■BBS - Bulletin Board System
掲示

ホーム > BBS > チョロQ小説板

雑談板 チョロQ小説板  

どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

以上、さくらがちる頃に。

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
310 / 523 ツリー ←次 | 前→

チョロQ大戦争シリーズロゴ セロリ 2003/12/27 15:33 [添付]
  Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ 松井一真 2003/12/27 16:42 [添付]
  Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ セロリ 2003/12/27 17:10
   Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ 松井一真 2003/12/27 17:18 [添付]
   Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ セロリ 2003/12/27 21:35
   Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ 松井一真 2003/12/27 20:21 [添付]
   Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ セロリ 2003/12/27 21:34
   Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ 松井一真 2003/12/28 9:16 [添付]
   Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ 松井一真 2003/12/28 9:18 [添付]
   Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ セロリ 2003/12/28 9:55
   Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ 松井一真 2003/12/28 10:17 [添付]
  Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ べるべっと 2003/12/28 0:23
   Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ セロリ 2003/12/28 9:51
   Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ 松井一真 2003/12/28 10:19 [添付]
   Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ セロリ 2003/12/28 17:59
   Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ 松井一真 2003/12/28 18:31 [添付]
   Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ セロリ 2003/12/28 18:45
   Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ 高杉 2004/1/3 21:20
   Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ 松井一真 2004/1/4 19:12
   >常にお久で現れる者w らゐとぉ 2004/1/17 13:49
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/1/17 15:59
   Re:>常にお久で現れる者w らゐとぉ 2004/1/18 11:29
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/1/18 18:41
   Re:>常にお久で現れる者w らゐとぉ 2004/1/19 21:23
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/1/20 19:27
    Re:>常にお久で現れる者w らゐとぉ 2004/1/20 20:48
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/1/21 19:11
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/1/21 19:33
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/1/21 19:34
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/1/21 22:32 [添付]
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/1/22 8:38 [添付]
   レーサー三本槍 松井一真 2004/1/22 20:37
    Re:レーサー三本槍 マケイル 2004/1/23 19:59
    Re:レーサー三本槍 松井一真 2004/1/23 20:26
     Re:レーサー三本槍 松井一真 2004/1/23 20:40
     Re:レーサー三本槍 マケイル 2004/1/24 9:25
     Re:レーサー三本槍 マケイル 2004/1/24 9:42
     Re:レーサー三本槍 松井一真 2004/1/24 14:18
     Re:レーサー三本槍 松井一真 2004/1/24 19:57 [添付]
     Re:レーサー三本槍 マケイル 2004/1/25 14:03
     >松井さんへ らゐとぉ 2004/1/30 19:16
     Re:>松井さんへ 松井一真 2004/1/30 21:35 [添付]
     Re:>松井さんへ 高杉 2004/1/31 11:16
     Re:>松井さんへ 松井一真 2004/1/31 13:49
     Re:>松井さんへ らゐとぉ 2004/1/31 14:58
     Re:>松井さんへ 松井一真 2004/1/31 15:08
    Re:レーサー三本槍 松井一真 2004/1/25 8:53
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/1/22 20:44
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/1/23 20:30
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/1/24 9:36
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/1/24 14:04
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/1/25 14:01
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/1/25 14:13
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/1/25 14:35
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/1/25 15:11
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/1/25 18:28
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/1/25 20:35
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/1/26 22:05
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/1/27 18:47
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/1/27 18:52
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/1/27 20:52
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/1/28 20:25
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/1/28 20:27
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/1/31 11:54
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/1/31 13:54
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/2/2 19:17
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/2/2 20:07
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/2/3 20:11
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/2/4 20:26
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/2/5 16:38
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/2/5 18:54
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/2/6 17:45
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/2/6 19:50
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/2/7 9:08
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/2/7 13:14
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/2/7 15:02
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/2/7 15:06
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/2/7 15:30
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/2/7 15:43
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/2/7 18:46
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/2/7 18:53
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/2/8 21:02
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/2/9 18:28
   Re:>常にお久で現れる者w マケイル 2004/2/10 20:05
   Re:>常にお久で現れる者w 松井一真 2004/2/13 17:55


チョロQ大戦争シリーズロゴ
 セロリ E-MAILWEB  - 2003/12/27 15:33 -
  
ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|

ん〜いまいち。w
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i061245.ap.plala.or.jp>


Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/27 16:42 -
  
> ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
>
> ん〜いまいち。w
なかなかかっこいいですね
ところで、横に書いてある戦車、90式かエイブラムスに見えますが・・・
画像はズナヨミバスのバスの行列(フォレストが延伸した路線)
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich054054.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ
 セロリ E-MAILWEB  - 2003/12/27 17:10 -
  
> > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> >
> > ん〜いまいち。w
> なかなかかっこいいですね
> ところで、横に書いてある戦車、90式かエイブラムスに見えますが・・・
> 画像はズナヨミバスのバスの行列(フォレストが延伸した路線)

いえ、別に決まってません。
適当に戦車をイメージして書いたものですね。

なんか、バスの行列ってのも実際に見てみたいですね。w
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i061245.ap.plala.or.jp>


Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/27 17:18 -
  
> > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > >
> > > ん〜いまいち。w
> > なかなかかっこいいですね
> > ところで、横に書いてある戦車、90式かエイブラムスに見えますが・・・
> > 画像はズナヨミバスのバスの行列(フォレストが延伸した路線)
>
> いえ、別に決まってません。
> 適当に戦車をイメージして書いたものですね。
>
> なんか、バスの行列ってのも実際に見てみたいですね。w
そういえば、HG4に出てくるズナヨミバス、案外変なところがあります
それは新型バスです。研究所の方もともかく、何故取り違えやすいところにボディを!?
で、またもやバス画像。電車の到着により追突発生
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich031204.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/27 20:21 -
  
> > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > >
> > > ん〜いまいち。w
> > なかなかかっこいいですね
> > ところで、横に書いてある戦車、90式かエイブラムスに見えますが・・・
> > 画像はズナヨミバスのバスの行列(フォレストが延伸した路線)
>
> いえ、別に決まってません。
> 適当に戦車をイメージして書いたものですね。
チャーチルの車体に90式の砲塔を乗せた新型戦車ですね(何だそりゃ)
>
> なんか、バスの行列ってのも実際に見てみたいですね。w
都会でない限り見る事が出来ない物を再現してみました
都会はもっと間隔狭いですが
今度からのバス画像はシリーズ物。プロトン交通(ズナヨミバスの親会社。兄弟社にフォレスト鉄道がある)バス環状線です
まずはその1、起点
この場所は元々2つの路線を組み合わせたのでバス停が2つも重なっています
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich066163.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ
 セロリ E-MAILWEB  - 2003/12/27 21:34 -
  
> > > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > > >
> > > > ん〜いまいち。w
> > > なかなかかっこいいですね
> > > ところで、横に書いてある戦車、90式かエイブラムスに見えますが・・・
> > > 画像はズナヨミバスのバスの行列(フォレストが延伸した路線)
> >
> > いえ、別に決まってません。
> > 適当に戦車をイメージして書いたものですね。
> チャーチルの車体に90式の砲塔を乗せた新型戦車ですね(何だそりゃ)

そんなところですね。(ぇ

> >
> > なんか、バスの行列ってのも実際に見てみたいですね。w
> 都会でない限り見る事が出来ない物を再現してみました
> 都会はもっと間隔狭いですが
> 今度からのバス画像はシリーズ物。プロトン交通(ズナヨミバスの親会社。兄弟社にフォレスト鉄道がある)バス環状線です
> まずはその1、起点
> この場所は元々2つの路線を組み合わせたのでバス停が2つも重なっています

実際、俺は都会っ子です。w
一応、fromは大阪ですから。w
というか、何気にガードレールがない道路ですな。
これでは事故多発しちゃ(略
それにバス停もあんなところは実際にドラマ以外では見たことが(略

何気に左上に広告があるし。w
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i061245.ap.plala.or.jp>


Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ
 セロリ E-MAILWEB  - 2003/12/27 21:35 -
  
> > > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > > >
> > > > ん〜いまいち。w
> > > なかなかかっこいいですね
> > > ところで、横に書いてある戦車、90式かエイブラムスに見えますが・・・
> > > 画像はズナヨミバスのバスの行列(フォレストが延伸した路線)
> >
> > いえ、別に決まってません。
> > 適当に戦車をイメージして書いたものですね。
> >
> > なんか、バスの行列ってのも実際に見てみたいですね。w
> そういえば、HG4に出てくるズナヨミバス、案外変なところがあります
> それは新型バスです。研究所の方もともかく、何故取り違えやすいところにボディを!?
> で、またもやバス画像。電車の到着により追突発生

HG4は持ってない。(・∀・;)
(゜д゜)<ハヤクチナイトカイオクレル
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i061245.ap.plala.or.jp>


Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ
 べるべっと E-MAILWEB  - 2003/12/28 0:23 -
  
> ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
>
> ん〜いまいち。w
+激しくお久+ですm(_ _)m。
>セロリさん
とても(・∀・)カコイイバナーをお作りになられてw
もしかしたら、いつか気まぐれで(ぇ)戦争モノの小説作るかもしれませんので、
そのときにでも使わせてください(´」L`)。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@t023216.ap.plala.or.jp>


Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/28 9:16 -
  
> > > > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > > > >
> > > > > ん〜いまいち。w
> > > > なかなかかっこいいですね
> > > > ところで、横に書いてある戦車、90式かエイブラムスに見えますが・・・
> > > > 画像はズナヨミバスのバスの行列(フォレストが延伸した路線)
> > >
> > > いえ、別に決まってません。
> > > 適当に戦車をイメージして書いたものですね。
> > チャーチルの車体に90式の砲塔を乗せた新型戦車ですね(何だそりゃ)
>
> そんなところですね。(ぇ
>
> > >
> > > なんか、バスの行列ってのも実際に見てみたいですね。w
> > 都会でない限り見る事が出来ない物を再現してみました
> > 都会はもっと間隔狭いですが
> > 今度からのバス画像はシリーズ物。プロトン交通(ズナヨミバスの親会社。兄弟社にフォレスト鉄道がある)バス環状線です
> > まずはその1、起点
> > この場所は元々2つの路線を組み合わせたのでバス停が2つも重なっています
>
> 実際、俺は都会っ子です。w
> 一応、fromは大阪ですから。w
> というか、何気にガードレールがない道路ですな。
実はA列車で行こう5で敷いた道路にバスを大量に置いただけなので・・・
> これでは事故多発しちゃ(略
しかも、こんなに事故が起こってもまた普通に走り出す。更に終点につくと一瞬で向きを変える
こりゃ脅威ですね。他にも踏切に電車が入ってきそうな時なのに無理して遮断棒をへし折って突撃!していくバスも・・・
> それにバス停もあんなところは実際にドラマ以外では見たことが(略
>
> 何気に左上に広告があるし。w
B−MARKETですね
アレは確かスーパーのはずです
画像はバス艦上(環状)シリーズ2 カジノ前
後ろの列車は日本戦車軍団将校(エリート兵)用列車
道路の上の高架は特急列車の線路
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich037117.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/28 9:18 -
  
> > > > > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > > > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > > > > >
> > > > > > ん〜いまいち。w
> > > > > なかなかかっこいいですね
> > > > > ところで、横に書いてある戦車、90式かエイブラムスに見えますが・・・
> > > > > 画像はズナヨミバスのバスの行列(フォレストが延伸した路線)
> > > >
> > > > いえ、別に決まってません。
> > > > 適当に戦車をイメージして書いたものですね。
> > > チャーチルの車体に90式の砲塔を乗せた新型戦車ですね(何だそりゃ)
> >
> > そんなところですね。(ぇ
> >
> > > >
> > > > なんか、バスの行列ってのも実際に見てみたいですね。w
> > > 都会でない限り見る事が出来ない物を再現してみました
> > > 都会はもっと間隔狭いですが
> > > 今度からのバス画像はシリーズ物。プロトン交通(ズナヨミバスの親会社。兄弟社にフォレスト鉄道がある)バス環状線です
> > > まずはその1、起点
> > > この場所は元々2つの路線を組み合わせたのでバス停が2つも重なっています
> >
> > 実際、俺は都会っ子です。w
> > 一応、fromは大阪ですから。w
> > というか、何気にガードレールがない道路ですな。
> 実はA列車で行こう5で敷いた道路にバスを大量に置いただけなので・・・
> > これでは事故多発しちゃ(略
> しかも、こんなに事故が起こってもまた普通に走り出す。更に終点につくと一瞬で向きを変える
> こりゃ脅威ですね。他にも踏切に電車が入ってきそうな時なのに無理して遮断棒をへし折って突撃!していくバスも・・・
> > それにバス停もあんなところは実際にドラマ以外では見たことが(略
> >
> > 何気に左上に広告があるし。w
> B−MARKETですね
> アレは確かスーパーのはずです
> 画像はバス艦上(環状)シリーズ2 カジノ前
> 後ろの列車は日本戦車軍団将校(エリート兵)用列車
> 道路の上の高架は特急列車の線路
って高架が写ってないですね
別アングル夜バージョンです。今度は特急も写ってます
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich037117.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ
 セロリ E-MAILWEB  - 2003/12/28 9:51 -
  
> > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> >
> > ん〜いまいち。w
> +激しくお久+ですm(_ _)m。
> >セロリさん
> とても(・∀・)カコイイバナーをお作りになられてw
> もしかしたら、いつか気まぐれで(ぇ)戦争モノの小説作るかもしれませんので、
> そのときにでも使わせてください(´」L`)。

いいですよ。
でも、タイトルが大戦争ですけどね。w
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i061245.ap.plala.or.jp>


Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ
 セロリ E-MAILWEB  - 2003/12/28 9:55 -
  
> > > というか、何気にガードレールがない道路ですな。
> > 実はA列車で行こう5で敷いた道路にバスを大量に置いただけなので・・・

そうですか。というか、大群のバスはどこへ向かっているのやら。w

> > > これでは事故多発しちゃ(略
> > しかも、こんなに事故が起こってもまた普通に走り出す。更に終点につくと一瞬で向きを変える
> > こりゃ脅威ですね。他にも踏切に電車が入ってきそうな時なのに無理して遮断棒をへし折って突撃!していくバスも・・・

運転手、なにしてんだろ。w(というかいないな。)

> > > 何気に左上に広告があるし。w
> > B−MARKETですね
> > アレは確かスーパーのはずです

Bってなんの略だろぉ。「ビッグマーケット」・・・・。
ちがうな。w

> > 画像はバス艦上(環状)シリーズ2 カジノ前
> > 後ろの列車は日本戦車軍団将校(エリート兵)用列車
> > 道路の上の高架は特急列車の線路
> って高架が写ってないですね
> 別アングル夜バージョンです。今度は特急も写ってます

夜の車内からもれる光りが忠実に再現されていますね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i061245.ap.plala.or.jp>


Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/28 10:17 -
  
> > > > というか、何気にガードレールがない道路ですな。
> > > 実はA列車で行こう5で敷いた道路にバスを大量に置いただけなので・・・
>
> そうですか。というか、大群のバスはどこへ向かっているのやら。w
環状線なのでまた戻って来ます
>
> > > > これでは事故多発しちゃ(略
> > > しかも、こんなに事故が起こってもまた普通に走り出す。更に終点につくと一瞬で向きを変える
> > > こりゃ脅威ですね。他にも踏切に電車が入ってきそうな時なのに無理して遮断棒をへし折って突撃!していくバスも・・・
>
> 運転手、なにしてんだろ。w(というかいないな。)
A5の自動車運転手はせっかちらしく、こんな事があります
また、踏切が開いてまだ完全に開ききってないのに突撃!したりします
A5では自動車はバスやトラックしかありません(6以降はバスが消え、勝手に道路が出てくるようになりました)
また、これは6以降でも出ますが、貨物列車が駅に着いたときに、一瞬で資材置き場にコンテナが・・・
資材置き場が地下にある場合どうやって運ぶのか気になります
> > > > 何気に左上に広告があるし。w
> > > B−MARKETですね
> > > アレは確かスーパーのはずです
>
> Bってなんの略だろぉ。「ビッグマーケット」・・・・。
> ちがうな。w
よくわかりません
後半で映画館前というバス停を登場させますが、この映画館、いつまでたっても同じ映画・・・
>
> > > 画像はバス艦上(環状)シリーズ2 カジノ前
> > > 後ろの列車は日本戦車軍団将校(エリート兵)用列車
> > > 道路の上の高架は特急列車の線路
> > って高架が写ってないですね
> > 別アングル夜バージョンです。今度は特急も写ってます
>
> 夜の車内からもれる光りが忠実に再現されていますね。
ちなみに、特急はある雑誌で投稿された物で採用された物を使用しました
現在でも派生型が登場しているようです
バス環状シリーズ3です。実はこのゲーム、一日の進行がとても早い・・・
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich043115.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/28 10:19 -
  
> > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > >
> > > ん〜いまいち。w
> > +激しくお久+ですm(_ _)m。
> > >セロリさん
> > とても(・∀・)カコイイバナーをお作りになられてw
> > もしかしたら、いつか気まぐれで(ぇ)戦争モノの小説作るかもしれませんので、
> > そのときにでも使わせてください(´」L`)。
>
> いいですよ。
> でも、タイトルが大戦争ですけどね。w
このロゴに自分で作った戦闘イラストを合成させてみたいです
しかしそうなると、何か妙になったりして・・・
というより、新・チョロQ大戦争は、なにげに海戦主体になりそうです
では、今度はA5のもう一つの交通、ヘリです
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich043115.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ
 セロリ E-MAILWEB  - 2003/12/28 17:59 -
  
> > > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > > >
> > > > ん〜いまいち。w
> > > +激しくお久+ですm(_ _)m。
> > > >セロリさん
> > > とても(・∀・)カコイイバナーをお作りになられてw
> > > もしかしたら、いつか気まぐれで(ぇ)戦争モノの小説作るかもしれませんので、
> > > そのときにでも使わせてください(´」L`)。
> >
> > いいですよ。
> > でも、タイトルが大戦争ですけどね。w
> このロゴに自分で作った戦闘イラストを合成させてみたいです
> しかしそうなると、何か妙になったりして・・・
> というより、新・チョロQ大戦争は、なにげに海戦主体になりそうです
> では、今度はA5のもう一つの交通、ヘリです

どんなイラストですか?
貼り付けてみてください。見てみたいです。

海戦主体ですか。まぁ、戦争によっては陸・海・空といろいろな戦闘が
ありますしね。
というか、まだ戦争は半ばですよね。
どうせなら100話きっちしで終わりましょう(笑

久しぶりにヘリの絵。(笑
今までバスだったので目がバスしか見えなく。(ぇ
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i061245.ap.plala.or.jp>


Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/28 18:31 -
  
> > > > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > > > >
> > > > > ん〜いまいち。w
> > > > +激しくお久+ですm(_ _)m。
> > > > >セロリさん
> > > > とても(・∀・)カコイイバナーをお作りになられてw
> > > > もしかしたら、いつか気まぐれで(ぇ)戦争モノの小説作るかもしれませんので、
> > > > そのときにでも使わせてください(´」L`)。
> > >
> > > いいですよ。
> > > でも、タイトルが大戦争ですけどね。w
> > このロゴに自分で作った戦闘イラストを合成させてみたいです
> > しかしそうなると、何か妙になったりして・・・
> > というより、新・チョロQ大戦争は、なにげに海戦主体になりそうです
> > では、今度はA5のもう一つの交通、ヘリです
>
> どんなイラストですか?
> 貼り付けてみてください。見てみたいです。
では貼り付けます
> 海戦主体ですか。まぁ、戦争によっては陸・海・空といろいろな戦闘が
> ありますしね。
> というか、まだ戦争は半ばですよね。
> どうせなら100話きっちしで終わりましょう(笑
はい。予定では100話で終わらせます
> 久しぶりにヘリの絵。(笑
> 今までバスだったので目がバスしか見えなく。(ぇ
A5では電車、バス、トラック、ヘリ、貨物船が運行できます

では、画像はCQ大戦争タイトル(?)画像(敷島がいるので新?)
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich029234.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ
 セロリ E-MAILWEB  - 2003/12/28 18:45 -
  
> > > > > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > > > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > > > > >
> > > > > > ん〜いまいち。w
> > > > > +激しくお久+ですm(_ _)m。
> > > > > >セロリさん
> > > > > とても(・∀・)カコイイバナーをお作りになられてw
> > > > > もしかしたら、いつか気まぐれで(ぇ)戦争モノの小説作るかもしれませんので、
> > > > > そのときにでも使わせてください(´」L`)。
> > > >
> > > > いいですよ。
> > > > でも、タイトルが大戦争ですけどね。w
> > > このロゴに自分で作った戦闘イラストを合成させてみたいです
> > > しかしそうなると、何か妙になったりして・・・
> > > というより、新・チョロQ大戦争は、なにげに海戦主体になりそうです
> > > では、今度はA5のもう一つの交通、ヘリです
> >
> > どんなイラストですか?
> > 貼り付けてみてください。見てみたいです。
> では貼り付けます
> > 海戦主体ですか。まぁ、戦争によっては陸・海・空といろいろな戦闘が
> > ありますしね。
> > というか、まだ戦争は半ばですよね。
> > どうせなら100話きっちしで終わりましょう(笑
> はい。予定では100話で終わらせます
> > 久しぶりにヘリの絵。(笑
> > 今までバスだったので目がバスしか見えなく。(ぇ
> A5では電車、バス、トラック、ヘリ、貨物船が運行できます
>
> では、画像はCQ大戦争タイトル(?)画像(敷島がいるので新?)

元々、白背景用だったのでおかしいですね。
透過したほうがいですね。w

いざというときには101話からは[HG−CQ−大戦争]にすれば。w
というか、[ハイグレードチョロQ大戦争]って以上ですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i061245.ap.plala.or.jp>


Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ
 高杉  - 2004/1/3 21:20 -
  
> > > > > > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > > > > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > > > > > >
> > > > > > > ん〜いまいち。w
> > > > > > +激しくお久+ですm(_ _)m。
> > > > > > >セロリさん
> > > > > > とても(・∀・)カコイイバナーをお作りになられてw
> > > > > > もしかしたら、いつか気まぐれで(ぇ)戦争モノの小説作るかもしれませんので、
> > > > > > そのときにでも使わせてください(´」L`)。
> > > > >
> > > > > いいですよ。
> > > > > でも、タイトルが大戦争ですけどね。w
> > > > このロゴに自分で作った戦闘イラストを合成させてみたいです
> > > > しかしそうなると、何か妙になったりして・・・
> > > > というより、新・チョロQ大戦争は、なにげに海戦主体になりそうです
> > > > では、今度はA5のもう一つの交通、ヘリです
> > >
> > > どんなイラストですか?
> > > 貼り付けてみてください。見てみたいです。
> > では貼り付けます
> > > 海戦主体ですか。まぁ、戦争によっては陸・海・空といろいろな戦闘が
> > > ありますしね。
> > > というか、まだ戦争は半ばですよね。
> > > どうせなら100話きっちしで終わりましょう(笑
> > はい。予定では100話で終わらせます
> > > 久しぶりにヘリの絵。(笑
> > > 今までバスだったので目がバスしか見えなく。(ぇ
> > A5では電車、バス、トラック、ヘリ、貨物船が運行できます
> >
> > では、画像はCQ大戦争タイトル(?)画像(敷島がいるので新?)
>
> 元々、白背景用だったのでおかしいですね。
> 透過したほうがいですね。w
>
> いざというときには101話からは[HG−CQ−大戦争]にすれば。w
> というか、[ハイグレードチョロQ大戦争]って以上ですね。
となると最終攻撃会議は90話ぐらいですかね。
それまで小国でも潰しまくりますか(ぇ)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-63.eonet.ne.jp>


Re:チョロQ大戦争シリーズロゴ
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/4 19:12 -
  
> > > > > > > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > > > > > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > > > > > > >
> > > > > > > > ん〜いまいち。w
> > > > > > > +激しくお久+ですm(_ _)m。
> > > > > > > >セロリさん
> > > > > > > とても(・∀・)カコイイバナーをお作りになられてw
> > > > > > > もしかしたら、いつか気まぐれで(ぇ)戦争モノの小説作るかもしれませんので、
> > > > > > > そのときにでも使わせてください(´」L`)。
> > > > > >
> > > > > > いいですよ。
> > > > > > でも、タイトルが大戦争ですけどね。w
> > > > > このロゴに自分で作った戦闘イラストを合成させてみたいです
> > > > > しかしそうなると、何か妙になったりして・・・
> > > > > というより、新・チョロQ大戦争は、なにげに海戦主体になりそうです
> > > > > では、今度はA5のもう一つの交通、ヘリです
> > > >
> > > > どんなイラストですか?
> > > > 貼り付けてみてください。見てみたいです。
> > > では貼り付けます
> > > > 海戦主体ですか。まぁ、戦争によっては陸・海・空といろいろな戦闘が
> > > > ありますしね。
> > > > というか、まだ戦争は半ばですよね。
> > > > どうせなら100話きっちしで終わりましょう(笑
> > > はい。予定では100話で終わらせます
> > > > 久しぶりにヘリの絵。(笑
> > > > 今までバスだったので目がバスしか見えなく。(ぇ
> > > A5では電車、バス、トラック、ヘリ、貨物船が運行できます
> > >
> > > では、画像はCQ大戦争タイトル(?)画像(敷島がいるので新?)
> >
> > 元々、白背景用だったのでおかしいですね。
> > 透過したほうがいですね。w
> >
> > いざというときには101話からは[HG−CQ−大戦争]にすれば。w
> > というか、[ハイグレードチョロQ大戦争]って以上ですね。
> となると最終攻撃会議は90話ぐらいですかね。
> それまで小国でも潰しまくりますか(ぇ)
なるべくピヨ、スペピヨあたりは残して欲しいところです

100話には付属、戦後編というのもつける予定です
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich024106.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


>常にお久で現れる者w
 らゐとぉ E-MAILWEB  - 2004/1/17 13:49 -
  
> > > > > > > > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > > > > > > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > ん〜いまいち。w
> > > > > > > > +激しくお久+ですm(_ _)m。
> > > > > > > > >セロリさん
> > > > > > > > とても(・∀・)カコイイバナーをお作りになられてw
> > > > > > > > もしかしたら、いつか気まぐれで(ぇ)戦争モノの小説作るかもしれませんので、
> > > > > > > > そのときにでも使わせてください(´」L`)。
> > > > > > >
> > > > > > > いいですよ。
> > > > > > > でも、タイトルが大戦争ですけどね。w
> > > > > > このロゴに自分で作った戦闘イラストを合成させてみたいです
> > > > > > しかしそうなると、何か妙になったりして・・・
> > > > > > というより、新・チョロQ大戦争は、なにげに海戦主体になりそうです
> > > > > > では、今度はA5のもう一つの交通、ヘリです
> > > > >
> > > > > どんなイラストですか?
> > > > > 貼り付けてみてください。見てみたいです。
> > > > では貼り付けます
> > > > > 海戦主体ですか。まぁ、戦争によっては陸・海・空といろいろな戦闘が
> > > > > ありますしね。
> > > > > というか、まだ戦争は半ばですよね。
> > > > > どうせなら100話きっちしで終わりましょう(笑
> > > > はい。予定では100話で終わらせます
> > > > > 久しぶりにヘリの絵。(笑
> > > > > 今までバスだったので目がバスしか見えなく。(ぇ
> > > > A5では電車、バス、トラック、ヘリ、貨物船が運行できます
> > > >
> > > > では、画像はCQ大戦争タイトル(?)画像(敷島がいるので新?)
> > >
> > > 元々、白背景用だったのでおかしいですね。
> > > 透過したほうがいですね。w
> > >
> > > いざというときには101話からは[HG−CQ−大戦争]にすれば。w
> > > というか、[ハイグレードチョロQ大戦争]って以上ですね。
> > となると最終攻撃会議は90話ぐらいですかね。
> > それまで小国でも潰しまくりますか(ぇ)
> なるべくピヨ、スペピヨあたりは残して欲しいところです
>
> 100話には付属、戦後編というのもつける予定です
常にお久です。(もう挨拶と化しているw
100話ですか。なかなか遠いものですなw
小説を書くという根性も気力もないので、そこまでいけるかどうか。(いかなければならない
それにしても、セロリさんのおつくりになられたバナーはシンプルかつ迫力あって良いです。
さらにそれに加えて、松井さんの迫力あるバナーの背景(?)CGはバナーと一体化し見事です!
あの画像を、小説ページトップにババーン!とはればカッコイイでしょうね。
そういえば、現在何話でしょうか?
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220040022007.bbtec.net>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/17 15:59 -
  
> > > > > > > > > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > > > > > > > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > ん〜いまいち。w
> > > > > > > > > +激しくお久+ですm(_ _)m。
> > > > > > > > > >セロリさん
> > > > > > > > > とても(・∀・)カコイイバナーをお作りになられてw
> > > > > > > > > もしかしたら、いつか気まぐれで(ぇ)戦争モノの小説作るかもしれませんので、
> > > > > > > > > そのときにでも使わせてください(´」L`)。
> > > > > > > >
> > > > > > > > いいですよ。
> > > > > > > > でも、タイトルが大戦争ですけどね。w
> > > > > > > このロゴに自分で作った戦闘イラストを合成させてみたいです
> > > > > > > しかしそうなると、何か妙になったりして・・・
> > > > > > > というより、新・チョロQ大戦争は、なにげに海戦主体になりそうです
> > > > > > > では、今度はA5のもう一つの交通、ヘリです
> > > > > >
> > > > > > どんなイラストですか?
> > > > > > 貼り付けてみてください。見てみたいです。
> > > > > では貼り付けます
> > > > > > 海戦主体ですか。まぁ、戦争によっては陸・海・空といろいろな戦闘が
> > > > > > ありますしね。
> > > > > > というか、まだ戦争は半ばですよね。
> > > > > > どうせなら100話きっちしで終わりましょう(笑
> > > > > はい。予定では100話で終わらせます
> > > > > > 久しぶりにヘリの絵。(笑
> > > > > > 今までバスだったので目がバスしか見えなく。(ぇ
> > > > > A5では電車、バス、トラック、ヘリ、貨物船が運行できます
> > > > >
> > > > > では、画像はCQ大戦争タイトル(?)画像(敷島がいるので新?)
> > > >
> > > > 元々、白背景用だったのでおかしいですね。
> > > > 透過したほうがいですね。w
> > > >
> > > > いざというときには101話からは[HG−CQ−大戦争]にすれば。w
> > > > というか、[ハイグレードチョロQ大戦争]って以上ですね。
> > > となると最終攻撃会議は90話ぐらいですかね。
> > > それまで小国でも潰しまくりますか(ぇ)
> > なるべくピヨ、スペピヨあたりは残して欲しいところです
> >
> > 100話には付属、戦後編というのもつける予定です
> 常にお久です。(もう挨拶と化しているw
> 100話ですか。なかなか遠いものですなw
> 小説を書くという根性も気力もないので、そこまでいけるかどうか。(いかなければならない
> それにしても、セロリさんのおつくりになられたバナーはシンプルかつ迫力あって良いです。
> さらにそれに加えて、松井さんの迫力あるバナーの背景(?)CGはバナーと一体化し見事です!
> あの画像を、小説ページトップにババーン!とはればカッコイイでしょうね。
> そういえば、現在何話でしょうか?
56話です。高杉さんの話です
今日、裏技データでKGPクリアしました。あのBGM最高ですね(リーニ(ラノフカワークスだったので)とシュティーゲが大破するシーンと、バラートの声のシーン)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich057247.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 らゐとぉ E-MAILWEB  - 2004/1/18 11:29 -
  
> > > > > > > > > > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > > > > > > > > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > ん〜いまいち。w
> > > > > > > > > > +激しくお久+ですm(_ _)m。
> > > > > > > > > > >セロリさん
> > > > > > > > > > とても(・∀・)カコイイバナーをお作りになられてw
> > > > > > > > > > もしかしたら、いつか気まぐれで(ぇ)戦争モノの小説作るかもしれませんので、
> > > > > > > > > > そのときにでも使わせてください(´」L`)。
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > いいですよ。
> > > > > > > > > でも、タイトルが大戦争ですけどね。w
> > > > > > > > このロゴに自分で作った戦闘イラストを合成させてみたいです
> > > > > > > > しかしそうなると、何か妙になったりして・・・
> > > > > > > > というより、新・チョロQ大戦争は、なにげに海戦主体になりそうです
> > > > > > > > では、今度はA5のもう一つの交通、ヘリです
> > > > > > >
> > > > > > > どんなイラストですか?
> > > > > > > 貼り付けてみてください。見てみたいです。
> > > > > > では貼り付けます
> > > > > > > 海戦主体ですか。まぁ、戦争によっては陸・海・空といろいろな戦闘が
> > > > > > > ありますしね。
> > > > > > > というか、まだ戦争は半ばですよね。
> > > > > > > どうせなら100話きっちしで終わりましょう(笑
> > > > > > はい。予定では100話で終わらせます
> > > > > > > 久しぶりにヘリの絵。(笑
> > > > > > > 今までバスだったので目がバスしか見えなく。(ぇ
> > > > > > A5では電車、バス、トラック、ヘリ、貨物船が運行できます
> > > > > >
> > > > > > では、画像はCQ大戦争タイトル(?)画像(敷島がいるので新?)
> > > > >
> > > > > 元々、白背景用だったのでおかしいですね。
> > > > > 透過したほうがいですね。w
> > > > >
> > > > > いざというときには101話からは[HG−CQ−大戦争]にすれば。w
> > > > > というか、[ハイグレードチョロQ大戦争]って以上ですね。
> > > > となると最終攻撃会議は90話ぐらいですかね。
> > > > それまで小国でも潰しまくりますか(ぇ)
> > > なるべくピヨ、スペピヨあたりは残して欲しいところです
> > >
> > > 100話には付属、戦後編というのもつける予定です
> > 常にお久です。(もう挨拶と化しているw
> > 100話ですか。なかなか遠いものですなw
> > 小説を書くという根性も気力もないので、そこまでいけるかどうか。(いかなければならない
> > それにしても、セロリさんのおつくりになられたバナーはシンプルかつ迫力あって良いです。
> > さらにそれに加えて、松井さんの迫力あるバナーの背景(?)CGはバナーと一体化し見事です!
> > あの画像を、小説ページトップにババーン!とはればカッコイイでしょうね。
> > そういえば、現在何話でしょうか?
> 56話です。高杉さんの話です
> 今日、裏技データでKGPクリアしました。あのBGM最高ですね(リーニ(ラノフカワークスだったので)とシュティーゲが大破するシーンと、バラートの声のシーン)
はっきし言って、KGPは、4年目の8月まで出ないことにしていますw
悪魔のタイヤを作ってからという事です。
僕はソバッソです。
流石にAランクで入団する事はできませんでしたw
でわ、57話でも作成しようかな?
僕はHG4地道にやっていきますはw
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220040022007.bbtec.net>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/1/18 18:41 -
  
> > > > > > > > > > > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > > > > > > > > > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > ん〜いまいち。w
> > > > > > > > > > > +激しくお久+ですm(_ _)m。
> > > > > > > > > > > >セロリさん
> > > > > > > > > > > とても(・∀・)カコイイバナーをお作りになられてw
> > > > > > > > > > > もしかしたら、いつか気まぐれで(ぇ)戦争モノの小説作るかもしれませんので、
> > > > > > > > > > > そのときにでも使わせてください(´」L`)。
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > いいですよ。
> > > > > > > > > > でも、タイトルが大戦争ですけどね。w
> > > > > > > > > このロゴに自分で作った戦闘イラストを合成させてみたいです
> > > > > > > > > しかしそうなると、何か妙になったりして・・・
> > > > > > > > > というより、新・チョロQ大戦争は、なにげに海戦主体になりそうです
> > > > > > > > > では、今度はA5のもう一つの交通、ヘリです
> > > > > > > >
> > > > > > > > どんなイラストですか?
> > > > > > > > 貼り付けてみてください。見てみたいです。
> > > > > > > では貼り付けます
> > > > > > > > 海戦主体ですか。まぁ、戦争によっては陸・海・空といろいろな戦闘が
> > > > > > > > ありますしね。
> > > > > > > > というか、まだ戦争は半ばですよね。
> > > > > > > > どうせなら100話きっちしで終わりましょう(笑
> > > > > > > はい。予定では100話で終わらせます
> > > > > > > > 久しぶりにヘリの絵。(笑
> > > > > > > > 今までバスだったので目がバスしか見えなく。(ぇ
> > > > > > > A5では電車、バス、トラック、ヘリ、貨物船が運行できます
> > > > > > >
> > > > > > > では、画像はCQ大戦争タイトル(?)画像(敷島がいるので新?)
> > > > > >
> > > > > > 元々、白背景用だったのでおかしいですね。
> > > > > > 透過したほうがいですね。w
> > > > > >
> > > > > > いざというときには101話からは[HG−CQ−大戦争]にすれば。w
> > > > > > というか、[ハイグレードチョロQ大戦争]って以上ですね。
> > > > > となると最終攻撃会議は90話ぐらいですかね。
> > > > > それまで小国でも潰しまくりますか(ぇ)
> > > > なるべくピヨ、スペピヨあたりは残して欲しいところです
> > > >
> > > > 100話には付属、戦後編というのもつける予定です
> > > 常にお久です。(もう挨拶と化しているw
> > > 100話ですか。なかなか遠いものですなw
> > > 小説を書くという根性も気力もないので、そこまでいけるかどうか。(いかなければならない
> > > それにしても、セロリさんのおつくりになられたバナーはシンプルかつ迫力あって良いです。
> > > さらにそれに加えて、松井さんの迫力あるバナーの背景(?)CGはバナーと一体化し見事です!
> > > あの画像を、小説ページトップにババーン!とはればカッコイイでしょうね。
> > > そういえば、現在何話でしょうか?
> > 56話です。高杉さんの話です
> > 今日、裏技データでKGPクリアしました。あのBGM最高ですね(リーニ(ラノフカワークスだったので)とシュティーゲが大破するシーンと、バラートの声のシーン)
> はっきし言って、KGPは、4年目の8月まで出ないことにしていますw
> 悪魔のタイヤを作ってからという事です。
> 僕はソバッソです。
> 流石にAランクで入団する事はできませんでしたw
> でわ、57話でも作成しようかな?
> 僕はHG4地道にやっていきますはw
俺は赤嫌いだけど産まれた街を大切にする方なのでラノフカです。今回チームメイトカラーを変更出来ないのは悲しいです(TT;)。
ところで俺はCDはグランプリンが好きです。(プレイヤーがバラートが死去した事を知らされるシーンのだったかな?)
ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok017166.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 らゐとぉ E-MAILWEB  - 2004/1/19 21:23 -
  
> > > > > > > > > > > > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > > > > > > > > > > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > ん〜いまいち。w
> > > > > > > > > > > > +激しくお久+ですm(_ _)m。
> > > > > > > > > > > > >セロリさん
> > > > > > > > > > > > とても(・∀・)カコイイバナーをお作りになられてw
> > > > > > > > > > > > もしかしたら、いつか気まぐれで(ぇ)戦争モノの小説作るかもしれませんので、
> > > > > > > > > > > > そのときにでも使わせてください(´」L`)。
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > いいですよ。
> > > > > > > > > > > でも、タイトルが大戦争ですけどね。w
> > > > > > > > > > このロゴに自分で作った戦闘イラストを合成させてみたいです
> > > > > > > > > > しかしそうなると、何か妙になったりして・・・
> > > > > > > > > > というより、新・チョロQ大戦争は、なにげに海戦主体になりそうです
> > > > > > > > > > では、今度はA5のもう一つの交通、ヘリです
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > どんなイラストですか?
> > > > > > > > > 貼り付けてみてください。見てみたいです。
> > > > > > > > では貼り付けます
> > > > > > > > > 海戦主体ですか。まぁ、戦争によっては陸・海・空といろいろな戦闘が
> > > > > > > > > ありますしね。
> > > > > > > > > というか、まだ戦争は半ばですよね。
> > > > > > > > > どうせなら100話きっちしで終わりましょう(笑
> > > > > > > > はい。予定では100話で終わらせます
> > > > > > > > > 久しぶりにヘリの絵。(笑
> > > > > > > > > 今までバスだったので目がバスしか見えなく。(ぇ
> > > > > > > > A5では電車、バス、トラック、ヘリ、貨物船が運行できます
> > > > > > > >
> > > > > > > > では、画像はCQ大戦争タイトル(?)画像(敷島がいるので新?)
> > > > > > >
> > > > > > > 元々、白背景用だったのでおかしいですね。
> > > > > > > 透過したほうがいですね。w
> > > > > > >
> > > > > > > いざというときには101話からは[HG−CQ−大戦争]にすれば。w
> > > > > > > というか、[ハイグレードチョロQ大戦争]って以上ですね。
> > > > > > となると最終攻撃会議は90話ぐらいですかね。
> > > > > > それまで小国でも潰しまくりますか(ぇ)
> > > > > なるべくピヨ、スペピヨあたりは残して欲しいところです
> > > > >
> > > > > 100話には付属、戦後編というのもつける予定です
> > > > 常にお久です。(もう挨拶と化しているw
> > > > 100話ですか。なかなか遠いものですなw
> > > > 小説を書くという根性も気力もないので、そこまでいけるかどうか。(いかなければならない
> > > > それにしても、セロリさんのおつくりになられたバナーはシンプルかつ迫力あって良いです。
> > > > さらにそれに加えて、松井さんの迫力あるバナーの背景(?)CGはバナーと一体化し見事です!
> > > > あの画像を、小説ページトップにババーン!とはればカッコイイでしょうね。
> > > > そういえば、現在何話でしょうか?
> > > 56話です。高杉さんの話です
> > > 今日、裏技データでKGPクリアしました。あのBGM最高ですね(リーニ(ラノフカワークスだったので)とシュティーゲが大破するシーンと、バラートの声のシーン)
> > はっきし言って、KGPは、4年目の8月まで出ないことにしていますw
> > 悪魔のタイヤを作ってからという事です。
> > 僕はソバッソです。
> > 流石にAランクで入団する事はできませんでしたw
> > でわ、57話でも作成しようかな?
> > 僕はHG4地道にやっていきますはw
> 俺は赤嫌いだけど産まれた街を大切にする方なのでラノフカです。今回チームメイトカラーを変更出来ないのは悲しいです(TT;)。
> ところで俺はCDはグランプリンが好きです。(プレイヤーがバラートが死去した事を知らされるシーンのだったかな?)
> ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
> じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
難しいの何のオーバルコースLをAランクになるためには2分7秒をきらないとダメなんですw
合成できるようになったのがワークス入団後にストーリー進めていたらですからね。
そん時の最強そのときの最強装備(パーツショップで手に入る)では無理でしたw
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220040022007.bbtec.net>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/1/20 19:27 -
  
> > > > > > > > > > > > > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > > > > > > > > > > > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > ん〜いまいち。w
> > > > > > > > > > > > > +激しくお久+ですm(_ _)m。
> > > > > > > > > > > > > >セロリさん
> > > > > > > > > > > > > とても(・∀・)カコイイバナーをお作りになられてw
> > > > > > > > > > > > > もしかしたら、いつか気まぐれで(ぇ)戦争モノの小説作るかもしれませんので、
> > > > > > > > > > > > > そのときにでも使わせてください(´」L`)。
> > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > いいですよ。
> > > > > > > > > > > > でも、タイトルが大戦争ですけどね。w
> > > > > > > > > > > このロゴに自分で作った戦闘イラストを合成させてみたいです
> > > > > > > > > > > しかしそうなると、何か妙になったりして・・・
> > > > > > > > > > > というより、新・チョロQ大戦争は、なにげに海戦主体になりそうです
> > > > > > > > > > > では、今度はA5のもう一つの交通、ヘリです
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > どんなイラストですか?
> > > > > > > > > > 貼り付けてみてください。見てみたいです。
> > > > > > > > > では貼り付けます
> > > > > > > > > > 海戦主体ですか。まぁ、戦争によっては陸・海・空といろいろな戦闘が
> > > > > > > > > > ありますしね。
> > > > > > > > > > というか、まだ戦争は半ばですよね。
> > > > > > > > > > どうせなら100話きっちしで終わりましょう(笑
> > > > > > > > > はい。予定では100話で終わらせます
> > > > > > > > > > 久しぶりにヘリの絵。(笑
> > > > > > > > > > 今までバスだったので目がバスしか見えなく。(ぇ
> > > > > > > > > A5では電車、バス、トラック、ヘリ、貨物船が運行できます
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > では、画像はCQ大戦争タイトル(?)画像(敷島がいるので新?)
> > > > > > > >
> > > > > > > > 元々、白背景用だったのでおかしいですね。
> > > > > > > > 透過したほうがいですね。w
> > > > > > > >
> > > > > > > > いざというときには101話からは[HG−CQ−大戦争]にすれば。w
> > > > > > > > というか、[ハイグレードチョロQ大戦争]って以上ですね。
> > > > > > > となると最終攻撃会議は90話ぐらいですかね。
> > > > > > > それまで小国でも潰しまくりますか(ぇ)
> > > > > > なるべくピヨ、スペピヨあたりは残して欲しいところです
> > > > > >
> > > > > > 100話には付属、戦後編というのもつける予定です
> > > > > 常にお久です。(もう挨拶と化しているw
> > > > > 100話ですか。なかなか遠いものですなw
> > > > > 小説を書くという根性も気力もないので、そこまでいけるかどうか。(いかなければならない
> > > > > それにしても、セロリさんのおつくりになられたバナーはシンプルかつ迫力あって良いです。
> > > > > さらにそれに加えて、松井さんの迫力あるバナーの背景(?)CGはバナーと一体化し見事です!
> > > > > あの画像を、小説ページトップにババーン!とはればカッコイイでしょうね。
> > > > > そういえば、現在何話でしょうか?
> > > > 56話です。高杉さんの話です
> > > > 今日、裏技データでKGPクリアしました。あのBGM最高ですね(リーニ(ラノフカワークスだったので)とシュティーゲが大破するシーンと、バラートの声のシーン)
> > > はっきし言って、KGPは、4年目の8月まで出ないことにしていますw
> > > 悪魔のタイヤを作ってからという事です。
> > > 僕はソバッソです。
> > > 流石にAランクで入団する事はできませんでしたw
> > > でわ、57話でも作成しようかな?
> > > 僕はHG4地道にやっていきますはw
> > 俺は赤嫌いだけど産まれた街を大切にする方なのでラノフカです。今回チームメイトカラーを変更出来ないのは悲しいです(TT;)。
> > ところで俺はCDはグランプリンが好きです。(プレイヤーがバラートが死去した事を知らされるシーンのだったかな?)
> > ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
> > じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
> 難しいの何のオーバルコースLをAランクになるためには2分7秒をきらないとダメなんですw
ラノフカより3秒99も・・・。どちらにしろ(−−;)ムズですね。
> 合成できるようになったのがワークス入団後にストーリー進めていたらですからね。
> そん時の最強そのときの最強装備(パーツショップで手に入る)では無理でしたw
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok015038.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 らゐとぉ E-MAILWEB  - 2004/1/20 20:48 -
  
> > > 俺は赤嫌いだけど産まれた街を大切にする方なのでラノフカです。今回チームメイトカラーを変更出来ないのは悲しいです(TT;)。
> > > ところで俺はCDはグランプリンが好きです。(プレイヤーがバラートが死去した事を知らされるシーンのだったかな?)
> > > ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
> > > じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
> > 難しいの何のオーバルコースLをAランクになるためには2分7秒をきらないとダメなんですw
> ラノフカより3秒99も・・・。どちらにしろ(−−;)ムズですね。
まじ、これで明らかに自分の腕の低さを実感しましたw
一体コントローラーでやってたらGTフォースでやったときと比べて何秒の差が出るのだろうか・・・。

> > 合成できるようになったのがワークス入団後にストーリー進めていたらですからね。
> > そん時の最強そのときの最強装備(パーツショップで手に入る)では無理でしたw
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220040022007.bbtec.net>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/21 19:11 -
  
> > > > > > > > > > > > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > > > > > > > > > > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > ん〜いまいち。w
> > > > > > > > > > > > +激しくお久+ですm(_ _)m。
> > > > > > > > > > > > >セロリさん
> > > > > > > > > > > > とても(・∀・)カコイイバナーをお作りになられてw
> > > > > > > > > > > > もしかしたら、いつか気まぐれで(ぇ)戦争モノの小説作るかもしれませんので、
> > > > > > > > > > > > そのときにでも使わせてください(´」L`)。
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > いいですよ。
> > > > > > > > > > > でも、タイトルが大戦争ですけどね。w
> > > > > > > > > > このロゴに自分で作った戦闘イラストを合成させてみたいです
> > > > > > > > > > しかしそうなると、何か妙になったりして・・・
> > > > > > > > > > というより、新・チョロQ大戦争は、なにげに海戦主体になりそうです
> > > > > > > > > > では、今度はA5のもう一つの交通、ヘリです
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > どんなイラストですか?
> > > > > > > > > 貼り付けてみてください。見てみたいです。
> > > > > > > > では貼り付けます
> > > > > > > > > 海戦主体ですか。まぁ、戦争によっては陸・海・空といろいろな戦闘が
> > > > > > > > > ありますしね。
> > > > > > > > > というか、まだ戦争は半ばですよね。
> > > > > > > > > どうせなら100話きっちしで終わりましょう(笑
> > > > > > > > はい。予定では100話で終わらせます
> > > > > > > > > 久しぶりにヘリの絵。(笑
> > > > > > > > > 今までバスだったので目がバスしか見えなく。(ぇ
> > > > > > > > A5では電車、バス、トラック、ヘリ、貨物船が運行できます
> > > > > > > >
> > > > > > > > では、画像はCQ大戦争タイトル(?)画像(敷島がいるので新?)
> > > > > > >
> > > > > > > 元々、白背景用だったのでおかしいですね。
> > > > > > > 透過したほうがいですね。w
> > > > > > >
> > > > > > > いざというときには101話からは[HG−CQ−大戦争]にすれば。w
> > > > > > > というか、[ハイグレードチョロQ大戦争]って以上ですね。
> > > > > > となると最終攻撃会議は90話ぐらいですかね。
> > > > > > それまで小国でも潰しまくりますか(ぇ)
> > > > > なるべくピヨ、スペピヨあたりは残して欲しいところです
> > > > >
> > > > > 100話には付属、戦後編というのもつける予定です
> > > > 常にお久です。(もう挨拶と化しているw
> > > > 100話ですか。なかなか遠いものですなw
> > > > 小説を書くという根性も気力もないので、そこまでいけるかどうか。(いかなければならない
> > > > それにしても、セロリさんのおつくりになられたバナーはシンプルかつ迫力あって良いです。
> > > > さらにそれに加えて、松井さんの迫力あるバナーの背景(?)CGはバナーと一体化し見事です!
> > > > あの画像を、小説ページトップにババーン!とはればカッコイイでしょうね。
> > > > そういえば、現在何話でしょうか?
> > > 56話です。高杉さんの話です
> > > 今日、裏技データでKGPクリアしました。あのBGM最高ですね(リーニ(ラノフカワークスだったので)とシュティーゲが大破するシーンと、バラートの声のシーン)
> > はっきし言って、KGPは、4年目の8月まで出ないことにしていますw
> > 悪魔のタイヤを作ってからという事です。
> > 僕はソバッソです。
> > 流石にAランクで入団する事はできませんでしたw
> > でわ、57話でも作成しようかな?
> > 僕はHG4地道にやっていきますはw
> 俺は赤嫌いだけど産まれた街を大切にする方なのでラノフカです。今回チームメイトカラーを変更出来ないのは悲しいです(TT;)。
> ところで俺はCDはグランプリンが好きです。(プレイヤーがバラートが死去した事を知らされるシーンのだったかな?)
あれは確か別のシーンでもあったやつじゃないですか?(ドラオガ宛ての手紙とか、ノラヒカの秘密とか・・・)
僕はあの学芸会、仲間大破、バラートの声などで出てくるBGMが好きです
> ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
> じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
ちなみに通常データでは、弟のデータでソバッソ、僕のデータがラノフカに入る予定です
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich021118.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/1/21 19:33 -
  
> > > > > > > > > > > > > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > > > > > > > > > > > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > ん〜いまいち。w
> > > > > > > > > > > > > +激しくお久+ですm(_ _)m。
> > > > > > > > > > > > > >セロリさん
> > > > > > > > > > > > > とても(・∀・)カコイイバナーをお作りになられてw
> > > > > > > > > > > > > もしかしたら、いつか気まぐれで(ぇ)戦争モノの小説作るかもしれませんので、
> > > > > > > > > > > > > そのときにでも使わせてください(´」L`)。
> > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > いいですよ。
> > > > > > > > > > > > でも、タイトルが大戦争ですけどね。w
> > > > > > > > > > > このロゴに自分で作った戦闘イラストを合成させてみたいです
> > > > > > > > > > > しかしそうなると、何か妙になったりして・・・
> > > > > > > > > > > というより、新・チョロQ大戦争は、なにげに海戦主体になりそうです
> > > > > > > > > > > では、今度はA5のもう一つの交通、ヘリです
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > どんなイラストですか?
> > > > > > > > > > 貼り付けてみてください。見てみたいです。
> > > > > > > > > では貼り付けます
> > > > > > > > > > 海戦主体ですか。まぁ、戦争によっては陸・海・空といろいろな戦闘が
> > > > > > > > > > ありますしね。
> > > > > > > > > > というか、まだ戦争は半ばですよね。
> > > > > > > > > > どうせなら100話きっちしで終わりましょう(笑
> > > > > > > > > はい。予定では100話で終わらせます
> > > > > > > > > > 久しぶりにヘリの絵。(笑
> > > > > > > > > > 今までバスだったので目がバスしか見えなく。(ぇ
> > > > > > > > > A5では電車、バス、トラック、ヘリ、貨物船が運行できます
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > では、画像はCQ大戦争タイトル(?)画像(敷島がいるので新?)
> > > > > > > >
> > > > > > > > 元々、白背景用だったのでおかしいですね。
> > > > > > > > 透過したほうがいですね。w
> > > > > > > >
> > > > > > > > いざというときには101話からは[HG−CQ−大戦争]にすれば。w
> > > > > > > > というか、[ハイグレードチョロQ大戦争]って以上ですね。
> > > > > > > となると最終攻撃会議は90話ぐらいですかね。
> > > > > > > それまで小国でも潰しまくりますか(ぇ)
> > > > > > なるべくピヨ、スペピヨあたりは残して欲しいところです
> > > > > >
> > > > > > 100話には付属、戦後編というのもつける予定です
> > > > > 常にお久です。(もう挨拶と化しているw
> > > > > 100話ですか。なかなか遠いものですなw
> > > > > 小説を書くという根性も気力もないので、そこまでいけるかどうか。(いかなければならない
> > > > > それにしても、セロリさんのおつくりになられたバナーはシンプルかつ迫力あって良いです。
> > > > > さらにそれに加えて、松井さんの迫力あるバナーの背景(?)CGはバナーと一体化し見事です!
> > > > > あの画像を、小説ページトップにババーン!とはればカッコイイでしょうね。
> > > > > そういえば、現在何話でしょうか?
> > > > 56話です。高杉さんの話です
> > > > 今日、裏技データでKGPクリアしました。あのBGM最高ですね(リーニ(ラノフカワークスだったので)とシュティーゲが大破するシーンと、バラートの声のシーン)
> > > はっきし言って、KGPは、4年目の8月まで出ないことにしていますw
> > > 悪魔のタイヤを作ってからという事です。
> > > 僕はソバッソです。
> > > 流石にAランクで入団する事はできませんでしたw
> > > でわ、57話でも作成しようかな?
> > > 僕はHG4地道にやっていきますはw
> > 俺は赤嫌いだけど産まれた街を大切にする方なのでラノフカです。今回チームメイトカラーを変更出来ないのは悲しいです(TT;)。
> > ところで俺はCDはグランプリンが好きです。(プレイヤーがバラートが死去した事を知らされるシーンのだったかな?)
> あれは確か別のシーンでもあったやつじゃないですか?(ドラオガ宛ての手紙とか、ノラヒカの秘密とか・・・)
ノラヒカのシーンだとかドラオガのかーちゃんの手紙とかは違うBGMでは?確かオブサフのシェルン死去の話だとかチャーランキが逮捕されるシーンのBGMでもありましたが・・・。確かアレのCDは無かったと思います・・・。でも確かラフネクのマシン調整ゲームのBGMはグランプリンでしたね〜。
主なCDにされなかったみじめなBGM一覧(笑)
1.マイガレージも含む多くの民家の中で流れているBGM(CD選択画面で『CDを外す』か『EXIT』にカーソル合わせても流れる)
2.レースで使われているBGM・その1ノラヒカの秘密でノラヒカがヤミレースに出ているシーンでも流れています
3.レースで使われているBGM.その2最初のノルキア事故死のシーンでも流れています。ゲドルナの話の時も
4.レースで使われているBGM.その3スロットレ〜スゲームのテーマでもあります。
5.レースで使われているBGM.その4タイトル画面でも流れています。
6.レースで使われているBGM.その5まだ何かあったような・・・。
コノ他にもCDにされずにレースに使われているBGMはいろいろあったような・・・。
7.ザメル兄弟の家・学校前のエスカンのBGM
8.ボイナ・メクタカリト・クーシャル・ベルミ等と話している時のBGM
9.↑のチャーランキ逮捕シーン等のBGM
少なくともコレくらいはあります・・・・・・。コノ他に松井さんの好きなソノBGMっすね・・・・。
> 僕はあの学芸会、仲間大破、バラートの声などで出てくるBGMが好きです
アレは記憶に残ってないですなぁ・・・・。まあ意味無く作ったデータで聴いてみようかな・・・・。
> > ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
> > じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
> ちなみに通常データでは、弟のデータでソバッソ、僕のデータがラノフカに入る予定です
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok023007.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/1/21 19:34 -
  
> > > > > > > > > > > > > > > ふと、思ったのですがチョロQ大戦争シリーズにはタイトルロゴ
> > > > > > > > > > > > > > > というものがなかったので、勝手に作ってみちゃいました。(^∀^ヾ|
> > > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > > ん〜いまいち。w
> > > > > > > > > > > > > > +激しくお久+ですm(_ _)m。
> > > > > > > > > > > > > > >セロリさん
> > > > > > > > > > > > > > とても(・∀・)カコイイバナーをお作りになられてw
> > > > > > > > > > > > > > もしかしたら、いつか気まぐれで(ぇ)戦争モノの小説作るかもしれませんので、
> > > > > > > > > > > > > > そのときにでも使わせてください(´」L`)。
> > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > いいですよ。
> > > > > > > > > > > > > でも、タイトルが大戦争ですけどね。w
> > > > > > > > > > > > このロゴに自分で作った戦闘イラストを合成させてみたいです
> > > > > > > > > > > > しかしそうなると、何か妙になったりして・・・
> > > > > > > > > > > > というより、新・チョロQ大戦争は、なにげに海戦主体になりそうです
> > > > > > > > > > > > では、今度はA5のもう一つの交通、ヘリです
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > どんなイラストですか?
> > > > > > > > > > > 貼り付けてみてください。見てみたいです。
> > > > > > > > > > では貼り付けます
> > > > > > > > > > > 海戦主体ですか。まぁ、戦争によっては陸・海・空といろいろな戦闘が
> > > > > > > > > > > ありますしね。
> > > > > > > > > > > というか、まだ戦争は半ばですよね。
> > > > > > > > > > > どうせなら100話きっちしで終わりましょう(笑
> > > > > > > > > > はい。予定では100話で終わらせます
> > > > > > > > > > > 久しぶりにヘリの絵。(笑
> > > > > > > > > > > 今までバスだったので目がバスしか見えなく。(ぇ
> > > > > > > > > > A5では電車、バス、トラック、ヘリ、貨物船が運行できます
> > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > では、画像はCQ大戦争タイトル(?)画像(敷島がいるので新?)
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > 元々、白背景用だったのでおかしいですね。
> > > > > > > > > 透過したほうがいですね。w
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > いざというときには101話からは[HG−CQ−大戦争]にすれば。w
> > > > > > > > > というか、[ハイグレードチョロQ大戦争]って以上ですね。
> > > > > > > > となると最終攻撃会議は90話ぐらいですかね。
> > > > > > > > それまで小国でも潰しまくりますか(ぇ)
> > > > > > > なるべくピヨ、スペピヨあたりは残して欲しいところです
> > > > > > >
> > > > > > > 100話には付属、戦後編というのもつける予定です
> > > > > > 常にお久です。(もう挨拶と化しているw
> > > > > > 100話ですか。なかなか遠いものですなw
> > > > > > 小説を書くという根性も気力もないので、そこまでいけるかどうか。(いかなければならない
> > > > > > それにしても、セロリさんのおつくりになられたバナーはシンプルかつ迫力あって良いです。
> > > > > > さらにそれに加えて、松井さんの迫力あるバナーの背景(?)CGはバナーと一体化し見事です!
> > > > > > あの画像を、小説ページトップにババーン!とはればカッコイイでしょうね。
> > > > > > そういえば、現在何話でしょうか?
> > > > > 56話です。高杉さんの話です
> > > > > 今日、裏技データでKGPクリアしました。あのBGM最高ですね(リーニ(ラノフカワークスだったので)とシュティーゲが大破するシーンと、バラートの声のシーン)
> > > > はっきし言って、KGPは、4年目の8月まで出ないことにしていますw
> > > > 悪魔のタイヤを作ってからという事です。
> > > > 僕はソバッソです。
> > > > 流石にAランクで入団する事はできませんでしたw
> > > > でわ、57話でも作成しようかな?
> > > > 僕はHG4地道にやっていきますはw
> > > 俺は赤嫌いだけど産まれた街を大切にする方なのでラノフカです。今回チームメイトカラーを変更出来ないのは悲しいです(TT;)。
> > > ところで俺はCDはグランプリンが好きです。(プレイヤーがバラートが死去した事を知らされるシーンのだったかな?)
> > あれは確か別のシーンでもあったやつじゃないですか?(ドラオガ宛ての手紙とか、ノラヒカの秘密とか・・・)
> ノラヒカのシーンだとかドラオガのかーちゃんの手紙とかは違うBGMでは?確かオブサフのシェルン死去の話だとかチャーランキが逮捕されるシーンのBGMでもありましたが・・・。確かアレのCDは無かったと思います・・・。でも確かラフネクのマシン調整ゲームのBGMはグランプリンでしたね〜。
> 主なCDにされなかったみじめなBGM一覧(笑)
> 1.マイガレージも含む多くの民家の中で流れているBGM(CD選択画面で『CDを外す』か『EXIT』にカーソル合わせても流れる)
> 2.レースで使われているBGM・その1ノラヒカの秘密でノラヒカがヤミレースに出ているシーンでも流れています
> 3.レースで使われているBGM.その2最初のノルキア事故死のシーンでも流れています。ゲドルナの話の時も
> 4.レースで使われているBGM.その3スロットレ〜スゲームのテーマでもあります。
> 5.レースで使われているBGM.その4タイトル画面でも流れています。
> 6.レースで使われているBGM.その5まだ何かあったような・・・。
> コノ他にもCDにされずにレースに使われているBGMはいろいろあったような・・・。
> 7.ザメル兄弟の家・学校前のエスカンのBGM
> 8.ボイナ・メクタカリト・クーシャル・ベルミ等と話している時のBGM
> 9.↑のチャーランキ逮捕シーン等のBGM
10.ショップのBGM
> 少なくともコレくらいはあります・・・・・・。コノ他に松井さんの好きなソノBGMっすね・・・・。
追加しました。
> > 僕はあの学芸会、仲間大破、バラートの声などで出てくるBGMが好きです
> アレは記憶に残ってないですなぁ・・・・。まあ意味無く作ったデータで聴いてみようかな・・・・。
> > > ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
> > > じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
> > ちなみに通常データでは、弟のデータでソバッソ、僕のデータがラノフカに入る予定です
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok023007.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/21 22:32 -
  
> > > > ところで俺はCDはグランプリンが好きです。(プレイヤーがバラートが死去した事を知らされるシーンのだったかな?)
> > > あれは確か別のシーンでもあったやつじゃないですか?(ドラオガ宛ての手紙とか、ノラヒカの秘密とか・・・)
> > ノラヒカのシーンだとかドラオガのかーちゃんの手紙とかは違うBGMでは?確かオブサフのシェルン死去の話だとかチャーランキが逮捕されるシーンのBGMでもありましたが・・・。確かアレのCDは無かったと思います・・・。でも確かラフネクのマシン調整ゲームのBGMはグランプリンでしたね〜。
それはケーニヒに勝って表彰台の上でのケーニヒの台詞のあたりからノラヒカの「ノルキア、またおまえの顔が見れそうだな」のあたりまでなっている奴ですね(報道車がバラートの死去を伝える直前までなっています)
> > 主なCDにされなかったみじめなBGM一覧(笑)
> > 1.マイガレージも含む多くの民家の中で流れているBGM(CD選択画面で『CDを外す』か『EXIT』にカーソル合わせても流れる)
一番多く聞くBGM?
> > 2.レースで使われているBGM・その1ノラヒカの秘密でノラヒカがヤミレースに出ているシーンでも流れています
バトルレースのBGMですね(VSブラックヒヨコ団、VSゲトラク、VSエスカンなど)
> > 3.レースで使われているBGM.その2最初のノルキア事故死のシーンでも流れています。ゲドルナの話の時も
グランプリ最終戦は大低このBGMです。KGP第一戦のBGMです
> > 4.レースで使われているBGM.その3スロットレ〜スゲームのテーマでもあります。
スロットカーレースのときにこれを「コピタンコピタン・・・」とか言いながらやってます(普段コピタン60を使っている為)
> > 5.レースで使われているBGM.その4タイトル画面でも流れています。
KGP第三戦終了後のニュースでも鳴っています
> > 6.レースで使われているBGM.その5まだ何かあったような・・・。
> > コノ他にもCDにされずにレースに使われているBGMはいろいろあったような・・・。
> > 7.ザメル兄弟の家・学校前のエスカンのBGM
他にもゲトラクに会うシーン、ザストピ、ザストプ、ザストペの「お、か、ね、ちょ〜だ〜い!」でも鳴っています
> > 8.ボイナ・メクタカリト・クーシャル・ベルミ等と話している時のBGM
ロスピュリの「サヤエンドウの不思議な話」のBGMでもあります
> > 9.↑のチャーランキ逮捕シーン等のBGM
オブサフによるシェルンの話、ドラオガ宛ての手紙、ノラヒカの秘密、チャーランキ逮捕、バラート死去・・・
悲しい(?)シーンのBGMです
> 10.ショップのBGM
スロットカーショップ(トイストアー)のBGMもこれです
> > 少なくともコレくらいはあります・・・・・・。コノ他に松井さんの好きなソノBGMっすね・・・・。
かっこいいです。あのBGM
> 追加しました。
> > > 僕はあの学芸会、仲間大破、バラートの声などで出てくるBGMが好きです
> > アレは記憶に残ってないですなぁ・・・・。まあ意味無く作ったデータで聴いてみようかな・・・・。
学芸会のBGMです(学芸会を見る条件:11月に市民会館に行くと、トールチが「ちょっと急用が出来たので学芸会を見てくれないか?」と言ってくるのでそこで「はい」と答えれば見れます)
> > > > ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
> > > > じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
> > > ちなみに通常データでは、弟のデータでソバッソ、僕のデータがラノフカに入る予定です
今回の画像はドイツのET420。何故奥の線路だけ防音壁がついているか。その理由はA5ではマップ外に線路が通ると防音壁がつくからです
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich036161.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/22 8:38 -
  
> > > 主なCDにされなかったみじめなBGM一覧(笑)
> > > 1.マイガレージも含む多くの民家の中で流れているBGM(CD選択画面で『CDを外す』か『EXIT』にカーソル合わせても流れる)
> 一番多く聞くBGM?
> > > 2.レースで使われているBGM・その1ノラヒカの秘密でノラヒカがヤミレースに出ているシーンでも流れています
> バトルレースのBGMですね(VSブラックヒヨコ団、VSゲトラク、VSエスカンなど)
> > > 3.レースで使われているBGM.その2最初のノルキア事故死のシーンでも流れています。ゲドルナの話の時も
> グランプリ最終戦は大低このBGMです。KGP第一戦のBGMです
> > > 4.レースで使われているBGM.その3スロットレ〜スゲームのテーマでもあります。
> スロットカーレースのときにこれを「コピタンコピタン・・・」とか言いながらやってます(普段コピタン60を使っている為)
> > > 5.レースで使われているBGM.その4タイトル画面でも流れています。
> KGP第三戦終了後のニュースでも鳴っています
> > > 6.レースで使われているBGM.その5まだ何かあったような・・・。
> > > コノ他にもCDにされずにレースに使われているBGMはいろいろあったような・・・。
> > > 7.ザメル兄弟の家・学校前のエスカンのBGM
> 他にもゲトラクに会うシーン、ザストピ、ザストプ、ザストペの「お、か、ね、ちょ〜だ〜い!」でも鳴っています
> > > 8.ボイナ・メクタカリト・クーシャル・ベルミ等と話している時のBGM
> ロスピュリの「サヤエンドウの不思議な話」のBGMでもあります
> > > 9.↑のチャーランキ逮捕シーン等のBGM
> オブサフによるシェルンの話、ドラオガ宛ての手紙、ノラヒカの秘密、チャーランキ逮捕、バラート死去・・・
> 悲しい(?)シーンのBGMです
> > 10.ショップのBGM
> スロットカーショップ(トイストアー)のBGMもこれです
> > > 少なくともコレくらいはあります・・・・・・。コノ他に松井さんの好きなソノBGMっすね・・・・。
> かっこいいです。あのBGM
> > 追加しました。
> > > > 僕はあの学芸会、仲間大破、バラートの声などで出てくるBGMが好きです
> > > アレは記憶に残ってないですなぁ・・・・。まあ意味無く作ったデータで聴いてみようかな・・・・。
> 学芸会のBGMです(学芸会を見る条件:11月に市民会館に行くと、トールチが「ちょっと急用が出来たので学芸会を見てくれないか?」と言ってくるのでそこで「はい」と答えれば見れます)
> > > > > ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
> > > > > じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
> > > > ちなみに通常データでは、弟のデータでソバッソ、僕のデータがラノフカに入る予定です
> 今回の画像はドイツのET420。何故奥の線路だけ防音壁がついているか。その理由はA5ではマップ外に線路が通ると防音壁がつくからです
先ほどグリーンさんのHPで新しい情報発見!
CD5 エンカウンターが僕の好きなBGM(シュティーゲ&仲間大破、学芸会、バラートの声)です
今回の画像は貨物列車と特急
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich044251.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


レーサー三本槍
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/22 20:37 -
  
> > > > > 僕はあの学芸会、仲間大破、バラートの声などで出てくるBGMが好きです
> > > > アレは記憶に残ってないですなぁ・・・・。まあ意味無く作ったデータで聴いてみようかな・・・・。
> > 学芸会のBGMです(学芸会を見る条件:11月に市民会館に行くと、トールチが「ちょっと急用が出来たので学芸会を見てくれないか?」と言ってくるのでそこで「はい」と答えれば見れます)
> > > > > > ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
> > > > > > じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
> > > > > ちなみに通常データでは、弟のデータでソバッソ、僕のデータがラノフカに入る予定です
> 先ほどグリーンさんのHPで新しい情報発見!
> CD5 エンカウンターが僕の好きなBGM(シュティーゲ&仲間大破、学芸会、バラートの声)です
手に入る条件はロイヤルカップで優勝してからゲトラ宮殿でケーニヒに会うとケーニヒからもらえるようです
グランプリンはリーチェ(アニアのストーカー・・・じゃなくてアニアが気になってる奴)からもらえる奴ですね。しかしあいつ、アニアの「10年後ならいい」と言う言葉で10年待つとは・・・
そういえば、オブサフも「オレはレーサーになるから10年待ってくれ。そして彼女(=シェルン)が18になったら結婚しよう」とか言う話してましたね(シェルンとバラートは同じ病気で・・・)
ノルキアな気分って何のBGMなのか気になりますね。三本槍はケーニヒ、ノラヒカ、ノルキアの3台ですね(ノラヒカの話「その頃はワークスなんて無かったから、3人で争っていたんだ」という台詞より)
ではHG4 三本槍の情報
・オープニング
真っ先にノルキアが死にます
ちなみに最初、ケーニヒとノルキアを間違えました(おい)
しかしED前でケーニヒは「10年前」と言っていたのに(10年ぶりの出場と新聞に書いてある)、OPでは「それから20年の歳月が経過した」と書いてあります。ケーニヒが消えたのは20年前なのに、新聞では10年前になっていると言うのは変ですね
内容
ノラヒカ「何だ!加速が伸びないぞ!」
ノラヒカ「このままじゃ間に合わない!」
ノルキアとケーニヒ、ノラヒカを追い抜かす
第3カーブ、ノルキアスピン。爆発
ノラヒカ「ノルキアーーーー!」
ノラヒカ起床
ノラヒカ「い、ま、ご、ろ、こ、ん、な、ゆ、め、を、み、る、な、ん、て・・・」
ノラヒカ「な、に、か、が、お、こ、ろ、う、と、し、て、い、る、の、か・・・」
ノラヒカ「ノルキア、何を伝えたかったんだ?」
・お墓に花を供えた
ノラヒカが旅立つ(ケーニヒに勝つ)前の8月に発生するイベント。1年8月にすぐできます。ノラヒカ本人は頼んでませんがチェルニーのところに行けばププレウラムの花束がもらえるので墓地に行けばノルキアが出現します。その後ノラヒカの家に行くと「俺はあの時あいつと喧嘩したんだ。レースが終わってから仲直りするつもりだった。しかしあいつはレース中に燃えた。そのまま天まで突っ走っていきやがった。その後あいつの顔が見えたような気がしたから『ノルキア、俺はおまえのことを真の友と思っている、しかしおまえは、俺を真の友と思っているのか?』と言ったんだ」と言う情報を言います(台詞から引用。間違ってるところもある可能性があります)
・レース帝王の噂を聞いた
最初にルトバカフェに行けば聞ける情報(手紙見てから)。選択肢が出て「くつろぐ」を選べば聞けます
ごくまれにレースに出ているとか。おそらくロイヤルカップの話ですね
・珍しい本を手に入れた
ラフネクからの手紙を見て、ハダニェ(タイヤ磨き)が寝ている(Zzz・・・と出ている時)に1000G渡して、起きている時にまた話しかければもらえます
珍しい本の名前は「ゲープコッチレース記録」、ケーニヒのサイン入りです(多分ケーニヒが英語で書いてあるんだろうな(でもケーニヒ=ケーニヒス=王者。しかしドイツ戦車「ティーガーII」をよく「ケーニヒスティーガー」とドイツ語表示することが。つまりドイツ語?)
シュービンテの家でシュービンテに見せると内容の一部がわかります
「昔、レーサーの3本槍がいた。彼らはすごい速さで記録を塗り替えていき、レースを燃え上がらせた。しかしあるとき事故がおき、1台が巻き込まれ、帰らぬ人(?)となった。そして残りの2台も姿を消した・・・」
後に分かりますがこれらはノラヒカ、ノルキア、ケーニヒ(出会う順番(?))です
しかし巻き込まれたと言うことは別に事故を起こした奴がいるのでしょうか?
最後まで謎のノルキアの死因・・・
・闇レースの噂を聞いた&ノラヒカの秘密
ポクイーの凄腕レーサーの話を聞けます
先ほどの「三本槍」を詳しくしたような内容ですね
内容
ゲドルナ「ニャキーのレーサーと互角に渡り合って皆を沸かせていたよ」
ゲドルナ「しかしあるとき、事故がおきてね」
ゲドルナ「ニャキーの貴族レーサーがぶつかって爆発したんだ」
ゲドルナ「そばにいた凄腕レーサーは悪くなかったんだが・・・」
ゲドルナ「責任を持ってレースから退いた」
ムービーさえ見れば、それがノラヒカであることはわかるはずです
ノラヒカの家に行くと、もっと詳しい情報が・・・
ノラヒカ「その頃のレースは、ニャキーの貴族達の遊びのような物だった」
ノラヒカ「俺は貧乏だったからいじめられた」
ノラヒカ「特にニャキーの貴族レーサー達は酷かったな」
ノラヒカ「まるで俺をゴミ屑のように扱いやがった。女もレースに出られなかったし」
ノラヒカ「しかし一人だけ、俺を馬鹿にしない貴族がいた」
ノラヒカ「それが、ノルキアだったんだ」
ノラヒカ「レースの後、俺が落ち込んでいるといつもこういった」
ノルキア「君の走りはいいよ。これからも続けたまえ」
ノラヒカ「友達のいなかった俺は、レースの後はいつもノルキアと話した」
ノラヒカ「『あのカーブはもっと攻められる!』とか『いや、あのタイミングでは無理だ!』とか・・・」
ノラヒカ「夜が明けるまで語り合った」
ノラヒカ「特に最速レーサーケーニヒの話ではいつももめた」
ノラヒカ「奴にはどうやれば勝てるのか」
ノラヒカ「その頃はワークスは無かったから、3人で争っていた」
ノラヒカ「『目指すはケーニヒだ!』ってね」

ノラヒカ「けれども、ノルキアが死んじまってからは、レースをやっていく自信が無くなった」
ノラヒカ「そしてケーニヒも姿を消した」
ノラヒカ「奴は貴族レーサーの中では一匹狼だったからな」
ノラヒカ「理由はわからずじまいさ」
ノラヒカ「俺のほうはレースの魅力が無くなって、闇レースに出た」
ノラヒカ「ルール無用の乱暴な、妨害、やおちょうなんでもありのレースさ」
ノラヒカ「しかし落ちぶれた俺にはちょうどよかった」
ノラヒカ「何というか、気持ちが良かったんだ」

ノラヒカとノルキアのすごい関係がわかりますね
ケーニヒが大きく出ます

・ケーニヒ関係のイベント
ケーニヒ関係なだけあって、本人から色々と情報が聞けます
特にED前の「レースに事故はつき物だ」と言うのは、ノルキア事件のことも踏まえているようです
ちなみにKGPの第三戦、録画必須です(おい)
特にラノフカワークスにしている場合。リーニの台詞がかっこいい!
ちなみに説明書のランク表はラルフが異常に上の方にいるので最終戦後ですね
ところでシュティーゲの下の名前って何ですか?
ラルフが言っていたような気がしますが・・・
ゲームでは三本槍全て最後にはいなくなってしまいますが、小説では2台どころがノルキアまで登場します。カルオスの戦士たちは戦いが単調ですが、エセックス爆撃はその分戦闘が複雑化します
何しろ作戦の本来の目標は「日本戦車軍団本部のあるグリシネの爆撃」なのに、ゲープコッチまで爆撃されます
プレイヤーキャラの名前はグリーンさんの「アイズ」にでもしようかと思います。ついでに、バラートも復活してます(実はシェルンも・・・(オブサフと一緒に登場させる予定がある。オブサフが洋菓子屋に落ちるる爆弾めがけて機関銃を撃ったりします。一応ゲープコッチ爆撃はニャキーのみなので(どうやら政治家の撃滅が目標らしい))
エセックス爆撃は「重装甲列車敷島」以上の傑作になる予定です(敷島に対空機銃車でも乗せようかなぁ)
予告(おい)
ウルタンク軍司令官、エセックス大佐
ブルルルルルルルルルブオオオオオオオオオオオーーーーーーーーーーン
エンタープライズ「隊長、全機射出完了しました」
エセックス「うむ」
ブオオオオオオ
500を越えるB25の大群がグリシネを襲う!
チリ元帥「砲撃開始ーーー!」
ボゴン!ズガガガガガガガボゴン!
ウィーーーーーーーン
シュゴオオオオオオオ
チハ大佐「発射ーーー!」
シュゴーーーーーーーーン!
噴式迎撃機「桜花」射出!
シキ中隊長「ミシン砲発射!」
ガガガガガガガガガガガガガガガガ
ボゴーーーーン
ウルタンク兵士「うわーーー!」
陸軍重迎撃機「連山改」の猛攻!

