| 
 
      
        |  | どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。 スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
 「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
 これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
 この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
 
 以上、さくらがちる頃に。
 
 
 
 
 
 
 
  |  | ダークスピリッツ
   
   
   
	 - 2006/7/31 23:22 - |  
 
  | 
	
	 |  | 第三十四話大日本帝国潜宙艦潜入
 
 規模
 日戦軍団
 
 日戦軍団潜宙艦隊(司令パナイ少佐車種?)
 旗艦巡潜乙型
 潜宙艦中型5隻
 計6隻
 
 日戦軍団艦艇計6隻
 
 大日本帝国
 
 大日本帝国第2偵察潜宙艦隊(司令奥田中佐車種三式中戦車)
 旗艦ハ−9型(S型)
 潜宙艦イ−1型(巡潜1型)5隻
 計6隻
 
 大日本帝国艦艇計6隻
 
 後編へ続く
 
 |  |  |  
  | <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219202220145.bbtec.net> |  
 
 
 
  | 
	
	 |  | > 第三十四話大日本帝国潜宙艦潜入
 >
 > 規模
 > 日戦軍団
 >
 > 日戦軍団潜宙艦隊(司令パナイ少佐車種?)
 > 旗艦巡潜乙型
 > 潜宙艦中型5隻
 > 計6隻
 >
 > 日戦軍団艦艇計6隻
 >
 > 大日本帝国
 >
 > 大日本帝国第2偵察潜宙艦隊(司令奥田中佐車種三式中戦車)
 > 旗艦ハ−9型(S型)
 > 潜宙艦イ−1型(巡潜1型)5隻
 > 計6隻
 >
 > 大日本帝国艦艇計6隻
 >
 > 後編へ続く
 パナイの車種は九五式軽戦車です。しかし浦塩や彼南とは違い、経験が浅いながらも一番敵戦闘艦と交戦しているんですよね、こいつは。鳴神に至ってはパレンバン以来全く戦ってませんし
 
 |  |  |  
  | <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich130242.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |  
 
 
 
  |  | ダークスピリッツ
   
   
   
	 - 2006/8/1 16:27 - |  
 
  | 
	
	 |  | > パナイの車種は九五式軽戦車です。しかし浦塩や彼南とは違い、経験が浅いながらも一番敵戦闘艦と交戦しているんですよね、こいつは。鳴神に至ってはパレンバン以来全く戦ってませんし
 九五式軽戦車ですね分かりました。
 鳴神や浦塩等は独立艦隊が消失してから到着する予定です。
 
 戦闘経過
 ルナツー沖(ライトウォーターに近い側)で一定期間を置いて哨戒を行っていたところ、前方に所属不明の潜宙艦を発見。日戦軍団の潜宙艦と良く似た形をしていたので当初味方だと思ったがこの宙域には我々以外日戦軍団の潜宙艦はいないと気付き、攻撃を開始した。
 すると敵も同じくして魚雷を発射。敵の魚雷の方がこちらの魚雷より優速(日戦軍団の魚雷が45ktだったら敵の方は60kt)でこちらの魚雷が当たる前にこちらに敵魚雷約10本程度が放射線状に来襲。すぐさま更に潜ることで回避を開始したが回避し遅れた潜宙艦中型の1艦に無誘導魚雷2本が命中し沈没。その頃敵の方にもこちらの魚雷が襲い掛かり、敵潜宙艦2隻に損傷を与えた。
 回避し終わり第二波攻撃を準備していたが敵は既にかなりの高速度で撤退を始めており戦闘は終了した。
 その後ルナツー基地で敵艦の事を調べていたら大日本帝国の艦と判明した。
 
 損害
 日戦軍団
 
 日戦軍団潜宙艦隊
 旗艦巡潜乙型無傷
 潜宙艦中型1沈没、4無傷
 残存艦5隻
 
 日戦軍団残存艦艇計5隻
 
 大日本帝国
 
 大日本帝国第2偵察潜宙艦隊
 旗艦ハ−9型(S型)無傷
 イ−1型(巡潜1型)2隻中破、3無傷
 残存艦6隻
 
 大日本帝国残存艦艇計6隻
 
 第三十四話設定終了
 
 |  |  |  
  | <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219202220145.bbtec.net> |  
 
 
 
  | 
	
	 |  | > > パナイの車種は九五式軽戦車です。しかし浦塩や彼南とは違い、経験が浅いながらも一番敵戦闘艦と交戦しているんですよね、こいつは。鳴神に至ってはパレンバン以来全く戦ってませんし
 > 九五式軽戦車ですね分かりました。
 > 鳴神や浦塩等は独立艦隊が消失してから到着する予定です。
 実は例の登場チョロQ紹介の中にしっかり「パナイ少佐(車種:九五式軽戦車)」と書かれていました。本編中には書いてなかったので・・・
 > 戦闘経過
 > ルナツー沖(ライトウォーターに近い側)で一定期間を置いて哨戒を行っていたところ、前方に所属不明の潜宙艦を発見。日戦軍団の潜宙艦と良く似た形をしていたので当初味方だと思ったがこの宙域には我々以外日戦軍団の潜宙艦はいないと気付き、攻撃を開始した。
 > すると敵も同じくして魚雷を発射。敵の魚雷の方がこちらの魚雷より優速(日戦軍団の魚雷が45ktだったら敵の方は60kt)でこちらの魚雷が当たる前にこちらに敵魚雷約10本程度が放射線状に来襲。すぐさま更に潜ることで回避を開始したが回避し遅れた潜宙艦中型の1艦に無誘導魚雷2本が命中し沈没。その頃敵の方にもこちらの魚雷が襲い掛かり、敵潜宙艦2隻に損傷を与えた。
 > 回避し終わり第二波攻撃を準備していたが敵は既にかなりの高速度で撤退を始めており戦闘は終了した。
 > その後ルナツー基地で敵艦の事を調べていたら大日本帝国の艦と判明した。
 >
 > 損害
 > 日戦軍団
 >
 > 日戦軍団潜宙艦隊
 > 旗艦巡潜乙型無傷
 > 潜宙艦中型1沈没、4無傷
 > 残存艦5隻
 >
 > 日戦軍団残存艦艇計5隻
 >
 > 大日本帝国
 >
 > 大日本帝国第2偵察潜宙艦隊
 > 旗艦ハ−9型(S型)無傷
 > イ−1型(巡潜1型)2隻中破、3無傷
 > 残存艦6隻
 >
 > 大日本帝国残存艦艇計6隻
 >
 > 第三十四話設定終了
 1隻が撃沈されましたがそれ以外は損害はほとんど無く敵艦二を中破させ戦闘終了。パナイ少佐も上達してきたようです
 
 |  |  |  
  | <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich061167.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |  
 | 
 |  |