■BBS - Bulletin Board System
掲示

ホーム > BBS > チョロQ小説板

雑談板 チョロQ小説板  

どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

以上、さくらがちる頃に。

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
197 / 523 ツリー ←次 | 前→

大日本帝国駆逐艦編 ダークスピリッツ 2006/7/20 21:03
  Re:大日本帝国駆逐艦編 松井一真 2006/7/21 14:38
   Re:大日本帝国軽巡洋艦編 ダークスピリッツ 2006/7/24 16:44
   Re:大日本帝国軽巡洋艦編 松井一真 2006/7/24 17:04
   Re:大日本帝国軽巡洋艦編 ダークスピリッツ 2006/7/25 20:34
   Re:大日本帝国軽巡洋艦編 松井一真 2006/7/26 13:26
   Re:大日本帝国戦艦編 ダークスピリッツ 2006/7/27 23:31
   Re:大日本帝国戦艦編 松井一真 2006/7/28 11:05
   Re:大日本帝国空母編 ダークスピリッツ 2006/7/29 16:15
   Re:大日本帝国空母編 松井一真 2006/7/29 18:21
   Re:大日本帝国潜宙艦編 ダークスピリッツ 2006/7/30 22:51
   Re:大日本帝国潜宙艦編 松井一真 2006/7/31 8:50
   Re:大日本帝国海防艦編 ダークスピリッツ 2006/8/1 22:10
   Re:大日本帝国海防艦編 松井一真 2006/8/2 13:05


大日本帝国駆逐艦編
 ダークスピリッツ  - 2006/7/20 21:03 -
  
大日本帝国宇宙軍艦艇(変更点 大日本帝国の艦艇は全て級ではなくて型にします)

駆逐艦磯風型・・・350隻
全長160m
武装12.7cm連装レーザー砲4基8門(艦体上部4基)
  75mm連装両用速射レーザー砲3基6門(艦体上部左右舷3基ずつ)
  ミサイルVLS14連装発射管1基14門(艦体上部1基)
  25mm連装レーザー機銃14基28門(艦体上部左右舷3基ずつ、艦体左右側面部4基ずつ)
  爆雷投射機2基
  偵察機1機搭載
大日本帝国主力駆逐艦。大きさの割には軽武装であり50kt以上もの高速を誇る。主に駆逐艦隊に配備。 現在351〜400番艦建造中

新鋭駆逐艦楢型・・・250隻
全長170m
武装12.7cm連装レーザー砲4基8門(艦体上部4基)
  75mm連装両用速射レーザー砲2基4門(艦体上部左右舷2基ずつ)
  ミサイルVLS14連装発射管1基14門(艦体上部1基)
  45cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(艦体上部2基)
  25mm連装レーザー機銃14基28門(艦体上部左右舷3基ずつ、艦体左右側面部4基ずつ)
  爆雷投射機2基
  偵察機1機搭載
大日本帝国主力駆逐艦。磯風型に続く軽武装高速艦。最新鋭エンジンを装備し55kt以上の超高速を発揮する。75mmレーザー砲を少なくする代わりに魚雷発射管を設けた。
現在251〜350番艦建造中

新鋭駆逐艦江風型・・・220隻
全長190m
武装12.7cm連装レーザー砲5基10門(艦体上部3基、艦体左右側面部1基ずつ)
  ミサイルVLS16連装発射管1基16門(艦体上部1基)
  53cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(艦体上部2基)
  47mm連装両用機関砲10基20門(艦体上部左右舷3基ずつ、艦体左右側面部2基ずつ)
  25mm連装レーザー機銃24基48門(艦体上部左右舷6基ずつ、艦体左右側面部6基ずつ)
  爆雷投射機2基
  偵察機2機搭載
大日本帝国主力駆逐艦。こちらは艦隊型駆逐艦で重武装をしている。対空火力が高いのが特徴(47mmや25mmの機関砲が大量に取り付けられている)。 現在221〜300番艦建造中

最新鋭駆逐艦峯風型・・・190隻(中出力電磁シールド搭載)
全長220m
武装12.7cm連装レーザー砲6基12門(艦体上部4基、艦体左右側面部1基ずつ)
  ミサイルVLS16連装発射管1基16門(艦体上部1基)
  53cm4連装宇宙魚雷発射管2基8門(艦体上部2基)
  47mm連装両用機関砲10基20門(艦体上部左右舷3基ずつ、艦体左右側面部2基ずつ)
  25mm連装レーザー機銃24基48門(艦体上部左右舷6基ずつ、艦体左右側面部6基ずつ)
  爆雷投射機2基
  偵察機3機搭載
大日本帝国最新鋭主力駆逐艦。重火力駆逐艦で電磁シールドも搭載しており攻守に優れている。偵察機を3機も搭載しているので索敵範囲は広い。 現在191〜280番艦建造中

最新鋭駆逐艦野風型・・・100隻(中出力電磁シールド搭載)
全長230m
武装12.7cm連装レーザー砲6基12門(艦体上部4基、艦体左右側面部2基ずつ)
  ミサイルVLS16連装発射管1基16門(艦体上部1基)
  流星発射器1基1門3発搭載(艦首1基)
  53cm4連装魚雷発射管2基4門(艦体上部2基)
  47mm連装両用機関砲8基16門(艦体上部左右舷2基ずつ、艦体左右側面部2基ずつ)
  25mm連装レーザー機銃24基48門(艦体上部左右舷6基ずつ、艦体左右側面部6基ずつ)
  艦載機4機搭載
大日本帝国最新鋭駆逐艦。AD兵器流星(威力はラファリエスのガドフ程度)を搭載した初めての艦。これによりかなり火力が向上した。 現在101〜250番艦建造中

以上です

  
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219202220145.bbtec.net>


Re:大日本帝国駆逐艦編
 松井一真  - 2006/7/21 14:38 -
  
> 大日本帝国宇宙軍艦艇(変更点 大日本帝国の艦艇は全て級ではなくて型にします)
>
> 駆逐艦磯風型・・・350隻
> 全長160m
> 武装12.7cm連装レーザー砲4基8門(艦体上部4基)
>   75mm連装両用速射レーザー砲3基6門(艦体上部左右舷3基ずつ)
>   ミサイルVLS14連装発射管1基14門(艦体上部1基)
>   25mm連装レーザー機銃14基28門(艦体上部左右舷3基ずつ、艦体左右側面部4基ずつ)
>   爆雷投射機2基
>   偵察機1機搭載
> 大日本帝国主力駆逐艦。大きさの割には軽武装であり50kt以上もの高速を誇る。主に駆逐艦隊に配備。 現在351〜400番艦建造中
まさかそっちからくるとは・・・
確かに潜宙艦もL3型とか来たからなぁ・・・
こいつの四番艦「時津風」は座礁して代艦を建造した(名目上は大修理)というのが有名な話
> 新鋭駆逐艦楢型・・・250隻
> 全長170m
> 武装12.7cm連装レーザー砲4基8門(艦体上部4基)
>   75mm連装両用速射レーザー砲2基4門(艦体上部左右舷2基ずつ)
>   ミサイルVLS14連装発射管1基14門(艦体上部1基)
>   45cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(艦体上部2基)
>   25mm連装レーザー機銃14基28門(艦体上部左右舷3基ずつ、艦体左右側面部4基ずつ)
>   爆雷投射機2基
>   偵察機1機搭載
> 大日本帝国主力駆逐艦。磯風型に続く軽武装高速艦。最新鋭エンジンを装備し55kt以上の超高速を発揮する。75mmレーザー砲を少なくする代わりに魚雷発射管を設けた。
> 現在251〜350番艦建造中
いわゆる二等駆逐艦。欧州に派遣された「桃」型の代わりに建造。当然魚雷も45cm
欧州派遣といえばドマイナーの「橄欖」型(英駆逐艦の借り入れ)ってのもありますよ(在籍機関は一年と少しだったようだが)
どうやら日本での「特務艦隊」は派遣艦隊のことだったようだ
> 新鋭駆逐艦江風型・・・220隻
> 全長190m
> 武装12.7cm連装レーザー砲5基10門(艦体上部3基、艦体左右側面部1基ずつ)
>   ミサイルVLS16連装発射管1基16門(艦体上部1基)
>   53cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(艦体上部2基)
>   47mm連装両用機関砲10基20門(艦体上部左右舷3基ずつ、艦体左右側面部2基ずつ)
>   25mm連装レーザー機銃24基48門(艦体上部左右舷6基ずつ、艦体左右側面部6基ずつ)
>   爆雷投射機2基
>   偵察機2機搭載
> 大日本帝国主力駆逐艦。こちらは艦隊型駆逐艦で重武装をしている。対空火力が高いのが特徴(47mmや25mmの機関砲が大量に取り付けられている)。 現在221〜300番艦建造中
難しいが発音は「かわかぜ」。初の53cm魚雷搭載艦。ちなみに先代江風はイタリアに売却されたとか
> 最新鋭駆逐艦峯風型・・・190隻(中出力電磁シールド搭載)
> 全長220m
> 武装12.7cm連装レーザー砲6基12門(艦体上部4基、艦体左右側面部1基ずつ)
>   ミサイルVLS16連装発射管1基16門(艦体上部1基)
>   53cm4連装宇宙魚雷発射管2基8門(艦体上部2基)
>   47mm連装両用機関砲10基20門(艦体上部左右舷3基ずつ、艦体左右側面部2基ずつ)
>   25mm連装レーザー機銃24基48門(艦体上部左右舷6基ずつ、艦体左右側面部6基ずつ)
>   爆雷投射機2基
>   偵察機3機搭載
> 大日本帝国最新鋭主力駆逐艦。重火力駆逐艦で電磁シールドも搭載しており攻守に優れている。偵察機を3機も搭載しているので索敵範囲は広い。 現在191〜280番艦建造中
何故か樅型を飛ばしてこいつが。「島風」はその俊足から後に新型駆逐艦の艦名に
> 最新鋭駆逐艦野風型・・・100隻(中出力電磁シールド搭載)
> 全長230m
> 武装12.7cm連装レーザー砲6基12門(艦体上部4基、艦体左右側面部2基ずつ)
>   ミサイルVLS16連装発射管1基16門(艦体上部1基)
>   流星発射器1基1門3発搭載(艦首1基)
>   53cm4連装魚雷発射管2基4門(艦体上部2基)
>   47mm連装両用機関砲8基16門(艦体上部左右舷2基ずつ、艦体左右側面部2基ずつ)
>   25mm連装レーザー機銃24基48門(艦体上部左右舷6基ずつ、艦体左右側面部6基ずつ)
>   艦載機4機搭載
> 大日本帝国最新鋭駆逐艦。AD兵器流星(威力はラファリエスのガドフ程度)を搭載した初めての艦。これによりかなり火力が向上した。 現在101〜250番艦建造中
僕がこの船を省略したのは単に「峯風型の半同型だから」。武装配置が変わっただけだからなぁ・・・
> 以上です
>
>
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich030226.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:大日本帝国軽巡洋艦編
 ダークスピリッツ  - 2006/7/24 16:44 -
  
> > 駆逐艦磯風型・・・350隻
> > 全長160m
> まさかそっちからくるとは・・・
> 確かに潜宙艦もL3型とか来たからなぁ・・・
> こいつの四番艦「時津風」は座礁して代艦を建造した(名目上は大修理)というのが有名な話
少し昔の艦型から行きます
> > 新鋭駆逐艦楢型・・・250隻
> > 全長170m
> いわゆる二等駆逐艦。欧州に派遣された「桃」型の代わりに建造。当然魚雷も45cm
> 欧州派遣といえばドマイナーの「橄欖」型(英駆逐艦の借り入れ)ってのもありますよ(在籍機関は一年と少しだったようだが)
確か2隻でしよね?
> どうやら日本での「特務艦隊」は派遣艦隊のことだったようだ
知らなかった・・・
> > 新鋭駆逐艦江風型・・・220隻
> > 全長190m
> 難しいが発音は「かわかぜ」。初の53cm魚雷搭載艦。ちなみに先代江風はイタリアに売却されたとか
最初「えかぜ」かと思ってました^^;
> > 最新鋭駆逐艦峯風型・・・190隻(中出力電磁シールド搭載)
> > 全長220m
> 何故か樅型を飛ばしてこいつが。「島風」はその俊足から後に新型駆逐艦の艦名に
樅型は護衛駆逐艦として載せる予定です
確か島風は39〜40ノット出しましたね
> > 最新鋭駆逐艦野風型・・・100隻(中出力電磁シールド搭載)
> > 全長230m
> 僕がこの船を省略したのは単に「峯風型の半同型だから」。武装配置が変わっただけだからなぁ・・・
少ししか変わってませんからねぇ

大日本帝国宇宙軍艦艇
軽巡洋艦秋津州型・・・300隻
全長210m
武装14cm単装レーザー砲6基6門(艦体上部4基、艦体左右側面部1基ずつ)
  12cm連装両用レーザー砲6基12門(艦体上部左右舷3基ずつ)
  ミサイルVLS12連装発射管1基12門(艦体上部1基)
  45cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(艦体上部2基)
  25mm連装レーザー機銃16基32門(艦体上部左右舷4基ずつ、艦体左右側面部4基ずつ)
  偵察機2機搭載
大日本帝国旧式軽巡洋艦。火力、速度等で旧式化が見られるが最近近代化改修を実施、ミサイルや新型機関等が追加され今だ第一線で活動中である。 既に建造打ち切り

新鋭軽巡洋艦新高型・・・150隻
全長240m
武装14cm単装レーザー砲7基7門(艦体上部4基、艦体左右側面部1基ずつ、艦体下部格納式1基)
  75mm連装速射レーザー砲6基12門(艦体上部左右舷3基ずつ)
  ミサイルVLS14連装発射管1基14門(艦体上部1基)
  45cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(艦体上部2基)
  25mm連装レーザー機銃20基40門(艦体上部左右舷5基ずつ、艦体左右側面部5基ずつ)
  偵察機3機搭載
大日本帝国主力軽巡洋艦。秋津州型の次に建造された艦。武装面で近代化が見られる。
現在151〜220番艦建造中

最新鋭軽巡洋艦音羽型・・・100隻
全長255m
武装14cm連装レーザー砲7基14門(艦体上部4基、艦体左右側面部1基ずつ、艦体下部格納式1基)
  75mm連装速射レーザー砲6基12門(艦体上部左右舷3基ずつ)
  ミサイルVLS12連装発射管2基24門(艦体上部2基)
  45cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(艦体上部2基)
  25mm連装レーザー機銃20基40門(艦体上部左右舷5基ずつ、艦体左右側面部5基ずつ)
  艦載機4機搭載(機種問わず)
大日本帝国最新鋭軽巡洋艦。最新鋭といっても既に100隻が建造されている。新高型に比べて艦載機格納庫以外ではあまり変わっていない。 現在101〜160番艦建造中