ブオオオオオオオオオオオ
ゲープコッチへの爆撃!
ノラヒカ「死んだと思ったら、生きていたとはな」
ケーニヒ「ゲトラ隊、機銃発射!」
ノラヒカ「良し、ノルキア、撃つぞ!」
ノルキア「おう!」
ヒューーー
オブサフ「シェルンを守る為だ!」
ズガガガガガガガガガガガ
洋菓子屋への投弾!
ケーニヒポルシェ少尉「隊長、戦車砲対空射撃なんて無理じゃないですか?」
ゴルヒチン大尉「無理でもやってみせる!生まれ変わった我が狙撃隊の力見せてやる!
1話には入らない超大作!
新・チョロQ大戦争第58話 エセックス爆撃
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich032105.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/1/22 20:44 -
  
> > > > > ところで俺はCDはグランプリンが好きです。(プレイヤーがバラートが死去した事を知らされるシーンのだったかな?)
> > > > あれは確か別のシーンでもあったやつじゃないですか?(ドラオガ宛ての手紙とか、ノラヒカの秘密とか・・・)
> > > ノラヒカのシーンだとかドラオガのかーちゃんの手紙とかは違うBGMでは?確かオブサフのシェルン死去の話だとかチャーランキが逮捕されるシーンのBGMでもありましたが・・・。確かアレのCDは無かったと思います・・・。でも確かラフネクのマシン調整ゲームのBGMはグランプリンでしたね〜。
> それはケーニヒに勝って表彰台の上でのケーニヒの台詞のあたりからノラヒカの「ノルキア、またおまえの顔が見れそうだな」のあたりまでなっている奴ですね(報道車がバラートの死去を伝える直前までなっています)
ところでエンディング直前の参列って葬式でせうか?アノ参列の黒いアメリカン長距離バスはいかにも葬式っぽい感じでしたが・・・。
> > > 主なCDにされなかったみじめなBGM一覧(笑)
> > > 1.マイガレージも含む多くの民家の中で流れているBGM(CD選択画面で『CDを外す』か『EXIT』にカーソル合わせても流れる)
> 一番多く聞くBGM?
> > > 2.レースで使われているBGM・その1ノラヒカの秘密でノラヒカがヤミレースに出ているシーンでも流れています
> バトルレースのBGMですね(VSブラックヒヨコ団、VSゲトラク、VSエスカンなど)
> > > 3.レースで使われているBGM.その2最初のノルキア事故死のシーンでも流れています。ゲドルナの話の時も
> グランプリ最終戦は大低このBGMです。KGP第一戦のBGMです
> > > 4.レースで使われているBGM.その3スロットレ〜スゲームのテーマでもあります。
> スロットカーレースのときにこれを「コピタンコピタン・・・」とか言いながらやってます(普段コピタン60を使っている為)
> > > 5.レースで使われているBGM.その4タイトル画面でも流れています。
> KGP第三戦終了後のニュースでも鳴っています
> > > 6.レースで使われているBGM.その5まだ何かあったような・・・。
> > > コノ他にもCDにされずにレースに使われているBGMはいろいろあったような・・・。
> > > 7.ザメル兄弟の家・学校前のエスカンのBGM
> 他にもゲトラクに会うシーン、ザストピ、ザストプ、ザストペの「お、か、ね、ちょ〜だ〜い!」でも鳴っています
> > > 8.ボイナ・メクタカリト・クーシャル・ベルミ等と話している時のBGM
> ロスピュリの「サヤエンドウの不思議な話」のBGMでもあります
> > > 9.↑のチャーランキ逮捕シーン等のBGM
> オブサフによるシェルンの話、ドラオガ宛ての手紙、ノラヒカの秘密、チャーランキ逮捕、バラート死去・・・
> 悲しい(?)シーンのBGMです
> > 10.ショップのBGM
> スロットカーショップ(トイストアー)のBGMもこれです
> > > 少なくともコレくらいはあります・・・・・・。コノ他に松井さんの好きなソノBGMっすね・・・・。
> かっこいいです。あのBGM
> > 追加しました。
> > > > 僕はあの学芸会、仲間大破、バラートの声などで出てくるBGMが好きです
> > > アレは記憶に残ってないですなぁ・・・・。まあ意味無く作ったデータで聴いてみようかな・・・・。
まだありました。
11.政治家の家・政府施設・貴族の家・消火活動ゲーム等のミニゲーム発生前のBGM。ゲトラ宮殿探索ゲームでも流れています。
> 学芸会のBGMです(学芸会を見る条件:11月に市民会館に行くと、トールチが「ちょっと急用が出来たので学芸会を見てくれないか?」と言ってくるのでそこで「はい」と答えれば見れます)
> > > > > ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
> > > > > じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
> > > > ちなみに通常データでは、弟のデータでソバッソ、僕のデータがラノフカに入る予定です
> 今回の画像はドイツのET420。何故奥の線路だけ防音壁がついているか。その理由はA5ではマップ外に線路が通ると防音壁がつくからです
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok009026.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:レーサー三本槍
 マケイル WEB  - 2004/1/23 19:59 -
  
> > > > > > 僕はあの学芸会、仲間大破、バラートの声などで出てくるBGMが好きです
> > > > > アレは記憶に残ってないですなぁ・・・・。まあ意味無く作ったデータで聴いてみようかな・・・・。
> > > 学芸会のBGMです(学芸会を見る条件:11月に市民会館に行くと、トールチが「ちょっと急用が出来たので学芸会を見てくれないか?」と言ってくるのでそこで「はい」と答えれば見れます)
> > > > > > > ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
> > > > > > > じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
> > > > > > ちなみに通常データでは、弟のデータでソバッソ、僕のデータがラノフカに入る予定です
> > 先ほどグリーンさんのHPで新しい情報発見!
> > CD5 エンカウンターが僕の好きなBGM(シュティーゲ&仲間大破、学芸会、バラートの声)です
> 手に入る条件はロイヤルカップで優勝してからゲトラ宮殿でケーニヒに会うとケーニヒからもらえるようです
> グランプリンはリーチェ(アニアのストーカー・・・じゃなくてアニアが気になってる奴)からもらえる奴ですね。しかしあいつ、アニアの「10年後ならいい」と言う言葉で10年待つとは・・・
> そういえば、オブサフも「オレはレーサーになるから10年待ってくれ。そして彼女(=シェルン)が18になったら結婚しよう」とか言う話してましたね(シェルンとバラートは同じ病気で・・・)
> ノルキアな気分って何のBGMなのか気になりますね。三本槍はケーニヒ、ノラヒカ、ノルキアの3台ですね(ノラヒカの話「その頃はワークスなんて無かったから、3人で争っていたんだ」という台詞より)
> ではHG4 三本槍の情報
> ・オープニング
> 真っ先にノルキアが死にます
> ちなみに最初、ケーニヒとノルキアを間違えました(おい)
> しかしED前でケーニヒは「10年前」と言っていたのに(10年ぶりの出場と新聞に書いてある)、OPでは「それから20年の歳月が経過した」と書いてあります。ケーニヒが消えたのは20年前なのに、新聞では10年前になっていると言うのは変ですね
> 内容
> ノラヒカ「何だ!加速が伸びないぞ!」
> ノラヒカ「このままじゃ間に合わない!」
> ノルキアとケーニヒ、ノラヒカを追い抜かす
> 第3カーブ、ノルキアスピン。爆発
> ノラヒカ「ノルキアーーーー!」
> ノラヒカ起床
> ノラヒカ「い、ま、ご、ろ、こ、ん、な、ゆ、め、を、み、る、な、ん、て・・・」
> ノラヒカ「な、に、か、が、お、こ、ろ、う、と、し、て、い、る、の、か・・・」
> ノラヒカ「ノルキア、何を伝えたかったんだ?」
> ・お墓に花を供えた
> ノラヒカが旅立つ(ケーニヒに勝つ)前の8月に発生するイベント。1年8月にすぐできます。ノラヒカ本人は頼んでませんがチェルニーのところに行けばププレウラムの花束がもらえるので墓地に行けばノルキアが出現します。その後ノラヒカの家に行くと「俺はあの時あいつと喧嘩したんだ。レースが終わってから仲直りするつもりだった。しかしあいつはレース中に燃えた。そのまま天まで突っ走っていきやがった。その後あいつの顔が見えたような気がしたから『ノルキア、俺はおまえのことを真の友と思っている、しかしおまえは、俺を真の友と思っているのか?』と言ったんだ」と言う情報を言います(台詞から引用。間違ってるところもある可能性があります)
> ・レース帝王の噂を聞いた
> 最初にルトバカフェに行けば聞ける情報(手紙見てから)。選択肢が出て「くつろぐ」を選べば聞けます
> ごくまれにレースに出ているとか。おそらくロイヤルカップの話ですね
> ・珍しい本を手に入れた
> ラフネクからの手紙を見て、ハダニェ(タイヤ磨き)が寝ている(Zzz・・・と出ている時)に1000G渡して、起きている時にまた話しかければもらえます
> 珍しい本の名前は「ゲープコッチレース記録」、ケーニヒのサイン入りです(多分ケーニヒが英語で書いてあるんだろうな(でもケーニヒ=ケーニヒス=王者。しかしドイツ戦車「ティーガーII」をよく「ケーニヒスティーガー」とドイツ語表示することが。つまりドイツ語?)
> シュービンテの家でシュービンテに見せると内容の一部がわかります
> 「昔、レーサーの3本槍がいた。彼らはすごい速さで記録を塗り替えていき、レースを燃え上がらせた。しかしあるとき事故がおき、1台が巻き込まれ、帰らぬ人(?)となった。そして残りの2台も姿を消した・・・」
> 後に分かりますがこれらはノラヒカ、ノルキア、ケーニヒ(出会う順番(?))です
> しかし巻き込まれたと言うことは別に事故を起こした奴がいるのでしょうか?
> 最後まで謎のノルキアの死因・・・
> ・闇レースの噂を聞いた&ノラヒカの秘密
> ポクイーの凄腕レーサーの話を聞けます
> 先ほどの「三本槍」を詳しくしたような内容ですね
> 内容
> ゲドルナ「ニャキーのレーサーと互角に渡り合って皆を沸かせていたよ」
> ゲドルナ「しかしあるとき、事故がおきてね」
> ゲドルナ「ニャキーの貴族レーサーがぶつかって爆発したんだ」
> ゲドルナ「そばにいた凄腕レーサーは悪くなかったんだが・・・」
> ゲドルナ「責任を持ってレースから退いた」
> ムービーさえ見れば、それがノラヒカであることはわかるはずです
> ノラヒカの家に行くと、もっと詳しい情報が・・・
> ノラヒカ「その頃のレースは、ニャキーの貴族達の遊びのような物だった」
> ノラヒカ「俺は貧乏だったからいじめられた」
> ノラヒカ「特にニャキーの貴族レーサー達は酷かったな」
> ノラヒカ「まるで俺をゴミ屑のように扱いやがった。女もレースに出られなかったし」
> ノラヒカ「しかし一人だけ、俺を馬鹿にしない貴族がいた」
> ノラヒカ「それが、ノルキアだったんだ」
> ノラヒカ「レースの後、俺が落ち込んでいるといつもこういった」
> ノルキア「君の走りはいいよ。これからも続けたまえ」
> ノラヒカ「友達のいなかった俺は、レースの後はいつもノルキアと話した」
> ノラヒカ「『あのカーブはもっと攻められる!』とか『いや、あのタイミングでは無理だ!』とか・・・」
> ノラヒカ「夜が明けるまで語り合った」
> ノラヒカ「特に最速レーサーケーニヒの話ではいつももめた」
> ノラヒカ「奴にはどうやれば勝てるのか」
> ノラヒカ「その頃はワークスは無かったから、3人で争っていた」
> ノラヒカ「『目指すはケーニヒだ!』ってね」
>
> ノラヒカ「けれども、ノルキアが死んじまってからは、レースをやっていく自信が無くなった」
> ノラヒカ「そしてケーニヒも姿を消した」
> ノラヒカ「奴は貴族レーサーの中では一匹狼だったからな」
> ノラヒカ「理由はわからずじまいさ」
> ノラヒカ「俺のほうはレースの魅力が無くなって、闇レースに出た」
> ノラヒカ「ルール無用の乱暴な、妨害、やおちょうなんでもありのレースさ」
> ノラヒカ「しかし落ちぶれた俺にはちょうどよかった」
> ノラヒカ「何というか、気持ちが良かったんだ」
>
> ノラヒカとノルキアのすごい関係がわかりますね
> ケーニヒが大きく出ます
そう言えば,ノルキアってカミカゼ並みの謎キャラですね。男なのか女なのか・・・。
普段は男みたいだけど過去で会った時(まだレースを知らなかったノルキア)はどう見ても女に見えます・・・。
三本槍現役時代は女はレースに出られなかったという理由から男と考えるのが自然ですが・・・・・。
↓もしかしてこういう事かも・・・・?
ノルキアの事故にはチャーランキが関わっていた。チャーランキは逮捕された後にメール(?)で『ノルキアはばれたらレースも続けられない秘密を持っていた』と言っている。ソノノルキアの秘密とは『ノルキアは女』という事で,ノルキアはばれないように男のふりをしてレースに出ていた。
俺の考えはこうです。もしかしたら答えがゲームのどこかに出ているかもしれませんが・・・。

コノ謎の解明の糸口となるのはノラヒカ・ゲドルナ・チャーランキの3人ですね・・・。
>
> ・ケーニヒ関係のイベント
> ケーニヒ関係なだけあって、本人から色々と情報が聞けます
> 特にED前の「レースに事故はつき物だ」と言うのは、ノルキア事件のことも踏まえているようです
> ちなみにKGPの第三戦、録画必須です(おい)
> 特にラノフカワークスにしている場合。リーニの台詞がかっこいい!
> ちなみに説明書のランク表はラルフが異常に上の方にいるので最終戦後ですね
> ところでシュティーゲの下の名前って何ですか?
> ラルフが言っていたような気がしますが・・・
> ゲームでは三本槍全て最後にはいなくなってしまいますが、小説では2台どころがノルキアまで登場します。カルオスの戦士たちは戦いが単調ですが、エセックス爆撃はその分戦闘が複雑化します
> 何しろ作戦の本来の目標は「日本戦車軍団本部のあるグリシネの爆撃」なのに、ゲープコッチまで爆撃されます
> プレイヤーキャラの名前はグリーンさんの「アイズ」にでもしようかと思います。ついでに、バラートも復活してます(実はシェルンも・・・(オブサフと一緒に登場させる予定がある。オブサフが洋菓子屋に落ちるる爆弾めがけて機関銃を撃ったりします。一応ゲープコッチ爆撃はニャキーのみなので(どうやら政治家の撃滅が目標らしい))
> エセックス爆撃は「重装甲列車敷島」以上の傑作になる予定です(敷島に対空機銃車でも乗せようかなぁ)
> 予告(おい)
> ウルタンク軍司令官、エセックス大佐
> ブルルルルルルルルルブオオオオオオオオオオオーーーーーーーーーーン
> エンタープライズ「隊長、全機射出完了しました」
> エセックス「うむ」
> ブオオオオオオ
> 500を越えるB25の大群がグリシネを襲う!
> チリ元帥「砲撃開始ーーー!」
> ボゴン!ズガガガガガガガボゴン!
> ウィーーーーーーーン
> シュゴオオオオオオオ
> チハ大佐「発射ーーー!」
> シュゴーーーーーーーーン!
> 噴式迎撃機「桜花」射出!
> シキ中隊長「ミシン砲発射!」
> ガガガガガガガガガガガガガガガガ
> ボゴーーーーン
> ウルタンク兵士「うわーーー!」
> 陸軍重迎撃機「連山改」の猛攻!
>
> ブオオオオオオオオオオオ
> ゲープコッチへの爆撃!
> ノラヒカ「死んだと思ったら、生きていたとはな」
> ケーニヒ「ゲトラ隊、機銃発射!」
> ノラヒカ「良し、ノルキア、撃つぞ!」
> ノルキア「おう!」
> ヒューーー
> オブサフ「シェルンを守る為だ!」
> ズガガガガガガガガガガガ
> 洋菓子屋への投弾!
> ケーニヒポルシェ少尉「隊長、戦車砲対空射撃なんて無理じゃないですか?」
> ゴルヒチン大尉「無理でもやってみせる!生まれ変わった我が狙撃隊の力見せてやる!
> 1話には入らない超大作!
> 新・チョロQ大戦争第58話 エセックス爆撃
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok031001.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:レーサー三本槍
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/23 20:26 -
  
> > ではHG4 三本槍の情報
> > ・オープニング
> > 真っ先にノルキアが死にます
> > ちなみに最初、ケーニヒとノルキアを間違えました(おい)
> > しかしED前でケーニヒは「10年前」と言っていたのに(10年ぶりの出場と新聞に書いてある)、OPでは「それから20年の歳月が経過した」と書いてあります。ケーニヒが消えたのは20年前なのに、新聞では10年前になっていると言うのは変ですね
> > 内容
> > ノラヒカ「何だ!加速が伸びないぞ!」
> > ノラヒカ「このままじゃ間に合わない!」
> > ノルキアとケーニヒ、ノラヒカを追い抜かす
> > 第3カーブ、ノルキアスピン。爆発
> > ノラヒカ「ノルキアーーーー!」
> > ノラヒカ起床
> > ノラヒカ「い、ま、ご、ろ、こ、ん、な、ゆ、め、を、み、る、な、ん、て・・・」
> > ノラヒカ「な、に、か、が、お、こ、ろ、う、と、し、て、い、る、の、か・・・」
> > ノラヒカ「ノルキア、何を伝えたかったんだ?」
> > ・お墓に花を供えた
> > ノラヒカが旅立つ(ケーニヒに勝つ)前の8月に発生するイベント。1年8月にすぐできます。ノラヒカ本人は頼んでませんがチェルニーのところに行けばププレウラムの花束がもらえるので墓地に行けばノルキアが出現します。その後ノラヒカの家に行くと「俺はあの時あいつと喧嘩したんだ。レースが終わってから仲直りするつもりだった。しかしあいつはレース中に燃えた。そのまま天まで突っ走っていきやがった。その後あいつの顔が見えたような気がしたから『ノルキア、俺はおまえのことを真の友と思っている、しかしおまえは、俺を真の友と思っているのか?』と言ったんだ」と言う情報を言います(台詞から引用。間違ってるところもある可能性があります)
> > ・レース帝王の噂を聞いた
> > 最初にルトバカフェに行けば聞ける情報(手紙見てから)。選択肢が出て「くつろぐ」を選べば聞けます
> > ごくまれにレースに出ているとか。おそらくロイヤルカップの話ですね
> > ・珍しい本を手に入れた
> > ラフネクからの手紙を見て、ハダニェ(タイヤ磨き)が寝ている(Zzz・・・と出ている時)に1000G渡して、起きている時にまた話しかければもらえます
> > 珍しい本の名前は「ゲープコッチレース記録」、ケーニヒのサイン入りです(多分ケーニヒが英語で書いてあるんだろうな(でもケーニヒ=ケーニヒス=王者。しかしドイツ戦車「ティーガーII」をよく「ケーニヒスティーガー」とドイツ語表示することが。つまりドイツ語?)
> > シュービンテの家でシュービンテに見せると内容の一部がわかります
> > 「昔、レーサーの3本槍がいた。彼らはすごい速さで記録を塗り替えていき、レースを燃え上がらせた。しかしあるとき事故がおき、1台が巻き込まれ、帰らぬ人(?)となった。そして残りの2台も姿を消した・・・」
> > 後に分かりますがこれらはノラヒカ、ノルキア、ケーニヒ(出会う順番(?))です
> > しかし巻き込まれたと言うことは別に事故を起こした奴がいるのでしょうか?
> > 最後まで謎のノルキアの死因・・・
> > ・闇レースの噂を聞いた&ノラヒカの秘密
> > ポクイーの凄腕レーサーの話を聞けます
> > 先ほどの「三本槍」を詳しくしたような内容ですね
> > 内容
> > ゲドルナ「ニャキーのレーサーと互角に渡り合って皆を沸かせていたよ」
> > ゲドルナ「しかしあるとき、事故がおきてね」
> > ゲドルナ「ニャキーの貴族レーサーがぶつかって爆発したんだ」
> > ゲドルナ「そばにいた凄腕レーサーは悪くなかったんだが・・・」
> > ゲドルナ「責任を持ってレースから退いた」
> > ムービーさえ見れば、それがノラヒカであることはわかるはずです
> > ノラヒカの家に行くと、もっと詳しい情報が・・・
> > ノラヒカ「その頃のレースは、ニャキーの貴族達の遊びのような物だった」
> > ノラヒカ「俺は貧乏だったからいじめられた」
> > ノラヒカ「特にニャキーの貴族レーサー達は酷かったな」
> > ノラヒカ「まるで俺をゴミ屑のように扱いやがった。女もレースに出られなかったし」
> > ノラヒカ「しかし一人だけ、俺を馬鹿にしない貴族がいた」
> > ノラヒカ「それが、ノルキアだったんだ」
> > ノラヒカ「レースの後、俺が落ち込んでいるといつもこういった」
> > ノルキア「君の走りはいいよ。これからも続けたまえ」
> > ノラヒカ「友達のいなかった俺は、レースの後はいつもノルキアと話した」
> > ノラヒカ「『あのカーブはもっと攻められる!』とか『いや、あのタイミングでは無理だ!』とか・・・」
> > ノラヒカ「夜が明けるまで語り合った」
> > ノラヒカ「特に最速レーサーケーニヒの話ではいつももめた」
> > ノラヒカ「奴にはどうやれば勝てるのか」
> > ノラヒカ「その頃はワークスは無かったから、3人で争っていた」
> > ノラヒカ「『目指すはケーニヒだ!』ってね」
> >
> > ノラヒカ「けれども、ノルキアが死んじまってからは、レースをやっていく自信が無くなった」
> > ノラヒカ「そしてケーニヒも姿を消した」
> > ノラヒカ「奴は貴族レーサーの中では一匹狼だったからな」
> > ノラヒカ「理由はわからずじまいさ」
> > ノラヒカ「俺のほうはレースの魅力が無くなって、闇レースに出た」
> > ノラヒカ「ルール無用の乱暴な、妨害、やおちょうなんでもありのレースさ」
> > ノラヒカ「しかし落ちぶれた俺にはちょうどよかった」
> > ノラヒカ「何というか、気持ちが良かったんだ」
> >
> > ノラヒカとノルキアのすごい関係がわかりますね
> > ケーニヒが大きく出ます
> そう言えば,ノルキアってカミカゼ並みの謎キャラですね。男なのか女なのか・・・。
> 普段は男みたいだけど過去で会った時(まだレースを知らなかったノルキア)はどう見ても女に見えます・・・。
え?過去で会えるんですか?
僕はいつもあの「お墓に花を供えた」のノルキアの霊(おい)のことかと思ったんですが・・・
どうやって会えるんですか?
> 三本槍現役時代は女はレースに出られなかったという理由から男と考えるのが自然ですが・・・・・。
ノラヒカの思い出話でもそうですね
一番最初はアニアのようです(教会のノラヒカとアニアより。アニアが「女はレースに出ちゃダメと言っていたパパを説得してくれた」と言っている)
> ↓もしかしてこういう事かも・・・・?
> ノルキアの事故にはチャーランキが関わっていた。チャーランキは逮捕された後にメール(?)で『ノルキアはばれたらレースも続けられない秘密を持っていた』と言っている。ソノノルキアの秘密とは『ノルキアは女』という事で,ノルキアはばれないように男のふりをしてレースに出ていた。
そうかもしれませんね。よく自分のことを「僕」という女もいますし(ゲームとかで。ラドニツェも一見男ですが女です)
> 俺の考えはこうです。もしかしたら答えがゲームのどこかに出ているかもしれませんが・・・。
>
> コノ謎の解明の糸口となるのはノラヒカ・ゲドルナ・チャーランキの3人ですね・・・。
ところで、チャーランキ逮捕条件はデスカップ全てに出てチャーランキの家に行くんですか?
ノラヒカはケーニヒに勝つまでは色々とノルキアの話をしますし(親しかったし)、ゲドルナも凄腕のレーサーの話をします
で、チャーランキ、さすが闇レースの支配車なだけあってノラヒカやノルキアのことを知っているようです
追い詰められないと話さないようですが・・・
もしかしてノルキア、やっぱり自殺?
神風(漢字で書いた方がかっこいいが、ドイツチョロQだし・・・)といい、ノルキアといい、出番が少ないので謎なんです。2台とも「謎のレーサー」ですね
ところでノラヒカがデスカップ内で「ノラヒカ?そんな名前は知らないな」とか言っているのは、チャーランキにばれたくないからかと思っておりますが・・・
神風はストーリー内では裏ボス的存在なので、まさに謎って感じですが、ノルキアはオープニングから行きなり出てくる(そして散る)のであんまり謎な感じがしないと思ったら、実は謎が多いチョロQだったというのは意外ですね
フェラーリ250GTOの実車もレアな奴ですね(ノラヒカの実車「フェラーリ156」も珍しいが(発見されたらテレビ番組に出たぐらい))
> >
> > ・ケーニヒ関係のイベント
> > ケーニヒ関係なだけあって、本人から色々と情報が聞けます
> > 特にED前の「レースに事故はつき物だ」と言うのは、ノルキア事件のことも踏まえているようです
> > ちなみにKGPの第三戦、録画必須です(おい)
> > 特にラノフカワークスにしている場合。リーニの台詞がかっこいい!
> > ちなみに説明書のランク表はラルフが異常に上の方にいるので最終戦後ですね
> > ところでシュティーゲの下の名前って何ですか?
> > ラルフが言っていたような気がしますが・・・
> > ゲームでは三本槍全て最後にはいなくなってしまいますが、小説では2台どころがノルキアまで登場します。カルオスの戦士たちは戦いが単調ですが、エセックス爆撃はその分戦闘が複雑化します
> > 何しろ作戦の本来の目標は「日本戦車軍団本部のあるグリシネの爆撃」なのに、ゲープコッチまで爆撃されます
> > プレイヤーキャラの名前はグリーンさんの「アイズ」にでもしようかと思います。ついでに、バラートも復活してます(実はシェルンも・・・(オブサフと一緒に登場させる予定がある。オブサフが洋菓子屋に落ちるる爆弾めがけて機関銃を撃ったりします。一応ゲープコッチ爆撃はニャキーのみなので(どうやら政治家の撃滅が目標らしい))
> > エセックス爆撃は「重装甲列車敷島」以上の傑作になる予定です(敷島に対空機銃車でも乗せようかなぁ)
> > 予告(おい)
> > ウルタンク軍司令官、エセックス大佐
> > ブルルルルルルルルルブオオオオオオオオオオオーーーーーーーーーーン
> > エンタープライズ「隊長、全機射出完了しました」
> > エセックス「うむ」
> > ブオオオオオオ
> > 500を越えるB25の大群がグリシネを襲う!
> > チリ元帥「砲撃開始ーーー!」
> > ボゴン!ズガガガガガガガボゴン!
> > ウィーーーーーーーン
> > シュゴオオオオオオオ
> > チハ大佐「発射ーーー!」
> > シュゴーーーーーーーーン!
> > 噴式迎撃機「桜花」射出!
> > シキ中隊長「ミシン砲発射!」
> > ガガガガガガガガガガガガガガガガ
> > ボゴーーーーン
> > ウルタンク兵士「うわーーー!」
> > 陸軍重迎撃機「連山改」の猛攻!
> >
> > ブオオオオオオオオオオオ
> > ゲープコッチへの爆撃!
> > ノラヒカ「死んだと思ったら、生きていたとはな」
> > ケーニヒ「ゲトラ隊、機銃発射!」
> > ノラヒカ「良し、ノルキア、撃つぞ!」
> > ノルキア「おう!」
> > ヒューーー
> > オブサフ「シェルンを守る為だ!」
> > ズガガガガガガガガガガガ
> > 洋菓子屋への投弾!
> > ケーニヒポルシェ少尉「隊長、戦車砲対空射撃なんて無理じゃないですか?」
> > ゴルヒチン大尉「無理でもやってみせる!生まれ変わった我が狙撃隊の力見せてやる!
> > 1話には入らない超大作!
> > 新・チョロQ大戦争第58話 エセックス爆撃
連山改:機関銃を大量に持った爆撃機改造の迎撃機。四発機
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich066223.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/23 20:30 -
  
> > > > > > ところで俺はCDはグランプリンが好きです。(プレイヤーがバラートが死去した事を知らされるシーンのだったかな?)
> > > > > あれは確か別のシーンでもあったやつじゃないですか?(ドラオガ宛ての手紙とか、ノラヒカの秘密とか・・・)
> > > > ノラヒカのシーンだとかドラオガのかーちゃんの手紙とかは違うBGMでは?確かオブサフのシェルン死去の話だとかチャーランキが逮捕されるシーンのBGMでもありましたが・・・。確かアレのCDは無かったと思います・・・。でも確かラフネクのマシン調整ゲームのBGMはグランプリンでしたね〜。
> > それはケーニヒに勝って表彰台の上でのケーニヒの台詞のあたりからノラヒカの「ノルキア、またおまえの顔が見れそうだな」のあたりまでなっている奴ですね(報道車がバラートの死去を伝える直前までなっています)
> ところでエンディング直前の参列って葬式でせうか?アノ参列の黒いアメリカン長距離バスはいかにも葬式っぽい感じでしたが・・・。
確かにそうですね。あの黒バスは霊柩車の代わり?それにしては小さいし・・・
その前に車列にオーストリがいるのは変ですね。車列にガイガスとベルニス、そしてコステル(クラスメートチョロQ。ミニクーパ)がいなかったような・・・
ところでガイガスとベルニス、対照的ですね
ガイガスは日本風(「進軍じゃー!」とか「特攻じゃー!うりゃーーー!」とか「どけ!どかねば斬って捨てるぞ!」とか・・・)なのにベルニスは外国風です
> > > > 主なCDにされなかったみじめなBGM一覧(笑)
> > > > 1.マイガレージも含む多くの民家の中で流れているBGM(CD選択画面で『CDを外す』か『EXIT』にカーソル合わせても流れる)
> > 一番多く聞くBGM?
> > > > 2.レースで使われているBGM・その1ノラヒカの秘密でノラヒカがヤミレースに出ているシーンでも流れています
> > バトルレースのBGMですね(VSブラックヒヨコ団、VSゲトラク、VSエスカンなど)
> > > > 3.レースで使われているBGM.その2最初のノルキア事故死のシーンでも流れています。ゲドルナの話の時も
> > グランプリ最終戦は大低このBGMです。KGP第一戦のBGMです
> > > > 4.レースで使われているBGM.その3スロットレ〜スゲームのテーマでもあります。
> > スロットカーレースのときにこれを「コピタンコピタン・・・」とか言いながらやってます(普段コピタン60を使っている為)
> > > > 5.レースで使われているBGM.その4タイトル画面でも流れています。
> > KGP第三戦終了後のニュースでも鳴っています
> > > > 6.レースで使われているBGM.その5まだ何かあったような・・・。
> > > > コノ他にもCDにされずにレースに使われているBGMはいろいろあったような・・・。
> > > > 7.ザメル兄弟の家・学校前のエスカンのBGM
> > 他にもゲトラクに会うシーン、ザストピ、ザストプ、ザストペの「お、か、ね、ちょ〜だ〜い!」でも鳴っています
> > > > 8.ボイナ・メクタカリト・クーシャル・ベルミ等と話している時のBGM
> > ロスピュリの「サヤエンドウの不思議な話」のBGMでもあります
> > > > 9.↑のチャーランキ逮捕シーン等のBGM
> > オブサフによるシェルンの話、ドラオガ宛ての手紙、ノラヒカの秘密、チャーランキ逮捕、バラート死去・・・
> > 悲しい(?)シーンのBGMです
> > > 10.ショップのBGM
> > スロットカーショップ(トイストアー)のBGMもこれです
> > > > 少なくともコレくらいはあります・・・・・・。コノ他に松井さんの好きなソノBGMっすね・・・・。
> > かっこいいです。あのBGM
> > > 追加しました。
> > > > > 僕はあの学芸会、仲間大破、バラートの声などで出てくるBGMが好きです
> > > > アレは記憶に残ってないですなぁ・・・・。まあ意味無く作ったデータで聴いてみようかな・・・・。
> まだありました。
> 11.政治家の家・政府施設・貴族の家・消火活動ゲーム等のミニゲーム発生前のBGM。ゲトラ宮殿探索ゲームでも流れています。
ちょっと危機的な感じのするBGMです
貴族の家ではあまり流れていませんね(というより貴族の家の方が少ないような・・・)
> > 学芸会のBGMです(学芸会を見る条件:11月に市民会館に行くと、トールチが「ちょっと急用が出来たので学芸会を見てくれないか?」と言ってくるのでそこで「はい」と答えれば見れます)
> > > > > > ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
> > > > > > じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
> > > > > ちなみに通常データでは、弟のデータでソバッソ、僕のデータがラノフカに入る予定です
> > 今回の画像はドイツのET420。何故奥の線路だけ防音壁がついているか。その理由はA5ではマップ外に線路が通ると防音壁がつくからです
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich066223.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:レーサー三本槍
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/23 20:40 -
  
