■BBS - Bulletin Board System
掲示

ホーム > BBS > チョロQ小説板

雑談板 チョロQ小説板  

どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

以上、さくらがちる頃に。

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
395 / 523 ツリー ←次 | 前→

>松井さん ラクレル 2003/5/29 20:23
  新・チョロQ大戦争 第13話 松井一真 2003/5/30 6:05
   Re:新・チョロQ大戦争 第13話 高杉 2003/5/30 11:26
   Re:新・チョロQ大戦争 第13話 ラクレル 2003/5/30 19:25
   Re:新・チョロQ大戦争 第13話 松井一真 2003/5/30 21:37
   Re:新・チョロQ大戦争 第13話 高杉 2003/5/31 6:29
   Re:新・チョロQ大戦争 第13話 松井一真 2003/5/31 20:05 [添付]
    Re:新・チョロQ大戦争 第13話 ラクレル 2003/5/31 20:15
    Re:新・チョロQ大戦争 第13話 松井一真 2003/5/31 21:16
    Re:新・チョロQ大戦争 第13話 ラクレル 2003/5/31 21:29
    Re:新・チョロQ大戦争 第13話 ラクレル 2003/5/31 22:43 [添付]
    レオパルト2A5戦車 ラクレル 2003/6/1 6:34 [添付]
    Re:レオパルト2A5戦車 ラクレル 2003/6/1 7:33
    Re:レオパルト2A5戦車 ラクレル 2003/6/1 7:34
    Re:レオパルト2A5戦車 松井一真 2003/6/1 16:00
    Re:レオパルト2A5戦車 ラクレル 2003/6/1 16:12 [添付]
    Re:レオパルト2A5戦車 松井一真 2003/6/1 16:40
    Re:レオパルト2A5戦車 ラクレル 2003/6/1 16:52 [添付]
   Re:新・チョロQ大戦争 第13話 ラクレル 2003/5/31 10:05
    Re:新・チョロQ大戦争 第13話 松井一真 2003/5/31 10:20
   Re:新・チョロQ大戦争 第13話 高杉 2003/6/2 7:18


>松井さん
 ラクレル  - 2003/5/29 20:23 -
  
いつになったら13話できあがりますか〜
それと、ずいぶん前にメール送りました。
早くみたい13話・・・
返事お願いします。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219026155006.bbtec.net>


新・チョロQ大戦争 第13話
 松井一真 E-MAIL  - 2003/5/30 6:05 -
  
> いつになったら13話できあがりますか〜
> それと、ずいぶん前にメール送りました。
> 早くみたい13話・・・
> 返事お願いします。
完成しました
第13話 トンネル大作戦
収容所裏側
バス少佐(ふん!何がアファノトンネルだ。俺は装甲列車を作ってやる!)
レジスタンス兵士「なんだ、捕虜はレール敷いてるじゃないか」
捕虜になったバス少佐は、密かにレールを敷いているところをレジスタンス兵士が目撃したらしいが、不明
ついに、巨大シールドマシンが完成し、掘削を開始した
何しろ北側の小さな国(とはいっても広いが)なので、レーダーを装備、大陸向かって突き進むことを決定した
ミーンテース隊長「では、掘削を開始します。掘削開始!」
シールドマシンの後ろについた車両が動き出した
そのころ、QQQQの軍隊が、プロトンでGKUの部隊を蹴散らしていた
半分くらいまで進んだくらいだろうか。軍団の後ろから、カメラ(暗視カラー機能付き)やマイクを持った、報道軍団がやってきた
ノープル「レジスタンス部隊ですか。このトンネル作業を取材したいんですが・・・」
ミーンテース隊長「いいですよ。ただしシールドマシンには触らないように」
ノープル「わかりました」
カメラマン「撮影開始!」
ノープル「現在、アファノアイランドから、プロトン王国まで、巨大トンネルを掘る作業のようです」
この報道の間にも、少佐たちは戦っている。ミーンテース隊長は、急いでトンネルを掘った
ズゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・
ミーンテース隊長「お、プロトン王国まであと1km!」
しかし、直後、大事件発生!
前回、海を使えなかったウルタンクが、今度はトンネルを掘って遭遇した!
ウルタンク兵士「なんだあのでかいのは」
ミーンテース隊長「停止!」
ミーンテース隊長「げ、ウルタンク軍!」
ウルタンク兵士「こんなところで遭遇するとは。まあ、ここで戦うとする。俺たちもちゃんと戦闘車両はある」
ミーンテース隊長「ここじゃ狭すぎますよ」
ウルタンク兵士「それでも戦うぞ」
直後、超掘削戦車シールドタンクが現れた
ミーンテース隊長「こんなでかい戦車と戦うんですか!?」
ウルタンク兵士「あたりまえだ、ビスカイト何たらだってナルマルガム中将と戦ったし・・・」
ミーンテース隊長(中将殿が、そんなやつと?)
ウルタンク兵士「とにかく、発射!」
ズゴーーーン
ミーンテース隊長「兵士、国王、ガイさん、一緒に戦ってください」
こうして、総力戦となった
結果は・・・
プロトン国王「7.5cm(何故?)砲を喰らえ!」
ズゴーーーーーーーーーン
ガイ「発射!」
ドガーーーーーーーーーーン
ウルタンク兵士「や、やべ、戦闘装備が無くなった、シールドマシン後退、撤退だーーーーー!」
こうして、レジスタンスたちは、ウルタンク軍シールドマシンの砲弾を、何故か手に入れた
プロトン国王「こ、これは、1200mm砲!」
ミーンテース隊長「どういうものですか?」
プロトン国王「90式の砲弾の10倍のパワーを持っている砲だ」
ミーンテース隊長(昔の海底軍艦みたいなシールドマシン・・・)
そのあと、しばらくして、プロトンに到着した
ミーンテース隊長「プロトン、上陸!」
プロトン国王「トンネルが完成したところで、コンクリマシンが後から来る」
コンクリマシンとは、周りにコンクリートを張るマシン
その後、アファノから線路が開通、リベージュダース駅に4番線、5番線ができた
レイオガル国王とガイ、レイオガルの兵士は、全員プロトン王国観光をした後、サンドポリスへと向かった
その方法は、結局船
しかし、Qシュタインの港から発進した
ウルタンクの艦隊は、南側のアファノで、他の艦隊がいなくなったので孤立、Qグリーンの艦隊は、北側の方角へ、カルオスの艦隊は、パパイヤアイランドに向かっている
その間にレジスタンスがサンドポリスに向かうと言うことになった
そのフェリーには、なんと、最強列車とまで言われた、100形装甲列車も含まれていた
ゲリラ軍団
クルセイダー隊長「ゲリラ隊は最近戦果が無いな」
ゲリラA「仕方ないですよ。ウルタンクだって艦隊がやられてしまいましたし」
クルセイダー隊長「そのウルタンクと一緒について行けば、儲かるだろ」
ゲリラB「すごいこと考えましたね」
クルセイダー隊長「では、サンドポリスへ進撃だ!」
7台のタンク(と言うか、前線に出たパンツァー軍と連合軍)
パンツァー兵士1「シュタイナー大尉(え、大尉?)、もうすぐサンドポリスです」
シュタイナー「そうか、あいつがいるといいんだが・・・」
パンツァー兵士2「あいつ?」
シュタイナー「ディーヴァを破壊したとき、一緒にいた、Qタローと言うM4だ」
パンツァー兵士2「そうでしたか。確か台数は7台、その中に含まれていたんですか・・・」