最新鋭軽巡洋艦天龍型・・・60隻
全長270m
武装15cm単装レーザー砲8基8門(艦体上部5基、艦体左右側面部1基ずつ、艦体下部格納式1基)
  75mm連装速射レーザー砲4基8門(艦体上部左右舷2基ずつ)
  ミサイルVLS12連装発射管2基24門(艦体上部2基)
  流星発射管1基1門3発搭載(艦首1基)
  45cm連装宇宙魚雷2基4門(艦体上部2基)
  25mm連装レーザー機銃24基48門(艦体上部左右舷6基ずつ、艦体左右側面部6基ずつ)
  艦載機4機搭載(機種問わず)
大日本帝国最新鋭軽巡洋艦。流星を3発搭載しているがその代わり魚雷発射管や速射レーザー砲を減らしているけどそれ以上の対艦火力を持つ。 現在61〜120番艦建造中

以上です
  
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219202220145.bbtec.net>


Re:大日本帝国軽巡洋艦編
 松井一真  - 2006/7/24 17:04 -
  
> > > 駆逐艦磯風型・・・350隻
> > > 全長160m
> > まさかそっちからくるとは・・・
> > 確かに潜宙艦もL3型とか来たからなぁ・・・
> > こいつの四番艦「時津風」は座礁して代艦を建造した(名目上は大修理)というのが有名な話
> 少し昔の艦型から行きます
ちょっと盲点でしたが、陽炎型に同名艦がいるんですよね、こいつは
> > > 新鋭駆逐艦楢型・・・250隻
> > > 全長170m
> > いわゆる二等駆逐艦。欧州に派遣された「桃」型の代わりに建造。当然魚雷も45cm
> > 欧州派遣といえばドマイナーの「橄欖」型(英駆逐艦の借り入れ)ってのもありますよ(在籍機関は一年と少しだったようだが)
> 確か2隻でしよね?
二隻らしいです。あの高速フリゲートの艦名候補にはいってましたが出すたびにこの難しい文字を出すわけにも行かないし(ちなみにひらがなにすると「かんらん」)、ということで却下
> > どうやら日本での「特務艦隊」は派遣艦隊のことだったようだ
> 知らなかった・・・
ちなみにこの「特務艦隊」、英国の要望では金剛型戦艦もいれて欲しかったらしい。でも日本防衛のために派遣されず
> > > 新鋭駆逐艦江風型・・・220隻
> > > 全長190m
> > 難しいが発音は「かわかぜ」。初の53cm魚雷搭載艦。ちなみに先代江風はイタリアに売却されたとか
> 最初「えかぜ」かと思ってました^^;
僕も同じく。「かわかぜ」では出ないもんなぁ・・・
> > > 最新鋭駆逐艦峯風型・・・190隻(中出力電磁シールド搭載)
> > > 全長220m
> > 何故か樅型を飛ばしてこいつが。「島風」はその俊足から後に新型駆逐艦の艦名に
> 樅型は護衛駆逐艦として載せる予定です
> 確か島風は39〜40ノット出しましたね
新型駆逐艦島風も40kt出たため同じ名前が付けられたんですね
> > > 最新鋭駆逐艦野風型・・・100隻(中出力電磁シールド搭載)
> > > 全長230m
> > 僕がこの船を省略したのは単に「峯風型の半同型だから」。武装配置が変わっただけだからなぁ・・・
> 少ししか変わってませんからねぇ
従って「峯風」型に併合しました
> 大日本帝国宇宙軍艦艇
> 軽巡洋艦秋津州型・・・300隻
> 全長210m
> 武装14cm単装レーザー砲6基6門(艦体上部4基、艦体左右側面部1基ずつ)
>   12cm連装両用レーザー砲6基12門(艦体上部左右舷3基ずつ)
>   ミサイルVLS12連装発射管1基12門(艦体上部1基)
>   45cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(艦体上部2基)
>   25mm連装レーザー機銃16基32門(艦体上部左右舷4基ずつ、艦体左右側面部4基ずつ)
>   偵察機2機搭載
> 大日本帝国旧式軽巡洋艦。火力、速度等で旧式化が見られるが最近近代化改修を実施、ミサイルや新型機関等が追加され今だ第一線で活動中である。 既に建造打ち切り
日戦軍団では飛行艇母艦のほうがある予定ですが、そもそも宇宙で飛行艇って使えるのか?
> 新鋭軽巡洋艦新高型・・・150隻
> 全長240m
> 武装14cm単装レーザー砲7基7門(艦体上部4基、艦体左右側面部1基ずつ、艦体下部格納式1基)
>   75mm連装速射レーザー砲6基12門(艦体上部左右舷3基ずつ)
>   ミサイルVLS14連装発射管1基14門(艦体上部1基)
>   45cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(艦体上部2基)
>   25mm連装レーザー機銃20基40門(艦体上部左右舷5基ずつ、艦体左右側面部5基ずつ)
>   偵察機3機搭載
> 大日本帝国主力軽巡洋艦。秋津州型の次に建造された艦。武装面で近代化が見られる。
> 現在151〜220番艦建造中
一応、日本戦車軍団で新型重巡洋艦(いわゆる超甲巡に当たる船)として「新高」型を予定。その名前から通信装備を充実させる予定。って、何故「新高」で通信装備かって?無論「ニイタカヤマノボレ」ですよ
> 最新鋭軽巡洋艦音羽型・・・100隻
> 全長255m
> 武装14cm連装レーザー砲7基14門(艦体上部4基、艦体左右側面部1基ずつ、艦体下部格納式1基)
>   75mm連装速射レーザー砲6基12門(艦体上部左右舷3基ずつ)
>   ミサイルVLS12連装発射管2基24門(艦体上部2基)
>   45cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(艦体上部2基)
>   25mm連装レーザー機銃20基40門(艦体上部左右舷5基ずつ、艦体左右側面部5基ずつ)
>   艦載機4機搭載(機種問わず)
> 大日本帝国最新鋭軽巡洋艦。最新鋭といっても既に100隻が建造されている。新高型に比べて艦載機格納庫以外ではあまり変わっていない。 現在101〜160番艦建造中
「笠置」ってこいつの同型艦だったっけな・・・
> 最新鋭軽巡洋艦天龍型・・・60隻
> 全長270m
> 武装15cm単装レーザー砲8基8門(艦体上部5基、艦体左右側面部1基ずつ、艦体下部格納式1基)
>   75mm連装速射レーザー砲4基8門(艦体上部左右舷2基ずつ)
>   ミサイルVLS12連装発射管2基24門(艦体上部2基)
>   流星発射管1基1門3発搭載(艦首1基)
>   45cm連装宇宙魚雷2基4門(艦体上部2基)
>   25mm連装レーザー機銃24基48門(艦体上部左右舷6基ずつ、艦体左右側面部6基ずつ)
>   艦載機4機搭載(機種問わず)
> 大日本帝国最新鋭軽巡洋艦。流星を3発搭載しているがその代わり魚雷発射管や速射レーザー砲を減らしているけどそれ以上の対艦火力を持つ。 現在61〜120番艦建造中
日戦軍団にも同名艦がいますね。ん?これ以降の5500t級は後半からの登場ですか?
> 以上です
>
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich044144.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:大日本帝国軽巡洋艦編
 ダークスピリッツ  - 2006/7/25 20:34 -
  
> ちょっと盲点でしたが、陽炎型に同名艦がいるんですよね、こいつは
そういえば大戦略1941で見たような・・・
> 二隻らしいです。あの高速フリゲートの艦名候補にはいってましたが出すたびにこの難しい文字を出すわけにも行かないし(ちなみにひらがなにすると「かんらん」)、ということで却下
なんか軍艦じゃないみたいな艦名ですね「かんらん」って
> ちなみにこの「特務艦隊」、英国の要望では金剛型戦艦もいれて欲しかったらしい。でも日本防衛のために派遣されず
派遣艦隊に戦艦は入れられなかったんですか?
> 僕も同じく。「かわかぜ」では出ないもんなぁ・・・
よくありますね
> 新型駆逐艦島風も40kt出たため同じ名前が付けられたんですね
そうなりますね島風はなんか試験的な感じがしますが・・・
> 従って「峯風」型に併合しました
一応こちらでは違う事になっています
> > 大日本帝国宇宙軍艦艇
> > 軽巡洋艦秋津州型・・・300隻
> > 全長210m
> 日戦軍団では飛行艇母艦のほうがある予定ですが、そもそも宇宙で飛行艇って使えるのか?
う〜んどうでしょう・・・宇宙だと飛行艇も航空機も同じような感じがする・・・
> > 新鋭軽巡洋艦新高型・・・150隻
> > 全長240m
> 一応、日本戦車軍団で新型重巡洋艦(いわゆる超甲巡に当たる船)として「新高」型を予定。その名前から通信装備を充実させる予定。って、何故「新高」で通信装備かって?無論「ニイタカヤマノボレ」ですよ
でた!有名な「ニイタカヤマノボレ」ですね確か開戦を告げる日時を示しているものだったような・・・
> > 最新鋭軽巡洋艦音羽型・・・100隻
> > 全長255m
> 「笠置」ってこいつの同型艦だったっけな・・・
いや、新高型に準じた設計だったようです
> > 最新鋭軽巡洋艦天龍型・・・60隻
> > 全長270m
> 日戦軍団にも同名艦がいますね。ん?これ以降の5500t級は後半からの登場ですか?
そうなります。日戦軍団の艦艇よか古い艦から設定してますから^^;

大日本帝国宇宙軍艦艇(今回から若干武装配置省略)

重巡洋艦浅間型(改良済み)・・・280隻
全長260m
武装20.3cm連装レーザー砲5基10門(上部3基、左右側面部1基ずつ)
  12.7cm連装両用レーザー砲6基12門(上部左右舷3基ずつ)
  ミサイルVLS12連装発射管2基24門(上部2基)
  25mm連装レーザー機銃24基48門(上部左右舷6基ずつ、左右側面部6基ずつ)
  艦載機4機搭載(機種問わず)
大日本帝国主力重巡洋艦。最近軽巡洋艦秋津州型と同様に武装面で旧式化してきたため新武装&新型機関を搭載し大幅に改良された。 現在281〜350番艦建造中

新鋭重巡洋艦八雲型・・・200隻
全長295m
武装20.3cm連装レーザー砲7基14門(上部4基、左右側面部1基ずつ、下部格納式1基)
  12.7cm連装両用レーザー砲6基12門(上部左右舷3基ずつ)
  ミサイルVLS12連装発射管2基24門(上部2基)
  45cm連装宇宙魚雷発射管3基6門(上部3基)
  25mm連装レーザー機銃32基64門(上部左右舷8基ずつ、左右側面部8基ずつ)
  艦載機6機搭載(機種問わず)
大日本帝国主力重巡洋艦。火力、防御力が強化され、生存性が高められている。
現在201〜270番艦建造中

最新鋭重巡洋艦出雲型・・・130隻
全長320m
武装20.3cm連装レーザー砲9基18門(上部5基、左右側面部2基ずつ)
  12.7cm連装両用レーザー砲6基12門(上部左右舷3基ずつ)
  ミサイルVLS14連装発射管2基28門(上部2基)
  45cm連装宇宙魚雷発射管3基6門(上部3基)
  25mm連装レーザー機銃32基64門(上部左右舷8基ずつ、左右側面部8基ずつ)
  艦載機8機搭載
大日本帝国最新鋭重巡洋艦。格納庫が大型になり艦載機を8機積む事が出来るようになった。速度を犠牲にして装甲を厚くし、高い防御力を誇る。 現在131〜180番艦建造中

最新鋭重巡洋艦古鷹型・・・60隻(中出力電磁シールド搭載)
全長340m
武装20.3cm連装レーザー砲9基18門(上部5基、左右側面部2基ずつ)
  12.7cm連装両用レーザー砲8基16門(上部左右舷4基ずつ)
  ミサイルVLS14連装発射管2基28門(上部2基)
  雷星発射管1基1門4発搭載(艦首1基)
  61cm連装宇宙魚雷発射管3基6門(艦体上部3基)
  25mm連装レーザー砲36基72門(上部左右舷9基ずつ、左右側面部9基ずつ)
  艦載機8機搭載
大日本帝国重巡洋艦。大型AD兵器雷星を4発搭載し(威力はガロック程度)他にも色々な武装を装備しており火力がかなり高い。そのため装甲が薄くなっているがその分電磁シールドでカバーされている。
現在61〜120番艦建造中