> > そう言えば,ノルキアってカミカゼ並みの謎キャラですね。男なのか女なのか・・・。
> > 普段は男みたいだけど過去で会った時(まだレースを知らなかったノルキア)はどう見ても女に見えます・・・。
> え?過去で会えるんですか?
> 僕はいつもあの「お墓に花を供えた」のノルキアの霊(おい)のことかと思ったんですが・・・
> どうやって会えるんですか?
> > 三本槍現役時代は女はレースに出られなかったという理由から男と考えるのが自然ですが・・・・・。
> ノラヒカの思い出話でもそうですね
> 一番最初はアニアのようです(教会のノラヒカとアニアより。アニアが「女はレースに出ちゃダメと言っていたパパを説得してくれた」と言っている)
訂正。どうやらアニアの父の友達にいたようです(アニアの父:ゲーム中では「キスババ殿」と呼ばれていた奴。黒いポルシェ911のようです)
先ほどBHEのHG4サイトで目撃!アニアとノラヒカの最初の出会いです。
ノラヒカが辞めてから起こったようです
小説で出す予定(おい)
来週が楽しみです。この裏ストーリー
エセックス爆撃の完成が長引きそうですが(おい)
> > ↓もしかしてこういう事かも・・・・?
> > ノルキアの事故にはチャーランキが関わっていた。チャーランキは逮捕された後にメール(?)で『ノルキアはばれたらレースも続けられない秘密を持っていた』と言っている。ソノノルキアの秘密とは『ノルキアは女』という事で,ノルキアはばれないように男のふりをしてレースに出ていた。
> そうかもしれませんね。よく自分のことを「僕」という女もいますし(ゲームとかで。ラドニツェも一見男ですが女です)
> > 俺の考えはこうです。もしかしたら答えがゲームのどこかに出ているかもしれませんが・・・。
> >
> > コノ謎の解明の糸口となるのはノラヒカ・ゲドルナ・チャーランキの3人ですね・・・。
> ところで、チャーランキ逮捕条件はデスカップ全てに出てチャーランキの家に行くんですか?
> ノラヒカはケーニヒに勝つまでは色々とノルキアの話をしますし(親しかったし)、ゲドルナも凄腕のレーサーの話をします
> で、チャーランキ、さすが闇レースの支配車なだけあってノラヒカやノルキアのことを知っているようです
> 追い詰められないと話さないようですが・・・
> もしかしてノルキア、やっぱり自殺?
> 神風(漢字で書いた方がかっこいいが、ドイツチョロQだし・・・)といい、ノルキアといい、出番が少ないので謎なんです。2台とも「謎のレーサー」ですね
> ところでノラヒカがデスカップ内で「ノラヒカ?そんな名前は知らないな」とか言っているのは、チャーランキにばれたくないからかと思っておりますが・・・
> 神風はストーリー内では裏ボス的存在なので、まさに謎って感じですが、ノルキアはオープニングから行きなり出てくる(そして散る)のであんまり謎な感じがしないと思ったら、実は謎が多いチョロQだったというのは意外ですね
> フェラーリ250GTOの実車もレアな奴ですね(ノラヒカの実車「フェラーリ156」も珍しいが(発見されたらテレビ番組に出たぐらい))
> > >
> > > ゲームでは三本槍全て最後にはいなくなってしまいますが、小説では2台どころがノルキアまで登場します。カルオスの戦士たちは戦いが単調ですが、エセックス爆撃はその分戦闘が複雑化します
> > > 何しろ作戦の本来の目標は「日本戦車軍団本部のあるグリシネの爆撃」なのに、ゲープコッチまで爆撃されます
> > > プレイヤーキャラの名前はグリーンさんの「アイズ」にでもしようかと思います。ついでに、バラートも復活してます(実はシェルンも・・・(オブサフと一緒に登場させる予定がある。オブサフが洋菓子屋に落ちるる爆弾めがけて機関銃を撃ったりします。一応ゲープコッチ爆撃はニャキーのみなので(どうやら政治家の撃滅が目標らしい))
> > > エセックス爆撃は「重装甲列車敷島」以上の傑作になる予定です(敷島に対空機銃車でも乗せようかなぁ)
> > > 予告(おい)
> > > ウルタンク軍司令官、エセックス大佐
> > > ブルルルルルルルルルブオオオオオオオオオオオーーーーーーーーーーン
> > > エンタープライズ「隊長、全機射出完了しました」
> > > エセックス「うむ」
> > > ブオオオオオオ
> > > 500を越えるB25の大群がグリシネを襲う!
> > > チリ元帥「砲撃開始ーーー!」
> > > ボゴン!ズガガガガガガガボゴン!
> > > ウィーーーーーーーン
> > > シュゴオオオオオオオ
> > > チハ大佐「発射ーーー!」
> > > シュゴーーーーーーーーン!
> > > 噴式迎撃機「桜花」射出!
> > > シキ中隊長「ミシン砲発射!」
> > > ガガガガガガガガガガガガガガガガ
> > > ボゴーーーーン
> > > ウルタンク兵士「うわーーー!」
> > > 陸軍重迎撃機「連山改」の猛攻!
> > >
> > > ブオオオオオオオオオオオ
> > > ゲープコッチへの爆撃!
> > > ノラヒカ「死んだと思ったら、生きていたとはな」
> > > ケーニヒ「ゲトラ隊、機銃発射!」
> > > ノラヒカ「良し、ノルキア、撃つぞ!」
> > > ノルキア「おう!」
> > > ヒューーー
> > > オブサフ「シェルンを守る為だ!」
> > > ズガガガガガガガガガガガ
> > > 洋菓子屋への投弾!
> > > ケーニヒポルシェ少尉「隊長、戦車砲対空射撃なんて無理じゃないですか?」
> > > ゴルヒチン大尉「無理でもやってみせる!生まれ変わった我が狙撃隊の力見せてやる!
> > > 1話には入らない超大作!
> > > 新・チョロQ大戦争第58話 エセックス爆撃
> 連山改:機関銃を大量に持った爆撃機改造の迎撃機。四発機
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich066223.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:レーサー三本槍
 マケイル WEB  - 2004/1/24 9:25 -
  
> > > そう言えば,ノルキアってカミカゼ並みの謎キャラですね。男なのか女なのか・・・。
> > > 普段は男みたいだけど過去で会った時(まだレースを知らなかったノルキア)はどう見ても女に見えます・・・。
> > え?過去で会えるんですか?
> > 僕はいつもあの「お墓に花を供えた」のノルキアの霊(おい)のことかと思ったんですが・・・
> > どうやって会えるんですか?
ノルキアの霊を見てしばらくしてメクタカリトに会って過去へ行くと過去の世界が花畑みたいにいっぱいいっぱい花が咲いています。ソコにノルキアがいます。花の中からノルキアが気に入る花(ブプレウラム)を捜すゲームが出来ます。
> > > 三本槍現役時代は女はレースに出られなかったという理由から男と考えるのが自然ですが・・・・・。
> > ノラヒカの思い出話でもそうですね
> > 一番最初はアニアのようです(教会のノラヒカとアニアより。アニアが「女はレースに出ちゃダメと言っていたパパを説得してくれた」と言っている)
> 訂正。どうやらアニアの父の友達にいたようです(アニアの父:ゲーム中では「キスババ殿」と呼ばれていた奴。黒いポルシェ911のようです)
> 先ほどBHEのHG4サイトで目撃!アニアとノラヒカの最初の出会いです。
> ノラヒカが辞めてから起こったようです
> 小説で出す予定(おい)
> 来週が楽しみです。この裏ストーリー
> エセックス爆撃の完成が長引きそうですが(おい)
> > > ↓もしかしてこういう事かも・・・・?
> > > ノルキアの事故にはチャーランキが関わっていた。チャーランキは逮捕された後にメール(?)で『ノルキアはばれたらレースも続けられない秘密を持っていた』と言っている。ソノノルキアの秘密とは『ノルキアは女』という事で,ノルキアはばれないように男のふりをしてレースに出ていた。
> > そうかもしれませんね。よく自分のことを「僕」という女もいますし(ゲームとかで。ラドニツェも一見男ですが女です)
> > > 俺の考えはこうです。もしかしたら答えがゲームのどこかに出ているかもしれませんが・・・。
> > >
> > > コノ謎の解明の糸口となるのはノラヒカ・ゲドルナ・チャーランキの3人ですね・・・。
> > ところで、チャーランキ逮捕条件はデスカップ全てに出てチャーランキの家に行くんですか?
全てのレースかはわかりませんが,ある程度デスカップで1位を取ってゲドルナのバーに行くと『アノ事件には悪い政治家の恨みがあったらしい』という噂を聞けます。ソノ後チャーランキの家に行くと『今はソノ事は話せん。帰ってくれ!』と言われます。そして放り出された直後にパトランプ付けたラドニツェとコールチョがやって来ます。
> > ノラヒカはケーニヒに勝つまでは色々とノルキアの話をしますし(親しかったし)、ゲドルナも凄腕のレーサーの話をします
> > で、チャーランキ、さすが闇レースの支配車なだけあってノラヒカやノルキアのことを知っているようです
> > 追い詰められないと話さないようですが・・・
> > もしかしてノルキア、やっぱり自殺?
> > 神風(漢字で書いた方がかっこいいが、ドイツチョロQだし・・・)といい、ノルキアといい、出番が少ないので謎なんです。2台とも「謎のレーサー」ですね
うーん,ほんとにカミカゼボディは何なんだーーーーーー!
> > ところでノラヒカがデスカップ内で「ノラヒカ?そんな名前は知らないな」とか言っているのは、チャーランキにばれたくないからかと思っておりますが・・・
> > 神風はストーリー内では裏ボス的存在なので、まさに謎って感じですが、ノルキアはオープニングから行きなり出てくる(そして散る)のであんまり謎な感じがしないと思ったら、実は謎が多いチョロQだったというのは意外ですね
> > フェラーリ250GTOの実車もレアな奴ですね(ノラヒカの実車「フェラーリ156」も珍しいが(発見されたらテレビ番組に出たぐらい))
> > > >
> > > > ゲームでは三本槍全て最後にはいなくなってしまいますが、小説では2台どころがノルキアまで登場します。カルオスの戦士たちは戦いが単調ですが、エセックス爆撃はその分戦闘が複雑化します
> > > > 何しろ作戦の本来の目標は「日本戦車軍団本部のあるグリシネの爆撃」なのに、ゲープコッチまで爆撃されます
> > > > プレイヤーキャラの名前はグリーンさんの「アイズ」にでもしようかと思います。ついでに、バラートも復活してます(実はシェルンも・・・(オブサフと一緒に登場させる予定がある。オブサフが洋菓子屋に落ちるる爆弾めがけて機関銃を撃ったりします。一応ゲープコッチ爆撃はニャキーのみなので(どうやら政治家の撃滅が目標らしい))
> > > > エセックス爆撃は「重装甲列車敷島」以上の傑作になる予定です(敷島に対空機銃車でも乗せようかなぁ)
> > > > 予告(おい)
> > > > ウルタンク軍司令官、エセックス大佐
> > > > ブルルルルルルルルルブオオオオオオオオオオオーーーーーーーーーーン
> > > > エンタープライズ「隊長、全機射出完了しました」
> > > > エセックス「うむ」
> > > > ブオオオオオオ
> > > > 500を越えるB25の大群がグリシネを襲う!
> > > > チリ元帥「砲撃開始ーーー!」
> > > > ボゴン!ズガガガガガガガボゴン!
> > > > ウィーーーーーーーン
> > > > シュゴオオオオオオオ
> > > > チハ大佐「発射ーーー!」
> > > > シュゴーーーーーーーーン!
> > > > 噴式迎撃機「桜花」射出!
> > > > シキ中隊長「ミシン砲発射!」
> > > > ガガガガガガガガガガガガガガガガ
> > > > ボゴーーーーン
> > > > ウルタンク兵士「うわーーー!」
> > > > 陸軍重迎撃機「連山改」の猛攻!
> > > >
> > > > ブオオオオオオオオオオオ
> > > > ゲープコッチへの爆撃!
> > > > ノラヒカ「死んだと思ったら、生きていたとはな」
> > > > ケーニヒ「ゲトラ隊、機銃発射!」
> > > > ノラヒカ「良し、ノルキア、撃つぞ!」
> > > > ノルキア「おう!」
> > > > ヒューーー
> > > > オブサフ「シェルンを守る為だ!」
> > > > ズガガガガガガガガガガガ
> > > > 洋菓子屋への投弾!
> > > > ケーニヒポルシェ少尉「隊長、戦車砲対空射撃なんて無理じゃないですか?」
> > > > ゴルヒチン大尉「無理でもやってみせる!生まれ変わった我が狙撃隊の力見せてやる!
> > > > 1話には入らない超大作!
> > > > 新・チョロQ大戦争第58話 エセックス爆撃
> > 連山改:機関銃を大量に持った爆撃機改造の迎撃機。四発機
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok008013.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/1/24 9:36 -
  
> > > > > > > ところで俺はCDはグランプリンが好きです。(プレイヤーがバラートが死去した事を知らされるシーンのだったかな?)
> > > > > > あれは確か別のシーンでもあったやつじゃないですか?(ドラオガ宛ての手紙とか、ノラヒカの秘密とか・・・)
> > > > > ノラヒカのシーンだとかドラオガのかーちゃんの手紙とかは違うBGMでは?確かオブサフのシェルン死去の話だとかチャーランキが逮捕されるシーンのBGMでもありましたが・・・。確かアレのCDは無かったと思います・・・。でも確かラフネクのマシン調整ゲームのBGMはグランプリンでしたね〜。
> > > それはケーニヒに勝って表彰台の上でのケーニヒの台詞のあたりからノラヒカの「ノルキア、またおまえの顔が見れそうだな」のあたりまでなっている奴ですね(報道車がバラートの死去を伝える直前までなっています)
> > ところでエンディング直前の参列って葬式でせうか?アノ参列の黒いアメリカン長距離バスはいかにも葬式っぽい感じでしたが・・・。
> 確かにそうですね。あの黒バスは霊柩車の代わり?それにしては小さいし・・・
> その前に車列にオーストリがいるのは変ですね。車列にガイガスとベルニス、そしてコステル(クラスメートチョロQ。ミニクーパ)がいなかったような・・・
そういえばコステルは『私バラートの事好きだったかもしれない』とか『バラートって生意気で可愛かったんだけどなー。』とか言っているのにクリア後にバラートの死を全然悲しんでないのは謎ですね。
> ところでガイガスとベルニス、対照的ですね
> ガイガスは日本風(「進軍じゃー!」とか「特攻じゃー!うりゃーーー!」とか「どけ!どかねば斬って捨てるぞ!」とか・・・)なのにベルニスは外国風です
そういえば,メグベスワークスのニャーッキとケーシュ,ニャキータウン観光客のメーカス・ボーイス夫妻(老夫婦)は両方ともボディがランチャストラトスとアルピーヌルノーなのは何故なんでせうか・・・。
> > > > > 主なCDにされなかったみじめなBGM一覧(笑)
> > > > > 1.マイガレージも含む多くの民家の中で流れているBGM(CD選択画面で『CDを外す』か『EXIT』にカーソル合わせても流れる)
> > > 一番多く聞くBGM?
> > > > > 2.レースで使われているBGM・その1ノラヒカの秘密でノラヒカがヤミレースに出ているシーンでも流れています
> > > バトルレースのBGMですね(VSブラックヒヨコ団、VSゲトラク、VSエスカンなど)
> > > > > 3.レースで使われているBGM.その2最初のノルキア事故死のシーンでも流れています。ゲドルナの話の時も
> > > グランプリ最終戦は大低このBGMです。KGP第一戦のBGMです
> > > > > 4.レースで使われているBGM.その3スロットレ〜スゲームのテーマでもあります。
> > > スロットカーレースのときにこれを「コピタンコピタン・・・」とか言いながらやってます(普段コピタン60を使っている為)
> > > > > 5.レースで使われているBGM.その4タイトル画面でも流れています。
> > > KGP第三戦終了後のニュースでも鳴っています
> > > > > 6.レースで使われているBGM.その5まだ何かあったような・・・。
> > > > > コノ他にもCDにされずにレースに使われているBGMはいろいろあったような・・・。
> > > > > 7.ザメル兄弟の家・学校前のエスカンのBGM
> > > 他にもゲトラクに会うシーン、ザストピ、ザストプ、ザストペの「お、か、ね、ちょ〜だ〜い!」でも鳴っています
> > > > > 8.ボイナ・メクタカリト・クーシャル・ベルミ等と話している時のBGM
> > > ロスピュリの「サヤエンドウの不思議な話」のBGMでもあります
> > > > > 9.↑のチャーランキ逮捕シーン等のBGM
> > > オブサフによるシェルンの話、ドラオガ宛ての手紙、ノラヒカの秘密、チャーランキ逮捕、バラート死去・・・
> > > 悲しい(?)シーンのBGMです
> > > > 10.ショップのBGM
> > > スロットカーショップ(トイストアー)のBGMもこれです
> > > > > 少なくともコレくらいはあります・・・・・・。コノ他に松井さんの好きなソノBGMっすね・・・・。
> > > かっこいいです。あのBGM
> > > > 追加しました。
> > > > > > 僕はあの学芸会、仲間大破、バラートの声などで出てくるBGMが好きです
> > > > > アレは記憶に残ってないですなぁ・・・・。まあ意味無く作ったデータで聴いてみようかな・・・・。
> > まだありました。
> > 11.政治家の家・政府施設・貴族の家・消火活動ゲーム等のミニゲーム発生前のBGM。ゲトラ宮殿探索ゲームでも流れています。
> ちょっと危機的な感じのするBGMです
> 貴族の家ではあまり流れていませんね(というより貴族の家の方が少ないような・・・)
> > > 学芸会のBGMです(学芸会を見る条件:11月に市民会館に行くと、トールチが「ちょっと急用が出来たので学芸会を見てくれないか?」と言ってくるのでそこで「はい」と答えれば見れます)
> > > > > > > ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
> > > > > > > じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
> > > > > > ちなみに通常データでは、弟のデータでソバッソ、僕のデータがラノフカに入る予定です
> > > 今回の画像はドイツのET420。何故奥の線路だけ防音壁がついているか。その理由はA5ではマップ外に線路が通ると防音壁がつくからです
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok008013.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:レーサー三本槍
 マケイル WEB  - 2004/1/24 9:42 -
  
> > > > そう言えば,ノルキアってカミカゼ並みの謎キャラですね。男なのか女なのか・・・。
> > > > 普段は男みたいだけど過去で会った時(まだレースを知らなかったノルキア)はどう見ても女に見えます・・・。
> > > え?過去で会えるんですか?
> > > 僕はいつもあの「お墓に花を供えた」のノルキアの霊(おい)のことかと思ったんですが・・・
> > > どうやって会えるんですか?
> ノルキアの霊を見てしばらくしてメクタカリトに会って過去へ行くと過去の世界が花畑みたいにいっぱいいっぱい花が咲いています。ソコにノルキアがいます。花の中からノルキアが気に入る花(ブプレウラム)を捜すゲームが出来ます。
> > > > 三本槍現役時代は女はレースに出られなかったという理由から男と考えるのが自然ですが・・・・・。
> > > ノラヒカの思い出話でもそうですね
> > > 一番最初はアニアのようです(教会のノラヒカとアニアより。アニアが「女はレースに出ちゃダメと言っていたパパを説得してくれた」と言っている)
> > 訂正。どうやらアニアの父の友達にいたようです(アニアの父:ゲーム中では「キスババ殿」と呼ばれていた奴。黒いポルシェ911のようです)
> > 先ほどBHEのHG4サイトで目撃!アニアとノラヒカの最初の出会いです。
> > ノラヒカが辞めてから起こったようです
> > 小説で出す予定(おい)
> > 来週が楽しみです。この裏ストーリー
> > エセックス爆撃の完成が長引きそうですが(おい)
> > > > ↓もしかしてこういう事かも・・・・?
> > > > ノルキアの事故にはチャーランキが関わっていた。チャーランキは逮捕された後にメール(?)で『ノルキアはばれたらレースも続けられない秘密を持っていた』と言っている。ソノノルキアの秘密とは『ノルキアは女』という事で,ノルキアはばれないように男のふりをしてレースに出ていた。
> > > そうかもしれませんね。よく自分のことを「僕」という女もいますし(ゲームとかで。ラドニツェも一見男ですが女です)
蓮根(←レンコーのあだ名)もおかま・・・。
ところでラドニツェはブラチータウンを流しているスクネエ(紫のフィアット500)の従姉妹(女なのでコノ字?)らしいですね。ボイナもスクネエの姉貴だとか・・・。
> > > > 俺の考えはこうです。もしかしたら答えがゲームのどこかに出ているかもしれませんが・・・。
2000GTが今回は貴族レーサー(名前はケーベルトで青だが・・・)なのは良いですね。
> > > >
> > > > コノ謎の解明の糸口となるのはノラヒカ・ゲドルナ・チャーランキの3人ですね・・・。
3人ではなく3台でした(イグアス汗)
> > > ところで、チャーランキ逮捕条件はデスカップ全てに出てチャーランキの家に行くんですか?
> 全てのレースかはわかりませんが,ある程度デスカップで1位を取ってゲドルナのバーに行くと『アノ事件には悪い政治家の恨みがあったらしい』という噂を聞けます。ソノ後チャーランキの家に行くと『今はソノ事は話せん。帰ってくれ!』と言われます。そして放り出された直後にパトランプ付けたラドニツェとコールチョがやって来ます。
> > > ノラヒカはケーニヒに勝つまでは色々とノルキアの話をしますし(親しかったし)、ゲドルナも凄腕のレーサーの話をします
> > > で、チャーランキ、さすが闇レースの支配車なだけあってノラヒカやノルキアのことを知っているようです
> > > 追い詰められないと話さないようですが・・・
> > > もしかしてノルキア、やっぱり自殺?
> > > 神風(漢字で書いた方がかっこいいが、ドイツチョロQだし・・・)といい、ノルキアといい、出番が少ないので謎なんです。2台とも「謎のレーサー」ですね
> うーん,ほんとにカミカゼボディは何なんだーーーーーー!
> > > ところでノラヒカがデスカップ内で「ノラヒカ?そんな名前は知らないな」とか言っているのは、チャーランキにばれたくないからかと思っておりますが・・・
> > > 神風はストーリー内では裏ボス的存在なので、まさに謎って感じですが、ノルキアはオープニングから行きなり出てくる(そして散る)のであんまり謎な感じがしないと思ったら、実は謎が多いチョロQだったというのは意外ですね
> > > フェラーリ250GTOの実車もレアな奴ですね(ノラヒカの実車「フェラーリ156」も珍しいが(発見されたらテレビ番組に出たぐらい))
> > > > >
> > > > > ゲームでは三本槍全て最後にはいなくなってしまいますが、小説では2台どころがノルキアまで登場します。カルオスの戦士たちは戦いが単調ですが、エセックス爆撃はその分戦闘が複雑化します
> > > > > 何しろ作戦の本来の目標は「日本戦車軍団本部のあるグリシネの爆撃」なのに、ゲープコッチまで爆撃されます
> > > > > プレイヤーキャラの名前はグリーンさんの「アイズ」にでもしようかと思います。ついでに、バラートも復活してます(実はシェルンも・・・(オブサフと一緒に登場させる予定がある。オブサフが洋菓子屋に落ちるる爆弾めがけて機関銃を撃ったりします。一応ゲープコッチ爆撃はニャキーのみなので(どうやら政治家の撃滅が目標らしい))
> > > > > エセックス爆撃は「重装甲列車敷島」以上の傑作になる予定です(敷島に対空機銃車でも乗せようかなぁ)
> > > > > 予告(おい)
> > > > > ウルタンク軍司令官、エセックス大佐
> > > > > ブルルルルルルルルルブオオオオオオオオオオオーーーーーーーーーーン
> > > > > エンタープライズ「隊長、全機射出完了しました」
> > > > > エセックス「うむ」
> > > > > ブオオオオオオ
> > > > > 500を越えるB25の大群がグリシネを襲う!
> > > > > チリ元帥「砲撃開始ーーー!」
> > > > > ボゴン!ズガガガガガガガボゴン!
> > > > > ウィーーーーーーーン
> > > > > シュゴオオオオオオオ
> > > > > チハ大佐「発射ーーー!」
> > > > > シュゴーーーーーーーーン!
> > > > > 噴式迎撃機「桜花」射出!
> > > > > シキ中隊長「ミシン砲発射!」
> > > > > ガガガガガガガガガガガガガガガガ
> > > > > ボゴーーーーン
> > > > > ウルタンク兵士「うわーーー!」
> > > > > 陸軍重迎撃機「連山改」の猛攻!
> > > > >
> > > > > ブオオオオオオオオオオオ
> > > > > ゲープコッチへの爆撃!
> > > > > ノラヒカ「死んだと思ったら、生きていたとはな」
> > > > > ケーニヒ「ゲトラ隊、機銃発射!」
> > > > > ノラヒカ「良し、ノルキア、撃つぞ!」
> > > > > ノルキア「おう!」
> > > > > ヒューーー
> > > > > オブサフ「シェルンを守る為だ!」
> > > > > ズガガガガガガガガガガガ
> > > > > 洋菓子屋への投弾!
> > > > > ケーニヒポルシェ少尉「隊長、戦車砲対空射撃なんて無理じゃないですか?」
> > > > > ゴルヒチン大尉「無理でもやってみせる!生まれ変わった我が狙撃隊の力見せてやる!
> > > > > 1話には入らない超大作!
> > > > > 新・チョロQ大戦争第58話 エセックス爆撃
> > > 連山改:機関銃を大量に持った爆撃機改造の迎撃機。四発機
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok008013.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/24 14:04 -
  
> > > > > > > > ところで俺はCDはグランプリンが好きです。(プレイヤーがバラートが死去した事を知らされるシーンのだったかな?)
> > > > > > > あれは確か別のシーンでもあったやつじゃないですか?(ドラオガ宛ての手紙とか、ノラヒカの秘密とか・・・)
> > > > > > ノラヒカのシーンだとかドラオガのかーちゃんの手紙とかは違うBGMでは?確かオブサフのシェルン死去の話だとかチャーランキが逮捕されるシーンのBGMでもありましたが・・・。確かアレのCDは無かったと思います・・・。でも確かラフネクのマシン調整ゲームのBGMはグランプリンでしたね〜。
> > > > それはケーニヒに勝って表彰台の上でのケーニヒの台詞のあたりからノラヒカの「ノルキア、またおまえの顔が見れそうだな」のあたりまでなっている奴ですね(報道車がバラートの死去を伝える直前までなっています)
> > > ところでエンディング直前の参列って葬式でせうか?アノ参列の黒いアメリカン長距離バスはいかにも葬式っぽい感じでしたが・・・。
> > 確かにそうですね。あの黒バスは霊柩車の代わり?それにしては小さいし・・・
> > その前に車列にオーストリがいるのは変ですね。車列にガイガスとベルニス、そしてコステル(クラスメートチョロQ。ミニクーパ)がいなかったような・・・
> そういえばコステルは『私バラートの事好きだったかもしれない』とか『バラートって生意気で可愛かったんだけどなー。』とか言っているのにクリア後にバラートの死を全然悲しんでないのは謎ですね。
そうですね。どんなに話してもバラートのことは話さない・・・
> > ところでガイガスとベルニス、対照的ですね
> > ガイガスは日本風(「進軍じゃー!」とか「特攻じゃー!うりゃーーー!」とか「どけ!どかねば斬って捨てるぞ!」とか・・・)なのにベルニスは外国風です
> そういえば,メグベスワークスのニャーッキとケーシュ,ニャキータウン観光客のメーカス・ボーイス夫妻(老夫婦)は両方ともボディがランチャストラトスとアルピーヌルノーなのは何故なんでせうか・・・。
ところでドラオガのボディとエスカンのボディには関係があるんでしょうか?
> > > > > > 主なCDにされなかったみじめなBGM一覧(笑)
> > > > > > 1.マイガレージも含む多くの民家の中で流れているBGM(CD選択画面で『CDを外す』か『EXIT』にカーソル合わせても流れる)
> > > > 一番多く聞くBGM?
> > > > > > 2.レースで使われているBGM・その1ノラヒカの秘密でノラヒカがヤミレースに出ているシーンでも流れています
> > > > バトルレースのBGMですね(VSブラックヒヨコ団、VSゲトラク、VSエスカンなど)
> > > > > > 3.レースで使われているBGM.その2最初のノルキア事故死のシーンでも流れています。ゲドルナの話の時も
> > > > グランプリ最終戦は大低このBGMです。KGP第一戦のBGMです
> > > > > > 4.レースで使われているBGM.その3スロットレ〜スゲームのテーマでもあります。
> > > > スロットカーレースのときにこれを「コピタンコピタン・・・」とか言いながらやってます(普段コピタン60を使っている為)
> > > > > > 5.レースで使われているBGM.その4タイトル画面でも流れています。
> > > > KGP第三戦終了後のニュースでも鳴っています
> > > > > > 6.レースで使われているBGM.その5まだ何かあったような・・・。
> > > > > > コノ他にもCDにされずにレースに使われているBGMはいろいろあったような・・・。
> > > > > > 7.ザメル兄弟の家・学校前のエスカンのBGM
> > > > 他にもゲトラクに会うシーン、ザストピ、ザストプ、ザストペの「お、か、ね、ちょ〜だ〜い!」でも鳴っています
> > > > > > 8.ボイナ・メクタカリト・クーシャル・ベルミ等と話している時のBGM
> > > > ロスピュリの「サヤエンドウの不思議な話」のBGMでもあります
> > > > > > 9.↑のチャーランキ逮捕シーン等のBGM
> > > > オブサフによるシェルンの話、ドラオガ宛ての手紙、ノラヒカの秘密、チャーランキ逮捕、バラート死去・・・
> > > > 悲しい(?)シーンのBGMです
> > > > > 10.ショップのBGM
> > > > スロットカーショップ(トイストアー)のBGMもこれです
> > > > > > 少なくともコレくらいはあります・・・・・・。コノ他に松井さんの好きなソノBGMっすね・・・・。
> > > > かっこいいです。あのBGM
> > > > > 追加しました。
> > > > > > > 僕はあの学芸会、仲間大破、バラートの声などで出てくるBGMが好きです
> > > > > > アレは記憶に残ってないですなぁ・・・・。まあ意味無く作ったデータで聴いてみようかな・・・・。
> > > まだありました。
> > > 11.政治家の家・政府施設・貴族の家・消火活動ゲーム等のミニゲーム発生前のBGM。ゲトラ宮殿探索ゲームでも流れています。
> > ちょっと危機的な感じのするBGMです
> > 貴族の家ではあまり流れていませんね(というより貴族の家の方が少ないような・・・)
> > > > 学芸会のBGMです(学芸会を見る条件:11月に市民会館に行くと、トールチが「ちょっと急用が出来たので学芸会を見てくれないか?」と言ってくるのでそこで「はい」と答えれば見れます)
> > > > > > > > ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
> > > > > > > > じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
> > > > > > > ちなみに通常データでは、弟のデータでソバッソ、僕のデータがラノフカに入る予定です
> > > > 今回の画像はドイツのET420。何故奥の線路だけ防音壁がついているか。その理由はA5ではマップ外に線路が通ると防音壁がつくからです
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich052219.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:レーサー三本槍
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/24 14:18 -
  
> > > > > そう言えば,ノルキアってカミカゼ並みの謎キャラですね。男なのか女なのか・・・。
> > > > > 普段は男みたいだけど過去で会った時(まだレースを知らなかったノルキア)はどう見ても女に見えます・・・。
> > > > え?過去で会えるんですか?
> > > > 僕はいつもあの「お墓に花を供えた」のノルキアの霊(おい)のことかと思ったんですが・・・
> > > > どうやって会えるんですか?
> > ノルキアの霊を見てしばらくしてメクタカリトに会って過去へ行くと過去の世界が花畑みたいにいっぱいいっぱい花が咲いています。ソコにノルキアがいます。花の中からノルキアが気に入る花(ブプレウラム)を捜すゲームが出来ます。
花畑・・・確かに女っぽいな
それなのに「これからも続けたまえ(ノラヒカの思い出話より)」とか男っぽいことを言っています
やっぱり隠してますね
ところで、その「しばらく」とはやはり1年くらいでしょうか?
> > > > > 三本槍現役時代は女はレースに出られなかったという理由から男と考えるのが自然ですが・・・・・。
> > > > ノラヒカの思い出話でもそうですね
> > > > 一番最初はアニアのようです(教会のノラヒカとアニアより。アニアが「女はレースに出ちゃダメと言っていたパパを説得してくれた」と言っている)
> > > 訂正。どうやらアニアの父の友達にいたようです(アニアの父:ゲーム中では「キスババ殿」と呼ばれていた奴。黒いポルシェ911のようです)
> > > 先ほどBHEのHG4サイトで目撃!アニアとノラヒカの最初の出会いです。
> > > ノラヒカが辞めてから起こったようです
> > > 小説で出す予定(おい)
> > > 来週が楽しみです。この裏ストーリー
> > > エセックス爆撃の完成が長引きそうですが(おい)
> > > > > ↓もしかしてこういう事かも・・・・?
> > > > > ノルキアの事故にはチャーランキが関わっていた。チャーランキは逮捕された後にメール(?)で『ノルキアはばれたらレースも続けられない秘密を持っていた』と言っている。ソノノルキアの秘密とは『ノルキアは女』という事で,ノルキアはばれないように男のふりをしてレースに出ていた。
> > > > そうかもしれませんね。よく自分のことを「僕」という女もいますし(ゲームとかで。ラドニツェも一見男ですが女です)
> 蓮根(←レンコーのあだ名)もおかま・・・。
> ところでラドニツェはブラチータウンを流しているスクネエ(紫のフィアット500)の従姉妹(女なのでコノ字?)らしいですね。ボイナもスクネエの姉貴だとか・・・。
すごい関係・・・
ボイナはあの占い師ですね。スクネエはブラチーの外を走っている奴、で、ラドニツェが交番にいる婦警ですね
> > > > > 俺の考えはこうです。もしかしたら答えがゲームのどこかに出ているかもしれませんが・・・。
> 2000GTが今回は貴族レーサー(名前はケーベルトで青だが・・・)なのは良いですね。
2000GTは名車ですね
HG3ではフィリップのボディが2000GTでしたが
> > > > >
> > > > > コノ謎の解明の糸口となるのはノラヒカ・ゲドルナ・チャーランキの3人ですね・・・。
> 3人ではなく3台でした(イグアス汗)
> > > > ところで、チャーランキ逮捕条件はデスカップ全てに出てチャーランキの家に行くんですか?
> > 全てのレースかはわかりませんが,ある程度デスカップで1位を取ってゲドルナのバーに行くと『アノ事件には悪い政治家の恨みがあったらしい』という噂を聞けます。ソノ後チャーランキの家に行くと『今はソノ事は話せん。帰ってくれ!』と言われます。そして放り出された直後にパトランプ付けたラドニツェとコールチョがやって来ます。
> > > > ノラヒカはケーニヒに勝つまでは色々とノルキアの話をしますし(親しかったし)、ゲドルナも凄腕のレーサーの話をします
> > > > で、チャーランキ、さすが闇レースの支配車なだけあってノラヒカやノルキアのことを知っているようです
> > > > 追い詰められないと話さないようですが・・・
> > > > もしかしてノルキア、やっぱり自殺?
> > > > 神風(漢字で書いた方がかっこいいが、ドイツチョロQだし・・・)といい、ノルキアといい、出番が少ないので謎なんです。2台とも「謎のレーサー」ですね
> > うーん,ほんとにカミカゼボディは何なんだーーーーーー!
> > > > ところでノラヒカがデスカップ内で「ノラヒカ?そんな名前は知らないな」とか言っているのは、チャーランキにばれたくないからかと思っておりますが・・・
> > > > 神風はストーリー内では裏ボス的存在なので、まさに謎って感じですが、ノルキアはオープニングから行きなり出てくる(そして散る)のであんまり謎な感じがしないと思ったら、実は謎が多いチョロQだったというのは意外ですね
> > > > フェラーリ250GTOの実車もレアな奴ですね(ノラヒカの実車「フェラーリ156」も珍しいが(発見されたらテレビ番組に出たぐらい))
> > > > > >
> > > > > > ゲームでは三本槍全て最後にはいなくなってしまいますが、小説では2台どころがノルキアまで登場します。カルオスの戦士たちは戦いが単調ですが、エセックス爆撃はその分戦闘が複雑化します
> > > > > > 何しろ作戦の本来の目標は「日本戦車軍団本部のあるグリシネの爆撃」なのに、ゲープコッチまで爆撃されます
> > > > > > プレイヤーキャラの名前はグリーンさんの「アイズ」にでもしようかと思います。ついでに、バラートも復活してます(実はシェルンも・・・(オブサフと一緒に登場させる予定がある。オブサフが洋菓子屋に落ちるる爆弾めがけて機関銃を撃ったりします。一応ゲープコッチ爆撃はニャキーのみなので(どうやら政治家の撃滅が目標らしい))
> > > > > > エセックス爆撃は「重装甲列車敷島」以上の傑作になる予定です(敷島に対空機銃車でも乗せようかなぁ)
> > > > > > 予告(おい)
> > > > > > ウルタンク軍司令官、エセックス大佐
> > > > > > ブルルルルルルルルルブオオオオオオオオオオオーーーーーーーーーーン
> > > > > > エンタープライズ「隊長、全機射出完了しました」
> > > > > > エセックス「うむ」
> > > > > > ブオオオオオオ
> > > > > > 500を越えるB25の大群がグリシネを襲う!
> > > > > > チリ元帥「砲撃開始ーーー!」
> > > > > > ボゴン!ズガガガガガガガボゴン!
> > > > > > ウィーーーーーーーン
> > > > > > シュゴオオオオオオオ
> > > > > > チハ大佐「発射ーーー!」
> > > > > > シュゴーーーーーーーーン!
> > > > > > 噴式迎撃機「桜花」射出!
> > > > > > シキ中隊長「ミシン砲発射!」
> > > > > > ガガガガガガガガガガガガガガガガ
> > > > > > ボゴーーーーン
> > > > > > ウルタンク兵士「うわーーー!」
> > > > > > 陸軍重迎撃機「連山改」の猛攻!
> > > > > >
> > > > > > ブオオオオオオオオオオオ
> > > > > > ゲープコッチへの爆撃!
> > > > > > ノラヒカ「死んだと思ったら、生きていたとはな」
> > > > > > ケーニヒ「ゲトラ隊、機銃発射!」
> > > > > > ノラヒカ「良し、ノルキア、撃つぞ!」
> > > > > > ノルキア「おう!」
> > > > > > ヒューーー
> > > > > > オブサフ「シェルンを守る為だ!」
> > > > > > ズガガガガガガガガガガガ
> > > > > > 洋菓子屋への投弾!
> > > > > > ケーニヒポルシェ少尉「隊長、戦車砲対空射撃なんて無理じゃないですか?」
> > > > > > ゴルヒチン大尉「無理でもやってみせる!生まれ変わった我が狙撃隊の力見せてやる!
> > > > > > 1話には入らない超大作!
> > > > > > 新・チョロQ大戦争第58話 エセックス爆撃
> > > > 連山改:機関銃を大量に持った爆撃機改造の迎撃機。四発機
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich066047.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:レーサー三本槍
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/24 19:57 -
  
