫黄島」を製作中(マイナーな島ばっかり・・・)
> > 先ほどの名前で怪しいのが「淡路島」です。何故その名前が?!
> > ちなみに11号編成は「佐渡島」、12号編成は「飯島」になっている
> >
> > 先頭車砲塔はチハ型砲塔で57mm単砲身砲装備・・・
> > その他、3、4両目、8、9両目は側面砲車で、長さ10m級(チョロQで言う10mって一体・・・)
> > その他の車両は九〇式戦車の120mm砲を装備している(6両だけ違うので90式の9倍の力を持つ)
> >
> > ニビリア軍
> > 新型ミサイル砲を開発、ライヒ氏に計画書を提出
> > ミサイル砲 MS1000形
> > 前作でニビリアが購入したMS100形ミサイル砲が、機動性があまり無く、力もあまり無かった為、新型を開発。将来的には、グレードブラスターを撃てる、別名「無敵砲」ミサイルを開発中(開発名G100形)
> >
> > Qシュタイン軍
> > ドイツ風の装甲列車を多数配備。プロトン軍の援護へ
> > ほかには、総統自らが設計した「超重対空砲 G35」を開発中(対空砲というところが恐ろしい。35の数字は総統から)
> >
> > GKU3国連合軍(三帝国軍(ちなみにQシュタインは別名「キュワールの第三帝国」。第一はウルタンク、第二はカルオス、第四がQグリーン)
> > 最強のミサイルと「TTTTT3333355555改」を製造中
> > 更に一撃で線路を破壊できるミサイルを設計中
> >
> > キュワール地図製作中
> ま、又マニアックですね。(汗)
僕も新兵器完成。
ガトリンググレートブラスター
ガトリングミサイル
ガトリンググレートスカッド
ダブルマシンガン
超攻撃用ゴリアテ
調査用ゴリアテ
バスタークラッシュキャノン
長距離ミサイルのポッド
9999999999連発ロケット
以上
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@zaqdadc8cb4.zaq.ne.jp>


Re:新兵器
 松井一真 E-MAIL  - 2003/6/6 19:45 -
  
> 僕も新兵器完成。
> ガトリンググレートブラスター
> ガトリングミサイル
> ガトリンググレートスカッド
> ダブルマシンガン
> 超攻撃用ゴリアテ
> 調査用ゴリアテ
> バスタークラッシュキャノン
> 長距離ミサイルのポッド
> 9999999999連発ロケット
> 以上
こっちは第二時大戦ネタですが、そっちは北朝○ミサイル(テ○ドン)ネタですか?
それにゴリアテは正確には「リモコン操作式爆弾」なんです
元祖はフランスで、ドイツが多く使ってたみたいです
ダブルマシンガンとは「2連機銃」ですか?
機銃が2門って、まるでI号戦車・・・
しかし、スカッドの名がここで出ましたか・・・
ここで、いもむし元帥必殺装備、グレードスカッドについて説明
グレードブラスターを超強力、超装填装備にしたもの
パワーはグレードブラスターの10倍との事
一気に町1つを壊滅させてしまうようだ
こっちも新兵器追加!
装甲列車
第13番編成「択捉島」
第14番編成「国後島」
第15番編成「色丹島」
第16番編成「沖縄島」
第17番編成「石垣島」
第18番編成「与那国島」
第19番編成「桜島」
第20番編成「八丈島」
付属4番編成「八丈小島」
付属5番編成「小松島」

一体幾つ編成が・・・
画像は、ウルタンクの砲撃をよける敷島(正確には、革命赤軍野砲の砲撃をよける敷島(鉄路ゆかばより))
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich031050.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:新兵器
 高杉  - 2003/6/10 18:48 -
  