鉄ジイ「シュタイナーたちも来ているようじゃな」
ヴォドカ「鉄ジイ、どうやらあの、残りの4台も来ているようです」
連合軍兵士「鉄ジイ、ヴォドカ、もうすぐ前線だぞ」
ブリテン「あのパンツァー王国の騎士(ナイト)まで・・・」

Qタロー「この丘からなら、どうやって敵が来るかも見れるな」
直後、前進する戦車の中に、見覚えのある3台の戦車が
Qタロー「あ、あれは・・・・・」
直後、Qタローは丘を駆け下り、連合軍とパンツァー軍のところに向かった

ジュウベエ「あれから、みんなはぐれていったわけだ」
チハ大佐「そうだったか・・・あれ、チリ元帥は?」
ジュウベエ「前線に行った。そろそろ前進のようだな」
九五式大尉「前進命令です」
チハ大佐「よし、前進だ!」

アラモード「たしか、Qタローは、また1台で戦い、シュタイナー、鉄ジイ、ヴォドカは、軍の兵士になり、ジュウベエは、日本戦車といっしょにいる。俺もそろそろ行くか」
謎のタンクA「お、あんなところにあいつが」
アラモード「勝手に妨害するな!」
謎のタンクB「ん、どっかで見たやつだな・・・」
謎のタンクC「おい、こいつ、味方だ」
アラモード「ならば、通してくれるんだね。では」
謎のタンクA「確か、前線には、パンツァー軍と、連合軍がいるぞ」
アラモード(連合軍にパンツァー軍・・・)

メタロ・ペサンテ「兄貴達も前線に行ったし、結局、前の戦いで全員孤立だもんな。防衛隊、村を頼むよ」
ヴァルト村防衛隊兵士「なんですか?」
メタロ・ペサンテ「兄貴たちのところに行くよ」
ヴァルト村防衛隊兵士「頑張ってください。後で5、6台くらい来ます」

こうして、7台は、再び合流することになった
第13話 終り

ラストの日本戦車達について
チハ大佐 97式中戦車チハ
チリ元帥 5式中戦車チリ
九五式大尉 95式軽戦車
オイ元帥 試製超重戦車オイ

他にも色々出ます
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich038015.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:新・チョロQ大戦争 第13話
 高杉  - 2003/5/30 11:26 -
  