以上です
  
  
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219202220145.bbtec.net>


Re:大日本帝国軽巡洋艦編
 松井一真  - 2006/7/26 13:26 -
  
> > ちょっと盲点でしたが、陽炎型に同名艦がいるんですよね、こいつは
> そういえば大戦略1941で見たような・・・
初期配備艦、すなわち、南雲機動艦隊にいるんですね。陽炎型駆逐艦「磯風」が。ちなみに初期配備艦の陣容はどうやら南雲機動艦隊がモデルの模様。八八式高射砲は別として
> > 二隻らしいです。あの高速フリゲートの艦名候補にはいってましたが出すたびにこの難しい文字を出すわけにも行かないし(ちなみにひらがなにすると「かんらん」)、ということで却下
> なんか軍艦じゃないみたいな艦名ですね「かんらん」って
もともと海外からの借り入れですからね
> > ちなみにこの「特務艦隊」、英国の要望では金剛型戦艦もいれて欲しかったらしい。でも日本防衛のために派遣されず
> 派遣艦隊に戦艦は入れられなかったんですか?
理由は不明ですが、金剛型は派遣されなかったようです。ちなみに戦艦の場合、「鞍馬」型の「伊吹」がインド洋で船団の護衛を担当し、一部の艦艇が西太平洋攻略に出撃した(「鞍馬」「筑波」など)のみのようです
> > 僕も同じく。「かわかぜ」では出ないもんなぁ・・・
> よくありますね
他にも難読艦はありますね。先の「橄欖」とか。ちなみに橄欖型2番艦は「栴檀(せんだん)」
> > 新型駆逐艦島風も40kt出たため同じ名前が付けられたんですね
> そうなりますね島風はなんか試験的な感じがしますが・・・
夕雲型の改良型で、高圧ボイラーの試作艦として作られたんだそうな。ちなみに陽炎型の「天津風」も同じボイラーを搭載していたそうです
> > 従って「峯風」型に併合しました
> 一応こちらでは違う事になっています
わずかながら仕様変更がされていますね
> > > 大日本帝国宇宙軍艦艇
> > > 軽巡洋艦秋津州型・・・300隻
> > > 全長210m
> > 日戦軍団では飛行艇母艦のほうがある予定ですが、そもそも宇宙で飛行艇って使えるのか?
> う〜んどうでしょう・・・宇宙だと飛行艇も航空機も同じような感じがする・・・
ということで伊−400も今のところ晴嵐は登場していませんが、既に艦載機を用いた戦法は行われているようですし・・・
> > > 新鋭軽巡洋艦新高型・・・150隻
> > > 全長240m
> > 一応、日本戦車軍団で新型重巡洋艦(いわゆる超甲巡に当たる船)として「新高」型を予定。その名前から通信装備を充実させる予定。って、何故「新高」で通信装備かって?無論「ニイタカヤマノボレ」ですよ
> でた!有名な「ニイタカヤマノボレ」ですね確か開戦を告げる日時を示しているものだったような・・・
「ニイタカヤマノボレ1208」、すなわち1208(12月8日)に開戦ということですね。ちなみに続いてオアフ島上空で「ト連送(全機突入せよ)」となり「トラトラトラ(我、奇襲に成功せり)」に至るわけですね
> > > 最新鋭軽巡洋艦音羽型・・・100隻
> > > 全長255m
> > 「笠置」ってこいつの同型艦だったっけな・・・
> いや、新高型に準じた設計だったようです
どうやら「笠置」は独立した艦型(「吉野」型とほぼ同じ)で、「新高」の同型艦は「対馬」なんだそうです。ちなみに「吉野」は春日と衝突して沈没したことが有名ですね
> > > 最新鋭軽巡洋艦天龍型・・・60隻
> > > 全長270m
> > 日戦軍団にも同名艦がいますね。ん?これ以降の5500t級は後半からの登場ですか?
> そうなります。日戦軍団の艦艇よか古い艦から設定してますから^^;
確かに日戦軍団はこの「天龍」から始まってますからね
> 大日本帝国宇宙軍艦艇(今回から若干武装配置省略)
>
> 重巡洋艦浅間型(改良済み)・・・280隻
> 全長260m
> 武装20.3cm連装レーザー砲5基10門(上部3基、左右側面部1基ずつ)
>   12.7cm連装両用レーザー砲6基12門(上部左右舷3基ずつ)
>   ミサイルVLS12連装発射管2基24門(上部2基)
>   25mm連装レーザー機銃24基48門(上部左右舷6基ずつ、左右側面部6基ずつ)
>   艦載機4機搭載(機種問わず)
> 大日本帝国主力重巡洋艦。最近軽巡洋艦秋津州型と同様に武装面で旧式化してきたため新武装&新型機関を搭載し大幅に改良された。 現在281〜350番艦建造中
日本海海戦で唯一戦線を離脱した巡洋艦だったはず。観艦式で何度も御召艦に指定されたらしい
> 新鋭重巡洋艦八雲型・・・200隻
> 全長295m
> 武装20.3cm連装レーザー砲7基14門(上部4基、左右側面部1基ずつ、下部格納式1基)
>   12.7cm連装両用レーザー砲6基12門(上部左右舷3基ずつ)
>   ミサイルVLS12連装発射管2基24門(上部2基)
>   45cm連装宇宙魚雷発射管3基6門(上部3基)
>   25mm連装レーザー機銃32基64門(上部左右舷8基ずつ、左右側面部8基ずつ)
>   艦載機6機搭載(機種問わず)
> 大日本帝国主力重巡洋艦。火力、防御力が強化され、生存性が高められている。
> 現在201〜270番艦建造中
イギリスばっかじゃまずいからとドイツ製。ちなみにこのドイツのフルカン造船所はかつて日清戦争で活躍した「鎮遠(後に日本海軍に捕獲される)」を建造したところだったとか。半同型の「吾妻」はフランス製。これは三国干渉時の国のうち、ロシア以外の2国との対立は避けようと2国に巡洋艦の建造を発注したのが元なんだそうな。ちなみに吾妻はその長さから浦賀に専用ドックを建造したほどなんだとか
> 最新鋭重巡洋艦出雲型・・・130隻
> 全長320m
> 武装20.3cm連装レーザー砲9基18門(上部5基、左右側面部2基ずつ)
>   12.7cm連装両用レーザー砲6基12門(上部左右舷3基ずつ)
>   ミサイルVLS14連装発射管2基28門(上部2基)
>   45cm連装宇宙魚雷発射管3基6門(上部3基)
>   25mm連装レーザー機銃32基64門(上部左右舷8基ずつ、左右側面部8基ずつ)
>   艦載機8機搭載
> 大日本帝国最新鋭重巡洋艦。格納庫が大型になり艦載機を8機積む事が出来るようになった。速度を犠牲にして装甲を厚くし、高い防御力を誇る。 現在131〜180番艦建造中
先の「八雲」「吾妻」に続いて今度は戻ってイギリス製。当時の日本艦はあくまで防衛が主体なので航続距離は短いが弾薬数は多かったとか
> 最新鋭重巡洋艦古鷹型・・・60隻(中出力電磁シールド搭載)
> 全長340m
> 武装20.3cm連装レーザー砲9基18門(上部5基、左右側面部2基ずつ)
>   12.7cm連装両用レーザー砲8基16門(上部左右舷4基ずつ)
>   ミサイルVLS14連装発射管2基28門(上部2基)
>   雷星発射管1基1門4発搭載(艦首1基)
>   61cm連装宇宙魚雷発射管3基6門(艦体上部3基)
>   25mm連装レーザー砲36基72門(上部左右舷9基ずつ、左右側面部9基ずつ)
>   艦載機8機搭載
> 大日本帝国重巡洋艦。大型AD兵器雷星を4発搭載し(威力はガロック程度)他にも色々な武装を装備しており火力がかなり高い。そのため装甲が薄くなっているがその分電磁シールドでカバーされている。
> 現在61〜120番艦建造中
鹵獲艦と「利根(初代)」「筑摩(初代)」を飛ばして一気に古鷹。2番艦「加古」はもともと川内型として予定していたが古鷹型に変更になったため川の名前なんだそうな
> 以上です
>   
>
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich169015.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:大日本帝国戦艦編
 ダークスピリッツ  - 2006/7/27 23:31 -
  
> 初期配備艦、すなわち、南雲機動艦隊にいるんですね。陽炎型駆逐艦「磯風」が。ちなみに初期配備艦の陣容はどうやら南雲機動艦隊がモデルの模様。八八式高射砲は別として
そういえば何故か八八式高射砲がありますね。
南雲機動艦隊がモデルだから大和とか山城が無かったんだ(納得
> もともと海外からの借り入れですからね
それ以外に海外からの借り入れ艦ってありませんでしたっけ?(戦後の護衛艦は別として)
> 理由は不明ですが、金剛型は派遣されなかったようです。ちなみに戦艦の場合、「鞍馬」型の「伊吹」がインド洋で船団の護衛を担当し、一部の艦艇が西太平洋攻略に出撃した(「鞍馬」「筑波」など)のみのようです
あと日本は第1次世界大戦に日英同盟を利用して半ば強引的に参加したんですよね(英は事前に日本に参加しなくていいといっている。)
> 他にも難読艦はありますね。先の「橄欖」とか。ちなみに橄欖型2番艦は「栴檀(せんだん)」
あとは・・・航空母艦の「りゅうじょう」とか読みにくいですよね(ひらがななのは漢字が出てこないから)
> 夕雲型の改良型で、高圧ボイラーの試作艦として作られたんだそうな。ちなみに陽炎型の「天津風」も同じボイラーを搭載していたそうです
でもあまり多くの艦には搭載されなかったようですね島風も1隻のみだし・・・。
> わずかながら仕様変更がされていますね
流星搭載艦となっています
> ということで伊−400も今のところ晴嵐は登場していませんが、既に艦載機を用いた戦法は行われているようですし・・・
こうなると潜宙艦に艦載機を搭載する事になりますね
> 「ニイタカヤマノボレ1208」、すなわち1208(12月8日)に開戦ということですね。ちなみに続いてオアフ島上空で「ト連送(全機突入せよ)」となり「トラトラトラ(我、奇襲に成功せり)」に至るわけですね
詳しくみるなら映画「トラ!トラ!トラ!」ですね
> どうやら「笠置」は独立した艦型(「吉野」型とほぼ同じ)で、「新高」の同型艦は「対馬」なんだそうです。ちなみに「吉野」は春日と衝突して沈没したことが有名ですね
当時の艦は艦首にラムが付いていたから穴開けちゃったんですね
> 確かに日戦軍団はこの「天龍」から始まってますからね
他の艦種でも同様にします
> > 重巡洋艦浅間型(改良済み)・・・280隻
> > 全長260m
> 日本海海戦で唯一戦線を離脱した巡洋艦だったはず。観艦式で何度も御召艦に指定されたらしい
4年連続で御召艦に指定され帝国海軍の最高記録を更新した
> > 新鋭重巡洋艦八雲型・・・200隻
> > 全長295m
> イギリスばっかじゃまずいからとドイツ製。ちなみにこのドイツのフルカン造船所はかつて日清戦争で活躍した「鎮遠(後に日本海軍に捕獲される)」を建造したところだったとか。半同型の「吾妻」はフランス製。これは三国干渉時の国のうち、ロシア以外の2国との対立は避けようと2国に巡洋艦の建造を発注したのが元なんだそうな。ちなみに吾妻はその長さから浦賀に専用ドックを建造したほどなんだとか
ロシアは仮想敵国でしたからね吾妻はフランス式の設計(機関部を前後に分離したもの)であったため全長が130mを突破したため収容できるドックは浦賀しかなかったんですね
> > 最新鋭重巡洋艦出雲型・・・130隻
> > 全長320m
> 先の「八雲」「吾妻」に続いて今度は戻ってイギリス製。当時の日本艦はあくまで防衛が主体なので航続距離は短いが弾薬数は多かったとか
あとクルップ鋼を使用していたため防御力が高かったんだそうな
> > 最新鋭重巡洋艦古鷹型・・・60隻(中出力電磁シールド搭載)
> > 全長340m
> 鹵獲艦と「利根(初代)」「筑摩(初代)」を飛ばして一気に古鷹。2番艦「加古」はもともと川内型として予定していたが古鷹型に変更になったため川の名前なんだそうな
利根(初代)と筑摩(初代)は護衛巡洋艦送り。
加古は軽巡洋艦から重巡洋艦に艦種変更されたという事ですね

大日本帝国宇宙軍艦艇

主力戦艦敷島型(改良済み)・・・160隻
全長370m
武装30.5cm連装レーザー砲4基8門(上部4基)
  15cmレーザーケースメイト砲12基24門(左右側面部6基ずつ)
  12.7cm連装両用レーザー砲8基16門(上部左右舷4基ずつ)
  ミサイルVLS14連装発射管2基28門(上部2基)
  13mm6連装ガトリングガン4基24門(上部左右舷1基ずつ)
  25mm連装レーザー機銃32基64門(上部左右舷8基ずつ、左右側面部8基ずつ)
  艦載機6機搭載
大日本帝国の主力戦艦。旧型だが近代化改修を施してある。
現在161〜200番艦建造中

新鋭主力戦艦香取型・・・70隻
全長420m
武装30.5cm連装レーザー砲6基12門(上部4基、左右側面部1基ずつ)
  12.7cm連装両用レーザー砲12基24門(上部左右舷4基ずつ、左右側面部2基ずつ)
  ミサイルVLS14連装発射管2基28門(上部2基)
  雷星発射管1基1門4発搭載(艦首1基)
  13mm6連装ガトリングガン6基36門(上部左右舷3基ずつ)
  25mm連装レーザー機銃36基72門(上部左右舷9基ずつ、左右側面部9基ずつ)
  艦載機8機搭載
大日本帝国新鋭戦艦。主砲が増やされ火力が増している。またケースメイト砲を廃止、変わりに両用レーザー砲を設けて航空機に備えている。艦載機も8機搭載可能。
現在71〜110番艦建造中

最新鋭主力戦艦薩摩型・・・35隻(中出力電磁シールド搭載)
全長450m
武装100cm波動レーザーキャノンNLG10001基1門(艦首1基)
  32cm連装レーザー砲9基18門(上部5基、左右側面部2基ずつ)
  15cm速射レーザー砲2基4門(上部2基)
  12.7cm連装両用レーザー砲12基24門(上部左右舷4基ずつ、左右側面部2基ずつ)
  ミサイルVLS16連装発射管2基32門(上部2基)
  雷星発射管1基1門3発搭載(下部格納式1基)
  13mm6連装ガトリングガン6基36門(上部左右舷3基ずつ)
  25mm連装レーザー機銃48基96門(上部左右舷12基ずつ、左右側面部12基ずつ)
  艦載機8機搭載
大日本帝国最新鋭主力戦艦。新たに波動砲、速射レーザー砲を装備。対艦火力がなり上昇している。
装甲も厚くされているので防御力が高い。しかし速度が25ktぐらいしかないのが欠点。
現在36〜70番艦建造中

最新鋭巡洋戦艦筑波型・・・40隻(低出力電磁シールド搭載)
全長430m
武装70cm大口径レーザー砲NLG7001基1門(艦首1基)
  32cm連装レーザー砲6基12門(上部4基、左右側面部1基ずつ)
  12.7cm連装両用レーザー砲12基24門(上部左右舷4基ずつ、左右側面部2基ずつ)
  ミサイルVLS16連装発射管2基32門(上部2基)
  雷星発射管1基1門3発搭載(下部格納式1基)
  13mm6連装ガトリングガン6基36門(上部左右舷3基ずつ)
  25mm連装レーザー機銃48基96門(上部左右舷12基ずつ、左右側面部12基ずつ)
  艦載機12機搭載
大日本帝国最新鋭巡洋戦艦。巡洋戦艦なので火力は若干控えめ。速度は日戦軍団の金剛型と同等を誇る。
武装が少なくなった代わりに格納庫を大型化し艦載機を最大12機まで搭載可能。
現在41〜80番艦建造中