> > > > > > そう言えば,ノルキアってカミカゼ並みの謎キャラですね。男なのか女なのか・・・。
> > > > > > 普段は男みたいだけど過去で会った時(まだレースを知らなかったノルキア)はどう見ても女に見えます・・・。
> > > > > え?過去で会えるんですか?
> > > > > 僕はいつもあの「お墓に花を供えた」のノルキアの霊(おい)のことかと思ったんですが・・・
> > > > > どうやって会えるんですか?
> > > ノルキアの霊を見てしばらくしてメクタカリトに会って過去へ行くと過去の世界が花畑みたいにいっぱいいっぱい花が咲いています。ソコにノルキアがいます。花の中からノルキアが気に入る花(ブプレウラム)を捜すゲームが出来ます。
> 花畑・・・確かに女っぽいな
> それなのに「これからも続けたまえ(ノラヒカの思い出話より)」とか男っぽいことを言っています
> やっぱり隠してますね
> ところで、その「しばらく」とはやはり1年くらいでしょうか?
この話を聞いてからタイムワープしてみましたが、結局いつもと同じ風景でした
> > > > > > 三本槍現役時代は女はレースに出られなかったという理由から男と考えるのが自然ですが・・・・・。
> > > > > ノラヒカの思い出話でもそうですね
> > > > > 一番最初はアニアのようです(教会のノラヒカとアニアより。アニアが「女はレースに出ちゃダメと言っていたパパを説得してくれた」と言っている)
> > > > 訂正。どうやらアニアの父の友達にいたようです(アニアの父:ゲーム中では「キスババ殿」と呼ばれていた奴。黒いポルシェ911のようです)
> > > > 先ほどBHEのHG4サイトで目撃!アニアとノラヒカの最初の出会いです。
> > > > ノラヒカが辞めてから起こったようです
> > > > 小説で出す予定(おい)
> > > > 来週が楽しみです。この裏ストーリー
> > > > エセックス爆撃の完成が長引きそうですが(おい)
> > > > > > ↓もしかしてこういう事かも・・・・?
> > > > > > ノルキアの事故にはチャーランキが関わっていた。チャーランキは逮捕された後にメール(?)で『ノルキアはばれたらレースも続けられない秘密を持っていた』と言っている。ソノノルキアの秘密とは『ノルキアは女』という事で,ノルキアはばれないように男のふりをしてレースに出ていた。
> > > > > そうかもしれませんね。よく自分のことを「僕」という女もいますし(ゲームとかで。ラドニツェも一見男ですが女です)
> > 蓮根(←レンコーのあだ名)もおかま・・・。
> > ところでラドニツェはブラチータウンを流しているスクネエ(紫のフィアット500)の従姉妹(女なのでコノ字?)らしいですね。ボイナもスクネエの姉貴だとか・・・。
> すごい関係・・・
> ボイナはあの占い師ですね。スクネエはブラチーの外を走っている奴、で、ラドニツェが交番にいる婦警ですね
> > > > > > 俺の考えはこうです。もしかしたら答えがゲームのどこかに出ているかもしれませんが・・・。
> > 2000GTが今回は貴族レーサー(名前はケーベルトで青だが・・・)なのは良いですね。
> 2000GTは名車ですね
> HG3ではフィリップのボディが2000GTでしたが
> > > > > >
> > > > > > コノ謎の解明の糸口となるのはノラヒカ・ゲドルナ・チャーランキの3人ですね・・・。
> > 3人ではなく3台でした(イグアス汗)
> > > > > ところで、チャーランキ逮捕条件はデスカップ全てに出てチャーランキの家に行くんですか?
> > > 全てのレースかはわかりませんが,ある程度デスカップで1位を取ってゲドルナのバーに行くと『アノ事件には悪い政治家の恨みがあったらしい』という噂を聞けます。ソノ後チャーランキの家に行くと『今はソノ事は話せん。帰ってくれ!』と言われます。そして放り出された直後にパトランプ付けたラドニツェとコールチョがやって来ます。
> > > > > ノラヒカはケーニヒに勝つまでは色々とノルキアの話をしますし(親しかったし)、ゲドルナも凄腕のレーサーの話をします
> > > > > で、チャーランキ、さすが闇レースの支配車なだけあってノラヒカやノルキアのことを知っているようです
> > > > > 追い詰められないと話さないようですが・・・
> > > > > もしかしてノルキア、やっぱり自殺?
> > > > > 神風(漢字で書いた方がかっこいいが、ドイツチョロQだし・・・)といい、ノルキアといい、出番が少ないので謎なんです。2台とも「謎のレーサー」ですね
> > > うーん,ほんとにカミカゼボディは何なんだーーーーーー!
> > > > > ところでノラヒカがデスカップ内で「ノラヒカ?そんな名前は知らないな」とか言っているのは、チャーランキにばれたくないからかと思っておりますが・・・
> > > > > 神風はストーリー内では裏ボス的存在なので、まさに謎って感じですが、ノルキアはオープニングから行きなり出てくる(そして散る)のであんまり謎な感じがしないと思ったら、実は謎が多いチョロQだったというのは意外ですね
> > > > > フェラーリ250GTOの実車もレアな奴ですね(ノラヒカの実車「フェラーリ156」も珍しいが(発見されたらテレビ番組に出たぐらい))
小説用スレなのに全く小説本体が出てないので記載。完成した57話です
第57話 カルオスの兵士たち
ポクイータウン ズナヨミバス(一応ポクイー町営)
ズナヨミ「あれからだいぶ採算が取れて来ました」
フォレスト「そうか。橋も完成したところだし、プロトンへの路線を開通させるぞ」
ズナヨミ「社員もだんだん増えました。この調子で拡大化しましょう!」
フォレスト「ところで最近、プロトン交通の子会社になったと聞いたが」
ズナヨミ「はい、これで益々プロトンへ近づけますね」
フォレスト「もしかしたら兵士輸送にバス路線が使われる事もあるかもしれん。そのときも頑張るぞ」
秘書「ところで、ブラックヒヨコ団が宣戦布告状を持ってきたのですが・・・」
フォレスト「何!?」
秘書「内容は「フォレスト!今度こそ!!勝ってやる!!!夜に!!!!溜まり場に!!!!!来い!!!!!! 団長 ドラオガより」です」
フォレスト「!マークが多いな」
ギルレー「今帰ったぞー。新入りは来たか?」
ズナヨミ「ギルレー君か、ちょうど君を待っていたんだ。新入りが5〜10台ほどいる。早速練習させてくれ」
ギルレー「わかった。新入りはどこじゃ?」
ズナヨミ「そこにいるぞ」
ギルレー「なかなかいい奴がそろっているじゃないか。早速練習じゃ!」
フォレスト「じゃ、決戦の準備をするぞ!秘書!おまえもやれ!」
秘書「はい(なんでいつも・・・)」
ドラオガの家
ドラオガ「おまえら!夜のレースは、我々4台でやる!分かったな!」
ビダルト\
ブドバチ >「了解!」
ダコタン/
ドラオガ「まずは溜まり場で奴を待つ。そのままブラチーで信号グランプリだ!」
エスカン「ただいま〜。あれ?にーちゃんの仲間がなんでここにいるの?いつも溜まり場にいるのに」
ドラオガ「ちょっと緊急のことでな。昼間だから溜まり場で話をするわけにはいかないからな」
カルオス帝国
ルノー少佐「主力が行方不明の今、防衛隊の我々しかいない・・・」
カルオス兵士A「それでも、レイオガルも主力がいないので大丈夫です」
カルオス兵士B「高杉、QQQQの両軍も問題ですがね」
ルノー少佐「アレは核帝国だからな」
カルオス軍の内キュワール(星の名でもあるようだ)にいるのはルノー少佐(ルノーR35)の部隊と、1個師団のみだった
ルノー少佐「まあ、それなりにゲリラ残滅は行なっているが、軍との衝突はないわけだ」
カルオス兵士A「ゲリラなんか楽勝ですよ」
ルノー少佐「しかし、最近ゲリラの武装もだんだん強くなってきた」
カルオス兵士B「M4だけでなく、最近はファイヤフライやM26が出てくる事もあります」
その理由は、最近ゲリラがレジスタンス組織へと変わっていったことだ
カルオス兵士C「前方に敵の大群発見!ゲリラです!」
キュラキュラキュラキュラキュラキュラキュラキュラ
ルノー少佐「な、なんと言う戦力だ!まさか、M26がこんなに!」
カルオス兵士A「ウルタンクからQグリーンに左遷・・・じゃなくて派遣された兵も含まれているようですね」←ウルタンク兵・カルオス兵の一部はQグリーンに派遣された。内容はバレンタイン戦車(何故か2月に送られる)、マチルダII、M3軽戦車、M3中戦車、M4A2シャーマン、テトラーク空挺戦車(空挺隊のくせに全く前線に出てこない)、M10、M18、M26(いまだに少ないため、防衛隊に使用)、ハーフトラック、M16対空砲、その他偵察車。これらは全てQグリーン国籍に入れられたが、Qグリーンが気に食わない奴もいるらしく、彼らが別の同盟国を襲撃している。何故かプロトン、ニビリアが兵力不足のグリーンアイランドに派遣しているのも同じ車種
ルノー少佐「一部はおれの部下もいるな」
カルオス兵士A「部下は捕虜にしましょう」
ボゴン!ボゴン!ボゴン!
ゲリラ兵士A「敵、砲撃を開始、我々も攻撃を開始する!」
ボゴン!ボゴン!ボゴン!
ボゴーーーン
ルノー少佐「くそっ、敵の数が多いぞ!」
ボゴーーーン
ゲリラ兵士B「こちらに7両の損害!」
ボゴーーーン
ゲリラ部隊は強く、戦線は膠着した
しかし、元カルオス兵は着々と捕まっていく。倒すよりは難しいが
ゴオオオオオオオオオ
ルノー少佐「装甲列車か!」
ボンボンボンボンボンボンボンボンボン
ボゴーーーーン
ゲリラ兵「あ”ーーーー!」←有名戦車ゲームではロシア兵の断末魔だとか・・・
ゲリラ部隊は装甲列車により次々と壊滅
ルノー少佐「ゲリラ残滅に成功!」
カルオス兵士A「装甲列車がいたんですか」
カルオス兵士D「先ほど完成した秘密兵器(?)だ」
装甲列車の車種はBP42。何故かQシュタインと同じ
ルノー少佐「全く。ゲリラはなぜここまでレジスタンス活動をするようになったんだ」
カルオス兵士A「反GKU派がいるんですね。国外追放作戦を考えましょう」
カルオス兵士B「しかし、どうすれば奴らを外に出せれるんでしょうか・・・」
ルノー少佐「簡単だ。奴らを海に追い出せばいい」
カルオス兵士B「そうでしたか!やっぱり少佐は頭いいですね!」
カルオス兵士A(おまえはただの馬鹿か・・・)
ルノー少佐「さて、作戦開始だ。空軍に動いてもらおう。ついでに、捕虜を輸送機で運ぶぞ」
ゲリラ部隊の拠点
ゲリラ兵リーダー「また失敗か!カルオス軍は強すぎる!」
ゲリラ兵A「こちらの部隊はほぼ全滅です。1両だけ生き残りましたが・・・」
ゲリラ兵B「とりあえず、作戦準備だ」
数分後
ブオオオオオオオオ
ゲリラ兵リーダー「何だ!?」
ヒューヒューヒューヒューヒューヒューヒュー
ボゴーーーーン
ゲリラ兵A「ば、爆撃です!」
ゲリラ兵B「大変だ!」
ゲリラ兵C「敵戦車隊接近!」
ボゴン!ボゴン!ボゴン!
ゴオオオオオ
カルオス兵士C「攻撃開始!」
ボンボンボンボンボンボンボンボンボンボン!
ゲリラ兵リーダー「た、叩き打ちだーー!逃げろーーーー!」
ゲリラ集団はそのまま南方の海岸にて、輸送艦でカルオスから脱出した
ルノー少佐「作戦成功!」
カルオス兵士A「捕虜は全員輸送機で運び終わったようです」
ルノー少佐「そうか。すぐ本部に戻ろう」
カルオス軍残存部隊はそのまま首都に居座るが、警備は続けた
そしてカルオスでは反抗活動が行なわれなくなった
第57話 終り

今までの話と比べると凝ってませんがエセックス爆撃の為です
らゐとぉさん、カルオス残存部隊の事書きましたよ
画像はビル建設地帯の空港
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich043083.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:レーサー三本槍
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/25 8:53 -
  
> > > > > > 僕はあの学芸会、仲間大破、バラートの声などで出てくるBGMが好きです
> > > > > アレは記憶に残ってないですなぁ・・・・。まあ意味無く作ったデータで聴いてみようかな・・・・。
> > > 学芸会のBGMです(学芸会を見る条件:11月に市民会館に行くと、トールチが「ちょっと急用が出来たので学芸会を見てくれないか?」と言ってくるのでそこで「はい」と答えれば見れます)
> > > > > > > ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
> > > > > > > じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
> > > > > > ちなみに通常データでは、弟のデータでソバッソ、僕のデータがラノフカに入る予定です
> > 先ほどグリーンさんのHPで新しい情報発見!
> > CD5 エンカウンターが僕の好きなBGM(シュティーゲ&仲間大破、学芸会、バラートの声)です
> 手に入る条件はロイヤルカップで優勝してからゲトラ宮殿でケーニヒに会うとケーニヒからもらえるようです
> グランプリンはリーチェ(アニアのストーカー・・・じゃなくてアニアが気になってる奴)からもらえる奴ですね。しかしあいつ、アニアの「10年後ならいい」と言う言葉で10年待つとは・・・
> そういえば、オブサフも「オレはレーサーになるから10年待ってくれ。そして彼女(=シェルン)が18になったら結婚しよう」とか言う話してましたね(シェルンとバラートは同じ病気で・・・)
> ノルキアな気分って何のBGMなのか気になりますね。三本槍はケーニヒ、ノラヒカ、ノルキアの3台ですね(ノラヒカの話「その頃はワークスなんて無かったから、3人で争っていたんだ」という台詞より)
> ではHG4 三本槍の情報
> ・オープニング
> 真っ先にノルキアが死にます
> ちなみに最初、ケーニヒとノルキアを間違えました(おい)
> しかしED前でケーニヒは「10年前」と言っていたのに(10年ぶりの出場と新聞に書いてある)、OPでは「それから20年の歳月が経過した」と書いてあります。ケーニヒが消えたのは20年前なのに、新聞では10年前になっていると言うのは変ですね
> 内容
> ノラヒカ「何だ!加速が伸びないぞ!」
> ノラヒカ「このままじゃ間に合わない!」
> ノルキアとケーニヒ、ノラヒカを追い抜かす
> 第3カーブ、ノルキアスピン。爆発
> ノラヒカ「ノルキアーーーー!」
> ノラヒカ起床
> ノラヒカ「い、ま、ご、ろ、こ、ん、な、ゆ、め、を、み、る、な、ん、て・・・」
> ノラヒカ「な、に、か、が、お、こ、ろ、う、と、し、て、い、る、の、か・・・」
> ノラヒカ「ノルキア、何を伝えたかったんだ?」
> ・お墓に花を供えた
> ノラヒカが旅立つ(ケーニヒに勝つ)前の8月に発生するイベント。1年8月にすぐできます。ノラヒカ本人は頼んでませんがチェルニーのところに行けばププレウラムの花束がもらえるので墓地に行けばノルキアが出現します。その後ノラヒカの家に行くと「俺はあの時あいつと喧嘩したんだ。レースが終わってから仲直りするつもりだった。しかしあいつはレース中に燃えた。そのまま天まで突っ走っていきやがった。その後あいつの顔が見えたような気がしたから『ノルキア、俺はおまえのことを真の友と思っている、しかしおまえは、俺を真の友と思っているのか?』と言ったんだ」と言う情報を言います(台詞から引用。間違ってるところもある可能性があります)
> ・レース帝王の噂を聞いた
> 最初にルトバカフェに行けば聞ける情報(手紙見てから)。選択肢が出て「くつろぐ」を選べば聞けます
> ごくまれにレースに出ているとか。おそらくロイヤルカップの話ですね
> ・珍しい本を手に入れた
> ラフネクからの手紙を見て、ハダニェ(タイヤ磨き)が寝ている(Zzz・・・と出ている時)に1000G渡して、起きている時にまた話しかければもらえます
> 珍しい本の名前は「ゲープコッチレース記録」、ケーニヒのサイン入りです(多分ケーニヒが英語で書いてあるんだろうな(でもケーニヒ=ケーニヒス=王者。しかしドイツ戦車「ティーガーII」をよく「ケーニヒスティーガー」とドイツ語表示することが。つまりドイツ語?)
> シュービンテの家でシュービンテに見せると内容の一部がわかります
> 「昔、レーサーの3本槍がいた。彼らはすごい速さで記録を塗り替えていき、レースを燃え上がらせた。しかしあるとき事故がおき、1台が巻き込まれ、帰らぬ人(?)となった。そして残りの2台も姿を消した・・・」
訂正
最初のところは「ゲープコッチはレースが盛んな国」などと書いてありました
> 後に分かりますがこれらはノラヒカ、ノルキア、ケーニヒ(出会う順番(?))です
> しかし巻き込まれたと言うことは別に事故を起こした奴がいるのでしょうか?
> 最後まで謎のノルキアの死因・・・
> ・闇レースの噂を聞いた&ノラヒカの秘密
> ポクイーの凄腕レーサーの話を聞けます
> 先ほどの「三本槍」を詳しくしたような内容ですね
> 内容
> ゲドルナ「ニャキーのレーサーと互角に渡り合って皆を沸かせていたよ」
> ゲドルナ「しかしあるとき、事故がおきてね」
> ゲドルナ「ニャキーの貴族レーサーが火を噴いて爆発し、死んでしまったんだ」
> ゲドルナ「そばにいたポクイーのレーサーは悪くなかったんだが・・・」
> ゲドルナ「責任を取ってレースから退いた」
文章を訂正しました
> ムービーさえ見れば、それがノラヒカであることはわかるはずです
> ノラヒカの家に行くと、もっと詳しい情報が・・・
> ノラヒカ「昔の話だ。レースは、ニャキーの金持ち貴族達の遊びのような物だった」
> ノラヒカ「俺は貧乏だったからいじめられた」
> ノラヒカ「特にニャキーのレース貴族達は酷かったな」
> ノラヒカ「まるで俺をゴミ屑のように扱いやがった。女もレースに出られなかったし」
ノラヒカ「古い考えが支配していたんだ」
> ノラヒカ「しかし一人だけ、俺を馬鹿にしない貴族がいた」
> ノラヒカ「それが、ノルキアだったんだ」
> ノラヒカ「レースの後、俺が落ち込んでいるといつもこういった」
> ノルキア「君の走りは世界に通用するよ。これからも続けたまえ」
ノラヒカ「奴は俺に元気を与えてくれた」
> ノラヒカ「友達のいなかった俺は、レースの後はいつもノルキアと話した」
> ノラヒカ「『あのカーブはもっと攻められる!』とか『いや、あのタイミングでは無理だ!』とか・・・」
> ノラヒカ「夜が明けるまで語り合った」
> ノラヒカ「特に最速レーサーケーニヒの話では常にもめた」
> ノラヒカ「奴にはどうやれば勝てるのか」
> ノラヒカ「その頃はワークスなんて無かったから、3人で争っていた」
> ノラヒカ「『目指すはケーニヒだ!』ってね」
>
> ノラヒカ「けれども、ノルキアが死んじまってからは、俺は変わった」
ノラヒカ「レースをやっていく自信が無くなった」
> ノラヒカ「そして何故かケーニヒも姿を消した」
> ノラヒカ「奴は貴族レーサーの中では一匹狼だったからな」
> ノラヒカ「理由はわからずじまいさ」
> ノラヒカ「俺のほうはレースの魅力が無くなって、全てがどうでも良くなった」
ノラヒカ「そして、食っていくために闇レースに出るようになった」
> ノラヒカ「ルール無用の乱暴なレースさ。妨害、やおちょうなんでもありでね」
> ノラヒカ「しかし落ちぶれた俺にはちょうどよかった」
> ノラヒカ「何というか、居心地が良かったんだ」
>
> ノラヒカとノルキアのすごい関係がわかりますね
> ケーニヒが大きく出ます
>
> ・ケーニヒ関係のイベント
> ケーニヒ関係なだけあって、本人から色々と情報が聞けます
> 特にED前の「レースに事故はつき物だ」と言うのは、ノルキア事件のことも踏まえているようです
> ちなみにKGPの第三戦、録画必須です(おい)
> 特にラノフカワークスにしている場合。リーニの台詞がかっこいい!
> ちなみに説明書のランク表はラルフが異常に上の方にいるので最終戦後ですね
> ところでシュティーゲの下の名前って何ですか?
> ラルフが言っていたような気がしますが・・・
> ゲームでは三本槍全て最後にはいなくなってしまいますが、小説では2台どころがノルキアまで登場します。カルオスの戦士たちは戦いが単調ですが、エセックス爆撃はその分戦闘が複雑化します
> 何しろ作戦の本来の目標は「日本戦車軍団本部のあるグリシネの爆撃」なのに、ゲープコッチまで爆撃されます
> プレイヤーキャラの名前はグリーンさんの「アイズ」にでもしようかと思います。ついでに、バラートも復活してます(実はシェルンも・・・(オブサフと一緒に登場させる予定がある。オブサフが洋菓子屋に落ちるる爆弾めがけて機関銃を撃ったりします。一応ゲープコッチ爆撃はニャキーのみなので(どうやら政治家の撃滅が目標らしい))
> エセックス爆撃は「重装甲列車敷島」以上の傑作になる予定です(敷島に対空機銃車でも乗せようかなぁ)
> 予告(おい)
> ウルタンク軍司令官、エセックス大佐
> ブルルルルルルルルルブオオオオオオオオオオオーーーーーーーーーーン
> エンタープライズ「隊長、全機射出完了しました」
> エセックス「うむ」
> ブオオオオオオ
> 500を越えるB25の大群がグリシネを襲う!
> チリ元帥「砲撃開始ーーー!」
> ボゴン!ズガガガガガガガボゴン!
> ウィーーーーーーーン
> シュゴオオオオオオオ
> チハ大佐「発射ーーー!」
> シュゴーーーーーーーーン!
> 噴式迎撃機「桜花」射出!
> シキ中隊長「ミシン砲発射!」
> ガガガガガガガガガガガガガガガガ
> ボゴーーーーン
> ウルタンク兵士「うわーーー!」
> 陸軍重迎撃機「連山改」の猛攻!
>
> ブオオオオオオオオオオオ
> ゲープコッチへの爆撃!
> ノラヒカ「死んだと思ったら、生きていたとはな」
> ケーニヒ「ゲトラ隊、機銃発射!」
> ノラヒカ「良し、ノルキア、撃つぞ!」
> ノルキア「おう!」
> ヒューーー
> オブサフ「シェルンを守る為だ!」
> ズガガガガガガガガガガガ
> 洋菓子屋への投弾!
> ケーニヒポルシェ少尉「隊長、戦車砲対空射撃なんて無理じゃないですか?」
> ゴルヒチン大尉「無理でもやってみせる!生まれ変わった我が狙撃隊の力見せてやる!
> 1話には入らない超大作!
> 新・チョロQ大戦争第58話 エセックス爆撃
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich020047.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/1/25 14:01 -
  
> > > > > > > > > ところで俺はCDはグランプリンが好きです。(プレイヤーがバラートが死去した事を知らされるシーンのだったかな?)
> > > > > > > > あれは確か別のシーンでもあったやつじゃないですか?(ドラオガ宛ての手紙とか、ノラヒカの秘密とか・・・)
> > > > > > > ノラヒカのシーンだとかドラオガのかーちゃんの手紙とかは違うBGMでは?確かオブサフのシェルン死去の話だとかチャーランキが逮捕されるシーンのBGMでもありましたが・・・。確かアレのCDは無かったと思います・・・。でも確かラフネクのマシン調整ゲームのBGMはグランプリンでしたね〜。
> > > > > それはケーニヒに勝って表彰台の上でのケーニヒの台詞のあたりからノラヒカの「ノルキア、またおまえの顔が見れそうだな」のあたりまでなっている奴ですね(報道車がバラートの死去を伝える直前までなっています)
> > > > ところでエンディング直前の参列って葬式でせうか?アノ参列の黒いアメリカン長距離バスはいかにも葬式っぽい感じでしたが・・・。
> > > 確かにそうですね。あの黒バスは霊柩車の代わり?それにしては小さいし・・・
> > > その前に車列にオーストリがいるのは変ですね。車列にガイガスとベルニス、そしてコステル(クラスメートチョロQ。ミニクーパ)がいなかったような・・・
> > そういえばコステルは『私バラートの事好きだったかもしれない』とか『バラートって生意気で可愛かったんだけどなー。』とか言っているのにクリア後にバラートの死を全然悲しんでないのは謎ですね。
> そうですね。どんなに話してもバラートのことは話さない・・・
バラートの死を悲しんでいるのはポクイータウンを流しているバラートファンの赤いフェラーリ512bbベルリネッタボクサー(名前忘れた)だけですね。
> > > ところでガイガスとベルニス、対照的ですね
> > > ガイガスは日本風(「進軍じゃー!」とか「特攻じゃー!うりゃーーー!」とか「どけ!どかねば斬って捨てるぞ!」とか・・・)なのにベルニスは外国風です
> > そういえば,メグベスワークスのニャーッキとケーシュ,ニャキータウン観光客のメーカス・ボーイス夫妻(老夫婦)は両方ともボディがランチャストラトスとアルピーヌルノーなのは何故なんでせうか・・・。
> ところでドラオガのボディとエスカンのボディには関係があるんでしょうか?
あまり関係無さそう・・・。
でもスマートは三菱で売られてたような気がするからあるかもしれませんが・・・。
ドラオガとエスカンのボディが逆だったらドえらい事になってたでせうな。
> > > > > > > 主なCDにされなかったみじめなBGM一覧(笑)
> > > > > > > 1.マイガレージも含む多くの民家の中で流れているBGM(CD選択画面で『CDを外す』か『EXIT』にカーソル合わせても流れる)
> > > > > 一番多く聞くBGM?
> > > > > > > 2.レースで使われているBGM・その1ノラヒカの秘密でノラヒカがヤミレースに出ているシーンでも流れています
> > > > > バトルレースのBGMですね(VSブラックヒヨコ団、VSゲトラク、VSエスカンなど)
> > > > > > > 3.レースで使われているBGM.その2最初のノルキア事故死のシーンでも流れています。ゲドルナの話の時も
> > > > > グランプリ最終戦は大低このBGMです。KGP第一戦のBGMです
> > > > > > > 4.レースで使われているBGM.その3スロットレ〜スゲームのテーマでもあります。
> > > > > スロットカーレースのときにこれを「コピタンコピタン・・・」とか言いながらやってます(普段コピタン60を使っている為)
> > > > > > > 5.レースで使われているBGM.その4タイトル画面でも流れています。
> > > > > KGP第三戦終了後のニュースでも鳴っています
> > > > > > > 6.レースで使われているBGM.その5まだ何かあったような・・・。
> > > > > > > コノ他にもCDにされずにレースに使われているBGMはいろいろあったような・・・。
> > > > > > > 7.ザメル兄弟の家・学校前のエスカンのBGM
> > > > > 他にもゲトラクに会うシーン、ザストピ、ザストプ、ザストペの「お、か、ね、ちょ〜だ〜い!」でも鳴っています
> > > > > > > 8.ボイナ・メクタカリト・クーシャル・ベルミ等と話している時のBGM
> > > > > ロスピュリの「サヤエンドウの不思議な話」のBGMでもあります
> > > > > > > 9.↑のチャーランキ逮捕シーン等のBGM
> > > > > オブサフによるシェルンの話、ドラオガ宛ての手紙、ノラヒカの秘密、チャーランキ逮捕、バラート死去・・・
> > > > > 悲しい(?)シーンのBGMです
> > > > > > 10.ショップのBGM
> > > > > スロットカーショップ(トイストアー)のBGMもこれです
> > > > > > > 少なくともコレくらいはあります・・・・・・。コノ他に松井さんの好きなソノBGMっすね・・・・。
> > > > > かっこいいです。あのBGM
> > > > > > 追加しました。
> > > > > > > > 僕はあの学芸会、仲間大破、バラートの声などで出てくるBGMが好きです
> > > > > > > アレは記憶に残ってないですなぁ・・・・。まあ意味無く作ったデータで聴いてみようかな・・・・。
> > > > まだありました。
> > > > 11.政治家の家・政府施設・貴族の家・消火活動ゲーム等のミニゲーム発生前のBGM。ゲトラ宮殿探索ゲームでも流れています。
> > > ちょっと危機的な感じのするBGMです
方が少ないよう> > > 貴族の家ではあまり流れていませんね(というより貴族の家のな・・・)
まあ貴族の家といってもオーストリだけですが・・・。オーストリもケーベルト家に仕えている軍属だそうです。(ニャキータウンを流しているハーボルーの話によると)
あ,まだまだありました。
12.ブラチータウンのテーマ
13.ポクイータウンのテーマ
14.ニャキータウンのテーマ
                 まあコレくらいといった所ですね。
> > > > > 学芸会のBGMです(学芸会を見る条件:11月に市民会館に行くと、トールチが「ちょっと急用が出来たので学芸会を見てくれないか?」と言ってくるのでそこで「はい」と答えれば見れます)
> > > > > > > > > ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
> > > > > > > > > じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
> > > > > > > > ちなみに通常データでは、弟のデータでソバッソ、僕のデータがラノフカに入る予定です
> > > > > 今回の画像はドイツのET420。何故奥の線路だけ防音壁がついているか。その理由はA5ではマップ外に線路が通ると防音壁がつくからです
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok022053.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:レーサー三本槍
 マケイル WEB  - 2004/1/25 14:03 -
  
> > > > > > > そう言えば,ノルキアってカミカゼ並みの謎キャラですね。男なのか女なのか・・・。
> > > > > > > 普段は男みたいだけど過去で会った時(まだレースを知らなかったノルキア)はどう見ても女に見えます・・・。
> > > > > > え?過去で会えるんですか?
> > > > > > 僕はいつもあの「お墓に花を供えた」のノルキアの霊(おい)のことかと思ったんですが・・・
> > > > > > どうやって会えるんですか?
> > > > ノルキアの霊を見てしばらくしてメクタカリトに会って過去へ行くと過去の世界が花畑みたいにいっぱいいっぱい花が咲いています。ソコにノルキアがいます。花の中からノルキアが気に入る花(ブプレウラム)を捜すゲームが出来ます。
> > 花畑・・・確かに女っぽいな
> > それなのに「これからも続けたまえ(ノラヒカの思い出話より)」とか男っぽいことを言っています
> > やっぱり隠してますね
> > ところで、その「しばらく」とはやはり1年くらいでしょうか?
> この話を聞いてからタイムワープしてみましたが、結局いつもと同じ風景でした
やはり他の条件があるんでせうか?チャーランキ逮捕?
> > > > > > > 三本槍現役時代は女はレースに出られなかったという理由から男と考えるのが自然ですが・・・・・。
> > > > > > ノラヒカの思い出話でもそうですね
> > > > > > 一番最初はアニアのようです(教会のノラヒカとアニアより。アニアが「女はレースに出ちゃダメと言っていたパパを説得してくれた」と言っている)
> > > > > 訂正。どうやらアニアの父の友達にいたようです(アニアの父:ゲーム中では「キスババ殿」と呼ばれていた奴。黒いポルシェ911のようです)
> > > > > 先ほどBHEのHG4サイトで目撃!アニアとノラヒカの最初の出会いです。
> > > > > ノラヒカが辞めてから起こったようです
> > > > > 小説で出す予定(おい)
> > > > > 来週が楽しみです。この裏ストーリー
> > > > > エセックス爆撃の完成が長引きそうですが(おい)
> > > > > > > ↓もしかしてこういう事かも・・・・?
> > > > > > > ノルキアの事故にはチャーランキが関わっていた。チャーランキは逮捕された後にメール(?)で『ノルキアはばれたらレースも続けられない秘密を持っていた』と言っている。ソノノルキアの秘密とは『ノルキアは女』という事で,ノルキアはばれないように男のふりをしてレースに出ていた。
> > > > > > そうかもしれませんね。よく自分のことを「僕」という女もいますし(ゲームとかで。ラドニツェも一見男ですが女です)
> > > 蓮根(←レンコーのあだ名)もおかま・・・。
> > > ところでラドニツェはブラチータウンを流しているスクネエ(紫のフィアット500)の従姉妹(女なのでコノ字?)らしいですね。ボイナもスクネエの姉貴だとか・・・。
> > すごい関係・・・
> > ボイナはあの占い師ですね。スクネエはブラチーの外を走っている奴、で、ラドニツェが交番にいる婦警ですね
> > > > > > > 俺の考えはこうです。もしかしたら答えがゲームのどこかに出ているかもしれませんが・・・。
> > > 2000GTが今回は貴族レーサー(名前はケーベルトで青だが・・・)なのは良いですね。
> > 2000GTは名車ですね
> > HG3ではフィリップのボディが2000GTでしたが
> > > > > > >
> > > > > > > コノ謎の解明の糸口となるのはノラヒカ・ゲドルナ・チャーランキの3人ですね・・・。
> > > 3人ではなく3台でした(イグアス汗)
> > > > > > ところで、チャーランキ逮捕条件はデスカップ全てに出てチャーランキの家に行くんですか?
> > > > 全てのレースかはわかりませんが,ある程度デスカップで1位を取ってゲドルナのバーに行くと『アノ事件には悪い政治家の恨みがあったらしい』という噂を聞けます。ソノ後チャーランキの家に行くと『今はソノ事は話せん。帰ってくれ!』と言われます。そして放り出された直後にパトランプ付けたラドニツェとコールチョがやって来ます。
> > > > > > ノラヒカはケーニヒに勝つまでは色々とノルキアの話をしますし(親しかったし)、ゲドルナも凄腕のレーサーの話をします
> > > > > > で、チャーランキ、さすが闇レースの支配車なだけあってノラヒカやノルキアのことを知っているようです
> > > > > > 追い詰められないと話さないようですが・・・
> > > > > > もしかしてノルキア、やっぱり自殺?
> > > > > > 神風(漢字で書いた方がかっこいいが、ドイツチョロQだし・・・)といい、ノルキアといい、出番が少ないので謎なんです。2台とも「謎のレーサー」ですね
> > > > うーん,ほんとにカミカゼボディは何なんだーーーーーー!
> > > > > > ところでノラヒカがデスカップ内で「ノラヒカ?そんな名前は知らないな」とか言っているのは、チャーランキにばれたくないからかと思っておりますが・・・
> > > > > > 神風はストーリー内では裏ボス的存在なので、まさに謎って感じですが、ノルキアはオープニングから行きなり出てくる(そして散る)のであんまり謎な感じがしないと思ったら、実は謎が多いチョロQだったというのは意外ですね
> > > > > > フェラーリ250GTOの実車もレアな奴ですね(ノラヒカの実車「フェラーリ156」も珍しいが(発見されたらテレビ番組に出たぐらい))
> 小説用スレなのに全く小説本体が出てないので記載。完成した57話です
> 第57話 カルオスの兵士たち
> ポクイータウン ズナヨミバス(一応ポクイー町営)
> ズナヨミ「あれからだいぶ採算が取れて来ました」
> フォレスト「そうか。橋も完成したところだし、プロトンへの路線を開通させるぞ」
> ズナヨミ「社員もだんだん増えました。この調子で拡大化しましょう!」
> フォレスト「ところで最近、プロトン交通の子会社になったと聞いたが」
> ズナヨミ「はい、これで益々プロトンへ近づけますね」
> フォレスト「もしかしたら兵士輸送にバス路線が使われる事もあるかもしれん。そのときも頑張るぞ」
> 秘書「ところで、ブラックヒヨコ団が宣戦布告状を持ってきたのですが・・・」
> フォレスト「何!?」
> 秘書「内容は「フォレスト!今度こそ!!勝ってやる!!!夜に!!!!溜まり場に!!!!!来い!!!!!! 団長 ドラオガより」です」
> フォレスト「!マークが多いな」
> ギルレー「今帰ったぞー。新入りは来たか?」
> ズナヨミ「ギルレー君か、ちょうど君を待っていたんだ。新入りが5〜10台ほどいる。早速練習させてくれ」
> ギルレー「わかった。新入りはどこじゃ?」
> ズナヨミ「そこにいるぞ」
> ギルレー「なかなかいい奴がそろっているじゃないか。早速練習じゃ!」
> フォレスト「じゃ、決戦の準備をするぞ!秘書!おまえもやれ!」
> 秘書「はい(なんでいつも・・・)」
> ドラオガの家
> ドラオガ「おまえら!夜のレースは、我々4台でやる!分かったな!」
> ビダルト\
> ブドバチ >「了解!」
> ダコタン/
> ドラオガ「まずは溜まり場で奴を待つ。そのままブラチーで信号グランプリだ!」
> エスカン「ただいま〜。あれ?にーちゃんの仲間がなんでここにいるの?いつも溜まり場にいるのに」
> ドラオガ「ちょっと緊急のことでな。昼間だから溜まり場で話をするわけにはいかないからな」
> カルオス帝国
> ルノー少佐「主力が行方不明の今、防衛隊の我々しかいない・・・」
> カルオス兵士A「それでも、レイオガルも主力がいないので大丈夫です」
> カルオス兵士B「高杉、QQQQの両軍も問題ですがね」
> ルノー少佐「アレは核帝国だからな」
> カルオス軍の内キュワール(星の名でもあるようだ)にいるのはルノー少佐(ルノーR35)の部隊と、1個師団のみだった
> ルノー少佐「まあ、それなりにゲリラ残滅は行なっているが、軍との衝突はないわけだ」
> カルオス兵士A「ゲリラなんか楽勝ですよ」
> ルノー少佐「しかし、最近ゲリラの武装もだんだん強くなってきた」
> カルオス兵士B「M4だけでなく、最近はファイヤフライやM26が出てくる事もあります」
> その理由は、最近ゲリラがレジスタンス組織へと変わっていったことだ
> カルオス兵士C「前方に敵の大群発見!ゲリラです!」
> キュラキュラキュラキュラキュラキュラキュラキュラ
> ルノー少佐「な、なんと言う戦力だ!まさか、M26がこんなに!」
> カルオス兵士A「ウルタンクからQグリーンに左遷・・・じゃなくて派遣された兵も含まれているようですね」←ウルタンク兵・カルオス兵の一部はQグリーンに派遣された。内容はバレンタイン戦車(何故か2月に送られる)、マチルダII、M3軽戦車、M3中戦車、M4A2シャーマン、テトラーク空挺戦車(空挺隊のくせに全く前線に出てこない)、M10、M18、M26(いまだに少ないため、防衛隊に使用)、ハーフトラック、M16対空砲、その他偵察車。これらは全てQグリーン国籍に入れられたが、Qグリーンが気に食わない奴もいるらしく、彼らが別の同盟国を襲撃している。何故かプロトン、ニビリアが兵力不足のグリーンアイランドに派遣しているのも同じ車種
> ルノー少佐「一部はおれの部下もいるな」
> カルオス兵士A「部下は捕虜にしましょう」
> ボゴン!ボゴン!ボゴン!
> ゲリラ兵士A「敵、砲撃を開始、我々も攻撃を開始する!」
> ボゴン!ボゴン!ボゴン!
> ボゴーーーン
> ルノー少佐「くそっ、敵の数が多いぞ!」
> ボゴーーーン
> ゲリラ兵士B「こちらに7両の損害!」
> ボゴーーーン
> ゲリラ部隊は強く、戦線は膠着した
> しかし、元カルオス兵は着々と捕まっていく。倒すよりは難しいが
> ゴオオオオオオオオオ
> ルノー少佐「装甲列車か!」
> ボンボンボンボンボンボンボンボンボン
> ボゴーーーーン
> ゲリラ兵「あ”ーーーー!」←有名戦車ゲームではロシア兵の断末魔だとか・・・
> ゲリラ部隊は装甲列車により次々と壊滅
> ルノー少佐「ゲリラ残滅に成功!」
> カルオス兵士A「装甲列車がいたんですか」
> カルオス兵士D「先ほど完成した秘密兵器(?)だ」
> 装甲列車の車種はBP42。何故かQシュタインと同じ
> ルノー少佐「全く。ゲリラはなぜここまでレジスタンス活動をするようになったんだ」
> カルオス兵士A「反GKU派がいるんですね。国外追放作戦を考えましょう」
> カルオス兵士B「しかし、どうすれば奴らを外に出せれるんでしょうか・・・」
> ルノー少佐「簡単だ。奴らを海に追い出せばいい」
> カルオス兵士B「そうでしたか!やっぱり少佐は頭いいですね!」
> カルオス兵士A(おまえはただの馬鹿か・・・)
> ルノー少佐「さて、作戦開始だ。空軍に動いてもらおう。ついでに、捕虜を輸送機で運ぶぞ」
> ゲリラ部隊の拠点
> ゲリラ兵リーダー「また失敗か!カルオス軍は強すぎる!」
> ゲリラ兵A「こちらの部隊はほぼ全滅です。1両だけ生き残りましたが・・・」
> ゲリラ兵B「とりあえず、作戦準備だ」
> 数分後
> ブオオオオオオオオ
> ゲリラ兵リーダー「何だ!?」
> ヒューヒューヒューヒューヒューヒューヒュー
> ボゴーーーーン
> ゲリラ兵A「ば、爆撃です!」
> ゲリラ兵B「大変だ!」
> ゲリラ兵C「敵戦車隊接近!」
> ボゴン!ボゴン!ボゴン!
> ゴオオオオオ
> カルオス兵士C「攻撃開始!」
> ボンボンボンボンボンボンボンボンボンボン!
> ゲリラ兵リーダー「た、叩き打ちだーー!逃げろーーーー!」
> ゲリラ集団はそのまま南方の海岸にて、輸送艦でカルオスから脱出した
> ルノー少佐「作戦成功!」
> カルオス兵士A「捕虜は全員輸送機で運び終わったようです」
> ルノー少佐「そうか。すぐ本部に戻ろう」
> カルオス軍残存部隊はそのまま首都に居座るが、警備は続けた
> そしてカルオスでは反抗活動が行なわれなくなった
> 第57話 終り
>
> 今までの話と比べると凝ってませんがエセックス爆撃の為です
> らゐとぉさん、カルオス残存部隊の事書きましたよ
> 画像はビル建設地帯の空港
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok022053.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/25 14:13 -
  