> > 僕も新兵器完成。
> > ガトリンググレートブラスター
> > ガトリングミサイル
> > ガトリンググレートスカッド
> > ダブルマシンガン
> > 超攻撃用ゴリアテ
> > 調査用ゴリアテ
> > バスタークラッシュキャノン
> > 長距離ミサイルのポッド
> > 9999999999連発ロケット
ダブルガトリングファイヤボム
> > 以上
> こっちは第二時大戦ネタですが、そっちは北朝○ミサイル(テ○ドン)ネタですか?
> それにゴリアテは正確には「リモコン操作式爆弾」なんです
それを改造させて頂きました。
超攻撃型というのは、グレートブラスター乗せてます。
調査用と言うのは、キャノンなどの代わりに、カメラを乗せたようなもんです。
> 元祖はフランスで、ドイツが多く使ってたみたいです
> ダブルマシンガンとは「2連機銃」ですか?
その通り。
> 機銃が2門って、まるでI号戦車・・・
> しかし、スカッドの名がここで出ましたか・・・
> ここで、いもむし元帥必殺装備、グレードスカッドについて説明
> グレードブラスターを超強力、超装填装備にしたもの
> パワーはグレードブラスターの10倍との事
> 一気に町1つを壊滅させてしまうようだ
> こっちも新兵器追加!
> 装甲列車
> 第13番編成「択捉島」
> 第14番編成「国後島」
> 第15番編成「色丹島」
> 第16番編成「沖縄島」
> 第17番編成「石垣島」
> 第18番編成「与那国島」
> 第19番編成「桜島」
> 第20番編成「八丈島」
> 付属4番編成「八丈小島」
> 付属5番編成「小松島」
>
> 一体幾つ編成が・・・
> 画像は、ウルタンクの砲撃をよける敷島(正確には、革命赤軍野砲の砲撃をよける敷島(鉄路ゆかばより))
全部島とついてる・・・。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-227.eonet.ne.jp>


Re:新兵器
 松井一真 E-MAIL  - 2003/6/12 18:50 -
  
> 全部島とついてる・・・。
結構考えるの難しいです
最近プロトンは装甲列車中心に作っていますが、その理由は、線路沿いは道が無いことが多く、部隊を速く進めることができません。そこで、線路沿いの敵を一気に倒す為に、装甲列車を作るようにしました。というわけです
で、次々と増える装甲列車、今度は異常なものが・・・
モノレール装甲列車
最近サンドポリスにモノレールが完成したため、そこから下に砲弾を打つものを作った結果、すごい数の敵を倒せました。何と、高速道路を進撃する部隊を遠距離攻撃し、高架ごと崩して敵に大打撃を与えました
現在は跨座式車のみですが、対地上攻撃用に懸垂式も計画中
プロトン交通 モノレール10型について
ダンケロリ遊園地−ダンケロリ高原間のモノレールと、プロトンモノレールの車両には、両方とも10型(大宮ドリームランドモノレール風)が含まれています
この車両には、全て何かニックネームがついています。
現在の1号編成〜10号編成までのニックネーム
ドリーム
エンパイヤ
プロトン
Qタンク
ダンケロリ
マウス
ドガスデン
リベージュ
小雀
大宮


1号、2号編成は実在しました
11号編成以降は、展望車になっています。最新号は「那覇」と言う名前がついており、誕生当初、夜行列車「なは」のマークをつけて走っていました(笑)
昔はダンケロリ遊園地〜ダンケロリ高原間だけでなく、ドガスデンまでの路線もありました(現在砲撃によりドガスデン〜チョロマゲン間の線路が壊れ、休止中)。ダンケロリ〜チョロマゲンの間を、ごくまれに事業用車が走るため「Qタンク王国一不気味なモノレール」という別名まで(笑)
ちなみに事業用車はその車両だけでなく、線路修復用「小雀」もあります(思いっきりドリームランドモノレールのパクリ)
画像はあるサイトから持ってきた「本物」の10型の写真(1号編成)
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich018050.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:新兵器
 松井一真 E-MAIL  - 2003/6/12 18:51 -
  
> 画像はあるサイトから持ってきた「本物」の10型の写真(1号編成)
すいません。2号編成でした(笑)
1号はこっちです
昔は大宮はこんなところだったみたいです(いまではドリームランド自体なくなってしまいました・・・(HSST計画はどうした!))
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich018050.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:新兵器
 高杉  - 2003/6/19 18:51 -
  
> > 画像はあるサイトから持ってきた「本物」の10型の写真(1号編成)
> すいません。2号編成でした(笑)
> 1号はこっちです
> 昔は大宮はこんなところだったみたいです(いまではドリームランド自体なくなってしまいました・・・(HSST計画はどうした!))
ちょと関係無いですよ。
これは新兵器を出し合う所でしょう。
さらに装甲列車AP253型追加。
武装は主砲内蔵型ガトリングブラスター
強化武装1両目サンダーガン サンダ―ボール ライトニングキャノン
電気手榴弾
2両目ファイヤキャノン 火炎手榴弾 原爆 ファイヤボール
三両目水爆 アイスキャノン アイスボール 氷手榴弾
四両目弾丸倉庫
5両目弾丸倉庫 内蔵型電磁ネット砲 
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-202.eonet.ne.jp>