以上です
  
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219202220145.bbtec.net>


Re:大日本帝国戦艦編
 松井一真  - 2006/7/28 11:05 -
  
> > 初期配備艦、すなわち、南雲機動艦隊にいるんですね。陽炎型駆逐艦「磯風」が。ちなみに初期配備艦の陣容はどうやら南雲機動艦隊がモデルの模様。八八式高射砲は別として
> そういえば何故か八八式高射砲がありますね。
> 南雲機動艦隊がモデルだから大和とか山城が無かったんだ(納得
実際の南雲機動艦隊の陣容もあれと同じなんですね
> > もともと海外からの借り入れですからね
> それ以外に海外からの借り入れ艦ってありませんでしたっけ?(戦後の護衛艦は別として)
鹵獲艦ならありますよ。主に第一次大戦前のもので、以下の通りです。ちなみに清国艦は基本的に元の名前がそのままなので元の名前の表示は省略しています
戦艦「鎮遠(清国)」
  「壱岐(ロシア:インペラトール・ニコライ一世)」
  「丹後(ロシア:ポルタワ)」
  「相模(ロシア:ペレスウェート)」
  「周防(ロシア:ポビエダ)」
  「肥前(ロシア:レトヴィザン)」
  「石見(ロシア:アリヨール)」
巡洋艦「済遠(清国)」
   「広丙(清国)」
   「阿蘇(ロシア:バヤーン)」
   「宗谷(ロシア:ワリヤーグ)」
   「津軽(ロシア:パラルダ)」
   「八十島(中国:平海)」
   「五百島(中国:寧海)」
駆逐艦「山彦(ロシア:レシテリーヌイ)」
   「文月(ロシア:シルーヌイ)」
   「皐月(ロシア:ベドウイ)」
   「敷波(ロシア:ガイダマーク(水雷砲艦))」
   「巻雲(ロシア:ブサドニク(水雷砲艦))」
潜水艦「○−1(ドイツ:U−125)」
   「○−2(ドイツ:U−46)」
   「○−3(ドイツ:U−55)」
   「○−4(ドイツ:UC−90)」
   「○−5(ドイツ:UC−99)」
   「○−6(ドイツ:UB−125)」
   「○−7(ドイツ:UB−143)」
潜水母艦「韓崎(ロシア:エカテリノスラブ)」
砲艦「操江(清国)」
  「平遠(清国)」
  「鎮東(清国)」
  「鎮西(清国)」
  「鎮南(清国)」
  「鎮北(清国)」
  「鎮辺(清国)」
  「鎮中(清国)」
  「多多良(アメリカ:ウェーキ)」
  「唐津(アメリカ:ルソン)」
  「須磨(イギリス:モス)」
  「興津(イタリア:レパント(敷設艦)」
  「鳴海(イタリア:エルマノ・カルロット)」
海防艦「見島(ロシア:アドミラル・セニャーウィン)」
   「沖島(ロシア:ゲネラル・アドミラル・アプラクシン)」
ちなみに購入艦もいくつかありますが、どうやら借り入れは橄欖だけのようです
> > 理由は不明ですが、金剛型は派遣されなかったようです。ちなみに戦艦の場合、「鞍馬」型の「伊吹」がインド洋で船団の護衛を担当し、一部の艦艇が西太平洋攻略に出撃した(「鞍馬」「筑波」など)のみのようです
> あと日本は第1次世界大戦に日英同盟を利用して半ば強引的に参加したんですよね(英は事前に日本に参加しなくていいといっている。)
そしてそのまま青島および西太平洋を制圧したのでした、って感じで
ちなみにこの青島、そんな地名があるとも知らず敷島型重装甲列車に「青島」という編成を設定したのでした。この敷島型、全部編成名に島をつけるというせっていだったのでこんなにやりました。原作者本人からも「青島、鹿島などの編成名もいいですな」とコメントされたほど
> > 他にも難読艦はありますね。先の「橄欖」とか。ちなみに橄欖型2番艦は「栴檀(せんだん)」
> あとは・・・航空母艦の「りゅうじょう」とか読みにくいですよね(ひらがななのは漢字が出てこないから)
「龍驤」、すなわち「りゅうじょう」ですね。龍が天高く上がっていくという意味をこめてつけたそうですが、難読ですね・・・
> > 夕雲型の改良型で、高圧ボイラーの試作艦として作られたんだそうな。ちなみに陽炎型の「天津風」も同じボイラーを搭載していたそうです
> でもあまり多くの艦には搭載されなかったようですね島風も1隻のみだし・・・。
戦局の悪化で島風型も大量生産されませんでしたからね
ちなみに大戦略1941ではいつも陽炎型の一隻を「高圧ボイラー搭載」改造を施して島風と組んで使用してます
> > わずかながら仕様変更がされていますね
> 流星搭載艦となっています
そういえば日戦軍団も「流星」と同等のAD兵器を開発しなければいけませんね
> > ということで伊−400も今のところ晴嵐は登場していませんが、既に艦載機を用いた戦法は行われているようですし・・・
> こうなると潜宙艦に艦載機を搭載する事になりますね
まあ、晴嵐には陸上型の南山がありますが
> > 「ニイタカヤマノボレ1208」、すなわち1208(12月8日)に開戦ということですね。ちなみに続いてオアフ島上空で「ト連送(全機突入せよ)」となり「トラトラトラ(我、奇襲に成功せり)」に至るわけですね
> 詳しくみるなら映画「トラ!トラ!トラ!」ですね
あれは真珠湾攻撃をテーマにした映画としては最高ですね。ちなみに、特撮の元祖を楽しむなら「ハワイ・マレー海戦」。白黒ですが地上施設破壊シーンがウルトラシリーズのようで、面白い映画でした。前半部はただの戦意高揚映画ですが
> > どうやら「笠置」は独立した艦型(「吉野」型とほぼ同じ)で、「新高」の同型艦は「対馬」なんだそうです。ちなみに「吉野」は春日と衝突して沈没したことが有名ですね
> 当時の艦は艦首にラムが付いていたから穴開けちゃったんですね
で、鋼鉄の咆哮ではなんとラムのかわりにドリルをつけた戦艦が登場します。その名も「荒覇吐(アラハバキ)」。まんま紺碧の艦隊にでも出てきそうな名前です。ちなみに2番艦は「天照(アマテラス)」。まんま紺碧の艦隊に出てきそうです
> > 確かに日戦軍団はこの「天龍」から始まってますからね
> 他の艦種でも同様にします
しかし戦艦には何故か「扶桑」がありませんね・・・
> > > 重巡洋艦浅間型(改良済み)・・・280隻
> > > 全長260m
> > 日本海海戦で唯一戦線を離脱した巡洋艦だったはず。観艦式で何度も御召艦に指定されたらしい
> 4年連続で御召艦に指定され帝国海軍の最高記録を更新した
ちなみに観艦式といえば今でも海自の観艦式は軍艦行進曲を流すそうな。
> > > 新鋭重巡洋艦八雲型・・・200隻
> > > 全長295m
> > イギリスばっかじゃまずいからとドイツ製。ちなみにこのドイツのフルカン造船所はかつて日清戦争で活躍した「鎮遠(後に日本海軍に捕獲される)」を建造したところだったとか。半同型の「吾妻」はフランス製。これは三国干渉時の国のうち、ロシア以外の2国との対立は避けようと2国に巡洋艦の建造を発注したのが元なんだそうな。ちなみに吾妻はその長さから浦賀に専用ドックを建造したほどなんだとか
> ロシアは仮想敵国でしたからね吾妻はフランス式の設計(機関部を前後に分離したもの)であったため全長が130mを突破したため収容できるドックは浦賀しかなかったんですね
専用ドックといえば戦艦大和。何しろドイツまでもが巨大戦艦を建造しようとしたがドックを作らなければいけないので断念したというのに、大和はまだ戦争がはじまっていないためにドックごと作ってしまったほど
> > > 最新鋭重巡洋艦出雲型・・・130隻
> > > 全長320m
> > 先の「八雲」「吾妻」に続いて今度は戻ってイギリス製。当時の日本艦はあくまで防衛が主体なので航続距離は短いが弾薬数は多かったとか
> あとクルップ鋼を使用していたため防御力が高かったんだそうな
クルップといえば後の大戦でもさまざまな兵器を開発しましたね
> > > 最新鋭重巡洋艦古鷹型・・・60隻(中出力電磁シールド搭載)
> > > 全長340m
> > 鹵獲艦と「利根(初代)」「筑摩(初代)」を飛ばして一気に古鷹。2番艦「加古」はもともと川内型として予定していたが古鷹型に変更になったため川の名前なんだそうな
> 利根(初代)と筑摩(初代)は護衛巡洋艦送り。
見た目は5500t級と同じ3〜4本煙突ですね
> 加古は軽巡洋艦から重巡洋艦に艦種変更されたという事ですね
ちなみに金剛型は重巡洋艦から戦艦に艦種変更でああなったんだそうな
金剛つながりで、「絶対に撃墜されない」と信じられていたB−17が落ちたとき、米軍は「B−17は敵軍の戦艦『榛名』に特攻し墜落した」というデマを流したんだそうな
このときに生まれた架空の金剛型が「ヒラヌマ(榛名の僚艦という設定だったらしい)」。漢字で書くと「平沼」になると思われる。人名に由来していると思われるが、そもそも日本艦の命名基準に人名は無い・・・
> 大日本帝国宇宙軍艦艇
>
> 主力戦艦敷島型(改良済み)・・・160隻
> 大日本帝国の主力戦艦。旧型だが近代化改修を施してある。
> 現在161〜200番艦建造中
日戦軍団でも敷島型高速戦艦を予定
> 新鋭主力戦艦香取型・・・70隻
> 大日本帝国新鋭戦艦。主砲が増やされ火力が増している。またケースメイト砲を廃止、変わりに両用レーザー砲を設けて航空機に備えている。艦載機も8機搭載可能。
> 現在71〜110番艦建造中
急いで建造したが日露戦争には間に合わず
> 最新鋭主力戦艦薩摩型・・・35隻(中出力電磁シールド搭載)
> 大日本帝国最新鋭主力戦艦。新たに波動砲、速射レーザー砲を装備。対艦火力がなり上昇している。
> 装甲も厚くされているので防御力が高い。しかし速度が25ktぐらいしかないのが欠点。
> 現在36〜70番艦建造中
起工直後にドレッドノートが現れ一気に旧式化してしまった悲惨な奴。一応、日戦軍団では航空戦艦として登場させる予定
> 最新鋭巡洋戦艦筑波型・・・40隻(低出力電磁シールド搭載)
> 大日本帝国最新鋭巡洋戦艦。巡洋戦艦なので火力は若干控えめ。速度は日戦軍団の金剛型と同等を誇る。
> 武装が少なくなった代わりに格納庫を大型化し艦載機を最大12機まで搭載可能。
> 現在41〜80番艦建造中
河内を飛ばして筑波。当初は重巡(装甲巡洋艦)だったが巡洋戦艦に変更された
> 以上です
>
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich168028.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:大日本帝国空母編
 ダークスピリッツ  - 2006/7/29 16:15 -
  
> 実際の南雲機動艦隊の陣容もあれと同じなんですね
あと大和とか扶桑とかいるのは山本長官の艦隊でしたっけ?
> 鹵獲艦ならありますよ。主に第一次大戦前のもので、以下の通りです。ちなみに清国艦は基本的に元の名前がそのままなので元の名前の表示は省略しています
> 戦艦「鎮遠(清国)」
>   「壱岐(ロシア:インペラトール・ニコライ一世)」
>   「丹後(ロシア:ポルタワ)」
>   「相模(ロシア:ペレスウェート)」
>   「周防(ロシア:ポビエダ)」
>   「肥前(ロシア:レトヴィザン)」
>   「石見(ロシア:アリヨール)」
> 巡洋艦「済遠(清国)」
>    「広丙(清国)」
>    「阿蘇(ロシア:バヤーン)」
>    「宗谷(ロシア:ワリヤーグ)」
>    「津軽(ロシア:パラルダ)」
>    「八十島(中国:平海)」
>    「五百島(中国:寧海)」
> 駆逐艦「山彦(ロシア:レシテリーヌイ)」
>    「文月(ロシア:シルーヌイ)」
>    「皐月(ロシア:ベドウイ)」
>    「敷波(ロシア:ガイダマーク(水雷砲艦))」
>    「巻雲(ロシア:ブサドニク(水雷砲艦))」
> 潜水艦「○−1(ドイツ:U−125)」
>    「○−2(ドイツ:U−46)」
>    「○−3(ドイツ:U−55)」
>    「○−4(ドイツ:UC−90)」
>    「○−5(ドイツ:UC−99)」
>    「○−6(ドイツ:UB−125)」
>    「○−7(ドイツ:UB−143)」
> 潜水母艦「韓崎(ロシア:エカテリノスラブ)」
> 砲艦「操江(清国)」
>   「平遠(清国)」
>   「鎮東(清国)」
>   「鎮西(清国)」
>   「鎮南(清国)」
>   「鎮北(清国)」
>   「鎮辺(清国)」
>   「鎮中(清国)」
>   「多多良(アメリカ:ウェーキ)」
>   「唐津(アメリカ:ルソン)」
>   「須磨(イギリス:モス)」
>   「興津(イタリア:レパント(敷設艦)」
>   「鳴海(イタリア:エルマノ・カルロット)」
> 海防艦「見島(ロシア:アドミラル・セニャーウィン)」
>    「沖島(ロシア:ゲネラル・アドミラル・アプラクシン)」
> ちなみに購入艦もいくつかありますが、どうやら借り入れは橄欖だけのようです
結構あるんですね。何気に砲艦だけどイギリスとかアメリカの捕獲艦もいるし
海防艦についてはたしか戦艦並みの大きさぐらいだったような
> そしてそのまま青島および西太平洋を制圧したのでした、って感じで
ドイツ領が欲しかったのですね(だけどその後中国、朝鮮各地でデモが発生)
> ちなみにこの青島、そんな地名があるとも知らず敷島型重装甲列車に「青島」という編成を設定したのでした。この敷島型、全部編成名に島をつけるというせっていだったのでこんなにやりました。原作者本人からも「青島、鹿島などの編成名もいいですな」とコメントされたほど
僕も最初青島は島かと思ってました^;鹿島は・・・鹿島アントラーズの本拠地ですね^^
青島・・・呼び方は「チンタオ」ややこしい
> 「龍驤」、すなわち「りゅうじょう」ですね。龍が天高く上がっていくという意味をこめてつけたそうですが、難読ですね・・・
龍が天高く上がっていくという意味で龍じょうとは・・・難しすぎる・・・。
> 戦局の悪化で島風型も大量生産されませんでしたからね
> ちなみに大戦略1941ではいつも陽炎型の一隻を「高圧ボイラー搭載」改造を施して島風と組んで使用してます
僕は全ての駆逐艦に弾薬庫の改修と電波式測距儀とバルジの増強を施しています。こうすると潜水艦に絶大な威力を発揮する^^
> そういえば日戦軍団も「流星」と同等のAD兵器を開発しなければいけませんね
大日本帝国の方はかなり思いつきです
> まあ、晴嵐には陸上型の南山がありますが
南山の方は試験用ですね
> あれは真珠湾攻撃をテーマにした映画としては最高ですね。ちなみに、特撮の元祖を楽しむなら「ハワイ・マレー海戦」。白黒ですが地上施設破壊シーンがウルトラシリーズのようで、面白い映画でした。前半部はただの戦意高揚映画ですが
ハワイ・マレー沖海戦は見た事がありません;;
> で、鋼鉄の咆哮ではなんとラムのかわりにドリルをつけた戦艦が登場します。その名も「荒覇吐(アラハバキ)」。まんま紺碧の艦隊にでも出てきそうな名前です。ちなみに2番艦は「天照(アマテラス)」。まんま紺碧の艦隊に出てきそうです
そのドリル戦艦は強いんですか?
> しかし戦艦には何故か「扶桑」がありませんね・・・
扶桑(初代)は戦艦というには小さいので載せませんでした
> ちなみに観艦式といえば今でも海自の観艦式は軍艦行進曲を流すそうな。
そういえば聞いた事がある・・・。
> 専用ドックといえば戦艦大和。何しろドイツまでもが巨大戦艦を建造しようとしたがドックを作らなければいけないので断念したというのに、大和はまだ戦争がはじまっていないためにドックごと作ってしまったほど
凄いですね。(結局ドック作ってまで建造したけど時既に遅し。)
> クルップといえば後の大戦でもさまざまな兵器を開発しましたね
クルップってドイツでしたっけ?
> 見た目は5500t級と同じ3〜4本煙突ですね
それと武装面でも軽巡洋艦並みの為
> ちなみに金剛型は重巡洋艦から戦艦に艦種変更でああなったんだそうな
> 金剛つながりで、「絶対に撃墜されない」と信じられていたB−17が落ちたとき、米軍は「B−17は敵軍の戦艦『榛名』に特攻し墜落した」というデマを流したんだそうな
どんなに堅くてもいつかは落ちる。
> このときに生まれた架空の金剛型が「ヒラヌマ(榛名の僚艦という設定だったらしい)」。漢字で書くと「平沼」になると思われる。人名に由来していると思われるが、そもそも日本艦の命名基準に人名は無い・・・
人名がある軍艦ってありましたっけ(外国)
> > 主力戦艦敷島型(改良済み)・・・160隻
> 日戦軍団でも敷島型高速戦艦を予定
> > 新鋭主力戦艦香取型・・・70隻
> 急いで建造したが日露戦争には間に合わず
でも終戦時に日本の戦艦は3隻に減っていたため結果的に+になったんだそうな
> 起工直後にドレッドノートが現れ一気に旧式化してしまった悲惨な奴。一応、日戦軍団では航空戦艦として登場させる予定
こちらでは最新鋭の戦艦。
> 河内を飛ばして筑波。当初は重巡(装甲巡洋艦)だったが巡洋戦艦に変更された
河内は薩摩型の次に建造される最新鋭戦艦として竣工予定。