> > > > > > > > > > ところで俺はCDはグランプリンが好きです。(プレイヤーがバラートが死去した事を知らされるシーンのだったかな?)
> > > > > > > > > あれは確か別のシーンでもあったやつじゃないですか?(ドラオガ宛ての手紙とか、ノラヒカの秘密とか・・・)
> > > > > > > > ノラヒカのシーンだとかドラオガのかーちゃんの手紙とかは違うBGMでは?確かオブサフのシェルン死去の話だとかチャーランキが逮捕されるシーンのBGMでもありましたが・・・。確かアレのCDは無かったと思います・・・。でも確かラフネクのマシン調整ゲームのBGMはグランプリンでしたね〜。
> > > > > > それはケーニヒに勝って表彰台の上でのケーニヒの台詞のあたりからノラヒカの「ノルキア、またおまえの顔が見れそうだな」のあたりまでなっている奴ですね(報道車がバラートの死去を伝える直前までなっています)
> > > > > ところでエンディング直前の参列って葬式でせうか?アノ参列の黒いアメリカン長距離バスはいかにも葬式っぽい感じでしたが・・・。
> > > > 確かにそうですね。あの黒バスは霊柩車の代わり?それにしては小さいし・・・
> > > > その前に車列にオーストリがいるのは変ですね。車列にガイガスとベルニス、そしてコステル(クラスメートチョロQ。ミニクーパ)がいなかったような・・・
> > > そういえばコステルは『私バラートの事好きだったかもしれない』とか『バラートって生意気で可愛かったんだけどなー。』とか言っているのにクリア後にバラートの死を全然悲しんでないのは謎ですね。
> > そうですね。どんなに話してもバラートのことは話さない・・・
> バラートの死を悲しんでいるのはポクイータウンを流しているバラートファンの赤いフェラーリ512bbベルリネッタボクサー(名前忘れた)だけですね。
> > > > ところでガイガスとベルニス、対照的ですね
> > > > ガイガスは日本風(「進軍じゃー!」とか「特攻じゃー!うりゃーーー!」とか「どけ!どかねば斬って捨てるぞ!」とか・・・)なのにベルニスは外国風です
> > > そういえば,メグベスワークスのニャーッキとケーシュ,ニャキータウン観光客のメーカス・ボーイス夫妻(老夫婦)は両方ともボディがランチャストラトスとアルピーヌルノーなのは何故なんでせうか・・・。
> > ところでドラオガのボディとエスカンのボディには関係があるんでしょうか?
> あまり関係無さそう・・・。
> でもスマートは三菱で売られてたような気がするからあるかもしれませんが・・・。
> ドラオガとエスカンのボディが逆だったらドえらい事になってたでせうな。
車種の年齢問題ですね
それとは逆にスティーブンとフィリップが逆だったら案外良かったですね
ドラオガは三菱車ですか
> > > > > > > > 主なCDにされなかったみじめなBGM一覧(笑)
> > > > > > > > 1.マイガレージも含む多くの民家の中で流れているBGM(CD選択画面で『CDを外す』か『EXIT』にカーソル合わせても流れる)
> > > > > > 一番多く聞くBGM?
> > > > > > > > 2.レースで使われているBGM・その1ノラヒカの秘密でノラヒカがヤミレースに出ているシーンでも流れています
> > > > > > バトルレースのBGMですね(VSブラックヒヨコ団、VSゲトラク、VSエスカンなど)
> > > > > > > > 3.レースで使われているBGM.その2最初のノルキア事故死のシーンでも流れています。ゲドルナの話の時も
> > > > > > グランプリ最終戦は大低このBGMです。KGP第一戦のBGMです
> > > > > > > > 4.レースで使われているBGM.その3スロットレ〜スゲームのテーマでもあります。
> > > > > > スロットカーレースのときにこれを「コピタンコピタン・・・」とか言いながらやってます(普段コピタン60を使っている為)
> > > > > > > > 5.レースで使われているBGM.その4タイトル画面でも流れています。
> > > > > > KGP第三戦終了後のニュースでも鳴っています
> > > > > > > > 6.レースで使われているBGM.その5まだ何かあったような・・・。
> > > > > > > > コノ他にもCDにされずにレースに使われているBGMはいろいろあったような・・・。
> > > > > > > > 7.ザメル兄弟の家・学校前のエスカンのBGM
> > > > > > 他にもゲトラクに会うシーン、ザストピ、ザストプ、ザストペの「お、か、ね、ちょ〜だ〜い!」でも鳴っています
> > > > > > > > 8.ボイナ・メクタカリト・クーシャル・ベルミ等と話している時のBGM
> > > > > > ロスピュリの「サヤエンドウの不思議な話」のBGMでもあります
> > > > > > > > 9.↑のチャーランキ逮捕シーン等のBGM
> > > > > > オブサフによるシェルンの話、ドラオガ宛ての手紙、ノラヒカの秘密、チャーランキ逮捕、バラート死去・・・
> > > > > > 悲しい(?)シーンのBGMです
> > > > > > > 10.ショップのBGM
> > > > > > スロットカーショップ(トイストアー)のBGMもこれです
> > > > > > > > 少なくともコレくらいはあります・・・・・・。コノ他に松井さんの好きなソノBGMっすね・・・・。
> > > > > > かっこいいです。あのBGM
> > > > > > > 追加しました。
> > > > > > > > > 僕はあの学芸会、仲間大破、バラートの声などで出てくるBGMが好きです
> > > > > > > > アレは記憶に残ってないですなぁ・・・・。まあ意味無く作ったデータで聴いてみようかな・・・・。
> > > > > まだありました。
> > > > > 11.政治家の家・政府施設・貴族の家・消火活動ゲーム等のミニゲーム発生前のBGM。ゲトラ宮殿探索ゲームでも流れています。
> > > > ちょっと危機的な感じのするBGMです
> 方が少ないよう> > > 貴族の家ではあまり流れていませんね(というより貴族の家のな・・・)
> まあ貴族の家といってもオーストリだけですが・・・。オーストリもケーベルト家に仕えている軍属だそうです。(ニャキータウンを流しているハーボルーの話によると)
確か「ケーベルト家をたてすぎだ」といってましたね
> あ,まだまだありました。
> 12.ブラチータウンのテーマ
> 13.ポクイータウンのテーマ
> 14.ニャキータウンのテーマ
>                  まあコレくらいといった所ですね。
> > > > > > 学芸会のBGMです(学芸会を見る条件:11月に市民会館に行くと、トールチが「ちょっと急用が出来たので学芸会を見てくれないか?」と言ってくるのでそこで「はい」と答えれば見れます)
> > > > > > > > > > ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
> > > > > > > > > > じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
> > > > > > > > > ちなみに通常データでは、弟のデータでソバッソ、僕のデータがラノフカに入る予定です
> > > > > > 今回の画像はドイツのET420。何故奥の線路だけ防音壁がついているか。その理由はA5ではマップ外に線路が通ると防音壁がつくからです
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich052210.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/1/25 14:35 -
  
> > > > > > > > > > > ところで俺はCDはグランプリンが好きです。(プレイヤーがバラートが死去した事を知らされるシーンのだったかな?)
> > > > > > > > > > あれは確か別のシーンでもあったやつじゃないですか?(ドラオガ宛ての手紙とか、ノラヒカの秘密とか・・・)
> > > > > > > > > ノラヒカのシーンだとかドラオガのかーちゃんの手紙とかは違うBGMでは?確かオブサフのシェルン死去の話だとかチャーランキが逮捕されるシーンのBGMでもありましたが・・・。確かアレのCDは無かったと思います・・・。でも確かラフネクのマシン調整ゲームのBGMはグランプリンでしたね〜。
> > > > > > > それはケーニヒに勝って表彰台の上でのケーニヒの台詞のあたりからノラヒカの「ノルキア、またおまえの顔が見れそうだな」のあたりまでなっている奴ですね(報道車がバラートの死去を伝える直前までなっています)
> > > > > > ところでエンディング直前の参列って葬式でせうか?アノ参列の黒いアメリカン長距離バスはいかにも葬式っぽい感じでしたが・・・。
> > > > > 確かにそうですね。あの黒バスは霊柩車の代わり?それにしては小さいし・・・
> > > > > その前に車列にオーストリがいるのは変ですね。車列にガイガスとベルニス、そしてコステル(クラスメートチョロQ。ミニクーパ)がいなかったような・・・
> > > > そういえばコステルは『私バラートの事好きだったかもしれない』とか『バラートって生意気で可愛かったんだけどなー。』とか言っているのにクリア後にバラートの死を全然悲しんでないのは謎ですね。
> > > そうですね。どんなに話してもバラートのことは話さない・・・
> > バラートの死を悲しんでいるのはポクイータウンを流しているバラートファンの赤いフェラーリ512bbベルリネッタボクサー(名前忘れた)だけですね。
> > > > > ところでガイガスとベルニス、対照的ですね
> > > > > ガイガスは日本風(「進軍じゃー!」とか「特攻じゃー!うりゃーーー!」とか「どけ!どかねば斬って捨てるぞ!」とか・・・)なのにベルニスは外国風です
> > > > そういえば,メグベスワークスのニャーッキとケーシュ,ニャキータウン観光客のメーカス・ボーイス夫妻(老夫婦)は両方ともボディがランチャストラトスとアルピーヌルノーなのは何故なんでせうか・・・。
> > > ところでドラオガのボディとエスカンのボディには関係があるんでしょうか?
> > あまり関係無さそう・・・。
> > でもスマートは三菱で売られてたような気がするからあるかもしれませんが・・・。
> > ドラオガとエスカンのボディが逆だったらドえらい事になってたでせうな。
> 車種の年齢問題ですね
> それとは逆にスティーブンとフィリップが逆だったら案外良かったですね
> ドラオガは三菱車ですか
おそらくHG2のファイトと同じく三菱スタリオンだと思います。
しかし,bBってそんなに悪そうな感じでせうかな?結構可愛い(マテ)デザインだと思いますが・・・。
俺は最初ポクイータウンを流しているコプロン(紺のルノー5ターボ)もブラックヒヨコ団だと思っていました・・・。
> > > > > > > > > 主なCDにされなかったみじめなBGM一覧(笑)
> > > > > > > > > 1.マイガレージも含む多くの民家の中で流れているBGM(CD選択画面で『CDを外す』か『EXIT』にカーソル合わせても流れる)
> > > > > > > 一番多く聞くBGM?
> > > > > > > > > 2.レースで使われているBGM・その1ノラヒカの秘密でノラヒカがヤミレースに出ているシーンでも流れています
> > > > > > > バトルレースのBGMですね(VSブラックヒヨコ団、VSゲトラク、VSエスカンなど)
> > > > > > > > > 3.レースで使われているBGM.その2最初のノルキア事故死のシーンでも流れています。ゲドルナの話の時も
> > > > > > > グランプリ最終戦は大低このBGMです。KGP第一戦のBGMです
> > > > > > > > > 4.レースで使われているBGM.その3スロットレ〜スゲームのテーマでもあります。
> > > > > > > スロットカーレースのときにこれを「コピタンコピタン・・・」とか言いながらやってます(普段コピタン60を使っている為)
> > > > > > > > > 5.レースで使われているBGM.その4タイトル画面でも流れています。
> > > > > > > KGP第三戦終了後のニュースでも鳴っています
> > > > > > > > > 6.レースで使われているBGM.その5まだ何かあったような・・・。
> > > > > > > > > コノ他にもCDにされずにレースに使われているBGMはいろいろあったような・・・。
> > > > > > > > > 7.ザメル兄弟の家・学校前のエスカンのBGM
> > > > > > > 他にもゲトラクに会うシーン、ザストピ、ザストプ、ザストペの「お、か、ね、ちょ〜だ〜い!」でも鳴っています
> > > > > > > > > 8.ボイナ・メクタカリト・クーシャル・ベルミ等と話している時のBGM
> > > > > > > ロスピュリの「サヤエンドウの不思議な話」のBGMでもあります
> > > > > > > > > 9.↑のチャーランキ逮捕シーン等のBGM
> > > > > > > オブサフによるシェルンの話、ドラオガ宛ての手紙、ノラヒカの秘密、チャーランキ逮捕、バラート死去・・・
> > > > > > > 悲しい(?)シーンのBGMです
> > > > > > > > 10.ショップのBGM
> > > > > > > スロットカーショップ(トイストアー)のBGMもこれです
> > > > > > > > > 少なくともコレくらいはあります・・・・・・。コノ他に松井さんの好きなソノBGMっすね・・・・。
> > > > > > > かっこいいです。あのBGM
> > > > > > > > 追加しました。
> > > > > > > > > > 僕はあの学芸会、仲間大破、バラートの声などで出てくるBGMが好きです
> > > > > > > > > アレは記憶に残ってないですなぁ・・・・。まあ意味無く作ったデータで聴いてみようかな・・・・。
> > > > > > まだありました。
> > > > > > 11.政治家の家・政府施設・貴族の家・消火活動ゲーム等のミニゲーム発生前のBGM。ゲトラ宮殿探索ゲームでも流れています。
> > > > > ちょっと危機的な感じのするBGMです
> > 方が少ないよう> > > 貴族の家ではあまり流れていませんね(というより貴族の家のな・・・)
> > まあ貴族の家といってもオーストリだけですが・・・。オーストリもケーベルト家に仕えている軍属だそうです。(ニャキータウンを流しているハーボルーの話によると)
> 確か「ケーベルト家をたてすぎだ」といってましたね
> > あ,まだまだありました。
> > 12.ブラチータウンのテーマ
> > 13.ポクイータウンのテーマ
> > 14.ニャキータウンのテーマ
> >                  まあコレくらいといった所ですね。
> > > > > > > 学芸会のBGMです(学芸会を見る条件:11月に市民会館に行くと、トールチが「ちょっと急用が出来たので学芸会を見てくれないか?」と言ってくるのでそこで「はい」と答えれば見れます)
> > > > > > > > > > > ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
> > > > > > > > > > > じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
> > > > > > > > > > ちなみに通常データでは、弟のデータでソバッソ、僕のデータがラノフカに入る予定です
> > > > > > > 今回の画像はドイツのET420。何故奥の線路だけ防音壁がついているか。その理由はA5ではマップ外に線路が通ると防音壁がつくからです
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok022053.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/25 15:11 -
  
> > > > > > > > > > > > ところで俺はCDはグランプリンが好きです。(プレイヤーがバラートが死去した事を知らされるシーンのだったかな?)
> > > > > > > > > > > あれは確か別のシーンでもあったやつじゃないですか?(ドラオガ宛ての手紙とか、ノラヒカの秘密とか・・・)
> > > > > > > > > > ノラヒカのシーンだとかドラオガのかーちゃんの手紙とかは違うBGMでは?確かオブサフのシェルン死去の話だとかチャーランキが逮捕されるシーンのBGMでもありましたが・・・。確かアレのCDは無かったと思います・・・。でも確かラフネクのマシン調整ゲームのBGMはグランプリンでしたね〜。
> > > > > > > > それはケーニヒに勝って表彰台の上でのケーニヒの台詞のあたりからノラヒカの「ノルキア、またおまえの顔が見れそうだな」のあたりまでなっている奴ですね(報道車がバラートの死去を伝える直前までなっています)
> > > > > > > ところでエンディング直前の参列って葬式でせうか?アノ参列の黒いアメリカン長距離バスはいかにも葬式っぽい感じでしたが・・・。
> > > > > > 確かにそうですね。あの黒バスは霊柩車の代わり?それにしては小さいし・・・
> > > > > > その前に車列にオーストリがいるのは変ですね。車列にガイガスとベルニス、そしてコステル(クラスメートチョロQ。ミニクーパ)がいなかったような・・・
> > > > > そういえばコステルは『私バラートの事好きだったかもしれない』とか『バラートって生意気で可愛かったんだけどなー。』とか言っているのにクリア後にバラートの死を全然悲しんでないのは謎ですね。
> > > > そうですね。どんなに話してもバラートのことは話さない・・・
> > > バラートの死を悲しんでいるのはポクイータウンを流しているバラートファンの赤いフェラーリ512bbベルリネッタボクサー(名前忘れた)だけですね。
> > > > > > ところでガイガスとベルニス、対照的ですね
> > > > > > ガイガスは日本風(「進軍じゃー!」とか「特攻じゃー!うりゃーーー!」とか「どけ!どかねば斬って捨てるぞ!」とか・・・)なのにベルニスは外国風です
> > > > > そういえば,メグベスワークスのニャーッキとケーシュ,ニャキータウン観光客のメーカス・ボーイス夫妻(老夫婦)は両方ともボディがランチャストラトスとアルピーヌルノーなのは何故なんでせうか・・・。
> > > > ところでドラオガのボディとエスカンのボディには関係があるんでしょうか?
> > > あまり関係無さそう・・・。
> > > でもスマートは三菱で売られてたような気がするからあるかもしれませんが・・・。
> > > ドラオガとエスカンのボディが逆だったらドえらい事になってたでせうな。
> > 車種の年齢問題ですね
> > それとは逆にスティーブンとフィリップが逆だったら案外良かったですね
> > ドラオガは三菱車ですか
> おそらくHG2のファイトと同じく三菱スタリオンだと思います。
書いてから気付きました
> しかし,bBってそんなに悪そうな感じでせうかな?結構可愛い(マテ)デザインだと思いますが・・・。
やっぱり車のノーマルカラーが黒だからじゃないんでしょうか?
バラート(ダルマセリカ)のノーマルカラーも水色ですし・・・
> 俺は最初ポクイータウンを流しているコプロン(紺のルノー5ターボ)もブラックヒヨコ団だと思っていました・・・。
黒じゃないから違いますね
別のワルです
> > > > > > > > > > 主なCDにされなかったみじめなBGM一覧(笑)
> > > > > > > > > > 1.マイガレージも含む多くの民家の中で流れているBGM(CD選択画面で『CDを外す』か『EXIT』にカーソル合わせても流れる)
> > > > > > > > 一番多く聞くBGM?
> > > > > > > > > > 2.レースで使われているBGM・その1ノラヒカの秘密でノラヒカがヤミレースに出ているシーンでも流れています
> > > > > > > > バトルレースのBGMですね(VSブラックヒヨコ団、VSゲトラク、VSエスカンなど)
> > > > > > > > > > 3.レースで使われているBGM.その2最初のノルキア事故死のシーンでも流れています。ゲドルナの話の時も
> > > > > > > > グランプリ最終戦は大低このBGMです。KGP第一戦のBGMです
> > > > > > > > > > 4.レースで使われているBGM.その3スロットレ〜スゲームのテーマでもあります。
> > > > > > > > スロットカーレースのときにこれを「コピタンコピタン・・・」とか言いながらやってます(普段コピタン60を使っている為)
> > > > > > > > > > 5.レースで使われているBGM.その4タイトル画面でも流れています。
> > > > > > > > KGP第三戦終了後のニュースでも鳴っています
> > > > > > > > > > 6.レースで使われているBGM.その5まだ何かあったような・・・。
> > > > > > > > > > コノ他にもCDにされずにレースに使われているBGMはいろいろあったような・・・。
> > > > > > > > > > 7.ザメル兄弟の家・学校前のエスカンのBGM
> > > > > > > > 他にもゲトラクに会うシーン、ザストピ、ザストプ、ザストペの「お、か、ね、ちょ〜だ〜い!」でも鳴っています
> > > > > > > > > > 8.ボイナ・メクタカリト・クーシャル・ベルミ等と話している時のBGM
> > > > > > > > ロスピュリの「サヤエンドウの不思議な話」のBGMでもあります
> > > > > > > > > > 9.↑のチャーランキ逮捕シーン等のBGM
> > > > > > > > オブサフによるシェルンの話、ドラオガ宛ての手紙、ノラヒカの秘密、チャーランキ逮捕、バラート死去・・・
> > > > > > > > 悲しい(?)シーンのBGMです
> > > > > > > > > 10.ショップのBGM
> > > > > > > > スロットカーショップ(トイストアー)のBGMもこれです
> > > > > > > > > > 少なくともコレくらいはあります・・・・・・。コノ他に松井さんの好きなソノBGMっすね・・・・。
> > > > > > > > かっこいいです。あのBGM
> > > > > > > > > 追加しました。
> > > > > > > > > > > 僕はあの学芸会、仲間大破、バラートの声などで出てくるBGMが好きです
> > > > > > > > > > アレは記憶に残ってないですなぁ・・・・。まあ意味無く作ったデータで聴いてみようかな・・・・。
> > > > > > > まだありました。
> > > > > > > 11.政治家の家・政府施設・貴族の家・消火活動ゲーム等のミニゲーム発生前のBGM。ゲトラ宮殿探索ゲームでも流れています。
> > > > > > ちょっと危機的な感じのするBGMです
> > > 方が少ないよう> > > 貴族の家ではあまり流れていませんね(というより貴族の家のな・・・)
> > > まあ貴族の家といってもオーストリだけですが・・・。オーストリもケーベルト家に仕えている軍属だそうです。(ニャキータウンを流しているハーボルーの話によると)
> > 確か「ケーベルト家をたてすぎだ」といってましたね
> > > あ,まだまだありました。
> > > 12.ブラチータウンのテーマ
> > > 13.ポクイータウンのテーマ
> > > 14.ニャキータウンのテーマ
> > >                  まあコレくらいといった所ですね。
> > > > > > > > 学芸会のBGMです(学芸会を見る条件:11月に市民会館に行くと、トールチが「ちょっと急用が出来たので学芸会を見てくれないか?」と言ってくるのでそこで「はい」と答えれば見れます)
> > > > > > > > > > > > ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
> > > > > > > > > > > > じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
> > > > > > > > > > > ちなみに通常データでは、弟のデータでソバッソ、僕のデータがラノフカに入る予定です
> > > > > > > > 今回の画像はドイツのET420。何故奥の線路だけ防音壁がついているか。その理由はA5ではマップ外に線路が通ると防音壁がつくからです
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich052085.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/1/25 18:28 -
  
> > > > > > > > > > > > > ところで俺はCDはグランプリンが好きです。(プレイヤーがバラートが死去した事を知らされるシーンのだったかな?)
> > > > > > > > > > > > あれは確か別のシーンでもあったやつじゃないですか?(ドラオガ宛ての手紙とか、ノラヒカの秘密とか・・・)
> > > > > > > > > > > ノラヒカのシーンだとかドラオガのかーちゃんの手紙とかは違うBGMでは?確かオブサフのシェルン死去の話だとかチャーランキが逮捕されるシーンのBGMでもありましたが・・・。確かアレのCDは無かったと思います・・・。でも確かラフネクのマシン調整ゲームのBGMはグランプリンでしたね〜。
> > > > > > > > > それはケーニヒに勝って表彰台の上でのケーニヒの台詞のあたりからノラヒカの「ノルキア、またおまえの顔が見れそうだな」のあたりまでなっている奴ですね(報道車がバラートの死去を伝える直前までなっています)
> > > > > > > > ところでエンディング直前の参列って葬式でせうか?アノ参列の黒いアメリカン長距離バスはいかにも葬式っぽい感じでしたが・・・。
> > > > > > > 確かにそうですね。あの黒バスは霊柩車の代わり?それにしては小さいし・・・
> > > > > > > その前に車列にオーストリがいるのは変ですね。車列にガイガスとベルニス、そしてコステル(クラスメートチョロQ。ミニクーパ)がいなかったような・・・
> > > > > > そういえばコステルは『私バラートの事好きだったかもしれない』とか『バラートって生意気で可愛かったんだけどなー。』とか言っているのにクリア後にバラートの死を全然悲しんでないのは謎ですね。
> > > > > そうですね。どんなに話してもバラートのことは話さない・・・
> > > > バラートの死を悲しんでいるのはポクイータウンを流しているバラートファンの赤いフェラーリ512bbベルリネッタボクサー(名前忘れた)だけですね。
> > > > > > > ところでガイガスとベルニス、対照的ですね
> > > > > > > ガイガスは日本風(「進軍じゃー!」とか「特攻じゃー!うりゃーーー!」とか「どけ!どかねば斬って捨てるぞ!」とか・・・)なのにベルニスは外国風です
> > > > > > そういえば,メグベスワークスのニャーッキとケーシュ,ニャキータウン観光客のメーカス・ボーイス夫妻(老夫婦)は両方ともボディがランチャストラトスとアルピーヌルノーなのは何故なんでせうか・・・。
> > > > > ところでドラオガのボディとエスカンのボディには関係があるんでしょうか?
> > > > あまり関係無さそう・・・。
> > > > でもスマートは三菱で売られてたような気がするからあるかもしれませんが・・・。
> > > > ドラオガとエスカンのボディが逆だったらドえらい事になってたでせうな。
> > > 車種の年齢問題ですね
> > > それとは逆にスティーブンとフィリップが逆だったら案外良かったですね
> > > ドラオガは三菱車ですか
> > おそらくHG2のファイトと同じく三菱スタリオンだと思います。
> 書いてから気付きました
> > しかし,bBってそんなに悪そうな感じでせうかな?結構可愛い(マテ)デザインだと思いますが・・・。
> やっぱり車のノーマルカラーが黒だからじゃないんでしょうか?
> バラート(ダルマセリカ)のノーマルカラーも水色ですし・・・
それならヴォクシィ(無いけど)をブラックにした方がずっとワルに見えると思います・・・。
> > 俺は最初ポクイータウンを流しているコプロン(紺のルノー5ターボ)もブラックヒヨコ団だと思っていました・・・。
> 黒じゃないから違いますね
黒にも見えるので・・・。
> 別のワルです
ですね。
> > > > > > > > > > > 主なCDにされなかったみじめなBGM一覧(笑)
> > > > > > > > > > > 1.マイガレージも含む多くの民家の中で流れているBGM(CD選択画面で『CDを外す』か『EXIT』にカーソル合わせても流れる)
> > > > > > > > > 一番多く聞くBGM?
> > > > > > > > > > > 2.レースで使われているBGM・その1ノラヒカの秘密でノラヒカがヤミレースに出ているシーンでも流れています
> > > > > > > > > バトルレースのBGMですね(VSブラックヒヨコ団、VSゲトラク、VSエスカンなど)
> > > > > > > > > > > 3.レースで使われているBGM.その2最初のノルキア事故死のシーンでも流れています。ゲドルナの話の時も
> > > > > > > > > グランプリ最終戦は大低このBGMです。KGP第一戦のBGMです
> > > > > > > > > > > 4.レースで使われているBGM.その3スロットレ〜スゲームのテーマでもあります。
> > > > > > > > > スロットカーレースのときにこれを「コピタンコピタン・・・」とか言いながらやってます(普段コピタン60を使っている為)
> > > > > > > > > > > 5.レースで使われているBGM.その4タイトル画面でも流れています。
> > > > > > > > > KGP第三戦終了後のニュースでも鳴っています
> > > > > > > > > > > 6.レースで使われているBGM.その5まだ何かあったような・・・。
> > > > > > > > > > > コノ他にもCDにされずにレースに使われているBGMはいろいろあったような・・・。
> > > > > > > > > > > 7.ザメル兄弟の家・学校前のエスカンのBGM
> > > > > > > > > 他にもゲトラクに会うシーン、ザストピ、ザストプ、ザストペの「お、か、ね、ちょ〜だ〜い!」でも鳴っています
> > > > > > > > > > > 8.ボイナ・メクタカリト・クーシャル・ベルミ等と話している時のBGM
> > > > > > > > > ロスピュリの「サヤエンドウの不思議な話」のBGMでもあります
> > > > > > > > > > > 9.↑のチャーランキ逮捕シーン等のBGM
> > > > > > > > > オブサフによるシェルンの話、ドラオガ宛ての手紙、ノラヒカの秘密、チャーランキ逮捕、バラート死去・・・
> > > > > > > > > 悲しい(?)シーンのBGMです
> > > > > > > > > > 10.ショップのBGM
> > > > > > > > > スロットカーショップ(トイストアー)のBGMもこれです
> > > > > > > > > > > 少なくともコレくらいはあります・・・・・・。コノ他に松井さんの好きなソノBGMっすね・・・・。
> > > > > > > > > かっこいいです。あのBGM
> > > > > > > > > > 追加しました。
> > > > > > > > > > > > 僕はあの学芸会、仲間大破、バラートの声などで出てくるBGMが好きです
> > > > > > > > > > > アレは記憶に残ってないですなぁ・・・・。まあ意味無く作ったデータで聴いてみようかな・・・・。
> > > > > > > > まだありました。
> > > > > > > > 11.政治家の家・政府施設・貴族の家・消火活動ゲーム等のミニゲーム発生前のBGM。ゲトラ宮殿探索ゲームでも流れています。
> > > > > > > ちょっと危機的な感じのするBGMです
> > > > 方が少ないよう> > > 貴族の家ではあまり流れていませんね(というより貴族の家のな・・・)
> > > > まあ貴族の家といってもオーストリだけですが・・・。オーストリもケーベルト家に仕えている軍属だそうです。(ニャキータウンを流しているハーボルーの話によると)
> > > 確か「ケーベルト家をたてすぎだ」といってましたね
> > > > あ,まだまだありました。
> > > > 12.ブラチータウンのテーマ
> > > > 13.ポクイータウンのテーマ
> > > > 14.ニャキータウンのテーマ
> > > >                  まあコレくらいといった所ですね。
> > > > > > > > > 学芸会のBGMです(学芸会を見る条件:11月に市民会館に行くと、トールチが「ちょっと急用が出来たので学芸会を見てくれないか?」と言ってくるのでそこで「はい」と答えれば見れます)
> > > > > > > > > > > > > ソバッソのテストってソレほど厳しいんすか?
> > > > > > > > > > > > > じゃあもう1つ意味なくデータ作ってあるからソバッソ入ってみようかな・・・。
> > > > > > > > > > > > ちなみに通常データでは、弟のデータでソバッソ、僕のデータがラノフカに入る予定です
> > > > > > > > > 今回の画像はドイツのET420。何故奥の線路だけ防音壁がついているか。その理由はA5ではマップ外に線路が通ると防音壁がつくからです
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok033064.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/25 20:35 -
  