> > いつになったら13話できあがりますか〜
> > それと、ずいぶん前にメール送りました。
> > 早くみたい13話・・・
> > 返事お願いします。
> 完成しました
> 第13話 トンネル大作戦
> 収容所裏側
> バス少佐(ふん!何がアファノトンネルだ。俺は装甲列車を作ってやる!)
> レジスタンス兵士「なんだ、捕虜はレール敷いてるじゃないか」
> 捕虜になったバス少佐は、密かにレールを敷いているところをレジスタンス兵士が目撃したらしいが、不明
> ついに、巨大シールドマシンが完成し、掘削を開始した
> 何しろ北側の小さな国(とはいっても広いが)なので、レーダーを装備、大陸向かって突き進むことを決定した
> ミーンテース隊長「では、掘削を開始します。掘削開始!」
> シールドマシンの後ろについた車両が動き出した
> そのころ、QQQQの軍隊が、プロトンでGKUの部隊を蹴散らしていた
プロトン首都
ヒロ大将「仕留めたるー!」
Sグリーン少将「どひゃ!全軍攻撃!QQQQを仕留めろ!」
ヒロ大将「やってみろお!きさまら全員木端ミジンコ!」(なぜここまでヒロが本気になって戦っているかはこの戦いに勝てば元帥に上がれるからである)
Sグリーン少将「木端ミジンコは貴様らだ!」
ヒロ大将「だまりやがれ!バスタークラッシュキャノン!」
Sグリーン少将「砲撃だー!」
ヒロ大将「ファイヤーーーーーーーー!」
Sグリーン少将「げふぁーーーーーーーーーーーーー!」
> 半分くらいまで進んだくらいだろうか。軍団の後ろから、カメラ(暗視カラー機能付き)やマイクを持った、報道軍団がやってきた
> ノープル「レジスタンス部隊ですか。このトンネル作業を取材したいんですが・・・」
> ミーンテース隊長「いいですよ。ただしシールドマシンには触らないように」
> ノープル「わかりました」
> カメラマン「撮影開始!」
> ノープル「現在、アファノアイランドから、プロトン王国まで、巨大トンネルを掘る作業のようです」
> この報道の間にも、少佐たちは戦っている。ミーンテース隊長は、急いでトンネルを掘った
> ズゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・
> ミーンテース隊長「お、プロトン王国まであと1km!」
> しかし、直後、大事件発生!
> 前回、海を使えなかったウルタンクが、今度はトンネルを掘って遭遇した!
> ウルタンク兵士「なんだあのでかいのは」
> ミーンテース隊長「停止!」
> ミーンテース隊長「げ、ウルタンク軍!」
> ウルタンク兵士「こんなところで遭遇するとは。まあ、ここで戦うとする。俺たちもちゃんと戦闘車両はある」
> ミーンテース隊長「ここじゃ狭すぎますよ」
> ウルタンク兵士「それでも戦うぞ」
> 直後、超掘削戦車シールドタンクが現れた
> ミーンテース隊長「こんなでかい戦車と戦うんですか!?」
> ウルタンク兵士「あたりまえだ、ビスカイト何たらだってナルマルガム中将と戦ったし・・・」
> ミーンテース隊長(中将殿が、そんなやつと?)
> ウルタンク兵士「とにかく、発射!」
> ズゴーーーン
> ミーンテース隊長「兵士、国王、ガイさん、一緒に戦ってください」
> こうして、総力戦となった
> 結果は・・・
> プロトン国王「7.5cm(何故?)砲を喰らえ!」
> ズゴーーーーーーーーーン
> ガイ「発射!」
> ドガーーーーーーーーーーン
> ウルタンク兵士「や、やべ、戦闘装備が無くなった、シールドマシン後退、撤退だーーーーー!」
> こうして、レジスタンスたちは、ウルタンク軍シールドマシンの砲弾を、何故か手に入れた
> プロトン国王「こ、これは、1200mm砲!」
> ミーンテース隊長「どういうものですか?」
> プロトン国王「90式の砲弾の10倍のパワーを持っている砲だ」
> ミーンテース隊長(昔の海底軍艦みたいなシールドマシン・・・)
> そのあと、しばらくして、プロトンに到着した
> ミーンテース隊長「プロトン、上陸!」
> プロトン国王「トンネルが完成したところで、コンクリマシンが後から来る」
> コンクリマシンとは、周りにコンクリートを張るマシン
> その後、アファノから線路が開通、リベージュダース駅に4番線、5番線ができた
> レイオガル国王とガイ、レイオガルの兵士は、全員プロトン王国観光をした後、サンドポリスへと向かった
> その方法は、結局船
> しかし、Qシュタインの港から発進した
> ウルタンクの艦隊は、南側のアファノで、他の艦隊がいなくなったので孤立、Qグリーンの艦隊は、北側の方角へ、カルオスの艦隊は、パパイヤアイランドに向かっている
> その間にレジスタンスがサンドポリスに向かうと言うことになった
> そのフェリーには、なんと、最強列車とまで言われた、100形装甲列車も含まれていた
> ゲリラ軍団
> クルセイダー隊長「ゲリラ隊は最近戦果が無いな」
> ゲリラA「仕方ないですよ。ウルタンクだって艦隊がやられてしまいましたし」
> クルセイダー隊長「そのウルタンクと一緒について行けば、儲かるだろ」
> ゲリラB「すごいこと考えましたね」
> クルセイダー隊長「では、サンドポリスへ進撃だ!」
> 7台のタンク(と言うか、前線に出たパンツァー軍と連合軍)
> パンツァー兵士1「シュタイナー大尉(え、大尉?)、もうすぐサンドポリスです」
> シュタイナー「そうか、あいつがいるといいんだが・・・」
> パンツァー兵士2「あいつ?」
> シュタイナー「ディーヴァを破壊したとき、一緒にいた、Qタローと言うM4だ」
> パンツァー兵士2「そうでしたか。確か台数は7台、その中に含まれていたんですか・・・」
>
> 鉄ジイ「シュタイナーたちも来ているようじゃな」
> ヴォドカ「鉄ジイ、どうやらあの、残りの4台も来ているようです」
> 連合軍兵士「鉄ジイ、ヴォドカ、もうすぐ前線だぞ」
> ブリテン「あのパンツァー王国の騎士(ナイト)まで・・・」
>
> Qタロー「この丘からなら、どうやって敵が来るかも見れるな」
> 直後、前進する戦車の中に、見覚えのある3台の戦車が
> Qタロー「あ、あれは・・・・・」
> 直後、Qタローは丘を駆け下り、連合軍とパンツァー軍のところに向かった
>
> ジュウベエ「あれから、みんなはぐれていったわけだ」
> チハ大佐「そうだったか・・・あれ、チリ元帥は?」
> ジュウベエ「前線に行った。そろそろ前進のようだな」
> 九五式大尉「前進命令です」
> チハ大佐「よし、前進だ!」
>
> アラモード「たしか、Qタローは、また1台で戦い、シュタイナー、鉄ジイ、ヴォドカは、軍の兵士になり、ジュウベエは、日本戦車といっしょにいる。俺もそろそろ行くか」
> 謎のタンクA「お、あんなところにあいつが」
> アラモード「勝手に妨害するな!」
> 謎のタンクB「ん、どっかで見たやつだな・・・」
> 謎のタンクC「おい、こいつ、味方だ」
> アラモード「ならば、通してくれるんだね。では」
> 謎のタンクA「確か、前線には、パンツァー軍と、連合軍がいるぞ」
> アラモード(連合軍にパンツァー軍・・・)
>
> メタロ・ペサンテ「兄貴達も前線に行ったし、結局、前の戦いで全員孤立だもんな。防衛隊、村を頼むよ」
> ヴァルト村防衛隊兵士「なんですか?」
> メタロ・ペサンテ「兄貴たちのところに行くよ」
> ヴァルト村防衛隊兵士「頑張ってください。後で5、6台くらい来ます」
>
> こうして、7台は、再び合流することになった
> 第13話 終り
>
> ラストの日本戦車達について
> チハ大佐 97式中戦車チハ
> チリ元帥 5式中戦車チリ
> 九五式大尉 95式軽戦車
> オイ元帥 試製超重戦車オイ
>
> 他にも色々出ます
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@zaqdadc8cb4.zaq.ne.jp>