大日本帝国宇宙軍艦艇

新鋭軽空母鳳翔型・・・80隻
全長260m
武装14cm単装レーザー砲1基1門(上部1基)
  8cm単装両用レーザー砲8基8門(上部左右舷2基ずつ、左右側面部2基ずつ)
  ミサイルVLS12連装発射管2基24門(上部2基)
  25mm連装レーザー機銃14基28門(上部左右舷4基ずつ、左右側面部3基ずつ)
  艦載機30機搭載
大日本帝国の新鋭軽空母。主に小艦隊で行動する。
現在81〜130番艦建造中

最新鋭軽空母祥鳳型・・・40隻(低出力電磁シールド搭載)
全長290m
武装12.7cm連装両用レーザー砲16基32門(上部左右舷4基ずつ、左右側面部4基ずつ)
  ミサイルVLS14連装発射管2基28門(上部2基)
  25mm3連装レーザー機銃4基12門(上部左右舷2基ずつ)
  25mm連装レーザー機銃12基24門(上部左右舷3基ずつ、左右側面部3基ずつ)
  艦載機45機搭載
大日本帝国最新鋭軽空母。鳳翔型より火力、防御力が向上している。速度も30kt出せる事ができる。
現在41〜85番艦建造中

新鋭中型空母龍甲型・・・90隻(低出力電磁シールド搭載)
全長320m
武装12.7cm連装両用レーザー砲16基32門(上部左右舷4基ずつ、左右側面部4基ずつ)
  ミサイルVLS14連装発射管2基28門(上部2基)
  25mm連装レーザー機銃24基48門(上部左右舷6基ずつ、左右側面部6基ずつ)
  艦載機60機搭載
大日本帝国新鋭中型空母。大きさの割りに艦載機を多く搭載できる。
現在91〜140番艦建造中

最新鋭中型空母隼鷹型・・・50隻(低出力電磁シールド搭載)
全長360m
武装15cm連装レーザー砲4基8門(上部4基)
  12.7cm連装両用レーザー砲16基32門(上部左右舷4基ずつ、左右側面部4基ずつ)
  ミサイルVLS14連装発射管2基28門(上部2基)
  25mm連装レーザー機銃32基64門(上部左右舷8基ずつ、左右側面部8基ずつ)
  艦載機70機搭載
大日本帝国最新鋭中型空母。若干の対艦戦闘もできるように上部に軽巡洋艦の主砲4基が増設されている。 現在51〜90番艦建造中

新鋭正規空母蒼龍級・・・80隻(中出力電磁シールド搭載)
全長380m
武装15cm連装レーザー砲4基8門(上部4基)
  12.7cm連装両用レーザー砲16基32門(上部左右舷4基ずつ、左右側面部4基ずつ)
  ミサイルVLS14連装発射管2基28門(上部2基)
  25mm連装レーザー機銃32基64門(上部左右舷8基ずつ、左右側面部8基ずつ)
  艦載機85機搭載
大日本帝国の新鋭正規空母。基本的な武装配置は隼鷹型と変わらない。
現在81〜150番艦建造中

最新鋭正規空母赤城型・・・45隻(中出力電磁シールド搭載)
全長420m
武装20cm連装レーザー砲6基12門(上部4基、左右側面部ケースメイト2基ずつ)
  12cm連装両用レーザー砲16基32門(上部左右舷4基ずつ、左右側面部4基ずつ)
  ミサイルVLS16連装発射管2基32門(上部2基)
  25mm連装レーザー機銃40基80門(上部左右舷10基ずつ、左右側面部10基ずつ)
  艦載機95機搭載
大日本帝国の最新鋭正規空母。最大で95機もの艦載機を搭載することができる。最新型のVLSも搭載されており再装填速度が上がっている。 現在46〜80番艦建造中

最新鋭正規空母加賀型・・・15隻(中出力電磁シールド搭載)
全長450m
武装20.3cm連装レーザ−砲8基16門(上部5基、下部3基)
  12.7cm連装両用レーザー砲22基44門(上部左右舷6基ずつ、左右側面部5基ずつ)
  ミサイルVLS16連装発射管2基32門(上部2基)
  17cm15連装ロケット砲20基300門(上部格納式10基、下部格納式10基)
  25mm連装レーザー機銃48基96門(上部左右舷12基ずつ、左右側面部12基ずつ)
  艦載機110機搭載
大日本帝国の最新鋭正規空母。ミサイルの他に無誘導のロケット砲を多数装備し、かなりの対艦火力も持ち合わせている。防御力も高い。 現在16〜35番艦建造中

以上です
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219202220145.bbtec.net>


Re:大日本帝国空母編
 松井一真  - 2006/7/29 18:21 -
  
> > 実際の南雲機動艦隊の陣容もあれと同じなんですね
> あと大和とか扶桑とかいるのは山本長官の艦隊でしたっけ?
山本長官直属の第一艦隊に所属していたようです。いずれも大戦末期には別の艦隊に移行していますが
そもそも終戦時には司令部が陸上にあったため「第一艦隊」そのものが消滅していたそうです
> > ちなみに購入艦もいくつかありますが、どうやら借り入れは橄欖だけのようです
> 結構あるんですね。何気に砲艦だけどイギリスとかアメリカの捕獲艦もいるし
> 海防艦についてはたしか戦艦並みの大きさぐらいだったような
「海防戦艦」という類のようです。旅順や浦塩(ウラジオストック)の主力艦隊を失っているので援軍として送った第三戦艦隊に旧式戦艦と共に出撃。結局ほぼ全艦(確か一隻が反転し逃亡したため撃沈)が降伏したようです。ちなみに第三戦艦隊と共に戦艦「アリヨール」が降伏したため「石見」として使用されています
> > そしてそのまま青島および西太平洋を制圧したのでした、って感じで
> ドイツ領が欲しかったのですね(だけどその後中国、朝鮮各地でデモが発生)
それから数十年、今でもその日には支那・・・もとい中国ではデモが起こっている模様
> > ちなみにこの青島、そんな地名があるとも知らず敷島型重装甲列車に「青島」という編成を設定したのでした。この敷島型、全部編成名に島をつけるというせっていだったのでこんなにやりました。原作者本人からも「青島、鹿島などの編成名もいいですな」とコメントされたほど
> 僕も最初青島は島かと思ってました^;鹿島は・・・鹿島アントラーズの本拠地ですね^^
> 青島・・・呼び方は「チンタオ」ややこしい
ちなみに装甲列車「青島」がプロトン王国(当時)への輸出用であったことから、プロトンの色である「青」と「島」をつけて「青島」にしただけです。中国語での発音は「チンタオ」ですが日本での発音はやはり「あおしま」なんでしょうかねぇ。どこにも書いてないので・・・
で、鹿島、これは軍縮で廃艦となった戦艦鹿島にちなんでつけました。敷島型第20番編成です。で、これらが劇中に登場したため原作者の方に以上のコメントを頂いたということです
で、鹿島アントラーズ。このアントラーというのは決してウルトラマンに出てくる怪獣ではなく、鹿の角だか何かの意味があったはずです。ちなみにウルトラマンに出てくるアントラーはアリジゴクです
> > 「龍驤」、すなわち「りゅうじょう」ですね。龍が天高く上がっていくという意味をこめてつけたそうですが、難読ですね・・・
> 龍が天高く上がっていくという意味で龍じょうとは・・・難しすぎる・・・。
「上がる」と言う意味で「驤」の字が使われている模様
> > 戦局の悪化で島風型も大量生産されませんでしたからね
> > ちなみに大戦略1941ではいつも陽炎型の一隻を「高圧ボイラー搭載」改造を施して島風と組んで使用してます
> 僕は全ての駆逐艦に弾薬庫の改修と電波式測距儀とバルジの増強を施しています。こうすると潜水艦に絶大な威力を発揮する^^
何しろ対潜戦闘が駆逐艦の主任務ですからね。まして航空機が絶対的な強さを誇る大戦略1941なら当然
> > そういえば日戦軍団も「流星」と同等のAD兵器を開発しなければいけませんね
> 大日本帝国の方はかなり思いつきです
全部「星」がついてますね
> > まあ、晴嵐には陸上型の南山がありますが
> 南山の方は試験用ですね
「難産」と同じ読みなので「晴嵐改」と主に呼ばれたようです
> > あれは真珠湾攻撃をテーマにした映画としては最高ですね。ちなみに、特撮の元祖を楽しむなら「ハワイ・マレー海戦」。白黒ですが地上施設破壊シーンがウルトラシリーズのようで、面白い映画でした。前半部はただの戦意高揚映画ですが
> ハワイ・マレー沖海戦は見た事がありません;;
地元のビデオ屋に何故かこれがあり、見ることにしました。ラストシーンの軍艦行進曲と共に流れる記録映像は素晴らしいものでした
> > で、鋼鉄の咆哮ではなんとラムのかわりにドリルをつけた戦艦が登場します。その名も「荒覇吐(アラハバキ)」。まんま紺碧の艦隊にでも出てきそうな名前です。ちなみに2番艦は「天照(アマテラス)」。まんま紺碧の艦隊に出てきそうです
> そのドリル戦艦は強いんですか?
強いの何の、何度挑んでも倒せないほどでした。特にアマテラス
> > しかし戦艦には何故か「扶桑」がありませんね・・・
> 扶桑(初代)は戦艦というには小さいので載せませんでした
いえ、2代目扶桑のほうなんですが・・・
そういえば「鎮遠」は鹵獲艦なので仕方ないにしても、「富士」がないのは何故ですか?もしや「敷島」型と変わらないからですか?
> > ちなみに観艦式といえば今でも海自の観艦式は軍艦行進曲を流すそうな。
> そういえば聞いた事がある・・・。
また、自衛艦旗授与式の乗組員乗艦時、自衛艦命名式の進水、その他必要と認められる場合に用いられる模様です
> > 専用ドックといえば戦艦大和。何しろドイツまでもが巨大戦艦を建造しようとしたがドックを作らなければいけないので断念したというのに、大和はまだ戦争がはじまっていないためにドックごと作ってしまったほど
> 凄いですね。(結局ドック作ってまで建造したけど時既に遅し。)
というかH級は大和よりでかいですからね
> > クルップといえば後の大戦でもさまざまな兵器を開発しましたね
> クルップってドイツでしたっけ?
ドイツの企業だったと思います
> > 見た目は5500t級と同じ3〜4本煙突ですね
> それと武装面でも軽巡洋艦並みの為
更にマイナー艦ですからね(おい)
> > 金剛つながりで、「絶対に撃墜されない」と信じられていたB−17が落ちたとき、米軍は「B−17は敵軍の戦艦『榛名』に特攻し墜落した」というデマを流したんだそうな
> どんなに堅くてもいつかは落ちる。
B−29ですら500機も撃墜されてるんですから
ちなみに日本は「宇宙戦争」では大阪で大量の宇宙船トライポッドを撃墜しているらしい。これは東宝や大映の怪獣特撮映画にちなんでいるとか(東宝は「ゴジラ」「モスラ」など、大映は「ガメラ」シリーズ。他にも多数ありますね)
> > このときに生まれた架空の金剛型が「ヒラヌマ(榛名の僚艦という設定だったらしい)」。漢字で書くと「平沼」になると思われる。人名に由来していると思われるが、そもそも日本艦の命名基準に人名は無い・・・
> 人名がある軍艦ってありましたっけ(外国)
海外では米国は主に駆逐艦(戦後は主力艦艇にも用いられた)、英国は主力艦艇、ドイツは戦艦につけられているようです
> > > 新鋭主力戦艦香取型・・・70隻
> > 急いで建造したが日露戦争には間に合わず
> でも終戦時に日本の戦艦は3隻に減っていたため結果的に+になったんだそうな
そういえば旅順での触雷で日本海海戦時には4隻になっていて、日露戦争終戦後に「三笠」が沈んだので三隻になってたんですね。ちなみに沈んだ「三笠」は後に浮揚されて現在の記念艦に至ります
> > 起工直後にドレッドノートが現れ一気に旧式化してしまった悲惨な奴。一応、日戦軍団では航空戦艦として登場させる予定
> こちらでは最新鋭の戦艦。
日戦軍団では「伊勢」に続く航空戦艦第二段となります
> > 河内を飛ばして筑波。当初は重巡(装甲巡洋艦)だったが巡洋戦艦に変更された
> 河内は薩摩型の次に建造される最新鋭戦艦として竣工予定。
ちなみに日戦軍団では建造されるかどうかは不明