Re:新兵器
 松井一真 E-MAIL  - 2003/6/19 19:56 -
  
> > 昔は大宮はこんなところだったみたいです(いまではドリームランド自体なくなってしまいました・・・(HSST計画はどうした!))
すいません「大宮」ではなく、逆の「大船」でした
> ちょと関係無いですよ。
> これは新兵器を出し合う所でしょう。
> さらに装甲列車AP253型追加。
> 武装は主砲内蔵型ガトリングブラスター
> 強化武装1両目サンダーガン サンダ―ボール ライトニングキャノン
> 電気手榴弾
> 2両目ファイヤキャノン 火炎手榴弾 原爆 ファイヤボール
> 三両目水爆 アイスキャノン アイスボール 氷手榴弾
> 四両目弾丸倉庫
> 5両目弾丸倉庫 内蔵型電磁ネット砲 
ちょ、ちょっと2号車と3号車はやりすぎでは・・・
特に2号車の原爆!リトルボーイだのファットマンだの撃ち続けたら敵だけでなく味方まで死ぬぞ!(笑)
3号車の水爆も同様。戦後の処理が心配だ!

ちなみに装甲列車であるいもむし元帥、パンタグラフもあります
1号車武装
超強力機銃、340mm砲、特殊電磁ビーム(パンタグラフで充電し、パワーが満タンになると発射する超兵器)、高射式ミサイル
2号車武装
超グレードスカッドミサイル、超強力機関銃

明らかに2号車が武装不足・・・(クハだけあって内部には輸送物資がいっぱい積んである)

ちなみに新型装甲列車「第四一式装甲列車」は全て同じ武装
基本編成
1、20号車
57mm速射砲、75mm砲
2、5〜10、13〜19号車
120mm砲、75mm砲
3、4、11、12号車
75mm砲

付属編成(5両)
1、5号車
57mm砲、75mm砲
2号車
120mm砲、75mm砲
3、4号車
75mm砲

とにかく75mm砲が標準装備です。Qシュタイン帝国はBP42、10型装甲列車だけでなく、新型を開発中(またドイツものになる可能性が高い模様)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich023097.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:新兵器
 高杉  - 2003/6/20 17:17 -
  
> > > 昔は大宮はこんなところだったみたいです(いまではドリームランド自体なくなってしまいました・・・(HSST計画はどうした!))
> すいません「大宮」ではなく、逆の「大船」でした
> > ちょと関係無いですよ。
> > これは新兵器を出し合う所でしょう。
> > さらに装甲列車AP253型追加。
> > 武装は主砲内蔵型ガトリングブラスター
> > 強化武装1両目サンダーガン サンダ―ボール ライトニングキャノン
> > 電気手榴弾
> > 2両目ファイヤキャノン 火炎手榴弾 原爆 ファイヤボール
> > 三両目水爆 アイスキャノン アイスボール 氷手榴弾
> > 四両目弾丸倉庫
> > 5両目弾丸倉庫 内蔵型電磁ネット砲 
> ちょ、ちょっと2号車と3号車はやりすぎでは・・・
> 特に2号車の原爆!リトルボーイだのファットマンだの撃ち続けたら敵だけでなく味方まで死ぬぞ!(笑)
> 3号車の水爆も同様。戦後の処理が心配だ!
>
> ちなみに装甲列車であるいもむし元帥、パンタグラフもあります
> 1号車武装
> 超強力機銃、340mm砲、特殊電磁ビーム(パンタグラフで充電し、パワーが満タンになると発射する超兵器)、高射式ミサイル
> 2号車武装
> 超グレードスカッドミサイル、超強力機関銃
>
> 明らかに2号車が武装不足・・・(クハだけあって内部には輸送物資がいっぱい積んである)
>
> ちなみに新型装甲列車「第四一式装甲列車」は全て同じ武装
> 基本編成
> 1、20号車
> 57mm速射砲、75mm砲
> 2、5〜10、13〜19号車
> 120mm砲、75mm砲
> 3、4、11、12号車
> 75mm砲
>
> 付属編成(5両)
> 1、5号車
> 57mm砲、75mm砲
> 2号車
> 120mm砲、75mm砲
> 3、4号車
> 75mm砲
>
> とにかく75mm砲が標準装備です。Qシュタイン帝国はBP42、10型装甲列車だけでなく、新型を開発中(またドイツものになる可能性が高い模様)
ドイツといえばヒトラーだ。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-16.eonet.ne.jp>