Re:新・チョロQ大戦争 第13話
 ラクレル  - 2003/5/30 19:25 -
  
> > > いつになったら13話できあがりますか〜
> > > それと、ずいぶん前にメール送りました。
> > > 早くみたい13話・・・
> > > 返事お願いします。
> > 完成しました
> > 第13話 トンネル大作戦
> > 収容所裏側
> > バス少佐(ふん!何がアファノトンネルだ。俺は装甲列車を作ってやる!)
> > レジスタンス兵士「なんだ、捕虜はレール敷いてるじゃないか」
> > 捕虜になったバス少佐は、密かにレールを敷いているところをレジスタンス兵士が目撃したらしいが、不明
> > ついに、巨大シールドマシンが完成し、掘削を開始した
> > 何しろ北側の小さな国(とはいっても広いが)なので、レーダーを装備、大陸向かって突き進むことを決定した
> > ミーンテース隊長「では、掘削を開始します。掘削開始!」
> > シールドマシンの後ろについた車両が動き出した
> > そのころ、QQQQの軍隊が、プロトンでGKUの部隊を蹴散らしていた
> プロトン首都
> ヒロ大将「仕留めたるー!」
> Sグリーン少将「どひゃ!全軍攻撃!QQQQを仕留めろ!」
> ヒロ大将「やってみろお!きさまら全員木端ミジンコ!」(なぜここまでヒロが本気になって戦っているかはこの戦いに勝てば元帥に上がれるからである)
> Sグリーン少将「木端ミジンコは貴様らだ!」
> ヒロ大将「だまりやがれ!バスタークラッシュキャノン!」
> Sグリーン少将「砲撃だー!」
> ヒロ大将「ファイヤーーーーーーーー!」
> Sグリーン少将「げふぁーーーーーーーーーーーーー!」
> > 半分くらいまで進んだくらいだろうか。軍団の後ろから、カメラ(暗視カラー機能付き)やマイクを持った、報道軍団がやってきた
> > ノープル「レジスタンス部隊ですか。このトンネル作業を取材したいんですが・・・」
> > ミーンテース隊長「いいですよ。ただしシールドマシンには触らないように」
> > ノープル「わかりました」
> > カメラマン「撮影開始!」
> > ノープル「現在、アファノアイランドから、プロトン王国まで、巨大トンネルを掘る作業のようです」
> > この報道の間にも、少佐たちは戦っている。ミーンテース隊長は、急いでトンネルを掘った
> > ズゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・
> > ミーンテース隊長「お、プロトン王国まであと1km!」
> > しかし、直後、大事件発生!
> > 前回、海を使えなかったウルタンクが、今度はトンネルを掘って遭遇した!
> > ウルタンク兵士「なんだあのでかいのは」
> > ミーンテース隊長「停止!」
> > ミーンテース隊長「げ、ウルタンク軍!」
> > ウルタンク兵士「こんなところで遭遇するとは。まあ、ここで戦うとする。俺たちもちゃんと戦闘車両はある」
> > ミーンテース隊長「ここじゃ狭すぎますよ」
> > ウルタンク兵士「それでも戦うぞ」
> > 直後、超掘削戦車シールドタンクが現れた
> > ミーンテース隊長「こんなでかい戦車と戦うんですか!?」
> > ウルタンク兵士「あたりまえだ、ビスカイト何たらだってナルマルガム中将と戦ったし・・・」
> > ミーンテース隊長(中将殿が、そんなやつと?)
> > ウルタンク兵士「とにかく、発射!」
> > ズゴーーーン
> > ミーンテース隊長「兵士、国王、ガイさん、一緒に戦ってください」
> > こうして、総力戦となった
> > 結果は・・・
> > プロトン国王「7.5cm(何故?)砲を喰らえ!」
> > ズゴーーーーーーーーーン
> > ガイ「発射!」
> > ドガーーーーーーーーーーン
> > ウルタンク兵士「や、やべ、戦闘装備が無くなった、シールドマシン後退、撤退だーーーーー!」
> > こうして、レジスタンスたちは、ウルタンク軍シールドマシンの砲弾を、何故か手に入れた
> > プロトン国王「こ、これは、1200mm砲!」
> > ミーンテース隊長「どういうものですか?」
> > プロトン国王「90式の砲弾の10倍のパワーを持っている砲だ」
> > ミーンテース隊長(昔の海底軍艦みたいなシールドマシン・・・)
> > そのあと、しばらくして、プロトンに到着した
> > ミーンテース隊長「プロトン、上陸!」
> > プロトン国王「トンネルが完成したところで、コンクリマシンが後から来る」
> > コンクリマシンとは、周りにコンクリートを張るマシン
> > その後、アファノから線路が開通、リベージュダース駅に4番線、5番線ができた
> > レイオガル国王とガイ、レイオガルの兵士は、全員プロトン王国観光をした後、サンドポリスへと向かった
> > その方法は、結局船
> > しかし、Qシュタインの港から発進した
> > ウルタンクの艦隊は、南側のアファノで、他の艦隊がいなくなったので孤立、Qグリーンの艦隊は、北側の方角へ、カルオスの艦隊は、パパイヤアイランドに向かっている
> > その間にレジスタンスがサンドポリスに向かうと言うことになった
> > そのフェリーには、なんと、最強列車とまで言われた、100形装甲列車も含まれていた
> > ゲリラ軍団
> > クルセイダー隊長「ゲリラ隊は最近戦果が無いな」
> > ゲリラA「仕方ないですよ。ウルタンクだって艦隊がやられてしまいましたし」
> > クルセイダー隊長「そのウルタンクと一緒について行けば、儲かるだろ」
> > ゲリラB「すごいこと考えましたね」
> > クルセイダー隊長「では、サンドポリスへ進撃だ!」
> > 7台のタンク(と言うか、前線に出たパンツァー軍と連合軍)
> > パンツァー兵士1「シュタイナー大尉(え、大尉?)、もうすぐサンドポリスです」
> > シュタイナー「そうか、あいつがいるといいんだが・・・」
> > パンツァー兵士2「あいつ?」
> > シュタイナー「ディーヴァを破壊したとき、一緒にいた、Qタローと言うM4だ」
> > パンツァー兵士2「そうでしたか。確か台数は7台、その中に含まれていたんですか・・・」
> >
> > 鉄ジイ「シュタイナーたちも来ているようじゃな」
> > ヴォドカ「鉄ジイ、どうやらあの、残りの4台も来ているようです」
> > 連合軍兵士「鉄ジイ、ヴォドカ、もうすぐ前線だぞ」
> > ブリテン「あのパンツァー王国の騎士(ナイト)まで・・・」
> >
> > Qタロー「この丘からなら、どうやって敵が来るかも見れるな」
> > 直後、前進する戦車の中に、見覚えのある3台の戦車が
> > Qタロー「あ、あれは・・・・・」
> > 直後、Qタローは丘を駆け下り、連合軍とパンツァー軍のところに向かった
> >
> > ジュウベエ「あれから、みんなはぐれていったわけだ」
> > チハ大佐「そうだったか・・・あれ、チリ元帥は?」
> > ジュウベエ「前線に行った。そろそろ前進のようだな」
> > 九五式大尉「前進命令です」
> > チハ大佐「よし、前進だ!」
> >
> > アラモード「たしか、Qタローは、また1台で戦い、シュタイナー、鉄ジイ、ヴォドカは、軍の兵士になり、ジュウベエは、日本戦車といっしょにいる。俺もそろそろ行くか」
> > 謎のタンクA「お、あんなところにあいつが」
> > アラモード「勝手に妨害するな!」
> > 謎のタンクB「ん、どっかで見たやつだな・・・」
> > 謎のタンクC「おい、こいつ、味方だ」
> > アラモード「ならば、通してくれるんだね。では」
> > 謎のタンクA「確か、前線には、パンツァー軍と、連合軍がいるぞ」
> > アラモード(連合軍にパンツァー軍・・・)
> >
> > メタロ・ペサンテ「兄貴達も前線に行ったし、結局、前の戦いで全員孤立だもんな。防衛隊、村を頼むよ」
> > ヴァルト村防衛隊兵士「なんですか?」
> > メタロ・ペサンテ「兄貴たちのところに行くよ」
> > ヴァルト村防衛隊兵士「頑張ってください。後で5、6台くらい来ます」
> >
> > こうして、7台は、再び合流することになった
> > 第13話 終り
> >
> > ラストの日本戦車達について
> > チハ大佐 97式中戦車チハ
> > チリ元帥 5式中戦車チリ
> > 九五式大尉 95式軽戦車
> > オイ元帥 試製超重戦車オイ
> >
> > 他にも色々出ます