> 大日本帝国宇宙軍艦艇
>
> 新鋭軽空母鳳翔型・・・80隻
> 大日本帝国の新鋭軽空母。主に小艦隊で行動する。
> 現在81〜130番艦建造中
元祖空母。ただし起工は「ハーミース」の方が先
> 最新鋭軽空母祥鳳型・・・40隻(低出力電磁シールド搭載)
> 大日本帝国最新鋭軽空母。鳳翔型より火力、防御力が向上している。速度も30kt出せる事ができる。
> 現在41〜85番艦建造中
2番艦「瑞鳳」はホテルの名前となり健在。ホテル「瑞鳳」。たまに旅行番組に出てくるようです
> 新鋭中型空母龍甲型・・・90隻(低出力電磁シールド搭載)
> 大日本帝国新鋭中型空母。大きさの割りに艦載機を多く搭載できる。
> 現在91〜140番艦建造中
「龍驤」の「驤」が出ずやむを得ず「龍甲」にしたんですか?
> 最新鋭中型空母隼鷹型・・・50隻(低出力電磁シールド搭載)
> 大日本帝国最新鋭中型空母。若干の対艦戦闘もできるように上部に軽巡洋艦の主砲4基が増設されている。 現在51〜90番艦建造中
大きいが実は民間船改造。速力以外は「飛龍」に値する
> 新鋭正規空母蒼龍級・・・80隻(中出力電磁シールド搭載)
> 大日本帝国の新鋭正規空母。基本的な武装配置は隼鷹型と変わらない。
> 現在81〜150番艦建造中
まれに「蒼龍」と「飛龍」は区別されるが、場合によっては「蒼龍」で統一される。実は「飛龍」は条約切れの頃に竣工するので若干大型化しているのだが、たまに航空主兵の仮想戦記で「蒼龍」の同型のまま建造される。場合によっては既に建造されている「赤城」を解体してまでやっている。赤城のほうがいいと思うんだが
> 最新鋭正規空母赤城型・・・45隻(中出力電磁シールド搭載)
> 大日本帝国の最新鋭正規空母。最大で95機もの艦載機を搭載することができる。最新型のVLSも搭載されており再装填速度が上がっている。 現在46〜80番艦建造中
戦闘空母の異名を持つ赤城。実は同型艦「天城」が存在するのだが、関東大震災で大破しているので建造中止
> 最新鋭正規空母加賀型・・・15隻(中出力電磁シールド搭載)
> 大日本帝国の最新鋭正規空母。ミサイルの他に無誘導のロケット砲を多数装備し、かなりの対艦火力も持ち合わせている。防御力も高い。 現在16〜35番艦建造中
戦艦改造の空母。ということは、本当は「伊勢」型もこういうような大型空母になるはずだったのだろうか・・・
> 以上です
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich249121.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:大日本帝国潜宙艦編
 ダークスピリッツ  - 2006/7/30 22:51 -
  
> 山本長官直属の第一艦隊に所属していたようです。いずれも大戦末期には別の艦隊に移行していますが
> そもそも終戦時には司令部が陸上にあったため「第一艦隊」そのものが消滅していたそうです
そもそもその頃には連合艦隊自体がほぼ壊滅状態でしたからね(なんか戦前は最強だったのに・・・・。)
> 「海防戦艦」という類のようです。旅順や浦塩(ウラジオストック)の主力艦隊を失っているので援軍として送った第三戦艦隊に旧式戦艦と共に出撃。結局ほぼ全艦(確か一隻が反転し逃亡したため撃沈)が降伏したようです。ちなみに第三戦艦隊と共に戦艦「アリヨール」が降伏したため「石見」として使用されています
ちなみに海防戦艦「見島」は山本長官が少尉候補生時代に乗り組んでいたらしいです
> それから数十年、今でもその日には支那・・・もとい中国ではデモが起こっている模様
なんか中国人しつこい?
> ちなみに装甲列車「青島」がプロトン王国(当時)への輸出用であったことから、プロトンの色である「青」と「島」をつけて「青島」にしただけです。中国語での発音は「チンタオ」ですが日本での発音はやはり「あおしま」なんでしょうかねぇ。どこにも書いてないので・・・
プロトンの色は青と白ですから青島ですね(日本名であおしまと読むのかは僕にも分かりません;;)
> で、鹿島、これは軍縮で廃艦となった戦艦鹿島にちなんでつけました。敷島型第20番編成です。で、これらが劇中に登場したため原作者の方に以上のコメントを頂いたということです
> で、鹿島アントラーズ。このアントラーというのは決してウルトラマンに出てくる怪獣ではなく、鹿の角だか何かの意味があったはずです。ちなみにウルトラマンに出てくるアントラーはアリジゴクです
ウルトラマンにアリジゴクの怪獣が出てくるなんて・・・。
> 「上がる」と言う意味で「驤」の字が使われている模様
その漢字本当にでてこない;;
> 何しろ対潜戦闘が駆逐艦の主任務ですからね。まして航空機が絶対的な強さを誇る大戦略1941なら当然
2隻で潜水艦1隻を沈める事ができます^^
> 全部「星」がついてますね
まあ戦場が「宇宙」なので^;
> 「難産」と同じ読みなので「晴嵐改」と主に呼ばれたようです
> 地元のビデオ屋に何故かこれがあり、見ることにしました。ラストシーンの軍艦行進曲と共に流れる記録映像は素晴らしいものでした
だから戦後GHQにまちがえられたんですね
> 強いの何の、何度挑んでも倒せないほどでした。特にアマテラス
2隻一緒に出てくるんですか?
> いえ、2代目扶桑のほうなんですが・・・
あ、2代目でしたか;;2代目はいずれ出て来る事になります
> そういえば「鎮遠」は鹵獲艦なので仕方ないにしても、「富士」がないのは何故ですか?もしや「敷島」型と変わらないからですか?
・・・富士?・・・NOーーーーーーーーーーーーーー;;;;忘れてました;;
最新鋭艦の1艦として出します・・。
> また、自衛艦旗授与式の乗組員乗艦時、自衛艦命名式の進水、その他必要と認められる場合に用いられる模様です
結構あるんですね
> というかH級は大和よりでかいですからね
全長277mの大型戦艦で完成すればアイオワ、大和と並ぶ世界最大級の戦艦になる予定だったけど潜水艦の建造重視で結局計画破棄されてしまったような(何気にこのH級には53cm魚雷発射管が付いていました)
> ドイツの企業だったと思います
確か戦車とか作ってましたよね?
> 更にマイナー艦ですからね(おい)
存在自体薄い悲しき艦。
> B−29ですら500機も撃墜されてるんですから
> ちなみに日本は「宇宙戦争」では大阪で大量の宇宙船トライポッドを撃墜しているらしい。これは東宝や大映の怪獣特撮映画にちなんでいるとか(東宝は「ゴジラ」「モスラ」など、大映は「ガメラ」シリーズ。他にも多数ありますね)
日本には結構な怪獣特撮映画がありますね(個人的にはモスラが好きです)
> 海外では米国は主に駆逐艦(戦後は主力艦艇にも用いられた)、英国は主力艦艇、ドイツは戦艦につけられているようです
戦後では最新鋭空母でブッシュとかもありますね
> そういえば旅順での触雷で日本海海戦時には4隻になっていて、日露戦争終戦後に「三笠」が沈んだので三隻になってたんですね。ちなみに沈んだ「三笠」は後に浮揚されて現在の記念艦に至ります
5〜6回言った事があります
> 日戦軍団では「伊勢」に続く航空戦艦第二段となります
> ちなみに日戦軍団では建造されるかどうかは不明
日戦軍団では旧式艦が新鋭艦になるようですね
> > 新鋭軽空母鳳翔型・・・80隻
> 元祖空母。ただし起工は「ハーミース」の方が先
竣工は鳳翔の方が先でしたね
> 2番艦「瑞鳳」はホテルの名前となり健在。ホテル「瑞鳳」。たまに旅行番組に出てくるようです
へぇ〜ホテルになってるんですね
> > 新鋭中型空母龍甲型・・・90隻(低出力電磁シールド搭載)
> 「龍驤」の「驤」が出ずやむを得ず「龍甲」にしたんですか?
そうなんです;;漢字変換機能があまりよくなくて・・・。
> > 最新鋭中型空母隼鷹型・・・50隻(低出力電磁シールド搭載)
> 大きいが実は民間船改造。速力以外は「飛龍」に値する
元は1940年開催の東京オリンピックの際に太平洋航路で就役が予定されていた超大型豪華客船だったようです
> > 新鋭正規空母蒼龍級・・・80隻(中出力電磁シールド搭載)
> まれに「蒼龍」と「飛龍」は区別されるが、場合によっては「蒼龍」で統一される。実は「飛龍」は条約切れの頃に竣工するので若干大型化しているのだが、たまに航空主兵の仮想戦記で「蒼龍」の同型のまま建造される。場合によっては既に建造されている「赤城」を解体してまでやっている。赤城のほうがいいと思うんだが
こちらでは蒼龍の改良型で飛龍型を建造する予定
> > 最新鋭正規空母赤城型・・・45隻(中出力電磁シールド搭載)
> 戦闘空母の異名を持つ赤城。実は同型艦「天城」が存在するのだが、関東大震災で大破しているので建造中止
アメリカのレキシントン級も同じような武装を持っていたようですね
> > 最新鋭正規空母加賀型・・・15隻(中出力電磁シールド搭載)
> 戦艦改造の空母。ということは、本当は「伊勢」型もこういうような大型空母になるはずだったのだろうか・・・
時間が無かったのですね

大日本帝国宇宙軍艦艇

新鋭偵察潜宙艦ハ−7型(C3型)・・・250隻
全長80m
武装45cm魚雷発射管4門12発搭載(艦首2門、艦尾2門)
  37mm単装両用機関砲2基2門(上部左右舷1基ずつ)
  47mm単装両用機関砲1基1門(上部1基)
大日本帝国偵察潜宙艦。偵察が主任務の為速度はかなり速い(30kt程度)また自衛の為魚雷はもちろん両用機関砲も数基装備している。 現在251〜300番艦建造中

最新鋭偵察潜宙艦ハ−9型(S型)・・・170隻
全長120m
武装53cm魚雷発射管6門18発搭載(艦首4門、艦尾2門)
  25mm連装レーザー機銃4基8門(上部左右舷2基ずつ)
  57mm連装両用機関砲3基6門(上部3基)
大日本帝国最新鋭偵察潜宙艦。遠方までいける用に艦を大型化して、武装も強化された。
中でも最新鋭57mm機関砲は初速、連射共に早く(350発/s)威力も高い。この型には主に先行量産型が装備されている。 現在171〜250番艦建造中

最新鋭潜宙艦ロ−11型(海中1型)・・・50隻
全長140m
武装53cm魚雷発射管6門22発搭載(艦首4門、艦尾2門)
  25mm連装レーザー機銃6基12門(上部左右舷3基ずつ)
  7.6cm単装両用レーザー砲2基2門(上部2基)
  偵察機1機搭載
大日本帝国最新鋭沿岸防衛用潜宙艦。類別的には海中型だが任務は主に基地防衛等の狭い範囲で使用される。 現在51〜100番艦建造中

主力潜宙艦イ−51型(海大1型)・・・160隻
全長160m
武装53cm魚雷発射管8門26発搭載(艦首6門、艦尾2門)
  25mm連装レーザー機銃6基12門(上部左右舷3基ずつ)
  7.6cm単装レーザー砲2基2門(上部左右舷1基ずつ)
  12cm単装レーザー砲3基3門(上部3基)
  偵察機1機
大日本帝国主力潜宙艦。対艦戦闘も考慮されて12cmレーザー砲が3門取り付けられている。
現在161〜200番艦建造中

最新鋭主力潜宙艦イ−52型(海大2型)・・・80隻(低出力電磁シールド搭載)
全長190m
武装61cm誘導魚雷発射管10門30発搭載(艦首6門、艦尾2門)
  25mm連装レーザー機銃8基16門(上部左右舷4基ずつ)
  8cm連装両用レーザー砲2基4門(上部左右舷1基ずつ)
  14cm単装レーザー砲3基3門(上部3基)
  偵察機2機搭載
大日本帝国最新鋭大型潜宙艦。かなりの攻撃力、防御力を持っており高性能を誇る優秀な潜宙艦。
現在81〜120番艦建造中

長距離潜宙艦イ−1型(巡潜1型)・・・130隻
全長155m
武装53cm魚雷発射管8門26発搭載(艦首6門、艦尾2門)
  25mm連装レーザー機銃6基12門(上部左右舷3基ずつ)
  12cm連装両用レーザー砲3基6門(上部3基)
  偵察機1機搭載
大日本帝国長距離潜宙艦。ハ−9型に匹敵する航続距離を持ち、全体的な性能も高い。
現在131〜190番艦建造中

最新鋭長距離潜宙艦イ−6型(巡潜2型)・・・60隻
全長175m
武装61cm魚雷発射管8門30発搭載(艦首6門、艦尾2門)
  25mm連装レーザー機銃8基16門(上部左右舷4基ずつ)
  57mm連装両用機関砲4基12門(上部左右舷2基ずつ)
  14cm単装レーザー砲3基3門(上部3基)
  偵察機2機搭載
大日本帝国新鋭長距離潜宙艦。長大な航続距離とイ−52型に迫る性能を誇る。
現在61〜100番艦建造中

以上です
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219202220145.bbtec.net>