Re:新兵器
 松井一真 E-MAIL  - 2003/6/20 17:46 -
  
> > とにかく75mm砲が標準装備です。Qシュタイン帝国はBP42、10型装甲列車だけでなく、新型を開発中(またドイツものになる可能性が高い模様)
> ドイツといえばヒトラーだ。
一応途中でQグリーン国王を「総統」にしたのは悪役と言えば総統と言うわけで・・・
Qシュタインが善国なのに王が「総統」なのは帝国だから。ドイツも昔は日本みたいに「大ドイツ帝国」なんて名前だったようです。日本も当時「大日本帝国」と言う名前。

T35は旧ソ連の戦車なのに何故Qシュタインの総統か。それはコンバットにちなんだからです。ちなみに総統とは、総理+国王=総統らしいです(ドイツ戦車の本より)
Qシュタイン新兵器完成!その名は「380mm超列車砲『シュトルムトレイン』」
シュトルムだけあってすごいです。ちなみにドイツ語の正確な発音では「シュトゥルム」なので「シュツルム」とも書くんです。だから、シュトルムティーガーでも「ストームタイガー」「シュトルムティーガー」「シュトゥルムティーガー」「シュツルムティーガー」といろんな呼び方があります
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich054246.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:新兵器
 高杉  - 2003/6/21 15:40 -
  
> > > とにかく75mm砲が標準装備です。Qシュタイン帝国はBP42、10型装甲列車だけでなく、新型を開発中(またドイツものになる可能性が高い模様)
> > ドイツといえばヒトラーだ。
> 一応途中でQグリーン国王を「総統」にしたのは悪役と言えば総統と言うわけで・・・
> Qシュタインが善国なのに王が「総統」なのは帝国だから。ドイツも昔は日本みたいに「大ドイツ帝国」なんて名前だったようです。日本も当時「大日本帝国」と言う名前。
>
> T35は旧ソ連の戦車なのに何故Qシュタインの総統か。それはコンバットにちなんだからです。ちなみに総統とは、総理+国王=総統らしいです(ドイツ戦車の本より)
> Qシュタイン新兵器完成!その名は「380mm超列車砲『シュトルムトレイン』」
> シュトルムだけあってすごいです。ちなみにドイツ語の正確な発音では「シュトゥルム」なので「シュツルム」とも書くんです。だから、シュトルムティーガーでも「ストームタイガー」「シュトルムティーガー」「シュトゥルムティーガー」「シュツルムティーガー」といろんな呼び方があります
へえーいろいろあるんですねー。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-69.eonet.ne.jp>


Re:新兵器
 松井一真 E-MAIL  - 2003/6/22 7:45 -
  
> > シュトルムだけあってすごいです。ちなみにドイツ語の正確な発音では「シュトゥルム」なので「シュツルム」とも書くんです。だから、シュトルムティーガーでも「ストームタイガー」「シュトルムティーガー」「シュトゥルムティーガー」「シュツルムティーガー」といろんな呼び方があります
> へえーいろいろあるんですねー。
他にも、おなじティーガーでも「ティーガー」(ドイツ)「タイガー」(アメリカ)「ティーゲル」(ドイツ)「テーグリ」(旧ソ連)と言う言い方があるんです
今ではティーガー、タイガー中心ですが・・・
あと、ヤークトパンターでも「ヤークトパンター」「ヤクトパンサー」「ヤクトパンター」「ロンメル戦車」と言う言い方があります
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich025142.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:新兵器
 高杉  - 2003/6/22 8:12 -
  
> > > シュトルムだけあってすごいです。ちなみにドイツ語の正確な発音では「シュトゥルム」なので「シュツルム」とも書くんです。だから、シュトルムティーガーでも「ストームタイガー」「シュトルムティーガー」「シュトゥルムティーガー」「シュツルムティーガー」といろんな呼び方があります
> > へえーいろいろあるんですねー。
> 他にも、おなじティーガーでも「ティーガー」(ドイツ)「タイガー」(アメリカ)「ティーゲル」(ドイツ)「テーグリ」(旧ソ連)と言う言い方があるんです
> 今ではティーガー、タイガー中心ですが・・・
> あと、ヤークトパンターでも「ヤークトパンター」「ヤクトパンサー」「ヤクトパンター」「ロンメル戦車」と言う言い方があります
ほお。こっちもありますなあ。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-105.eonet.ne.jp>

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
382 / 523 ツリー ←次 | 前→
ページ:  |  記事番号:
49,239
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.

んー、スパムとか面倒なんで勘弁。


"Tamashii no Katamari" is created...