なぜかしらンが自分の感想
シールドマシン、サ○ラ対戦に出てきた轟雷号をイメージしてしまう。
で、1200mmって、ゾイドのウルトラザウルスのウルトラキャノンと同じ大きさじゃん!
アニメでは、グラビトンキャノンだったが・・・
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219026155006.bbtec.net>


Re:新・チョロQ大戦争 第13話
 松井一真 E-MAIL  - 2003/5/30 21:37 -
  
> なぜかしらンが自分の感想
> シールドマシン、サ○ラ対戦に出てきた轟雷号をイメージしてしまう。
サ、サ○ラ大戦!?
> で、1200mmって、ゾイドのウルトラザウルスのウルトラキャノンと同じ大きさじゃん!
> アニメでは、グラビトンキャノンだったが・・・
ん?グラビトンカノン?
何故1200mmかと言うと、90式10台分のパワーと言うわけで・・・(120mmと言う口径、別の物でも聞いたことがあります)

ところで、ジュウベエと一緒にいた日本戦車達、あれの名前は、九五式大尉などを除いてすべて、日本戦車の名前の後ろのカタカナを使ってます
当然、砲戦車も・・・(ん?じゃああのTKは・・・)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich022030.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:新・チョロQ大戦争 第13話
 高杉  - 2003/5/31 6:29 -
  
> > なぜかしらンが自分の感想
> > シールドマシン、サ○ラ対戦に出てきた轟雷号をイメージしてしまう。
> サ、サ○ラ大戦!?
> > で、1200mmって、ゾイドのウルトラザウルスのウルトラキャノンと同じ大きさじゃん!
> > アニメでは、グラビトンキャノンだったが・・・
> ん?グラビトンカノン?
いや、グラビティカノンです。
> 何故1200mmかと言うと、90式10台分のパワーと言うわけで・・・(120mmと言う口径、別の物でも聞いたことがあります)
>
> ところで、ジュウベエと一緒にいた日本戦車達、あれの名前は、九五式大尉などを除いてすべて、日本戦車の名前の後ろのカタカナを使ってます
> 当然、砲戦車も・・・(ん?じゃああのTKは・・・)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-141.eonet.ne.jp>


Re:新・チョロQ大戦争 第13話
 ラクレル  - 2003/5/31 10:05 -
  
> > なぜかしらンが自分の感想
> > シールドマシン、サ○ラ対戦に出てきた轟雷号をイメージしてしまう。
> サ、サ○ラ大戦!?
> > で、1200mmって、ゾイドのウルトラザウルスのウルトラキャノンと同じ大きさじゃん!
> > アニメでは、グラビトンキャノンだったが・・・
> ん?グラビトンカノン?
え?ゾイドでは、カノンだったっけ?
ゾイドが終って大分たつからよく覚えてません
> 何故1200mmかと言うと、90式10台分のパワーと言うわけで・・・(120mmと言う口径、別の物でも聞いたことがあります)
>
> ところで、ジュウベエと一緒にいた日本戦車達、あれの名前は、九五式大尉などを除いてすべて、日本戦車の名前の後ろのカタカナを使ってます
> 当然、砲戦車も・・・(ん?じゃああのTKは・・・)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@zaqd38763f9.zaq.ne.jp>


Re:新・チョロQ大戦争 第13話
 松井一真 E-MAIL  - 2003/5/31 10:20 -
  
> ゾイドが終って大分たつからよく覚えてません
SCCQの名前です
似ていたので・・・
> > 何故1200mmかと言うと、90式10台分のパワーと言うわけで・・・(120mmと言う口径、別の物でも聞いたことがあります)
> >
> > ところで、ジュウベエと一緒にいた日本戦車達、あれの名前は、九五式大尉などを除いてすべて、日本戦車の名前の後ろのカタカナを使ってます
> > 当然、砲戦車も・・・(ん?じゃああのTKは・・・)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich018004.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:新・チョロQ大戦争 第13話
 松井一真 E-MAIL  - 2003/5/31 20:05 -
  
> > ん?グラビトンカノン?
> いや、グラビティカノンです。
グラビティ?
SCCQ風にパロディしただけです
一応、考えている日本戦車軍団の名前
1号伍長:試製戦車1号
2号軍曹:試製戦車2号
甲羅少尉:八九式戦車甲型
乙八中尉:八九式戦車乙型
TK大尉:九四式軽装甲車TK
九二式准尉:九二式重装甲車
九五式多砲塔少将:九五式重戦車
九五式大尉:九五式軽戦車
北満大尉:九五式軽戦車北満型(転輪ガ多い)
九七式少佐:九七式軽装甲車
チニ少佐:試作中戦車チニ
チハ大佐:九七式中戦車チハ
チハ准将:九七式中戦車チハ改
ケニ上級大尉:九八式軽戦車ケニ
チヘ少将:一式中戦車チヘ
ケト少佐:二式軽戦車ケト
チヌ中将:三式中戦車チヌ
ケリ中尉:三式軽戦車ケリ
チト元帥:四式中戦車チト
ケヌ曹長:四式軽戦車ケヌ
チリ元帥:五式中戦車チリ
オイ元帥:試製超重戦車オイ
対空中佐:試製7.5cm自動車高射砲
ソト中尉:速射砲搭載軽装甲車(ソト)
ホニI大佐:一式砲戦車(ホニI)
ホニII准将:一式10cm自走砲(ホニII)
ホイ大尉:二式砲戦車(ホイ)
ホニIII少将:三式砲戦車(ホニIII)
ホロ中尉:四式砲戦車(ホロ)
ナト元帥:試製7.5cm対戦車自走砲(ナト)
短砲中将:短12cm自走砲

これで考えてるのは全てです
階級が高いのが妙に多いです

画像は、ティーガーのバリエーションです
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich029155.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:新・チョロQ大戦争 第13話
 ラクレル  - 2003/5/31 20:15 -
  