Re:大日本帝国潜宙艦編
 松井一真  - 2006/7/31 8:50 -
  
> > そもそも終戦時には司令部が陸上にあったため「第一艦隊」そのものが消滅していたそうです
> そもそもその頃には連合艦隊自体がほぼ壊滅状態でしたからね(なんか戦前は最強だったのに・・・・。)
物量の米国にはかなわず・・・
でも決して米国が全て良かったわけでもないんですがね。東京大空襲なんか下手すりゃホロコーストですから。結局正義ってなんなんだろうか
ちなみに、最後の旗艦は「大淀」。指揮用の軽巡ですね
> > 「海防戦艦」という類のようです。旅順や浦塩(ウラジオストック)の主力艦隊を失っているので援軍として送った第三戦艦隊に旧式戦艦と共に出撃。結局ほぼ全艦(確か一隻が反転し逃亡したため撃沈)が降伏したようです。ちなみに第三戦艦隊と共に戦艦「アリヨール」が降伏したため「石見」として使用されています
> ちなみに海防戦艦「見島」は山本長官が少尉候補生時代に乗り組んでいたらしいです
あれ?それって確か巡洋艦「日進」だった気がするんですが
> > それから数十年、今でもその日には支那・・・もとい中国ではデモが起こっている模様
> なんか中国人しつこい?
確かにしぶといですね。今更何十年も前のこと引っ張り出して暴れてるんですから。右翼も対抗して「南京大虐殺など全てはプロパカンダだったのだ!」とか「A級戦犯は存在しない!」とか語っているほどですから
> > ちなみに装甲列車「青島」がプロトン王国(当時)への輸出用であったことから、プロトンの色である「青」と「島」をつけて「青島」にしただけです。中国語での発音は「チンタオ」ですが日本での発音はやはり「あおしま」なんでしょうかねぇ。どこにも書いてないので・・・
> プロトンの色は青と白ですから青島ですね(日本名であおしまと読むのかは僕にも分かりません;;)
でもそういう苗字があるために「あおしま」でちゃんと出ますね
> > で、鹿島アントラーズ。このアントラーというのは決してウルトラマンに出てくる怪獣ではなく、鹿の角だか何かの意味があったはずです。ちなみにウルトラマンに出てくるアントラーはアリジゴクです
> ウルトラマンにアリジゴクの怪獣が出てくるなんて・・・。
ウルトラマン第七話に登場するマイナー怪獣の一匹。何故かウルトラマンマックス放送当初から登場が確定していた。今まで音沙汰が無かったくせに。しかも何故かゴモラ(ウルトラマン第26〜27話登場の大物怪獣)は無かったし(結局出たけど)
> > 「上がる」と言う意味で「驤」の字が使われている模様
> その漢字本当にでてこない;;
MS−IMEを使わないと出てこないようです
> > 何しろ対潜戦闘が駆逐艦の主任務ですからね。まして航空機が絶対的な強さを誇る大戦略1941なら当然
> 2隻で潜水艦1隻を沈める事ができます^^
大戦略1941で「米潜水艦掃討作戦」ってのがあるんですがこれってなかなか活躍できない駆逐艦を活躍させるために出したんですかね?
> > 全部「星」がついてますね
> まあ戦場が「宇宙」なので^;
確かに宇宙ですからね
> > 地元のビデオ屋に何故かこれがあり、見ることにしました。ラストシーンの軍艦行進曲と共に流れる記録映像は素晴らしいものでした
> だから戦後GHQにまちがえられたんですね
それ以前に特撮シーンの出来が見事ですからね。他にも「東宝」の「宝」の字が旧字体だったり「提供 海軍省」みたいなことが書いてあったりとそういう場所にも見所があります
> > 強いの何の、何度挑んでも倒せないほどでした。特にアマテラス
> 2隻一緒に出てくるんですか?
いや、単艦なんですが、アマテラスは強化されているんです。最大速力はなんと55kt、自慢のドリルだけではなく無数のミサイルを放ち襲い掛かってくるんです。ちなみにアラハバキは最大速力43.5kt。こいつも強い
> > いえ、2代目扶桑のほうなんですが・・・
> あ、2代目でしたか;;2代目はいずれ出て来る事になります
新型戦艦となりますね
> > そういえば「鎮遠」は鹵獲艦なので仕方ないにしても、「富士」がないのは何故ですか?もしや「敷島」型と変わらないからですか?
> ・・・富士?・・・NOーーーーーーーーーーーーーー;;;;忘れてました;;
> 最新鋭艦の1艦として出します・・。
ちなみに敷島型重装甲列車二番編成「八島」はおそらく富士型2番艦の「八島」にちなんでいると思います
> > また、自衛艦旗授与式の乗組員乗艦時、自衛艦命名式の進水、その他必要と認められる場合に用いられる模様です
> 結構あるんですね
他にも海上自衛隊は旧日本海軍から受け継いだようなところがいくつかあるようです。たとえば「休日の前の日はカレーが出る」とか「東郷平八郎の肖像画が飾ってある」とか。一部専門用語も海軍時代から受け継いだものがあるようです
> > というかH級は大和よりでかいですからね
> 全長277mの大型戦艦で完成すればアイオワ、大和と並ぶ世界最大級の戦艦になる予定だったけど潜水艦の建造重視で結局計画破棄されてしまったような(何気にこのH級には53cm魚雷発射管が付いていました)
ドイツといえばUボート。だからといってUボートを重視しすぎるあまり大型艦が減ってしまったのは問題だったのでは。まあ、ビスマルクやティルピッツが恐ろしく強かったようですが
> > ドイツの企業だったと思います
> 確か戦車とか作ってましたよね?
ヤークトパンターの12.8cm砲搭載案とかもクルップ社のものですね
> > 更にマイナー艦ですからね(おい)
> 存在自体薄い悲しき艦。
でもこいつらの2代目「利根型」は結構活躍してますね
> > ちなみに日本は「宇宙戦争」では大阪で大量の宇宙船トライポッドを撃墜しているらしい。これは東宝や大映の怪獣特撮映画にちなんでいるとか(東宝は「ゴジラ」「モスラ」など、大映は「ガメラ」シリーズ。他にも多数ありますね)
> 日本には結構な怪獣特撮映画がありますね(個人的にはモスラが好きです)
で、色々書いたくせに、東宝の怪獣特撮はあまり見てないんです。記憶に残っているのはバトラが名古屋市内(?)で大暴れしていたやつとか、「地球防衛軍」でモゲラが橋から転落するところとか、怪獣(覚えてない)に自衛隊がメーサー砲で攻撃するところとか、ゴジラの尻尾攻撃で90式戦車が大破する場面(いずれもどの映画かは記憶にない)くらい。でもああいうのに出てくるやられやくの戦車が好きです
> > 海外では米国は主に駆逐艦(戦後は主力艦艇にも用いられた)、英国は主力艦艇、ドイツは戦艦につけられているようです
> 戦後では最新鋭空母でブッシュとかもありますね
主に海軍に対し貢献した大統領や海軍の名将の名前がつけられるようです
> > そういえば旅順での触雷で日本海海戦時には4隻になっていて、日露戦争終戦後に「三笠」が沈んだので三隻になってたんですね。ちなみに沈んだ「三笠」は後に浮揚されて現在の記念艦に至ります
> 5〜6回言った事があります
で、戦時中「三笠」は攻撃を受けますが魚雷攻撃は当たるはずも無く(既に陸上に固定されていた)、「日本に不沈戦艦がいる」という伝説の元になったとか。大和だけでなく三笠も不沈戦艦になったとは
> > 日戦軍団では「伊勢」に続く航空戦艦第二段となります
> 日戦軍団では旧式艦が新鋭艦になるようですね
というのも単に「提督の決断」で架空艦に「三笠型重巡洋艦」とか「薩摩型戦艦」とかがあるだけなんですがね。他には「紅龍型空母」とか
> > > 新鋭軽空母鳳翔型・・・80隻
> > 元祖空母。ただし起工は「ハーミース」の方が先
> 竣工は鳳翔の方が先でしたね
ちなみにハーミースはセイロン沖で日本海軍に撃沈されましたね
> > 2番艦「瑞鳳」はホテルの名前となり健在。ホテル「瑞鳳」。たまに旅行番組に出てくるようです
> へぇ〜ホテルになってるんですね
もっとも軽空母「瑞鳳」との関係はありませんが。とあるシューティングゲームで「空母『瑞鶴』なおも戦闘中」というステージがあるんですがパロディで「ホテル『瑞鳳』なおも営業中」というネタがあるようです。旅行番組に出てくるほど大きいホテルですから経営危機ではないはずですが・・・
> > 「龍驤」の「驤」が出ずやむを得ず「龍甲」にしたんですか?
> そうなんです;;漢字変換機能があまりよくなくて・・・。
僕も出ないのでこの字が使われているサイトからコピーして貼り付けてます
> > 大きいが実は民間船改造。速力以外は「飛龍」に値する
> 元は1940年開催の東京オリンピックの際に太平洋航路で就役が予定されていた超大型豪華客船だったようです
大型客船が元だから改造空母としては大きいんですね
> > まれに「蒼龍」と「飛龍」は区別されるが、場合によっては「蒼龍」で統一される。実は「飛龍」は条約切れの頃に竣工するので若干大型化しているのだが、たまに航空主兵の仮想戦記で「蒼龍」の同型のまま建造される。場合によっては既に建造されている「赤城」を解体してまでやっている。赤城のほうがいいと思うんだが
> こちらでは蒼龍の改良型で飛龍型を建造する予定
そういえば飛龍型の簡易型で「雲龍型」ってのがあるんですね。こいつの扱いをどうするか・・・
> > 戦闘空母の異名を持つ赤城。実は同型艦「天城」が存在するのだが、関東大震災で大破しているので建造中止
> アメリカのレキシントン級も同じような武装を持っていたようですね
赤城もレキシントンも軍縮条約で建造が中止された巡洋戦艦だったりします。ちなみに赤城型巡洋戦艦(正式には天城型巡洋戦艦)の計画艦名は「天城」「赤城」「高雄」「愛宕」、レキシントン級巡洋戦艦の計画艦名は「レキシントン」「サラトガ」「ユナイデットステーツ」「コンステレーション」
> > 戦艦改造の空母。ということは、本当は「伊勢」型もこういうような大型空母になるはずだったのだろうか・・・
> 時間が無かったのですね
戦艦改造という経歴からか、仮想戦記ではあまりいい扱いを受けていない悲惨な奴
> 新鋭偵察潜宙艦ハ−7型(C3型)・・・250隻
> 大日本帝国偵察潜宙艦。偵察が主任務の為速度はかなり速い(30kt程度)また自衛の為魚雷はもちろん両用機関砲も数基装備している。 現在251〜300番艦建造中
甲板上にも魚雷発射管がある変わった潜水艦。潜航艇みたいな奴
> 最新鋭偵察潜宙艦ハ−9型(S型)・・・170隻
> 大日本帝国最新鋭偵察潜宙艦。遠方までいける用に艦を大型化して、武装も強化された。
> 中でも最新鋭57mm機関砲は初速、連射共に早く(350発/s)威力も高い。この型には主に先行量産型が装備されている。 現在171〜250番艦建造中
フランス製。「波−9」はフランス海軍に編入されたため新たに建造しなおされた。従って「波−9」の方が少し大きい
> 最新鋭潜宙艦ロ−11型(海中1型)・・・50隻
> 大日本帝国最新鋭沿岸防衛用潜宙艦。類別的には海中型だが任務は主に基地防衛等の狭い範囲で使用される。 現在51〜100番艦建造中
実は高角砲は収納可能。波−9の大型版
> 主力潜宙艦イ−51型(海大1型)・・・160隻
> 大日本帝国主力潜宙艦。対艦戦闘も考慮されて12cmレーザー砲が3門取り付けられている。
> 現在161〜200番艦建造中
大型かつ高速力を目指して建造。海大は「海軍式大型潜水艦」の略
> 最新鋭主力潜宙艦イ−52型(海大2型)・・・80隻(低出力電磁シールド搭載)
> 大日本帝国最新鋭大型潜宙艦。かなりの攻撃力、防御力を持っており高性能を誇る優秀な潜宙艦。
> 現在81〜120番艦建造中
海大1型の改良型。でも機関は不調だったとか
> 長距離潜宙艦イ−1型(巡潜1型)・・・130隻
> 大日本帝国長距離潜宙艦。ハ−9型に匹敵する航続距離を持ち、全体的な性能も高い。
> 現在131〜190番艦建造中
ドイツのU−142をベースに開発。伊−5のみ艦載機を搭載
> 最新鋭長距離潜宙艦イ−6型(巡潜2型)・・・60隻
> 大日本帝国新鋭長距離潜宙艦。長大な航続距離とイ−52型に迫る性能を誇る。
> 現在61〜100番艦建造中
実際の巡潜二型は伊−6のみ。伊−7以降は指揮能力を追加した巡潜3型になった
> 以上です
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich107127.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:大日本帝国海防艦編
 ダークスピリッツ  - 2006/8/1 22:10 -
  
> 物量の米国にはかなわず・・・
> でも決して米国が全て良かったわけでもないんですがね。東京大空襲なんか下手すりゃホロコーストですから。結局正義ってなんなんだろうか
> ちなみに、最後の旗艦は「大淀」。指揮用の軽巡ですね
戦争を理由に大量虐殺を正当化する米国
> あれ?それって確か巡洋艦「日進」だった気がするんですが
少尉候補生時代は結構いろんな艦にのってるようです。(日進は日本海海戦の時に乗艦)
> 確かにしぶといですね。今更何十年も前のこと引っ張り出して暴れてるんですから。右翼も対抗して「南京大虐殺など全てはプロパカンダだったのだ!」とか「A級戦犯は存在しない!」とか語っているほどですから
というかうるさいと思う
> でもそういう苗字があるために「あおしま」でちゃんと出ますね
> ウルトラマン第七話に登場するマイナー怪獣の一匹。何故かウルトラマンマックス放送当初から登場が確定していた。今まで音沙汰が無かったくせに。しかも何故かゴモラ(ウルトラマン第26〜27話登場の大物怪獣)は無かったし(結局出たけど)
> MS−IMEを使わないと出てこないようです
> 大戦略1941で「米潜水艦掃討作戦」ってのがあるんですがこれってなかなか活躍できない駆逐艦を活躍させるために出したんですかね?
多分そうかと思います
> 確かに宇宙ですからね
> それ以前に特撮シーンの出来が見事ですからね。他にも「東宝」の「宝」の字が旧字体だったり「提供 海軍省」みたいなことが書いてあったりとそういう場所にも見所があります
戦争中を感じさせますね
> いや、単艦なんですが、アマテラスは強化されているんです。最大速力はなんと55kt、自慢のドリルだけではなく無数のミサイルを放ち襲い掛かってくるんです。ちなみにアラハバキは最大速力43.5kt。こいつも強い
ドリルという事はその速力で突っ込んでくるんですか?
> 新型戦艦となりますね
> ちなみに敷島型重装甲列車二番編成「八島」はおそらく富士型2番艦の「八島」にちなんでいると思います
> 他にも海上自衛隊は旧日本海軍から受け継いだようなところがいくつかあるようです。たとえば「休日の前の日はカレーが出る」とか「東郷平八郎の肖像画が飾ってある」とか。一部専門用語も海軍時代から受け継いだものがあるようです
金曜日はカレーですね
> ドイツといえばUボート。だからといってUボートを重視しすぎるあまり大型艦が減ってしまったのは問題だったのでは。まあ、ビスマルクやティルピッツが恐ろしく強かったようですが
ティルピッツはスウェーデンに保管されていたようです
> ヤークトパンターの12.8cm砲搭載案とかもクルップ社のものですね
ヤークトパンターに12.8cm砲は搭載できるんですかね?
> でもこいつらの2代目「利根型」は結構活躍してますね
航空巡洋艦ですね
> で、色々書いたくせに、東宝の怪獣特撮はあまり見てないんです。記憶に残っているのはバトラが名古屋市内(?)で大暴れしていたやつとか、「地球防衛軍」でモゲラが橋から転落するところとか、怪獣(覚えてない)に自衛隊がメーサー砲で攻撃するところとか、ゴジラの尻尾攻撃で90式戦車が大破する場面(いずれもどの映画かは記憶にない)くらい。でもああいうのに出てくるやられやくの戦車が好きです
事実僕もモスラしか見てません。
> で、戦時中「三笠」は攻撃を受けますが魚雷攻撃は当たるはずも無く(既に陸上に固定されていた)、「日本に不沈戦艦がいる」という伝説の元になったとか。大和だけでなく三笠も不沈戦艦になったとは
軍艦島も米潜水艦の魚雷攻撃を受けたようです
> というのも単に「提督の決断」で架空艦に「三笠型重巡洋艦」とか「薩摩型戦艦」とかがあるだけなんですがね。他には「紅龍型空母」とか
架空艦ですね
> ちなみにハーミースはセイロン沖で日本海軍に撃沈されましたね
そこでのミスがミッドウェーに繋がる事に・・・
> もっとも軽空母「瑞鳳」との関係はありませんが。とあるシューティングゲームで「空母『瑞鶴』なおも戦闘中」というステージがあるんですがパロディで「ホテル『瑞鳳』なおも営業中」というネタがあるようです。旅行番組に出てくるほど大きいホテルですから経営危機ではないはずですが・・・
> 僕も出ないのでこの字が使われているサイトからコピーして貼り付けてます
> 大型客船が元だから改造空母としては大きいんですね
軍はこの船の建造に際し建造費の6割を出したそうです(戦争になった場合空母として運用するために)
> そういえば飛龍型の簡易型で「雲龍型」ってのがあるんですね。こいつの扱いをどうするか・・・
6隻を建造予定だったが結局完成したのは3隻。
> 赤城もレキシントンも軍縮条約で建造が中止された巡洋戦艦だったりします。ちなみに赤城型巡洋戦艦(正式には天城型巡洋戦艦)の計画艦名は「天城」「赤城」「高雄」「愛宕」、レキシントン級巡洋戦艦の計画艦名は「レキシントン」「サラトガ」「ユナイデットステーツ」「コンステレーション」
2隻しか建造されませんでしたね
> 戦艦改造という経歴からか、仮想戦記ではあまりいい扱いを受けていない悲惨な奴
そういえばあまり見ていない・・・。
> > 最新鋭潜宙艦ロ−11型(海中1型)・・・50隻
> 実は高角砲は収納可能。波−9の大型版
沿岸防衛用。
> > 主力潜宙艦イ−51型(海大1型)・・・160隻
> 大型かつ高速力を目指して建造。海大は「海軍式大型潜水艦」の略
従って「かいおお」と読むそうですね
> > 長距離潜宙艦イ−1型(巡潜1型)・・・130隻
> ドイツのU−142をベースに開発。伊−5のみ艦載機を搭載
第三十四話に登場。
> > 最新鋭長距離潜宙艦イ−6型(巡潜2型)・・・60隻
> 実際の巡潜二型は伊−6のみ。伊−7以降は指揮能力を追加した巡潜3型になった
従って同型艦はなし