> > > しかし,bBってそんなに悪そうな感じでせうかな?結構可愛い(マテ)デザインだと思いますが・・・。
> > やっぱり車のノーマルカラーが黒だからじゃないんでしょうか?
> > バラート(ダルマセリカ)のノーマルカラーも水色ですし・・・
> それならヴォクシィ(無いけど)をブラックにした方がずっとワルに見えると思います・・・。
VOXYですか
I am a fatherの車ですね
> > > 俺は最初ポクイータウンを流しているコプロン(紺のルノー5ターボ)もブラックヒヨコ団だと思っていました・・・。
> > 黒じゃないから違いますね
> 黒にも見えるので・・・。
> > 別のワルです
> ですね。
よく見たら青だったりします
期待の58話完成!グリシネ編です!
第58話 エセックス爆撃 グリシネ編
ウルタンク帝国基地
ブルドーザー皇帝「最近は作戦失敗が多い。例によって威嚇爆撃は侮辱されるわ、我々の作戦行動は見られるわでいいこと無しだ」
バルバロッサ「しかし、エセックス爆撃はもう作戦開始です」
ブルドーザー皇帝「そうだな。今こそ海軍に動いてもらわねば」
ウルタンク軍は完成したチョロ〜ン第2運河を利用して北キュワ海に突入。遂に目標地点にたどり着いた
北キュワ海
ブルルルルルルルルルブオオオオオオオオオオオーーーーーーーーーーン
エンタープライズ「隊長、全機射出完了しました」
エセックス「うむ」
エンタープライズ「機密作戦ですが、どうやらばれてしまったようです」
エセックス「その通りだな」
ホーネットII「しかし、グリシネ爆撃は殆ど成功ですね」
ヨークタウンII「いやいや、それよりゲープコッチ爆撃の方が成功確率が高いですよ。なんてったって武装も持たないところだからな。盛んなのはレースだけ。いまどき競争なんて遅いのだよ」
エセックス「ま、これで我々も階級は上がるだろう」
グリシネ国
チハ大佐「ただいま戻りました!」
チリ元帥「うむ。敵の空襲だが、どうやら近づいているらしい」
チハ大佐「新型機のテストは終わったし、後は迎撃の準備だ」
彩雲「味方偵察部隊から入電『敵航空隊、南下。グリシネニ直行スル模様』との事です!」
翔雲「味方機動艦隊から入電『我、グリシネ沖60km。間モナク到着ス』との事です!」
チハ大佐「敵も我々も、準備は出来たようだな」
グリシネ沖北方100km
ウルタンク兵士A「今回の空襲は大成功しそうですな」←乗員車種 M4A3シャーマン
B−36一番機機長「そうだな。我がB−36『ピースメーカー』が敵部隊を蹴散らしてくれる!」←機長車種 M26パーシング
このときの作戦に参戦したウルタンク空襲航空隊は、グリシネ爆撃隊がB−25三五〇機、B−29二五〇機、B−36一〇機、ゲープコッチ爆撃隊はB−25四〇〇機、B−29三〇〇機だ。そのうちB−25は機動艦隊から射出された
数分後 グリシネ国
シキ中隊長「敵機接近!」
チリ元帥「砲撃開始ーーー!」
ボゴン!ズガガガガガガガ!ボゴン!
B−29「敵の対空射撃です!」
B−36一番機機長「何!」
B−36二番機機長「高射砲部隊は厄介だ。攻撃を開始しろ!」
ヒューヒューヒューヒューヒュー
ボゴーーーン!
チハ大佐「な、何だあれは!B−32より大きいぞ!」←B−32:過去に軍団海軍と死闘を繰り広げた重爆。「加賀炎上!」に登場(注:加賀は復帰)
シキ中隊長「迎撃隊発進!」
グリシネ国 軍団飛行場
震電「陸軍から入電『コチラ苦戦中。出撃セヨ』!陸軍航空隊、発進!」
ブルルルルルルルルルルブオオオオオーオオオオオオーーーーーーーー
隼「迎撃機。全機発射しました。私も行きます!」
震電「うむ」
疾風「海軍も、後から来てください」
震電「うむ。いま、秋水に燃料を積んでいるからな」
ブルルルルルルルルルブオオオオオオオオーオオオオオオオーーーーーーー
陸軍隊 発進
一方、海軍は噴式戦闘機『秋水』『橘花』、新型射出式戦闘機『桜花』に燃料を積んでいた
瑞鶴中将「陸軍は全機発進したようですな」
大和元帥「こちらは、グリシネの北側に着いたな」
瑞鶴中将「母艦として、震電迎撃隊の健闘を祈ります」
大和元帥「全空母、機体射出!」
ブルルルルルルルルルブオオオオオオオオオオーーーーーーーオオオオオオオオオオーーー
海軍包囲航空隊 発進
神風大佐「ただいま戻りました」
大和元帥「君の偵察は、陸軍にも海軍にも役に立ったぞ」
神風大佐率いる偵察艦隊 帰還
グリシネ上空
ズガガガガガガガガガ
鍾馗「喰らえ!」
ズガガガガガ
ボゴーーーン!
B−29「B−25一機墜落!」
屠龍「で、大きい奴はどうする」
疾風「海軍の獲物だ。海軍が倒す」
ズガガガガガ
B−17「援軍に来たぞ!」
B−24「友軍が落ちていきます!」
軍団飛行場
零戦二一型「秋水、燃料積み込み完了、発進準備よし!」
震電「離陸開始!」
天雷「発進!」
ブルルルルルルルルルブオオオオオオオオオオーーーーーーーオオオオオオオオオオーーー
グリシネ上空
震電「陸軍は双発を落としているようだ。双発・六発には構わず、四発を狙え!」
ズガガガガガガガガガガガガガガガガガ
B−29「何!こっちにも攻撃!くっ、あのエンテ型か!」
震電「我が震電迎撃隊の力を見せてやる!」
ズガガガガガガガガガガ
噴式震電「高度10000!陸軍も双発機もいません!」←噴式震電:震電のエンジンをジェットエンジンにしたもの、コンマ5秒ほど機銃発射速度が速い
震電「零式達は上がってこれんな。やつらには双発の相手をさせろ!」
秋水「突撃!」
B−29を真っ二つに!
ボゴーーーーーーン!
双発機、四発機は落ちていくが、B−36だけは墜落数ゼロ、このままではグリシネは焼け焦げてしまう
軍団飛行場 新型射出台
射出台には桜花が乗り、スタンバイ完了!
シキ中隊長「発射核45度!準備よし!発射3秒前!」
ウィーーーーーーーン
シキ中隊長「2!」
シュゴオオオオオオオ
シキ中隊長「1!」
チハ大佐「発射ーーー!」
シュゴーーーーーーーーン!
遂に30機の「桜花」が飛んだ
翔雲「敵機発見!目標機数10機!」
桜花「少ないな。まあ、他は隊長たちに任せるぞ!」
シュゴオオオオオオオオオオオオオオオオオ
桜花は、60mm機関砲(機関砲とは言え、自動装填式戦車砲と言った感じだ)を搭載。通常の戦闘機より航続距離が短いが、一式陸攻(二四型丁)とのコンビネーションにより一式陸攻の行動範囲まで進める
桜花「攻撃開始!」
ボン!ボン!ボン!
ボゴーーーン!
B−36一番機機長「な、何だ!」
ウルタンク兵士A「敵機の攻撃です!何だありゃ!噂の馬鹿機か!」
B−36七番機機長「発動機六番大破!三番大破!こりゃ落ちるぞ!」
ボン!ボン!ボン!
ボゴーーーーン!
グリシネ国
ボルナンス大佐「攻撃開始!」
ズガガガガガガガガガガ
Qシュタイン兵士A「遂に対空機銃車が完成しましたね」
ボルナンス大佐「敷島の新武装だ」
Qシュタイン対空隊兵士(ヴィルヴェルヴィンド)「攻撃開始!」
ズガガガガガガガガガ
B−36一番機機長「何ぃ!もう3機しかいない!?」
ボゴン!
B−36一番機機長「何だ!急に落ちていくぞ!うわーーー!パラシュート開けー!」
B−36一番機は桜花の攻撃により真っ二つ
しかし、B−36にも援軍はいた
桜花隊は戦闘中に燃料は少なくなり、弾も切れた
桜花「ちっ。弾切れか。帰投しろ!」
弾の残っていた機体はB−36と数分ほど戦ったが、燃料が少なくなった為帰投
零戦二一型「ん?ありゃ敵機か?」
零戦五二型「四発、海軍機じゃない」
零戦達は銃撃の準備をした。その時!
通信「待て、海軍!我、陸軍新兵器なり!」
零戦二一型「友軍だ!」
零戦五二型「六発機を倒しに来たのか?しかし爆撃機じゃ戦えないぞ」
B−36十五番機機長「ん?輸送機でも迷い込んだか?」
ウルタンク兵士B「そのようですね」
シキ中隊長「ミシン砲発射!」
ガガガガガガガガガガガガガガガガ
ボゴーーーーン
ウルタンク兵士C「うわーーー!」
ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ
ガガガガガガガガガガガガガ
特大形要撃機「連山改」は、海軍の「連山」を要撃機に改造したものだ
元々の防空機銃を強化。爆弾層を撤去し機銃を増やした機体だ
ガガガガガガガガガガガガ
ボゴーーーーン
B−36三番機機長「パ、パラシュート開け!」
ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ(×20)
ボゴーーーン
B−36十七番機機長「お、落ちるーーー!」
ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ(機体が落ちていく音)
B−36十五番機機長「しまった!ぶつかる!」
ボゴーーーーーン
B−36十五番機機長「パラシュート開けーーー!」
ボゴオオオオオオーーーーーーーーーン
B−36二〇機、全滅!
零戦三二型「大勝利ですね」
天雷「桜花と連山改の活躍もあったからな」
震電「我が震電迎撃隊もなかなかだぞ」
秋水「では、我々は母艦に戻りますか?」
震電「いや、しばらく休もう」
こうしてグリシネの空襲は、損害が少なくてすんだ
更に重爆の乗員は全てパラシュートで降下、一部は捕虜となった
第58話 終り
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich037076.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/1/26 22:05 -
  
> > > > しかし,bBってそんなに悪そうな感じでせうかな?結構可愛い(マテ)デザインだと思いますが・・・。
> > > やっぱり車のノーマルカラーが黒だからじゃないんでしょうか?
> > > バラート(ダルマセリカ)のノーマルカラーも水色ですし・・・
> > それならヴォクシィ(無いけど)をブラックにした方がずっとワルに見えると思います・・・。
> VOXYですか
> I am a fatherの車ですね
> > > > 俺は最初ポクイータウンを流しているコプロン(紺のルノー5ターボ)もブラックヒヨコ団だと思っていました・・・。
> > > 黒じゃないから違いますね
> > 黒にも見えるので・・・。
> > > 別のワルです
> > ですね。
> よく見たら青だったりします
> 期待の58話完成!グリシネ編です!
> 第58話 エセックス爆撃 グリシネ編
> ウルタンク帝国基地
> ブルドーザー皇帝「最近は作戦失敗が多い。例によって威嚇爆撃は侮辱されるわ、我々の作戦行動は見られるわでいいこと無しだ」
> バルバロッサ「しかし、エセックス爆撃はもう作戦開始です」
> ブルドーザー皇帝「そうだな。今こそ海軍に動いてもらわねば」
> ウルタンク軍は完成したチョロ〜ン第2運河を利用して北キュワ海に突入。遂に目標地点にたどり着いた
> 北キュワ海
> ブルルルルルルルルルブオオオオオオオオオオオーーーーーーーーーーン
> エンタープライズ「隊長、全機射出完了しました」
> エセックス「うむ」
> エンタープライズ「機密作戦ですが、どうやらばれてしまったようです」
> エセックス「その通りだな」
> ホーネットII「しかし、グリシネ爆撃は殆ど成功ですね」
> ヨークタウンII「いやいや、それよりゲープコッチ爆撃の方が成功確率が高いですよ。なんてったって武装も持たないところだからな。盛んなのはレースだけ。いまどき競争なんて遅いのだよ」
> エセックス「ま、これで我々も階級は上がるだろう」
> グリシネ国
> チハ大佐「ただいま戻りました!」
> チリ元帥「うむ。敵の空襲だが、どうやら近づいているらしい」
> チハ大佐「新型機のテストは終わったし、後は迎撃の準備だ」
> 彩雲「味方偵察部隊から入電『敵航空隊、南下。グリシネニ直行スル模様』との事です!」
> 翔雲「味方機動艦隊から入電『我、グリシネ沖60km。間モナク到着ス』との事です!」
> チハ大佐「敵も我々も、準備は出来たようだな」
> グリシネ沖北方100km
> ウルタンク兵士A「今回の空襲は大成功しそうですな」←乗員車種 M4A3シャーマン
> B−36一番機機長「そうだな。我がB−36『ピースメーカー』が敵部隊を蹴散らしてくれる!」←機長車種 M26パーシング
> このときの作戦に参戦したウルタンク空襲航空隊は、グリシネ爆撃隊がB−25三五〇機、B−29二五〇機、B−36一〇機、ゲープコッチ爆撃隊はB−25四〇〇機、B−29三〇〇機だ。そのうちB−25は機動艦隊から射出された
> 数分後 グリシネ国
> シキ中隊長「敵機接近!」
> チリ元帥「砲撃開始ーーー!」
> ボゴン!ズガガガガガガガ!ボゴン!
> B−29「敵の対空射撃です!」
> B−36一番機機長「何!」
> B−36二番機機長「高射砲部隊は厄介だ。攻撃を開始しろ!」
> ヒューヒューヒューヒューヒュー
> ボゴーーーン!
> チハ大佐「な、何だあれは!B−32より大きいぞ!」←B−32:過去に軍団海軍と死闘を繰り広げた重爆。「加賀炎上!」に登場(注:加賀は復帰)
> シキ中隊長「迎撃隊発進!」
> グリシネ国 軍団飛行場
> 震電「陸軍から入電『コチラ苦戦中。出撃セヨ』!陸軍航空隊、発進!」
> ブルルルルルルルルルルブオオオオオーオオオオオオーーーーーーーー
> 隼「迎撃機。全機発射しました。私も行きます!」
> 震電「うむ」
> 疾風「海軍も、後から来てください」
> 震電「うむ。いま、秋水に燃料を積んでいるからな」
> ブルルルルルルルルルブオオオオオオオオーオオオオオオオーーーーーーー
> 陸軍隊 発進
> 一方、海軍は噴式戦闘機『秋水』『橘花』、新型射出式戦闘機『桜花』に燃料を積んでいた
> 瑞鶴中将「陸軍は全機発進したようですな」
> 大和元帥「こちらは、グリシネの北側に着いたな」
> 瑞鶴中将「母艦として、震電迎撃隊の健闘を祈ります」
> 大和元帥「全空母、機体射出!」
> ブルルルルルルルルルブオオオオオオオオオオーーーーーーーオオオオオオオオオオーーー
> 海軍包囲航空隊 発進
> 神風大佐「ただいま戻りました」
> 大和元帥「君の偵察は、陸軍にも海軍にも役に立ったぞ」
> 神風大佐率いる偵察艦隊 帰還
> グリシネ上空
> ズガガガガガガガガガ
> 鍾馗「喰らえ!」
> ズガガガガガ
> ボゴーーーン!
> B−29「B−25一機墜落!」
> 屠龍「で、大きい奴はどうする」
> 疾風「海軍の獲物だ。海軍が倒す」
> ズガガガガガ
> B−17「援軍に来たぞ!」
> B−24「友軍が落ちていきます!」
> 軍団飛行場
> 零戦二一型「秋水、燃料積み込み完了、発進準備よし!」
> 震電「離陸開始!」
> 天雷「発進!」
> ブルルルルルルルルルブオオオオオオオオオオーーーーーーーオオオオオオオオオオーーー
> グリシネ上空
> 震電「陸軍は双発を落としているようだ。双発・六発には構わず、四発を狙え!」
> ズガガガガガガガガガガガガガガガガガ
> B−29「何!こっちにも攻撃!くっ、あのエンテ型か!」
> 震電「我が震電迎撃隊の力を見せてやる!」
> ズガガガガガガガガガガ
> 噴式震電「高度10000!陸軍も双発機もいません!」←噴式震電:震電のエンジンをジェットエンジンにしたもの、コンマ5秒ほど機銃発射速度が速い
> 震電「零式達は上がってこれんな。やつらには双発の相手をさせろ!」
> 秋水「突撃!」
> B−29を真っ二つに!
> ボゴーーーーーーン!
> 双発機、四発機は落ちていくが、B−36だけは墜落数ゼロ、このままではグリシネは焼け焦げてしまう
> 軍団飛行場 新型射出台
> 射出台には桜花が乗り、スタンバイ完了!
> シキ中隊長「発射核45度!準備よし!発射3秒前!」
> ウィーーーーーーーン
> シキ中隊長「2!」
> シュゴオオオオオオオ
> シキ中隊長「1!」
> チハ大佐「発射ーーー!」
> シュゴーーーーーーーーン!
> 遂に30機の「桜花」が飛んだ
> 翔雲「敵機発見!目標機数10機!」
> 桜花「少ないな。まあ、他は隊長たちに任せるぞ!」
> シュゴオオオオオオオオオオオオオオオオオ
> 桜花は、60mm機関砲(機関砲とは言え、自動装填式戦車砲と言った感じだ)を搭載。通常の戦闘機より航続距離が短いが、一式陸攻(二四型丁)とのコンビネーションにより一式陸攻の行動範囲まで進める
> 桜花「攻撃開始!」
> ボン!ボン!ボン!
> ボゴーーーン!
> B−36一番機機長「な、何だ!」
> ウルタンク兵士A「敵機の攻撃です!何だありゃ!噂の馬鹿機か!」
> B−36七番機機長「発動機六番大破!三番大破!こりゃ落ちるぞ!」
> ボン!ボン!ボン!
> ボゴーーーーン!
> グリシネ国
> ボルナンス大佐「攻撃開始!」
> ズガガガガガガガガガガ
> Qシュタイン兵士A「遂に対空機銃車が完成しましたね」
> ボルナンス大佐「敷島の新武装だ」
> Qシュタイン対空隊兵士(ヴィルヴェルヴィンド)「攻撃開始!」
> ズガガガガガガガガガ
> B−36一番機機長「何ぃ!もう3機しかいない!?」
> ボゴン!
> B−36一番機機長「何だ!急に落ちていくぞ!うわーーー!パラシュート開けー!」
> B−36一番機は桜花の攻撃により真っ二つ
> しかし、B−36にも援軍はいた
> 桜花隊は戦闘中に燃料は少なくなり、弾も切れた
> 桜花「ちっ。弾切れか。帰投しろ!」
> 弾の残っていた機体はB−36と数分ほど戦ったが、燃料が少なくなった為帰投
> 零戦二一型「ん?ありゃ敵機か?」
> 零戦五二型「四発、海軍機じゃない」
> 零戦達は銃撃の準備をした。その時!
> 通信「待て、海軍!我、陸軍新兵器なり!」
> 零戦二一型「友軍だ!」
> 零戦五二型「六発機を倒しに来たのか?しかし爆撃機じゃ戦えないぞ」
> B−36十五番機機長「ん?輸送機でも迷い込んだか?」
> ウルタンク兵士B「そのようですね」
> シキ中隊長「ミシン砲発射!」
> ガガガガガガガガガガガガガガガガ
> ボゴーーーーン
> ウルタンク兵士C「うわーーー!」
> ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ
> ガガガガガガガガガガガガガ
> 特大形要撃機「連山改」は、海軍の「連山」を要撃機に改造したものだ
> 元々の防空機銃を強化。爆弾層を撤去し機銃を増やした機体だ
> ガガガガガガガガガガガガ
> ボゴーーーーン
> B−36三番機機長「パ、パラシュート開け!」
> ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ(×20)
> ボゴーーーン
> B−36十七番機機長「お、落ちるーーー!」
> ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ
> ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ(機体が落ちていく音)
> B−36十五番機機長「しまった!ぶつかる!」
> ボゴーーーーーン
> B−36十五番機機長「パラシュート開けーーー!」
> ボゴオオオオオオーーーーーーーーーン
> B−36二〇機、全滅!
> 零戦三二型「大勝利ですね」
> 天雷「桜花と連山改の活躍もあったからな」
> 震電「我が震電迎撃隊もなかなかだぞ」
> 秋水「では、我々は母艦に戻りますか?」
> 震電「いや、しばらく休もう」
> こうしてグリシネの空襲は、損害が少なくてすんだ
> 更に重爆の乗員は全てパラシュートで降下、一部は捕虜となった
> 第58話 終り
ところで今日別データでソバッソ行ってみました。
なななな!ラノフカではAランクとなる2分10秒99がソバッソではランクC・・・。
凄いですなあ・・・。結局,2回受けても不合格・・・。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok034110.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/27 18:47 -
  
> > > > > しかし,bBってそんなに悪そうな感じでせうかな?結構可愛い(マテ)デザインだと思いますが・・・。
> > > > やっぱり車のノーマルカラーが黒だからじゃないんでしょうか?
> > > > バラート(ダルマセリカ)のノーマルカラーも水色ですし・・・
> > > それならヴォクシィ(無いけど)をブラックにした方がずっとワルに見えると思います・・・。
> > VOXYですか
> > I am a fatherの車ですね
> > > > > 俺は最初ポクイータウンを流しているコプロン(紺のルノー5ターボ)もブラックヒヨコ団だと思っていました・・・。
> > > > 黒じゃないから違いますね
> > > 黒にも見えるので・・・。
> > > > 別のワルです
> > > ですね。
> > よく見たら青だったりします
> ところで今日別データでソバッソ行ってみました。
> なななな!ラノフカではAランクとなる2分10秒99がソバッソではランクC・・・。
> 凄いですなあ・・・。結局,2回受けても不合格・・・。
僕が思ったのはその逆でした
ソバッソでCだったのがラノフカでAだったので安心。ちなみに、弟は何とかしてソバッソに入ったようです
第59話は例によって突撃です。今回はQトルック突撃。グッドウェイ島攻略です
陸上では敷島&軍団陸軍、海上では軍団海軍の突撃です
近頃相手側にも強い装甲列車をつけようと思っています
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich055129.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/1/27 18:52 -
  
> > > > > > しかし,bBってそんなに悪そうな感じでせうかな?結構可愛い(マテ)デザインだと思いますが・・・。
> > > > > やっぱり車のノーマルカラーが黒だからじゃないんでしょうか?
> > > > > バラート(ダルマセリカ)のノーマルカラーも水色ですし・・・
> > > > それならヴォクシィ(無いけど)をブラックにした方がずっとワルに見えると思います・・・。
> > > VOXYですか
> > > I am a fatherの車ですね
アレンジ小説でもソノうち暴走族としてヴォクシィを出す予定。アノお顔はまさに怒っているような感じが・・・。
> > > > > > 俺は最初ポクイータウンを流しているコプロン(紺のルノー5ターボ)もブラックヒヨコ団だと思っていました・・・。
> > > > > 黒じゃないから違いますね
> > > > 黒にも見えるので・・・。
> > > > > 別のワルです
> > > > ですね。
> > > よく見たら青だったりします
> > ところで今日別データでソバッソ行ってみました。
> > なななな!ラノフカではAランクとなる2分10秒99がソバッソではランクC・・・。
> > 凄いですなあ・・・。結局,2回受けても不合格・・・。
> 僕が思ったのはちなみに、弟は何とかしてソバッソに入ったようですその逆でした
> ソバッソでCだったのがラノフカでAだったので安心。
やっとの事で入れました。
> 第59話は例によって突撃です。今回はQトルック突撃。グッドウェイ島攻略です
> 陸上では敷島&軍団陸軍、海上では軍団海軍の突撃です
> 近頃相手側にも強い装甲列車をつけようと思っています
ところでCCQ買いました。(^^)
今作戦24(なんとか要塞)で梃子摺っている所です。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok023237.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/27 20:52 -
  
> > > > > > > しかし,bBってそんなに悪そうな感じでせうかな?結構可愛い(マテ)デザインだと思いますが・・・。
> > > > > > やっぱり車のノーマルカラーが黒だからじゃないんでしょうか?
> > > > > > バラート(ダルマセリカ)のノーマルカラーも水色ですし・・・
> > > > > それならヴォクシィ(無いけど)をブラックにした方がずっとワルに見えると思います・・・。
> > > > VOXYですか
> > > > I am a fatherの車ですね
> アレンジ小説でもソノうち暴走族としてヴォクシィを出す予定。アノお顔はまさに怒っているような感じが・・・。
アムミックが忍術使う奴ですね
> > > > > > > 俺は最初ポクイータウンを流しているコプロン(紺のルノー5ターボ)もブラックヒヨコ団だと思っていました・・・。
> > > > > > 黒じゃないから違いますね
> > > > > 黒にも見えるので・・・。
> > > > > > 別のワルです
> > > > > ですね。
> > > > よく見たら青だったりします
> > > ところで今日別データでソバッソ行ってみました。
> > > なななな!ラノフカではAランクとなる2分10秒99がソバッソではランクC・・・。
> > > 凄いですなあ・・・。結局,2回受けても不合格・・・。
> > 僕が思ったのはちなみに、弟は何とかしてソバッソに入ったようですその逆でした
> > ソバッソでCだったのがラノフカでAだったので安心。
> やっとの事で入れました。
> > 第59話は例によって突撃です。今回はQトルック突撃。グッドウェイ島攻略です
> > 陸上では敷島&軍団陸軍、海上では軍団海軍の突撃です
> > 近頃相手側にも強い装甲列車をつけようと思っています
> ところでCCQ買いました。(^^)
> 今作戦24(なんとか要塞)で梃子摺っている所です。
作戦23では?24はVSマウスなので・・・
23番(ガリポリス要塞)は、まずは味方のチャーフィーを活用しましょう。チャーフィーを囮にしたり、チャーフィーと一緒に戦ったりすればマッドタンクを倒せます。マッドを倒したら時限爆弾を要塞の側面まで移動させMAUS。もし時限爆弾の爆発まで待てないなら(普通はそう)、砲撃で爆破しましょう
で、当然ながら要塞の砲台も爆破しなくてはいけません。砲台4門を倒してから要塞を爆破しましょう
本当のミッション24、ダンケロリ高原でのマウスとの死闘は、建物に隠れながらマウスを攻撃。建物が壊れたら逃げながら戦います。建物に隠れているうちは副武装も撃ちましょう。マウスにかなりダメージがあります。装備的にT−35総統よりマウス元帥のほうが強く感じます(階級は小説より。過去に存在したシルバーさんのページ(現在行方不明。閉鎖説あり)では少佐となっていた)
VSマッド戦は苦戦すると思います。さすが黒騎士。強く、速いです。まさに、攻防走全てが強い最強戦車です
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich034254.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/28 20:25 -
  
では、第58話後編です
第58話 エセックス爆撃 ゲープコッチ編
一方、ゲープコッチ島
ブオオオオオオオオオン!
ズゴーーーーーーー!
ドラオガ「なんていう速さだ!ついて行けん!」
ダコタン「どうなってるんだ!」
ビダルト「予想外だ!」
ブドバチ「挟み撃ちも出来ん!」
フォレスト「何だ。勝てんのか。つまらんな」
ブラックヒヨコ団との激闘は、結局フォレストの勝利に終わった
フォレスト「何か面白くなかったな」
秘書「フォレスト様が速いだけでは?」
フォレスト「うるさい!」
ミゼット「買ってきましたよ。スロットカーを」
秘書「そうですか」
ミゼット「あと、サービスでこれをもらったんですが・・・ブスロパさんもいまいち分からないようです。売れないからくれるって」
それはコピタン60より薄いクリーム色(殆ど白)のセダンタイプスロットカーだった
秘書「こ、これは!!コピタン75ではないですか!」
ミゼット「何ですか?それ」
秘書「ニビリア工業の傑作、コピタンシリーズは最高80まであったんですが、この中で一番珍しいのが75なんです!資源の王国ニビリアが第4次キュワール大戦中、ミサイル注文のディスカウントで浮いたお金で、一部の店で売られていたものです!ブズカズさんはこれをもっていたようですが」
ミゼット「で、特徴は?」
秘書「超高速ギア(星3個半)を搭載しているんです!このギアをつけているのはコピタン75だけです!この次の作品、コピタン77以降は中速ギアを使っていたんです」
ミゼット「そりゃすごいですね」
秘書「実はと言うと、Qシュタイン帝国の『スロットカーファンクラブ』で30台限定で抽選されていたようですが・・・」
ミゼット「秘書さんはブズカズさんと同じくらいスロットカーを知っているようですね」
秘書「彼にも分からないような物も知ってます。パンツァーシリーズと言う軍隊系ショップでしか売られていないスロットカーとか」
ニャキータウン沖
ケーニヒ「遂に宮殿が70周年か」
シュティーゲ「ケーニヒ様もゲトラ宮殿も、年を取りましたな」
ラルフ「ゲトラワークスで良かった!」
ヘリコスト「宮殿70周年記念パーティを宮殿ではなく旅客船『ゲトラスペシャル』号にしたのは、まさかみなさんにくつろいでもらうためですかな?」
ケーニヒ「その通りだ!しかし、キスババ家がまだ来ないが・・・」
シュティーゲ「後ろにいるボートがどう見てもキスババ家のボートなんですが・・・」
ラルフ「げっ!かなり近づいているぞ!」
ケーニヒ「半潜航装置を使え!」
ザバーーーーーン
ブオオオオオオオオ
ボートは半潜航装置を利用した直後にスピードを上げ、そのまま低速走行中のゲトラスペシャルのプールにたどり着いた
ザバーーーー
ケーニヒ「我がゲトラスペシャルにようこそ」
わーーーーー
ケーニヒ「な、何だ!」
ヘリコスト「アニアファンの集団です!ゲェッ!ありゃ前にストーカー行為&セクハラ行為未遂で警察署に連れてかれた奴ら!」
ケーニヒ「私が許さん!」
ノラヒカ「止めろストーカー野郎ども!」
市民A「うるさいレース馬鹿オヤジ」
市民B「レースを辞めたバカ野郎!」
市民C「しかもあんな落ちぶれレースに出ている貧乏人!」
ノラヒカ「うるさーーーい!そもそもあの譲ちゃんがレースに出たのは俺の説得があったからだ!しかも俺が説得したその父親がレース連盟の理事だぞ!」
市民A「変な形している遊園地で見るようなレーシングカーがかかわってるわけ無いだろ!」
ノラヒカ「どこが遊具だ!」
ケーニヒ「も、もめないでくれ(汗)」
ノラヒカと市民50台とのもめあいは続いた
ケーニヒ「そこの50台!今すぐ出なさい!」
ノラヒカ「全く。せっかくのパーティがめちゃくちゃだな」
ケーニヒ「昔は『三本槍』といわれていたが・・・」
ノラヒカ「そうだな」

ノラヒカ「ノルキアがな・・・ん?ありゃノルキアだ!」
ケーニヒ「緑色のフェラーリ250GTO!確かに彼だ!」
ノラヒカ「そんな馬鹿な!生きていたとは!」
ノルキア「お、久し振り!」
ノラヒカ「久し振りだな。あれから20年経ったな」
ケーニヒ「これで三本槍がそろったな」
ノラヒカ「そうだな。ん?軍艦だ」
ゲトラスペシャル号は半潜航が可能で、更に対艦攻撃用の46cm砲三門を搭載している
アニア「最近はああいうのが多くて困ってたのよ」
ケーニヒ「そうでしたか。全く。貴族にあんな不届き物が」
ヘリコスト「貴族のくせに隣町の奴には一銭もお金を渡さないんですよ」
ケーニヒ「私はフォレスト君が言っていたからポクイーのザメル兄弟に普段1000円渡しているぞ」←ここでは「G」の事を「円」にしています
ニェーボ「近頃金をチョコ工場に寄付している、オレ」
アニアの父「アニアがレースに出てから、レースは変わったな。全てはノラヒカ君が私を説得したからだな」
ノラヒカ「キスババ家は昔はただの『理事の子』なだけでしたが、今はあんな不届きな奴までいるファン多数のワークスになりましたな」
オーストリ「同じ町のレーサーとして誇りに思っております。しかし、レースではいつでも本気ですよ」
ノルキア「ところでその軍艦、どう見てもニャキーの港(近頃開港した)に向かっているようだけど・・・」
ノラヒカ「しかし、あれは日本戦車軍団の輸送艦だな。旭日の旗が付いていたからな」
ケーニヒ「と、言うことは、我がゲトラ隊への砲弾供給だな」
シュティーゲ「貿易最高〜♪」
ノラヒカ「ゲトラ隊?」
ケーニヒ「ノラヒカ殿には話していなかったか。我が最強の対空砲部隊だ。40mm機関砲、20mm機関砲、8.8cm砲、7.7mm機関銃、12.8cm砲の5種類を持っている。我が宮殿の倉庫に転がっていた物をラフネク君やゼルタフ君、更にはフートバル殿と一緒に修理したものだ。私の部下が操作している」
ピー、ピー、ピー
ケーニヒ「ゲトラスペシャルだが?」
チハ大佐「ケーニヒ船長だな?砲弾の供給が完了したので、至急、港に来てくれ」
ケーニヒ「うむ」
ヘリコスト「なんでしたかな?」
ケーニヒ「軍団の将校からだ。港に来てくれとのこと」
ヘリコスト「分かりました。おーい!港まで頼むぞ」
船員「了解!」
ニャキー港
チハ大佐「ケーニヒ男爵、久し振りですな」
ケーニヒ「チハ大尉・・・いや、大佐殿、あの時の対空砲、修理しましたぞ」
チハ大佐「うむ。しかし何故私は君にあんな手紙を書いたか。知らないだろう」
ケーニヒ「全く分からんな」
チハ大佐「実は今日、このニャキータウンに空襲が来るのです!」
ケーニヒ「何いいいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!?????」←かなり強調
フォレスト「ケーニヒ、スロットカーするか?」
ケーニヒ「今はそれ所ではない!空襲だ空襲!」
フォレスト「空襲!?こりゃいかんぞ。秘書、手伝え!」
秘書「何ですか?」
フォレスト「カレー対空砲を作れ!」
秘書「りょ、了解!」
チハ大佐「では、物資を全て下ろしたようなので、私はこれで戻ります」
ケーニヒ「うむ。次に会うのは平和になってからになって欲しい物だな」
翌朝、ゲープコッチ沖上空
B−29A(ゲープコッチ爆撃隊指揮官)「何!グリシネ爆撃失敗!?」
B−25「どうもそのようです。一番機機長が最後に出した通信です」
B−29A「くそっ。こうなればこの空襲だけは成功させてやる!」
ブオオオオオオオオオオオ
フォレスト「よし!完成だ!お?!ちょうどいいところに敵機だ!」
ケーニヒ「やはりこの町だけの爆撃か。政治家を殺す為か?」
シュービンデ「わひはここにいるぞ」
チャーランキ「今戻ったぞ」
ベーカニ「議員は皆いますよ」
アイズ「なんでバラートがこんなところにいるんだ」
バラート「それは後で話すから、それどころか空襲が成功しちまったらやばすぎだぜ!」
アイズ「だからこの銃で爆撃機を倒せって事だね」
バラート「その通りだ!」
ズガガガガガガガガガ
ノラヒカ「本当に、死んだと思ったら、生きていたとはな」
ケーニヒ「ゲトラ隊、機銃発射!」
ノラヒカ「良し、ノルキア、撃つぞ!」
ノルキア「おう!」
ズガガガガガガガ!ボン!ズガガガガガガガ!
ズナヨミ「会社存続はニャキーにかかっている!撃て!」
ズガガガガガガガガガガガガガガ
しかし、非情にも爆撃は始まってしまう
洋菓子屋内
シェーネ「外は騒がしいわね」
シェルン「何かあるのですかね?」
洋菓子屋上空には爆弾が!
ヒューーーーー
ニェーボ「洋菓子屋のシェーネを守る為に爆弾を撃つ、オレ」
オブサフ「シェルンを守る為だ!」
ズガガガガガガガガガガガ
ボーーーーン!
爆弾は高高度で爆発。爆風で屋根のレンガが落ちたが、崩壊は免れた。シェーネもシェルンも無事だ
ニェーボとオブサフは2台を洋菓子屋から出し(洋菓子も)、ポクイーに連れて行った
フォレスト「あいつら戦時中というのに・・・」
こんな中、帝国軍の揚陸艦がポクイーに到着!
ゴルヒチン隊が到着した
ゴルヒチン大尉「新生ゴルヒチン隊の力を見せてやる!」
ケーニヒポルシェ少尉(VK4502(P)=ティーガーIIポルシェ案181式(後部にポルシェ砲塔がついた電気戦車。エレファントと同じモーターを利用したため出力不足で終わった戦車))「今回の相手は爆撃機ですよ。我々ではかないません!」
ゴルヒチン大尉「うるさい!とにかくやってみせる!」
ニャキータウン
ズガガガガガガガガガ
ボゴーーーン!
ヌーシュ「このままじゃ町が壊滅だ!」
カミタケカミカゼ「ダス、ダルフ、ドッホ、ニヒト、ヘアザイン?!」←そんなことあるのかぁ!と言う意味のドイツ語(HG4公式ページより)
ケーニヒ「こんなに大勢いるのに、なんでやられないんだ!」
ブオオオオオオオオオオ
ケーニヒポルシェ少尉「隊長、戦車砲対空射撃なんて無理じゃないですか?」
ゴルヒチン大尉「無理でもやってみせる!生まれ変わった我が狙撃隊の力見せてやる!」
ボゴン!
ブオオオオオオオオオオオオ(墜落)
ボゴーーーーーン!
ケーニヒ「何?!一撃で敵機を!?」
ゴルヒチン大尉「Qシュタイン軍、到着!」
ケーニヒ「ゴルヒチン殿か。狙撃の腕もすごいと聞いたが・・・」
B−29B「て、敵に狙撃隊あり!味方が落ちていきます!」
B−29A「この作戦も失敗か・・・」
ボゴーーーーン!
B−29B「また墜ちていく・・・」
ケーニヒ「よし、このまま戦うぞ!」
ズガガガガガガガガガガ
ヘリコスト「ゲトラ隊の力を見せてやりますぞ!」
ズガガガガガガガガガ
ボゴーーーーン!
B−29A「さ、作戦失敗!退却!」
この作戦では99%の機体が墜落、ニャキーも一部の家が炎上するがカレリが到着した
カレリ「消火開始だ!撃てーー!」
シューーーーーーーーー
ノラヒカ「町が燃える事が無くて良かったな」
ケーニヒ「我がゲトラ隊もすごいだろう!」
わーーーー!
ノラヒカ「ん?全く、また奴らだ。喰らえ!」
ズガガガガガガガガガガ
ケーニヒ「おいおい、撃つなよ!」
ノラヒカ「あんな奴らぐらい空襲で燃えても良かったんだ!ノルキアはサーキットで散り、バラートは病院で散り、それなのに奴らはどこでも散らないんだ!」
ケーニヒ「だから撃つな!それどころが、ニェーボにも当ってないか?」
ノラヒカ「しまった!まあいい、ムリチカが来たことだし」
ケーニヒ「それでいいのかよ!」
フォレスト「よし!スロットカー大会を始めるぞ!」
秘書「じゃあ私はコピタン75で出ますよ」
ブズカズ「じゃあわしはイロザー20じゃ」
トールチ「僕はギロス39で出るぞ」
ニェーボ「オレはロッフム33で出るぞ」
スロットカー大会はかなり白熱した。何しろ障害物がたくさんあるレースコースだったからだ
ゲープコッチの平和は、守られた
第58話 終り
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich065029.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/28 20:27 -
  