> > > ん?グラビトンカノン?
> > いや、グラビティカノンです。
> グラビティ?
> SCCQ風にパロディしただけです
> 一応、考えている日本戦車軍団の名前
> 1号伍長:試製戦車1号
> 2号軍曹:試製戦車2号
> 甲羅少尉:八九式戦車甲型
> 乙八中尉:八九式戦車乙型
> TK大尉:九四式軽装甲車TK
> 九二式准尉:九二式重装甲車
> 九五式多砲塔少将:九五式重戦車
> 九五式大尉:九五式軽戦車
> 北満大尉:九五式軽戦車北満型(転輪ガ多い)
> 九七式少佐:九七式軽装甲車
> チニ少佐:試作中戦車チニ
> チハ大佐:九七式中戦車チハ
> チハ准将:九七式中戦車チハ改
> ケニ上級大尉:九八式軽戦車ケニ
> チヘ少将:一式中戦車チヘ
> ケト少佐:二式軽戦車ケト
> チヌ中将:三式中戦車チヌ
> ケリ中尉:三式軽戦車ケリ
> チト元帥:四式中戦車チト
> ケヌ曹長:四式軽戦車ケヌ
> チリ元帥:五式中戦車チリ
> オイ元帥:試製超重戦車オイ
> 対空中佐:試製7.5cm自動車高射砲
> ソト中尉:速射砲搭載軽装甲車(ソト)
> ホニI大佐:一式砲戦車(ホニI)
> ホニII准将:一式10cm自走砲(ホニII)
> ホイ大尉:二式砲戦車(ホイ)
> ホニIII少将:三式砲戦車(ホニIII)
> ホロ中尉:四式砲戦車(ホロ)
> ナト元帥:試製7.5cm対戦車自走砲(ナト)
> 短砲中将:短12cm自走砲
>
> これで考えてるのは全てです
> 階級が高いのが妙に多いです
>
> 画像は、ティーガーのバリエーションです
その画像はどこで?>松井さん
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219026155020.bbtec.net>


Re:新・チョロQ大戦争 第13話
 松井一真 E-MAIL  - 2003/5/31 21:16 -
  
> > 画像は、ティーガーのバリエーションです
> その画像はどこで?>松井さん
どこで持ってきたかというと、自作です
装甲列車のHPにあった素材から利用しました
次回は「対空戦車」を予定しています(笑)
前の「ティーガー隊」と同じように、EXCELで作成し、キャプチャソフトで切り取りました
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich029155.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:新・チョロQ大戦争 第13話
 ラクレル  - 2003/5/31 21:29 -
  
> > > 画像は、ティーガーのバリエーションです
> > その画像はどこで?>松井さん
> どこで持ってきたかというと、自作です
> 装甲列車のHPにあった素材から利用しました
> 次回は「対空戦車」を予定しています(笑)
> 前の「ティーガー隊」と同じように、EXCELで作成し、キャプチャソフトで切り取りました
自作ですか。
それにしても大変うまいです!
僕もレオパルト2A5戦車でも書いてみようかな〜
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219026155020.bbtec.net>


Re:新・チョロQ大戦争 第13話
 ラクレル  - 2003/5/31 22:43 -
  
> > > > 画像は、ティーガーのバリエーションです
> > > その画像はどこで?>松井さん
> > どこで持ってきたかというと、自作です
> > 装甲列車のHPにあった素材から利用しました
> > 次回は「対空戦車」を予定しています(笑)
> > 前の「ティーガー隊」と同じように、EXCELで作成し、キャプチャソフトで切り取りました
> 自作ですか。
> それにしても大変うまいです!
> 僕もレオパルト2A5戦車でも書いてみようかな〜
なんとかターレットは出来上がった。
次は車体だ!で、最後にペイント。
はぁ〜先は遠いや。
って、言うかおそ!( ̄Д ̄;)
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219026155020.bbtec.net>


レオパルト2A5戦車
 ラクレル  - 2003/6/1 6:34 -
  
> > > > > 画像は、ティーガーのバリエーションです
> > > > その画像はどこで?>松井さん
> > > どこで持ってきたかというと、自作です
> > > 装甲列車のHPにあった素材から利用しました
> > > 次回は「対空戦車」を予定しています(笑)
> > > 前の「ティーガー隊」と同じように、EXCELで作成し、キャプチャソフトで切り取りました
> > 自作ですか。
> > それにしても大変うまいです!
> > 僕もレオパルト2A5戦車でも書いてみようかな〜
> なんとかターレットは出来上がった。
> 次は車体だ!で、最後にペイント。
> はぁ〜先は遠いや。
> って、言うかおそ!( ̄Д ̄;)
で桁ーーーーーーーーーーーーーー!!
完成です!
あとはどう塗装するか。塗装しだいでよりよくなる。
又今度するか。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219026155020.bbtec.net>


Re:レオパルト2A5戦車
 ラクレル  - 2003/6/1 7:33 -
  
> > > > > > 画像は、ティーガーのバリエーションです
> > > > > その画像はどこで?>松井さん
> > > > どこで持ってきたかというと、自作です
> > > > 装甲列車のHPにあった素材から利用しました
> > > > 次回は「対空戦車」を予定しています(笑)
> > > > 前の「ティーガー隊」と同じように、EXCELで作成し、キャプチャソフトで切り取りました
> > > 自作ですか。
> > > それにしても大変うまいです!
> > > 僕もレオパルト2A5戦車でも書いてみようかな〜
> > なんとかターレットは出来上がった。
> > 次は車体だ!で、最後にペイント。
> > はぁ〜先は遠いや。
> > って、言うかおそ!( ̄Д ̄;)
> で桁ーーーーーーーーーーーーーー!!
> 完成です!
> あとはどう塗装するか。塗装しだいでよりよくなる。
> 又今度するか。
倉庫列車に関する奴をできる限り集めてみました。
http://blinda.infoseek.livedoor.com/vkg_213.html
http://na01.shonan.ne.jp/~yoo/ja/bbs_vk/vk_bbs.cgi
http://blinda.infoseek.livedoor.com/vkg_200.html#vkg_02
http://page.freett.com/laputa/lap-heiki.html
今思えば、天空の城ラピュタにでてきた。あの列車も装甲列車だったんですね。
上から3番目のHP言ってわかりました。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219026155020.bbtec.net>


Re:レオパルト2A5戦車
 ラクレル  - 2003/6/1 7:34 -
  
> > > > > > > 画像は、ティーガーのバリエーションです
> > > > > > その画像はどこで?>松井さん
> > > > > どこで持ってきたかというと、自作です
> > > > > 装甲列車のHPにあった素材から利用しました
> > > > > 次回は「対空戦車」を予定しています(笑)
> > > > > 前の「ティーガー隊」と同じように、EXCELで作成し、キャプチャソフトで切り取りました
> > > > 自作ですか。
> > > > それにしても大変うまいです!
> > > > 僕もレオパルト2A5戦車でも書いてみようかな〜
> > > なんとかターレットは出来上がった。
> > > 次は車体だ!で、最後にペイント。
> > > はぁ〜先は遠いや。
> > > って、言うかおそ!( ̄Д ̄;)
> > で桁ーーーーーーーーーーーーーー!!
> > 完成です!
> > あとはどう塗装するか。塗装しだいでよりよくなる。
> > 又今度するか。
> 倉庫列車に関する奴をできる限り集めてみました。
> http://blinda.infoseek.livedoor.com/vkg_213.html
> http://na01.shonan.ne.jp/~yoo/ja/bbs_vk/vk_bbs.cgi
> http://blinda.infoseek.livedoor.com/vkg_200.html#vkg_02
> http://page.freett.com/laputa/lap-heiki.html
> 今思えば、天空の城ラピュタにでてきた。あの列車も装甲列車だったんですね。
> 上から3番目のHP言ってわかりました。
間違えました。一番下でした。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219026155020.bbtec.net>