大日本帝国宇宙軍艦艇
対空海防艦占守型・・・750隻
全長180m
武装12.7cm連装レーザー砲6基12門(上部4基、左右側面部1基ずつ)
  ミサイルVLS16連装発射管1基16門(上部1基)
  37mm単装両用機関砲6基6門(上部左右舷2基ずつ、左右側面部格納式1基ずつ)
  20mm6連装ガトリングガン6基36門(上部左右舷3基ずつ)
  25mm連装レーザー機銃12基24門(上部左右舷2基ずつ、左右側面部4基ずつ)
  偵察機1機搭載
大日本帝国主力海防艦。全ての基地に配備されているのでかなりの建艦数を誇る。
主に航空機から基地を守るのが主任務の為、対空火器が充実しており対空火力は高い。
現在751〜850番艦建造中

対艦海防艦択捉型・・・750隻
全長240m
武装20.3cm連装レーザー砲10基20門(上部6基、左右側面部2基ずつ)
  12.7cm連装両用レーザー砲16基32門(上部左右舷5基ずつ、左右側面部3基ずつ)
  ミサイルVLS16連装発射管1基16門(上部1基)
  25mm連装レーザー機銃24基48門(上部左右舷6基ずつ、左右側面部6基ずつ)
  偵察機2機搭載
大日本帝国対艦海防艦。やはり全ての基地に配備されているのでかなりの建艦数を誇る。
対艦戦闘を主任務とするため重巡洋艦以上の火力を誇る。(占守型とは一緒に運用する)
現在751〜850番艦建造中

海防戦艦見島型・・・250隻(中出力電磁シールド搭載)
全長350m
武装30.5cm連装レーザー砲6基12門(上部4基、左右側面部1基ずつ)
  12.7cm連装両用レーザー砲12基24門(上部左右舷4基ずつ、左右側面部2基ずつ)
  ミサイルVLS12連装発射管2基24門(上部2基)
  25mm連装レーザー機銃32基64門(上部左右舷8基ずつ、左右側面部8基ずつ)
  艦載機4機搭載(機種問わず)
大日本帝国海防戦艦。主に海防艦の指揮を務める艦で指揮能力や防御能力が高い。
現在251〜300番艦建造中

以上です
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219202220145.bbtec.net>


Re:大日本帝国海防艦編
 松井一真  - 2006/8/2 13:05 -
  
> > でも決して米国が全て良かったわけでもないんですがね。東京大空襲なんか下手すりゃホロコーストですから。結局正義ってなんなんだろうか
> 戦争を理由に大量虐殺を正当化する米国
今でも変わらず、アフリカ諸国から嫌われてますね。日本も下手すリャこんなこと言ってただろうに
> > あれ?それって確か巡洋艦「日進」だった気がするんですが
> 少尉候補生時代は結構いろんな艦にのってるようです。(日進は日本海海戦の時に乗艦)
「紺碧の艦隊」では「日進→須磨→鹿島」となっている描写がありましたがね
> > 確かにしぶといですね。今更何十年も前のこと引っ張り出して暴れてるんですから。右翼も対抗して「南京大虐殺など全てはプロパカンダだったのだ!」とか「A級戦犯は存在しない!」とか語っているほどですから
> というかうるさいと思う
あまりやりすぎると今度はえらいことになりますからね
> > 大戦略1941で「米潜水艦掃討作戦」ってのがあるんですがこれってなかなか活躍できない駆逐艦を活躍させるために出したんですかね?
> 多分そうかと思います
他のミッションでも潜水艦が潜んでいたりしますね。この場合は駆逐艦と空母をどう守り抜くかが課題
> > それ以前に特撮シーンの出来が見事ですからね。他にも「東宝」の「宝」の字が旧字体だったり「提供 海軍省」みたいなことが書いてあったりとそういう場所にも見所があります
> 戦争中を感じさせますね
前半の戦意高揚映画的な部分にもそのような描写が確認できますね
> > いや、単艦なんですが、アマテラスは強化されているんです。最大速力はなんと55kt、自慢のドリルだけではなく無数のミサイルを放ち襲い掛かってくるんです。ちなみにアラハバキは最大速力43.5kt。こいつも強い
> ドリルという事はその速力で突っ込んでくるんですか?
当然、艦首のドリルを武器に突っ込んできます。しかも速い。結果、ドリルにやられることが多いです
> > 他にも海上自衛隊は旧日本海軍から受け継いだようなところがいくつかあるようです。たとえば「休日の前の日はカレーが出る」とか「東郷平八郎の肖像画が飾ってある」とか。一部専門用語も海軍時代から受け継いだものがあるようです
> 金曜日はカレーですね
確か横須賀周辺ではレトルトカレーが売っていたはず。極まれに購入して食べることがあります
> > ドイツといえばUボート。だからといってUボートを重視しすぎるあまり大型艦が減ってしまったのは問題だったのでは。まあ、ビスマルクやティルピッツが恐ろしく強かったようですが
> ティルピッツはスウェーデンに保管されていたようです
スウェーデンに潜み、英艦隊を恐怖に陥れた存在ですね
> > ヤークトパンターの12.8cm砲搭載案とかもクルップ社のものですね
> ヤークトパンターに12.8cm砲は搭載できるんですかね?
どちらかというとエレファントのような車体に12.8cm砲を搭載するものだったようです。SCCQに「パンタークルップ」として出てくる奴です
> > でもこいつらの2代目「利根型」は結構活躍してますね
> 航空巡洋艦ですね
艦尾に水偵射出機があり、大量の偵察機を搭載可能
> > で、色々書いたくせに、東宝の怪獣特撮はあまり見てないんです。記憶に残っているのはバトラが名古屋市内(?)で大暴れしていたやつとか、「地球防衛軍」でモゲラが橋から転落するところとか、怪獣(覚えてない)に自衛隊がメーサー砲で攻撃するところとか、ゴジラの尻尾攻撃で90式戦車が大破する場面(いずれもどの映画かは記憶にない)くらい。でもああいうのに出てくるやられ役の戦車が好きです
> 事実僕もモスラしか見てません。
確かモスラは日米関係に似たような場面があるようです。劇中登場するロリシカ(確か)は米国をイメージしたそうです
> > で、戦時中「三笠」は攻撃を受けますが魚雷攻撃は当たるはずも無く(既に陸上に固定されていた)、「日本に不沈戦艦がいる」という伝説の元になったとか。大和だけでなく三笠も不沈戦艦になったとは
> 軍艦島も米潜水艦の魚雷攻撃を受けたようです
とにかく戦艦に似てれば攻撃をするのが米国のようです
> > というのも単に「提督の決断」で架空艦に「三笠型重巡洋艦」とか「薩摩型戦艦」とかがあるだけなんですがね。他には「紅龍型空母」とか
> 架空艦ですね
で、とある仮想戦記に出てきた大和型が航空戦艦だったために3番艦「薩摩(何故か信濃ではない)」から「薩摩型航空戦艦」にしたわけです
そして三笠型を元に敷島型高速戦艦。紅龍型空母はそのままで
> > ちなみにハーミースはセイロン沖で日本海軍に撃沈されましたね
> そこでのミスがミッドウェーに繋がる事に・・・
ミッドウェーは戦艦大和が既に機動部隊の存在を確認していたにもかかわらず、無線封鎖中であることと「赤城も傍受しているはずだ」と言う理由で赤城にそれを打電していなかったことも敗因のようですが
> > 大型客船が元だから改造空母としては大きいんですね
> 軍はこの船の建造に際し建造費の6割を出したそうです(戦争になった場合空母として運用するために)
他には大鷹型もこの類ですね
> > そういえば飛龍型の簡易型で「雲龍型」ってのがあるんですね。こいつの扱いをどうするか・・・
> 6隻を建造予定だったが結局完成したのは3隻。
計画では十隻以上建造する予定だったとか
> > 赤城もレキシントンも軍縮条約で建造が中止された巡洋戦艦だったりします。ちなみに赤城型巡洋戦艦(正式には天城型巡洋戦艦)の計画艦名は「天城」「赤城」「高雄」「愛宕」、レキシントン級巡洋戦艦の計画艦名は「レキシントン」「サラトガ」「ユナイデットステーツ」「コンステレーション」
> 2隻しか建造されませんでしたね
ついでにイギリスのカレイジャス級(カレイジャス、グローリアス、フューリアス)、フランスのベアルン(ノルマンディー級5番艦だったらしい)もこのシリーズですね
> > 戦艦改造という経歴からか、仮想戦記ではあまりいい扱いを受けていない悲惨な奴
> そういえばあまり見ていない・・・。
場合によっては赤城共々出ない可能性もありますね
> > > 最新鋭潜宙艦ロ−11型(海中1型)・・・50隻
> > 実は高角砲は収納可能。波−9の大型版
> 沿岸防衛用。
しかし高角砲を収納できる潜水艦っていくつあるんだろうか・・・
> > > 主力潜宙艦イ−51型(海大1型)・・・160隻
> > 大型かつ高速力を目指して建造。海大は「海軍式大型潜水艦」の略
> 従って「かいおお」と読むそうですね
海中型も「海軍式中型潜水艦」の略らしいですね
> > > 長距離潜宙艦イ−1型(巡潜1型)・・・130隻
> > ドイツのU−142をベースに開発。伊−5のみ艦載機を搭載
> 第三十四話に登場。
巡潜型なので結構な数が出ることになりますね
> > > 最新鋭長距離潜宙艦イ−6型(巡潜2型)・・・60隻
> > 実際の巡潜二型は伊−6のみ。伊−7以降は指揮能力を追加した巡潜3型になった
> 従って同型艦はなし
ついでに巡潜三型は14cm連装砲を持つ重武装艦ですね
> 大日本帝国宇宙軍艦艇
> 対空海防艦占守型・・・750隻
> 全長180m
> 武装12.7cm連装レーザー砲6基12門(上部4基、左右側面部1基ずつ)
>   ミサイルVLS16連装発射管1基16門(上部1基)
>   37mm単装両用機関砲6基6門(上部左右舷2基ずつ、左右側面部格納式1基ずつ)
>   20mm6連装ガトリングガン6基36門(上部左右舷3基ずつ)
>   25mm連装レーザー機銃12基24門(上部左右舷2基ずつ、左右側面部4基ずつ)
>   偵察機1機搭載
> 大日本帝国主力海防艦。全ての基地に配備されているのでかなりの建艦数を誇る。
> 主に航空機から基地を守るのが主任務の為、対空火器が充実しており対空火力は高い。
> 現在751〜850番艦建造中
簡易艦のはずがかなり複雑になってしまった船
> 対艦海防艦択捉型・・・750隻
> 全長240m
> 武装20.3cm連装レーザー砲10基20門(上部6基、左右側面部2基ずつ)
>   12.7cm連装両用レーザー砲16基32門(上部左右舷5基ずつ、左右側面部3基ずつ)
>   ミサイルVLS16連装発射管1基16門(上部1基)
>   25mm連装レーザー機銃24基48門(上部左右舷6基ずつ、左右側面部6基ずつ)
>   偵察機2機搭載
> 大日本帝国対艦海防艦。やはり全ての基地に配備されているのでかなりの建艦数を誇る。
> 対艦戦闘を主任務とするため重巡洋艦以上の火力を誇る。(占守型とは一緒に運用する)
> 現在751〜850番艦建造中
占守級の簡易型
> 海防戦艦見島型・・・250隻(中出力電磁シールド搭載)
> 全長350m
> 武装30.5cm連装レーザー砲6基12門(上部4基、左右側面部1基ずつ)
>   12.7cm連装両用レーザー砲12基24門(上部左右舷4基ずつ、左右側面部2基ずつ)
>   ミサイルVLS12連装発射管2基24門(上部2基)
>   25mm連装レーザー機銃32基64門(上部左右舷8基ずつ、左右側面部8基ずつ)
>   艦載機4機搭載(機種問わず)
> 大日本帝国海防戦艦。主に海防艦の指揮を務める艦で指揮能力や防御能力が高い。
> 現在251〜300番艦建造中
「アドミラル・セニャーウィン」。第3戦艦隊に所属し、連合艦隊主力に発見されたため降伏、海防艦「見島」となる。ということで鹵獲艦です
> 以上です
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich034183.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
197 / 523 ツリー ←次 | 前→
ページ:  |  記事番号:
49,148
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.

んー、スパムとか面倒なんで勘弁。


"Tamashii no Katamari" is created...