Re:レオパルト2A5戦車
 松井一真 E-MAIL  - 2003/6/1 16:00 -
  
> > http://blinda.infoseek.livedoor.com/vkg_213.html
> > http://na01.shonan.ne.jp/~yoo/ja/bbs_vk/vk_bbs.cgi
> > http://blinda.infoseek.livedoor.com/vkg_200.html#vkg_02
> > http://page.freett.com/laputa/lap-heiki.html
> > 今思えば、天空の城ラピュタにでてきた。あの列車も装甲列車だったんですね。
> > 上から3番目のHP言ってわかりました。
> 間違えました。一番下でした。
一番した以外はすべて言ったことがあります
僕は装甲列車ではドイツのBP42(鉄路の戦い仕様)が好きです
最近「深く静かに沈没せよ」と言う漫画が欲しかったりします
僕はペイントを起動するとエラーが発生するので、上から3番目のサイトにある素材で書いています(EXCELで画像を貼り付ける方法)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich041102.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:レオパルト2A5戦車
 ラクレル  - 2003/6/1 16:12 -
  
> > > http://blinda.infoseek.livedoor.com/vkg_213.html
> > > http://na01.shonan.ne.jp/~yoo/ja/bbs_vk/vk_bbs.cgi
> > > http://blinda.infoseek.livedoor.com/vkg_200.html#vkg_02
> > > http://page.freett.com/laputa/lap-heiki.html
> > > 今思えば、天空の城ラピュタにでてきた。あの列車も装甲列車だったんですね。
> > > 上から3番目のHP言ってわかりました。
> > 間違えました。一番下でした。
> 一番した以外はすべて言ったことがあります
> 僕は装甲列車ではドイツのBP42(鉄路の戦い仕様)が好きです
> 最近「深く静かに沈没せよ」と言う漫画が欲しかったりします
> 僕はペイントを起動するとエラーが発生するので、上から3番目のサイトにある素材で書いています(EXCELで画像を貼り付ける方法)

>僕は装甲列車ではドイツのBP42(鉄路の戦い仕様)が好きです
あははは〜。装甲列車には興味なくて全然わからないや(^^;)

>最近「深く静かに沈没せよ」と言う漫画が欲しかったりします
へぇ〜そんな漫画もあるんですか。
「沈黙の艦隊」でしったっけ?
あれならアニメで見たことあります。

>僕はペイントを起動するとエラーが発生するので
ペイントを開くとエラーするんですか。
ソフトに問題でもあるんですかね〜?

今回の画像はレイオガル軍少佐ライズライクです。
どこかにレイオガルの国旗が塗装されています。
LLに\がついているのではありません。あれはライズライク少佐の名前のライズライクの頭文字を取って作りました。
普通はRRと書くほうが正解ですけどね。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3))@YahooBB219026155020.bbtec.net>


Re:レオパルト2A5戦車
 松井一真 E-MAIL  - 2003/6/1 16:40 -
  
> LLに\がついているのではありません。あれはライズライク少佐の名前のライズライクの頭文字を取って作りました。
> 普通はRRと書くほうが正解ですけどね。
砲塔側面に付いているマーク(青紫色背景)だと思います
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich041102.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:レオパルト2A5戦車
 ラクレル  - 2003/6/1 16:52 -
  
> > LLに\がついているのではありません。あれはライズライク少佐の名前のライズライクの頭文字を取って作りました。
> > 普通はRRと書くほうが正解ですけどね。
> 砲塔側面に付いているマーク(青紫色背景)だと思います
うーん?おしいかな?
答えは・・・この画像で
重装甲板のところに描いてあります。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3))@YahooBB219026155020.bbtec.net>


Re:新・チョロQ大戦争 第13話
 高杉  - 2003/6/2 7:18 -
  
> > > > いつになったら13話できあがりますか〜
> > > > それと、ずいぶん前にメール送りました。
> > > > 早くみたい13話・・・
> > > > 返事お願いします。
> > > 完成しました
> > > 第13話 トンネル大作戦
> > > 収容所裏側
> > > バス少佐(ふん!何がアファノトンネルだ。俺は装甲列車を作ってやる!)
> > > レジスタンス兵士「なんだ、捕虜はレール敷いてるじゃないか」
> > > 捕虜になったバス少佐は、密かにレールを敷いているところをレジスタンス兵士が目撃したらしいが、不明
> > > ついに、巨大シールドマシンが完成し、掘削を開始した
> > > 何しろ北側の小さな国(とはいっても広いが)なので、レーダーを装備、大陸向かって突き進むことを決定した
> > > ミーンテース隊長「では、掘削を開始します。掘削開始!」
> > > シールドマシンの後ろについた車両が動き出した
> > > そのころ、QQQQの軍隊が、プロトンでGKUの部隊を蹴散らしていた
> > プロトン首都
> > ヒロ大将「仕留めたるー!」
> > Sグリーン少将「どひゃ!全軍攻撃!QQQQを仕留めろ!」
> > ヒロ大将「やってみろお!きさまら全員木端ミジンコ!」(なぜここまでヒロが本気になって戦っているかはこの戦いに勝てば元帥に上がれるからである)
> > Sグリーン少将「木端ミジンコは貴様らだ!」
> > ヒロ大将「だまりやがれ!バスタークラッシュキャノン!」
> > Sグリーン少将「砲撃だー!」
> > ヒロ大将「ファイヤーーーーーーーー!」
> > Sグリーン少将「げふぁーーーーーーーーーーーーー!」
どっかーーーーーーーーーーーーーん!
ヒロ大将「仕留めた。帰還するぞ。」
一同「は!」
> > > 半分くらいまで進んだくらいだろうか。軍団の後ろから、カメラ(暗視カラー機能付き)やマイクを持った、報道軍団がやってきた
> > > ノープル「レジスタンス部隊ですか。このトンネル作業を取材したいんですが・・・」
> > > ミーンテース隊長「いいですよ。ただしシールドマシンには触らないように」
> > > ノープル「わかりました」
> > > カメラマン「撮影開始!」
> > > ノープル「現在、アファノアイランドから、プロトン王国まで、巨大トンネルを掘る作業のようです」
> > > この報道の間にも、少佐たちは戦っている。ミーンテース隊長は、急いでトンネルを掘った
> > > ズゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・
> > > ミーンテース隊長「お、プロトン王国まであと1km!」
> > > しかし、直後、大事件発生!
> > > 前回、海を使えなかったウルタンクが、今度はトンネルを掘って遭遇した!
> > > ウルタンク兵士「なんだあのでかいのは」
> > > ミーンテース隊長「停止!」
> > > ミーンテース隊長「げ、ウルタンク軍!」
> > > ウルタンク兵士「こんなところで遭遇するとは。まあ、ここで戦うとする。俺たちもちゃんと戦闘車両はある」
> > > ミーンテース隊長「ここじゃ狭すぎますよ」
> > > ウルタンク兵士「それでも戦うぞ」
> > > 直後、超掘削戦車シールドタンクが現れた
> > > ミーンテース隊長「こんなでかい戦車と戦うんですか!?」
> > > ウルタンク兵士「あたりまえだ、ビスカイト何たらだってナルマルガム中将と戦ったし・・・」
> > > ミーンテース隊長(中将殿が、そんなやつと?)
> > > ウルタンク兵士「とにかく、発射!」
> > > ズゴーーーン
> > > ミーンテース隊長「兵士、国王、ガイさん、一緒に戦ってください」
> > > こうして、総力戦となった
> > > 結果は・・・
> > > プロトン国王「7.5cm(何故?)砲を喰らえ!」
> > > ズゴーーーーーーーーーン
> > > ガイ「発射!」
> > > ドガーーーーーーーーーーン
> > > ウルタンク兵士「や、やべ、戦闘装備が無くなった、シールドマシン後退、撤退だーーーーー!」
> > > こうして、レジスタンスたちは、ウルタンク軍シールドマシンの砲弾を、何故か手に入れた
> > > プロトン国王「こ、これは、1200mm砲!」
> > > ミーンテース隊長「どういうものですか?」
> > > プロトン国王「90式の砲弾の10倍のパワーを持っている砲だ」
> > > ミーンテース隊長(昔の海底軍艦みたいなシールドマシン・・・)
> > > そのあと、しばらくして、プロトンに到着した
> > > ミーンテース隊長「プロトン、上陸!」
> > > プロトン国王「トンネルが完成したところで、コンクリマシンが後から来る」
> > > コンクリマシンとは、周りにコンクリートを張るマシン
> > > その後、アファノから線路が開通、リベージュダース駅に4番線、5番線ができた
> > > レイオガル国王とガイ、レイオガルの兵士は、全員プロトン王国観光をした後、サンドポリスへと向かった
> > > その方法は、結局船
> > > しかし、Qシュタインの港から発進した
> > > ウルタンクの艦隊は、南側のアファノで、他の艦隊がいなくなったので孤立、Qグリーンの艦隊は、北側の方角へ、カルオスの艦隊は、パパイヤアイランドに向かっている
> > > その間にレジスタンスがサンドポリスに向かうと言うことになった
> > > そのフェリーには、なんと、最強列車とまで言われた、100形装甲列車も含まれていた
> > > ゲリラ軍団
> > > クルセイダー隊長「ゲリラ隊は最近戦果が無いな」
> > > ゲリラA「仕方ないですよ。ウルタンクだって艦隊がやられてしまいましたし」
> > > クルセイダー隊長「そのウルタンクと一緒について行けば、儲かるだろ」
> > > ゲリラB「すごいこと考えましたね」
> > > クルセイダー隊長「では、サンドポリスへ進撃だ!」
> > > 7台のタンク(と言うか、前線に出たパンツァー軍と連合軍)
> > > パンツァー兵士1「シュタイナー大尉(え、大尉?)、もうすぐサンドポリスです」
> > > シュタイナー「そうか、あいつがいるといいんだが・・・」
> > > パンツァー兵士2「あいつ?」
> > > シュタイナー「ディーヴァを破壊したとき、一緒にいた、Qタローと言うM4だ」
> > > パンツァー兵士2「そうでしたか。確か台数は7台、その中に含まれていたんですか・・・」
> > >
> > > 鉄ジイ「シュタイナーたちも来ているようじゃな」
> > > ヴォドカ「鉄ジイ、どうやらあの、残りの4台も来ているようです」
> > > 連合軍兵士「鉄ジイ、ヴォドカ、もうすぐ前線だぞ」
> > > ブリテン「あのパンツァー王国の騎士(ナイト)まで・・・」
> > >
> > > Qタロー「この丘からなら、どうやって敵が来るかも見れるな」
> > > 直後、前進する戦車の中に、見覚えのある3台の戦車が
> > > Qタロー「あ、あれは・・・・・」
> > > 直後、Qタローは丘を駆け下り、連合軍とパンツァー軍のところに向かった
> > >
> > > ジュウベエ「あれから、みんなはぐれていったわけだ」
> > > チハ大佐「そうだったか・・・あれ、チリ元帥は?」
> > > ジュウベエ「前線に行った。そろそろ前進のようだな」
> > > 九五式大尉「前進命令です」
> > > チハ大佐「よし、前進だ!」
> > >
> > > アラモード「たしか、Qタローは、また1台で戦い、シュタイナー、鉄ジイ、ヴォドカは、軍の兵士になり、ジュウベエは、日本戦車といっしょにいる。俺もそろそろ行くか」
> > > 謎のタンクA「お、あんなところにあいつが」
> > > アラモード「勝手に妨害するな!」
> > > 謎のタンクB「ん、どっかで見たやつだな・・・」
> > > 謎のタンクC「おい、こいつ、味方だ」
> > > アラモード「ならば、通してくれるんだね。では」
> > > 謎のタンクA「確か、前線には、パンツァー軍と、連合軍がいるぞ」
> > > アラモード(連合軍にパンツァー軍・・・)
> > >
> > > メタロ・ペサンテ「兄貴達も前線に行ったし、結局、前の戦いで全員孤立だもんな。防衛隊、村を頼むよ」
> > > ヴァルト村防衛隊兵士「なんですか?」
> > > メタロ・ペサンテ「兄貴たちのところに行くよ」
> > > ヴァルト村防衛隊兵士「頑張ってください。後で5、6台くらい来ます」
> > >
> > > こうして、7台は、再び合流することになった
> > > 第13話 終り
> > >
> > > ラストの日本戦車達について
> > > チハ大佐 97式中戦車チハ
> > > チリ元帥 5式中戦車チリ
> > > 九五式大尉 95式軽戦車
> > > オイ元帥 試製超重戦車オイ
> > >
> > > 他にも色々出ます
>
> なぜかしらンが自分の感想
> シールドマシン、サ○ラ対戦に出てきた轟雷号をイメージしてしまう。
> で、1200mmって、ゾイドのウルトラザウルスのウルトラキャノンと同じ大きさじゃん!
> アニメでは、グラビトンキャノンだったが・・・
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-221.eonet.ne.jp>

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
395 / 523 ツリー ←次 | 前→
ページ:  |  記事番号:
49,239
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.

んー、スパムとか面倒なんで勘弁。


"Tamashii no Katamari" is created...