> > > > > > > > しかし,bBってそんなに悪そうな感じでせうかな?結構可愛い(マテ)デザインだと思いますが・・・。
> > > > > > > やっぱり車のノーマルカラーが黒だからじゃないんでしょうか?
> > > > > > > バラート(ダルマセリカ)のノーマルカラーも水色ですし・・・
> > > > > > それならヴォクシィ(無いけど)をブラックにした方がずっとワルに見えると思います・・・。
> > > > > VOXYですか
> > > > > I am a fatherの車ですね
> > アレンジ小説でもソノうち暴走族としてヴォクシィを出す予定。アノお顔はまさに怒っているような感じが・・・。
> アムミックが忍術使う奴ですね
ヴォクシィを見てみたら確かに悪っぽい・・・
> > > > ところで今日別データでソバッソ行ってみました。
> > > > なななな!ラノフカではAランクとなる2分10秒99がソバッソではランクC・・・。
> > > > 凄いですなあ・・・。結局,2回受けても不合格・・・。
> > > 僕が思ったのはちなみに、弟は何とかしてソバッソに入ったようですその逆でした
> > > ソバッソでCだったのがラノフカでAだったので安心。
> > やっとの事で入れました。
オーストリは速いですよ
> > > 第59話は例によって突撃です。今回はQトルック突撃。グッドウェイ島攻略です
> > > 陸上では敷島&軍団陸軍、海上では軍団海軍の突撃です
> > > 近頃相手側にも強い装甲列車をつけようと思っています
例のページから仕入れてきました
主砲の砲力が敷島より強い・・・
> > ところでCCQ買いました。(^^)
> > 今作戦24(なんとか要塞)で梃子摺っている所です。
> 作戦23では?24はVSマウスなので・・・
> 23番(ガリポリス要塞)は、まずは味方のチャーフィーを活用しましょう。チャーフィーを囮にしたり、チャーフィーと一緒に戦ったりすればマッドタンクを倒せます。マッドを倒したら時限爆弾を要塞の側面まで移動させMAUS。もし時限爆弾の爆発まで待てないなら(普通はそう)、砲撃で爆破しましょう
> で、当然ながら要塞の砲台も爆破しなくてはいけません。砲台4門を倒してから要塞を爆破しましょう
> 本当のミッション24、ダンケロリ高原でのマウスとの死闘は、建物に隠れながらマウスを攻撃。建物が壊れたら逃げながら戦います。建物に隠れているうちは副武装も撃ちましょう。マウスにかなりダメージがあります。装備的にT−35総統よりマウス元帥のほうが強く感じます(階級は小説より。過去に存在したシルバーさんのページ(現在行方不明。閉鎖説あり)では少佐となっていた)
> VSマッド戦は苦戦すると思います。さすが黒騎士。強く、速いです。まさに、攻防走全てが強い最強戦車です
ノラヒカの思い出話
ノラヒカ「昔の話だ。その頃のレースは、ニャキーの金持ち貴族達の遊びのような物だった」
ノラヒカ「俺は貧乏だったから馬鹿にされた」
ノラヒカ「特にニャキーのレース貴族達は酷かったな」
ノラヒカ「まるで俺をゴミ屑のように扱いやがった。女もレースに出られなかったし」
ノラヒカ「古い考えが、支配していたんだ」
ノラヒカ「しかし一人だけ、俺を馬鹿にしない貴族がいた」
ノラヒカ「それが、ノルキアだったんだ」
ノラヒカ「レースの後、奴はよくこういった」
ノルキア「君の走りは世界へ通用するよ。これからも続けたまえ」
ノラヒカ「友達のいなかった俺は、レースの後はいつもノルキアと話した」
ノラヒカ「『あのカーブはもっと攻められる!』とか『いや、あのタイミングでは無理だ!』とか・・・」
ノラヒカ「夜が明けるまで語り合った」
ノラヒカ「特に最速のケーニヒの話では常にもめた」
ノラヒカ「奴と話すと成績もどんどん上がって、結構いいせんまで行ってたんだ」
ノラヒカ「その頃はワークスなんて無かったから、3人で争っていた」
ノラヒカ「『目指すはケーニヒだ!』ってね」

ノラヒカ「けれども、ノルキアが死んじまってからは、俺は変わった」
ノラヒカ「レースをやっていく自信が無くなった」
ノラヒカ「そして何故かケーニヒも姿を消した」
ノラヒカ「奴は貴族レーサーの中では一匹狼だったからな」
ノラヒカ「理由はわからずじまいさ」
ノラヒカ「俺のほうはレースの魅力が無くなって、闇レースに出た」
ノラヒカ「ルール無用の乱暴なレースさ、妨害、やおちょうなんでもありでね」
ノラヒカ「しかし落ちぶれた俺にはちょうどよかった」
ノラヒカ「何というか、居心地が良かったんだ」


とりあえず修正。目指すはケーニヒだ!のところはイマイチ分かりません
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich065029.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


>松井さんへ
 らゐとぉ E-MAILWEB  - 2004/1/30 19:16 -
  
> 小説用スレなのに全く小説本体が出てないので記載。完成した57話です
> 第57話 カルオスの兵士たち
> ポクイータウン ズナヨミバス(一応ポクイー町営)
> ズナヨミ「あれからだいぶ採算が取れて来ました」
> フォレスト「そうか。橋も完成したところだし、プロトンへの路線を開通させるぞ」
> ズナヨミ「社員もだんだん増えました。この調子で拡大化しましょう!」
> フォレスト「ところで最近、プロトン交通の子会社になったと聞いたが」
> ズナヨミ「はい、これで益々プロトンへ近づけますね」
> フォレスト「もしかしたら兵士輸送にバス路線が使われる事もあるかもしれん。そのときも頑張るぞ」
> 秘書「ところで、ブラックヒヨコ団が宣戦布告状を持ってきたのですが・・・」
> フォレスト「何!?」
> 秘書「内容は「フォレスト!今度こそ!!勝ってやる!!!夜に!!!!溜まり場に!!!!!来い!!!!!! 団長 ドラオガより」です」
> フォレスト「!マークが多いな」
> ギルレー「今帰ったぞー。新入りは来たか?」
> ズナヨミ「ギルレー君か、ちょうど君を待っていたんだ。新入りが5〜10台ほどいる。早速練習させてくれ」
> ギルレー「わかった。新入りはどこじゃ?」
> ズナヨミ「そこにいるぞ」
> ギルレー「なかなかいい奴がそろっているじゃないか。早速練習じゃ!」
> フォレスト「じゃ、決戦の準備をするぞ!秘書!おまえもやれ!」
> 秘書「はい(なんでいつも・・・)」
> ドラオガの家
> ドラオガ「おまえら!夜のレースは、我々4台でやる!分かったな!」
> ビダルト\
> ブドバチ >「了解!」
> ダコタン/
> ドラオガ「まずは溜まり場で奴を待つ。そのままブラチーで信号グランプリだ!」
> エスカン「ただいま〜。あれ?にーちゃんの仲間がなんでここにいるの?いつも溜まり場にいるのに」
> ドラオガ「ちょっと緊急のことでな。昼間だから溜まり場で話をするわけにはいかないからな」
> カルオス帝国
> ルノー少佐「主力が行方不明の今、防衛隊の我々しかいない・・・」
> カルオス兵士A「それでも、レイオガルも主力がいないので大丈夫です」
> カルオス兵士B「高杉、QQQQの両軍も問題ですがね」
> ルノー少佐「アレは核帝国だからな」
> カルオス軍の内キュワール(星の名でもあるようだ)にいるのはルノー少佐(ルノーR35)の部隊と、1個師団のみだった
> ルノー少佐「まあ、それなりにゲリラ残滅は行なっているが、軍との衝突はないわけだ」
> カルオス兵士A「ゲリラなんか楽勝ですよ」
> ルノー少佐「しかし、最近ゲリラの武装もだんだん強くなってきた」
> カルオス兵士B「M4だけでなく、最近はファイヤフライやM26が出てくる事もあります」
> その理由は、最近ゲリラがレジスタンス組織へと変わっていったことだ
> カルオス兵士C「前方に敵の大群発見!ゲリラです!」
> キュラキュラキュラキュラキュラキュラキュラキュラ
> ルノー少佐「な、なんと言う戦力だ!まさか、M26がこんなに!」
> カルオス兵士A「ウルタンクからQグリーンに左遷・・・じゃなくて派遣された兵も含まれているようですね」←ウルタンク兵・カルオス兵の一部はQグリーンに派遣された。内容はバレンタイン戦車(何故か2月に送られる)、マチルダII、M3軽戦車、M3中戦車、M4A2シャーマン、テトラーク空挺戦車(空挺隊のくせに全く前線に出てこない)、M10、M18、M26(いまだに少ないため、防衛隊に使用)、ハーフトラック、M16対空砲、その他偵察車。これらは全てQグリーン国籍に入れられたが、Qグリーンが気に食わない奴もいるらしく、彼らが別の同盟国を襲撃している。何故かプロトン、ニビリアが兵力不足のグリーンアイランドに派遣しているのも同じ車種
> ルノー少佐「一部はおれの部下もいるな」
> カルオス兵士A「部下は捕虜にしましょう」
> ボゴン!ボゴン!ボゴン!
> ゲリラ兵士A「敵、砲撃を開始、我々も攻撃を開始する!」
> ボゴン!ボゴン!ボゴン!
> ボゴーーーン
> ルノー少佐「くそっ、敵の数が多いぞ!」
> ボゴーーーン
> ゲリラ兵士B「こちらに7両の損害!」
> ボゴーーーン
> ゲリラ部隊は強く、戦線は膠着した
> しかし、元カルオス兵は着々と捕まっていく。倒すよりは難しいが
> ゴオオオオオオオオオ
> ルノー少佐「装甲列車か!」
> ボンボンボンボンボンボンボンボンボン
> ボゴーーーーン
> ゲリラ兵「あ”ーーーー!」←有名戦車ゲームではロシア兵の断末魔だとか・・・
> ゲリラ部隊は装甲列車により次々と壊滅
> ルノー少佐「ゲリラ残滅に成功!」
> カルオス兵士A「装甲列車がいたんですか」
> カルオス兵士D「先ほど完成した秘密兵器(?)だ」
> 装甲列車の車種はBP42。何故かQシュタインと同じ
> ルノー少佐「全く。ゲリラはなぜここまでレジスタンス活動をするようになったんだ」
> カルオス兵士A「反GKU派がいるんですね。国外追放作戦を考えましょう」
> カルオス兵士B「しかし、どうすれば奴らを外に出せれるんでしょうか・・・」
> ルノー少佐「簡単だ。奴らを海に追い出せばいい」
> カルオス兵士B「そうでしたか!やっぱり少佐は頭いいですね!」
> カルオス兵士A(おまえはただの馬鹿か・・・)
> ルノー少佐「さて、作戦開始だ。空軍に動いてもらおう。ついでに、捕虜を輸送機で運ぶぞ」
> ゲリラ部隊の拠点
> ゲリラ兵リーダー「また失敗か!カルオス軍は強すぎる!」
> ゲリラ兵A「こちらの部隊はほぼ全滅です。1両だけ生き残りましたが・・・」
> ゲリラ兵B「とりあえず、作戦準備だ」
> 数分後
> ブオオオオオオオオ
> ゲリラ兵リーダー「何だ!?」
> ヒューヒューヒューヒューヒューヒューヒュー
> ボゴーーーーン
> ゲリラ兵A「ば、爆撃です!」
> ゲリラ兵B「大変だ!」
> ゲリラ兵C「敵戦車隊接近!」
> ボゴン!ボゴン!ボゴン!
> ゴオオオオオ
> カルオス兵士C「攻撃開始!」
> ボンボンボンボンボンボンボンボンボンボン!
> ゲリラ兵リーダー「た、叩き打ちだーー!逃げろーーーー!」
> ゲリラ集団はそのまま南方の海岸にて、輸送艦でカルオスから脱出した
> ルノー少佐「作戦成功!」
> カルオス兵士A「捕虜は全員輸送機で運び終わったようです」
> ルノー少佐「そうか。すぐ本部に戻ろう」
> カルオス軍残存部隊はそのまま首都に居座るが、警備は続けた
> そしてカルオスでは反抗活動が行なわれなくなった
> 第57話 終り
>
> 今までの話と比べると凝ってませんがエセックス爆撃の為です
> らゐとぉさん、カルオス残存部隊の事書きましたよ
> 画像はビル建設地帯の空港
大変返信遅れてすみません。
数日ほどPCまったくいじってなくて、昨日、久々にいじったんですが、
ここにはきませんでした(^^;
カルオス残存部隊のストーリー作成大変有難う御座います。
素晴らしいできで、大変面白かったです!
作成お疲れ様でした。
早くカルオス、レイオガルつれて帰らんとな(帰ってくるな(何
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220040022007.bbtec.net>


Re:>松井さんへ
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/30 21:35 -
  
> 大変返信遅れてすみません。
> 数日ほどPCまったくいじってなくて、昨日、久々にいじったんですが、
> ここにはきませんでした(^^;
> カルオス残存部隊のストーリー作成大変有難う御座います。
> 素晴らしいできで、大変面白かったです!
> 作成お疲れ様でした。
> 早くカルオス、レイオガルつれて帰らんとな(帰ってくるな(何
ルノー少佐は本来は軍用列車担当なのですが知らないうちに防衛隊になっているようです
次は装甲列車同士の激闘!第60話はらゐとぉさんがやっていいですよ(高杉さんにやらせない、オレ(何(ニェーボ風。しかもマネ))
ついでにGKU三国軍はVS敷島用に装甲列車を続々開発、カルオスが「RT(レールタンク)100」、ウルタンクが「UR(ウルトラレール?)70」、Qグリーンが「コンドラチェンコ(元ネタは敷島と同じ)」を開発、このうち「コンドラチェンコ」が敷島と激闘を繰り広げます
今回の画像は常磐線のE501系。209系じゃないです
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich042057.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>松井さんへ
 高杉  - 2004/1/31 11:16 -
  
> > 大変返信遅れてすみません。
> > 数日ほどPCまったくいじってなくて、昨日、久々にいじったんですが、
> > ここにはきませんでした(^^;
> > カルオス残存部隊のストーリー作成大変有難う御座います。
> > 素晴らしいできで、大変面白かったです!
> > 作成お疲れ様でした。
> > 早くカルオス、レイオガルつれて帰らんとな(帰ってくるな(何
> ルノー少佐は本来は軍用列車担当なのですが知らないうちに防衛隊になっているようです
> 次は装甲列車同士の激闘!第60話はらゐとぉさんがやっていいですよ(高杉さんにやらせない、オレ(何(ニェーボ風。しかもマネ))
> ついでにGKU三国軍はVS敷島用に装甲列車を続々開発、カルオスが「RT(レールタンク)100」、ウルタンクが「UR(ウルトラレール?)70」、Qグリーンが「コンドラチェンコ(元ネタは敷島と同じ)」を開発、このうち「コンドラチェンコ」が敷島と激闘を繰り広げます
> 今回の画像は常磐線のE501系。209系じゃないです
じゃ、思いきって61話はやらせてもらいますよ!
第61話「またまたタイムスリップ」
ラン少将が輸入したいものを聞きにいって、まだ戻ってこない。
ヒロ元帥(暇なのであくびをしながらパトロール中)「ふわ〜あ。まだなんの異常もないのか?」
バステン少将「はい。正常です。」
ヨウ中将「?なんだありゃ!?」
ヒロ元帥「ふわ?」
そこには、流砂が。
一同「うわああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!」
そこで彼らが見たものは!
一同「なんじゃありゃ!?」
第3次世界大戦中の地球だった!
日本を除く全ての国が戦争をしていた!
ヒロ元帥「またやってんのかよ!」
連合国側
アメリカ
ブラジル
インド
東ロシア連邦
北朝鮮
韓国
中国
チリ
アルゼンチン
オーストラリア
コロンビア
イラン
同盟国側
ドイツ
イタリア
イギリス
ポルトガル
スペイン
西ロシア連邦
フランス
イラク
中立
日本
ヒロ元帥「おいおい・・。いいかげんこりろよ・・。」
バステン少将「第2次世界大戦で戦争は無駄だと分かった癖しやがって・・。」
ヒロ元帥「とにかく、どちらかにつくしかないな。どっちにつくといい?」
バステン少将・ヨウ中将・バゴ中将「アメリカ側」
シン少尉・マッカーサー大将・グラント大将・ロンメル将軍・リー大将「ドイツ側」
ヒロ元帥「意見が分かれたな・・・。仕方がない。無差別攻撃を仕掛けるぞ!」
こうして、日本以外の全ての国に無差別核攻撃をはじめた。
30日後に両軍は総崩れとなり、講和した。
ヒロ元帥「よし、帰るぞ!」
こうして、第3次世界大戦は終わりを告げた。
第61話 終
なぜ日本が中立か。それは日本は憲法で、戦争放棄を宣言しているからだ。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-252.eonet.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/1/31 11:54 -
  
> > > > > > > > しかし,bBってそんなに悪そうな感じでせうかな?結構可愛い(マテ)デザインだと思いますが・・・。
> > > > > > > やっぱり車のノーマルカラーが黒だからじゃないんでしょうか?
> > > > > > > バラート(ダルマセリカ)のノーマルカラーも水色ですし・・・
> > > > > > それならヴォクシィ(無いけど)をブラックにした方がずっとワルに見えると思います・・・。
> > > > > VOXYですか
> > > > > I am a fatherの車ですね
> > アレンジ小説でもソノうち暴走族としてヴォクシィを出す予定。アノお顔はまさに怒っているような感じが・・・。
> アムミックが忍術使う奴ですね
> > > > > > > > 俺は最初ポクイータウンを流しているコプロン(紺のルノー5ターボ)もブラックヒヨコ団だと思っていました・・・。
> > > > > > > 黒じゃないから違いますね
> > > > > > 黒にも見えるので・・・。
> > > > > > > 別のワルです
> > > > > > ですね。
> > > > > よく見たら青だったりします
> > > > ところで今日別データでソバッソ行ってみました。
> > > > なななな!ラノフカではAランクとなる2分10秒99がソバッソではランクC・・・。
> > > > 凄いですなあ・・・。結局,2回受けても不合格・・・。
> > > 僕が思ったのはちなみに、弟は何とかしてソバッソに入ったようですその逆でした
> > > ソバッソでCだったのがラノフカでAだったので安心。
> > やっとの事で入れました。
> > > 第59話は例によって突撃です。今回はQトルック突撃。グッドウェイ島攻略です
> > > 陸上では敷島&軍団陸軍、海上では軍団海軍の突撃です
> > > 近頃相手側にも強い装甲列車をつけようと思っています
> > ところでCCQ買いました。(^^)
> > 今作戦24(なんとか要塞)で梃子摺っている所です。
> 作戦23では?24はVSマウスなので・・・
そうでした(^^;)
> 23番(ガリポリス要塞)は、まずは味方のチャーフィーを活用しましょう。チャーフィーを囮にしたり、チャーフィーと一緒に戦ったりすればマッドタンクを倒せます。マッドを倒したら時限爆弾を要塞の側面まで移動させMAUS。もし時限爆弾の爆発まで待てないなら(普通はそう)、砲撃で爆破しましょう
> で、当然ながら要塞の砲台も爆破しなくてはいけません。砲台4門を倒してから要塞を爆破しましょう
> 本当のミッション24、ダンケロリ高原でのマウスとの死闘は、建物に隠れながらマウスを攻撃。建物が壊れたら逃げながら戦います。建物に隠れているうちは副武装も撃ちましょう。マウスにかなりダメージがあります。装備的にT−35総統よりマウス元帥のほうが強く感じます(階級は小説より。過去に存在したシルバーさんのページ(現在行方不明。閉鎖説あり)では少佐となっていた)
> VSマッド戦は苦戦すると思います。さすが黒騎士。強く、速いです。まさに、攻防走全てが強い最強戦車です
いや,ソレよりずっと前にマッドタンクに勝ちました(何!)
タンゲロリ高原はクリアしました。マウスってGET出来ないんでせうか?しかし次のスゲージャン国境(何がすげえ?)ムズ・・・
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok007164.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>松井さんへ
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/31 13:49 -
  
> > > 大変返信遅れてすみません。
> > > 数日ほどPCまったくいじってなくて、昨日、久々にいじったんですが、
> > > ここにはきませんでした(^^;
> > > カルオス残存部隊のストーリー作成大変有難う御座います。
> > > 素晴らしいできで、大変面白かったです!
> > > 作成お疲れ様でした。
> > > 早くカルオス、レイオガルつれて帰らんとな(帰ってくるな(何
> > ルノー少佐は本来は軍用列車担当なのですが知らないうちに防衛隊になっているようです
> > 次は装甲列車同士の激闘!第60話はらゐとぉさんがやっていいですよ(高杉さんにやらせない、オレ(何(ニェーボ風。しかもマネ))
> > ついでにGKU三国軍はVS敷島用に装甲列車を続々開発、カルオスが「RT(レールタンク)100」、ウルタンクが「UR(ウルトラレール?)70」、Qグリーンが「コンドラチェンコ(元ネタは敷島と同じ)」を開発、このうち「コンドラチェンコ」が敷島と激闘を繰り広げます
> > 今回の画像は常磐線のE501系。209系じゃないです
> じゃ、思いきって61話はやらせてもらいますよ!
> 第61話「またまたタイムスリップ」
> ラン少将が輸入したいものを聞きにいって、まだ戻ってこない。
> ヒロ元帥(暇なのであくびをしながらパトロール中)「ふわ〜あ。まだなんの異常もないのか?」
> バステン少将「はい。正常です。」
> ヨウ中将「?なんだありゃ!?」
> ヒロ元帥「ふわ?」
> そこには、流砂が。
> 一同「うわああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!」
> そこで彼らが見たものは!
> 一同「なんじゃありゃ!?」
> 第3次世界大戦中の地球だった!
> 日本を除く全ての国が戦争をしていた!
> ヒロ元帥「またやってんのかよ!」
> 連合国側
> アメリカ
> ブラジル
> インド
> 東ロシア連邦
> 北朝鮮
> 韓国
> 中国
> チリ
> アルゼンチン
> オーストラリア
> コロンビア
> イラン
> 同盟国側
> ドイツ
> イタリア
> イギリス
> ポルトガル
> スペイン
> 西ロシア連邦
> フランス
> イラク
> 中立
> 日本
> ヒロ元帥「おいおい・・。いいかげんこりろよ・・。」
> バステン少将「第2次世界大戦で戦争は無駄だと分かった癖しやがって・・。」
> ヒロ元帥「とにかく、どちらかにつくしかないな。どっちにつくといい?」
> バステン少将・ヨウ中将・バゴ中将「アメリカ側」
> シン少尉・マッカーサー大将・グラント大将・ロンメル将軍・リー大将「ドイツ側」
> ヒロ元帥「意見が分かれたな・・・。仕方がない。無差別攻撃を仕掛けるぞ!」
> こうして、日本以外の全ての国に無差別核攻撃をはじめた。
> 30日後に両軍は総崩れとなり、講和した。
> ヒロ元帥「よし、帰るぞ!」
> こうして、第3次世界大戦は終わりを告げた。
> 第61話 終
> なぜ日本が中立か。それは日本は憲法で、戦争放棄を宣言しているからだ。
第三次大戦って起こるのも問題ですね
何故に米英が対立しているのかが謎ですがさらにロシアがまたもや真っ二つ!。東独西独ならぬ東露西露になってますね
と言うわけでコメント&小説について
チハ大佐「核を使うなーーー!」←軍団は核爆弾反対派だ
チリ元帥「戦をするのはかまわんが、核を使う物は卑怯者だ!」
オイ元帥「オイオイ、いくらなんでも高杉に宣戦布告なんぞしたら・・・」
チハ大佐「ヤバイな・・・」
チリ元帥「というわけで、第99話で軍団と高杉はどうなっているのかはわからん。どっちが先に散るか・・・」
北満大尉「どっちなんだか」
九五式多砲塔中将「もし我々だったらどうします?」
チハ大佐「総帥(=作者)のことだ。そんなことはしないだろう」←結局設定とかは僕なので・・・と言うより高杉さんはあまりにも話が酷いのでピヨ、スペピヨ視点でQQQQ&高杉と交戦するネタもあります
一号伍長「高杉軍が先に散る」
九五式大尉「こらこらそんなにはっきり言うなよ伍長君。せっかく出番もらってるんだから(おい)」
チハ大佐「で、敷島はすでにこの小説のシンボルになってるような・・・」
九五式大尉「元々は別のページで出てたのに・・・」
チハ大佐「砲の設定はこっちがやっているからな」
シキ中隊長「それに第100話で軍団艦隊とQトルック超大型戦艦が死闘を繰り広げますからね。絶対戦後まで生き残ります」
チハ大佐「先のことバラすな。楽しみが無くなる」
九五式多砲塔中将「楽しみなのか?軍団は苦戦するのに」
九五式大尉「次の話も死闘ですよ。やっぱり敵はこうでなくては」
震電「一応海戦が主体だが・・・」
チハ大佐「ところでプロトン列車隊はいつ帰ってくるんだ?」
シキ中隊長「予定では90話です」
チハ大佐「だいぶ後だな」

とりあえず、対立が起こる可能性があるので核の使用は控えめに
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich030022.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/31 13:54 -
  
> > > > > > > > > しかし,bBってそんなに悪そうな感じでせうかな?結構可愛い(マテ)デザインだと思いますが・・・。
> > > > > > > > やっぱり車のノーマルカラーが黒だからじゃないんでしょうか?
> > > > > > > > バラート(ダルマセリカ)のノーマルカラーも水色ですし・・・
> > > > > > > それならヴォクシィ(無いけど)をブラックにした方がずっとワルに見えると思います・・・。
> > > > > > VOXYですか
> > > > > > I am a fatherの車ですね
> > > アレンジ小説でもソノうち暴走族としてヴォクシィを出す予定。アノお顔はまさに怒っているような感じが・・・。
> > アムミックが忍術使う奴ですね
> > > > > > > > > 俺は最初ポクイータウンを流しているコプロン(紺のルノー5ターボ)もブラックヒヨコ団だと思っていました・・・。
> > > > > > > > 黒じゃないから違いますね
> > > > > > > 黒にも見えるので・・・。
> > > > > > > > 別のワルです
> > > > > > > ですね。
> > > > > > よく見たら青だったりします
> > > > > ところで今日別データでソバッソ行ってみました。
> > > > > なななな!ラノフカではAランクとなる2分10秒99がソバッソではランクC・・・。
> > > > > 凄いですなあ・・・。結局,2回受けても不合格・・・。
> > > > 僕が思ったのはちなみに、弟は何とかしてソバッソに入ったようですその逆でした
> > > > ソバッソでCだったのがラノフカでAだったので安心。
> > > やっとの事で入れました。
> > > > 第59話は例によって突撃です。今回はQトルック突撃。グッドウェイ島攻略です
> > > > 陸上では敷島&軍団陸軍、海上では軍団海軍の突撃です
> > > > 近頃相手側にも強い装甲列車をつけようと思っています
> > > ところでCCQ買いました。(^^)
> > > 今作戦24(なんとか要塞)で梃子摺っている所です。
> > 作戦23では?24はVSマウスなので・・・
> そうでした(^^;)
> > 23番(ガリポリス要塞)は、まずは味方のチャーフィーを活用しましょう。チャーフィーを囮にしたり、チャーフィーと一緒に戦ったりすればマッドタンクを倒せます。マッドを倒したら時限爆弾を要塞の側面まで移動させMAUS。もし時限爆弾の爆発まで待てないなら(普通はそう)、砲撃で爆破しましょう
> > で、当然ながら要塞の砲台も爆破しなくてはいけません。砲台4門を倒してから要塞を爆破しましょう
> > 本当のミッション24、ダンケロリ高原でのマウスとの死闘は、建物に隠れながらマウスを攻撃。建物が壊れたら逃げながら戦います。建物に隠れているうちは副武装も撃ちましょう。マウスにかなりダメージがあります。装備的にT−35総統よりマウス元帥のほうが強く感じます(階級は小説より。過去に存在したシルバーさんのページ(現在行方不明。閉鎖説あり)では少佐となっていた)
> > VSマッド戦は苦戦すると思います。さすが黒騎士。強く、速いです。まさに、攻防走全てが強い最強戦車です
> いや,ソレよりずっと前にマッドタンクに勝ちました(何!)
> タンゲロリ高原はクリアしました。マウスってGET出来ないんでせうか?しかし次のスゲージャン国境(何がすげえ?)ムズ・・・
残念ですがCCQではマウスは手に入りません。SCCQでもラスト前ですね
スゲージャン国境は難易度がすごいのでは?
レーダーを見ていれば勝てると攻略本にはありました
攻略本によると敵の戦力は、エレファント6両、IV号自走砲ブルムベア中期型(機銃がないので)5両、ヤークトパンター1両です
マッドとはまた戦えます。小説ではトライジーネの弱さばかりですが・・・
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich030022.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>松井さんへ
 らゐとぉ E-MAILWEB  - 2004/1/31 14:58 -
  
> > 大変返信遅れてすみません。
> > 数日ほどPCまったくいじってなくて、昨日、久々にいじったんですが、
> > ここにはきませんでした(^^;
> > カルオス残存部隊のストーリー作成大変有難う御座います。
> > 素晴らしいできで、大変面白かったです!
> > 作成お疲れ様でした。
> > 早くカルオス、レイオガルつれて帰らんとな(帰ってくるな(何
> ルノー少佐は本来は軍用列車担当なのですが知らないうちに防衛隊になっているようです
> 次は装甲列車同士の激闘!第60話はらゐとぉさんがやっていいですよ(高杉さんにやらせない、オレ(何(ニェーボ風。しかもマネ))
わかりました。60話ですね。
最近、何も手につかないような気がしますw
別のことで頭いっぱい?
頑張って60話製作します。
それとなんですがね、アファレート(仮)でおこる物語は本編とは最終的にはつながりますが、
アファレートの物語は第2話(前回のを含めて)から始めて宜しいでしょうか?
> ついでにGKU三国軍はVS敷島用に装甲列車を続々開発、カルオスが「RT(レールタンク)100」、ウルタンクが「UR(ウルトラレール?)70」、Qグリーンが「コンドラチェンコ(元ネタは敷島と同じ)」を開発、このうち「コンドラチェンコ」が敷島と激闘を繰り広げます
装甲列車に力入れていますねw
GKU三大帝国から、自分は「K」を潰そうとたくらむw(ダメやん
> 今回の画像は常磐線のE501系。209系じゃないです
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220040022007.bbtec.net>


Re:>松井さんへ
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/31 15:08 -
  
> > > 大変返信遅れてすみません。
> > > 数日ほどPCまったくいじってなくて、昨日、久々にいじったんですが、
> > > ここにはきませんでした(^^;
> > > カルオス残存部隊のストーリー作成大変有難う御座います。
> > > 素晴らしいできで、大変面白かったです!
> > > 作成お疲れ様でした。
> > > 早くカルオス、レイオガルつれて帰らんとな(帰ってくるな(何
> > ルノー少佐は本来は軍用列車担当なのですが知らないうちに防衛隊になっているようです
> > 次は装甲列車同士の激闘!第60話はらゐとぉさんがやっていいですよ(高杉さんにやらせない、オレ(何(ニェーボ風。しかもマネ))
> わかりました。60話ですね。
> 最近、何も手につかないような気がしますw
> 別のことで頭いっぱい?
> 頑張って60話製作します。
> それとなんですがね、アファレート(仮)でおこる物語は本編とは最終的にはつながりますが、
> アファレートの物語は第2話(前回のを含めて)から始めて宜しいでしょうか?
> > ついでにGKU三国軍はVS敷島用に装甲列車を続々開発、カルオスが「RT(レールタンク)100」、ウルタンクが「UR(ウルトラレール?)70」、Qグリーンが「コンドラチェンコ(元ネタは敷島と同じ)」を開発、このうち「コンドラチェンコ」が敷島と激闘を繰り広げます
> 装甲列車に力入れていますねw
近頃はまた列車に力を入れてます
第57話でカルオス軍が使用していたのがRT−100です
> GKU三大帝国から、自分は「K」を潰そうとたくらむw(ダメやん
> > 今回の画像は常磐線のE501系。209系じゃないです
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich053066.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/2/2 19:17 -
  
> > > > > > > > > > しかし,bBってそんなに悪そうな感じでせうかな?結構可愛い(マテ)デザインだと思いますが・・・。
> > > > > > > > > やっぱり車のノーマルカラーが黒だからじゃないんでしょうか?
> > > > > > > > > バラート(ダルマセリカ)のノーマルカラーも水色ですし・・・
> > > > > > > > それならヴォクシィ(無いけど)をブラックにした方がずっとワルに見えると思います・・・。
> > > > > > > VOXYですか
> > > > > > > I am a fatherの車ですね
> > > > アレンジ小説でもソノうち暴走族としてヴォクシィを出す予定。アノお顔はまさに怒っているような感じが・・・。
> > > アムミックが忍術使う奴ですね
しかし本当に使うかも危ぶまれています・・・。
> > > > > > > > > > 俺は最初ポクイータウンを流しているコプロン(紺のルノー5ターボ)もブラックヒヨコ団だと思っていました・・・。
> > > > > > > > > 黒じゃないから違いますね
> > > > > > > > 黒にも見えるので・・・。
> > > > > > > > > 別のワルです
> > > > > > > > ですね。
> > > > > > > よく見たら青だったりします
> > > > > > ところで今日別データでソバッソ行ってみました。
> > > > > > なななな!ラノフカではAランクとなる2分10秒99がソバッソではランクC・・・。
> > > > > > 凄いですなあ・・・。結局,2回受けても不合格・・・。
> > > > > 僕が思ったのはちなみに、弟は何とかしてソバッソに入ったようですその逆でした
> > > > > ソバッソでCだったのがラノフカでAだったので安心。
> > > > やっとの事で入れました。
> > > > > 第59話は例によって突撃です。今回はQトルック突撃。グッドウェイ島攻略です
> > > > > 陸上では敷島&軍団陸軍、海上では軍団海軍の突撃です
> > > > > 近頃相手側にも強い装甲列車をつけようと思っています
> > > > ところでCCQ買いました。(^^)
> > > > 今作戦24(なんとか要塞)で梃子摺っている所です。
> > > 作戦23では?24はVSマウスなので・・・
> > そうでした(^^;)
> > > 23番(ガリポリス要塞)は、まずは味方のチャーフィーを活用しましょう。チャーフィーを囮にしたり、チャーフィーと一緒に戦ったりすればマッドタンクを倒せます。マッドを倒したら時限爆弾を要塞の側面まで移動させMAUS。もし時限爆弾の爆発まで待てないなら(普通はそう)、砲撃で爆破しましょう
> > > で、当然ながら要塞の砲台も爆破しなくてはいけません。砲台4門を倒してから要塞を爆破しましょう
> > > 本当のミッション24、ダンケロリ高原でのマウスとの死闘は、建物に隠れながらマウスを攻撃。建物が壊れたら逃げながら戦います。建物に隠れているうちは副武装も撃ちましょう。マウスにかなりダメージがあります。装備的にT−35総統よりマウス元帥のほうが強く感じます(階級は小説より。過去に存在したシルバーさんのページ(現在行方不明。閉鎖説あり)では少佐となっていた)
> > > VSマッド戦は苦戦すると思います。さすが黒騎士。強く、速いです。まさに、攻防走全てが強い最強戦車です
> > いや,ソレよりずっと前にマッドタンクに勝ちました(何!)
> > タンゲロリ高原はクリアしました。マウスってGET出来ないんでせうか?しかし次のスゲージャン国境(何がすげえ?)ムズ・・・
> 残念ですがCCQではマウスは手に入りません。SCCQでもラスト前ですね
ぼーーん。
> スゲージャン国境は難易度がすごいのでは?
> レーダーを見ていれば勝てると攻略本にはありました
> 攻略本によると敵の戦力は、エレファント6両、IV号自走砲ブルムベア中期型(機銃がないので)5両、ヤークトパンター1両です
> マッドとはまた戦えます。小説ではトライジーネの弱さばかりですが・・・

ところで訂正。
ボイナはスクネエではなく同じくブラチータウンを流しているキモ女(?)のシャーラ(紺の旧々式インプレッサ)の姉貴でした。

スロットカー>俺はベルネ52を愛用しています。たまにロッフム22でもやります。

各スロットカーの勝手なキャッチフレーズを(謎)。

コピタン30>ウキウキレーサー(由来>ウキウキする明るい色の黄色なので)
コピタン40>ブルー・ザ・ミドル(由来>ダサ・・・。ブルーでミドルギアなので)
コピタン60>いつでもどこでもスピードスター(由来>レアでもない普通のスロットカー(じゃあ何故ブズカズは珍しいと言っている?)で高速ギアなので)
イロザー2(だったかな?)>ゆったりまったり森の風(由来>緑色で低速ギアなので)
イロザー12>燃える燃える,情熱レーサー(由来>赤なので)
イロザー18>白いカリスマ(由来>白くて高速ギアなので)
ロッフム7>燃える,運ぶ,情熱屋(由来>イロザー12のキャッチフレーズをトラック風に)
ロッフム11>まったり輸送(由来>青は落ち着かない時に良い色らしいので)
ロッフム22>春を運ぼう(由来>春の限定品のトラックなので)
トノコ1>考案中・・・
トノコ2>考案中・・・
トノコ3>考案中・・・
ベルネ32>いつでも燃えるがオイルは燃えず(由来>ダサ・・・。赤いタンクローリーなので)
ベルネ42>まったりオイル(由来>ロッフム11のキャッチフレーズをタンクローリー風に)
ベルネ52>真夏のカリスマ,オイル運び(由来>白いカリスマの予定でしたがイロザー18とかぶるので夏の限定品という事で真夏のカリスマに。タンクローリーなのでオイル運びも付け足し)
ギロス17>考案中・・・
ギロス27>考案中・・・
ギロス37>考案中・・・
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok040004.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/2/2 20:07 -
  
> > > > > > > > > > > しかし,bBってそんなに悪そうな感じでせうかな?結構可愛い(マテ)デザインだと思いますが・・・。
> > > > > > > > > > やっぱり車のノーマルカラーが黒だからじゃないんでしょうか?
> > > > > > > > > > バラート(ダルマセリカ)のノーマルカラーも水色ですし・・・
> > > > > > > > > それならヴォクシィ(無いけど)をブラックにした方がずっとワルに見えると思います・・・。
> > > > > > > > VOXYですか
> > > > > > > > I am a fatherの車ですね
> > > > > アレンジ小説でもソノうち暴走族としてヴォクシィを出す予定。アノお顔はまさに怒っているような感じが・・・。
> > > > アムミックが忍術使う奴ですね
> しかし本当に使うかも危ぶまれています・・・。
そりゃ問題ですね。コッチも高杉さんの独断的な行動で99話で軍団がどうなっているか、ってことになってます
> > > タンゲロリ高原はクリアしました。マウスってGET出来ないんでせうか?しかし次のスゲージャン国境(何がすげえ?)ムズ・・・
> > 残念ですがCCQではマウスは手に入りません。SCCQでもラスト前ですね
> ぼーーん。
それにしても、ボスタンクとして出ているやつ、殆どが後の作品に手に入るタンクとして登場しています(例外は、架空3種、T28/T95、コンカラー、加濃砲ピオン)
> ボイナはスクネエではなく同じくブラチータウンを流しているキモ女(?)のシャーラ(紺の旧々式インプレッサ)の姉貴でした。
同じように濃い色ですね。イマイチ分からないですが
> スロットカー>俺はベルネ52を愛用しています。たまにロッフム22でもやります。
>
> 各スロットカーの勝手なキャッチフレーズを(謎)。
>
> コピタン30>ウキウキレーサー(由来>ウキウキする明るい色の黄色なので)
> コピタン40>ブルー・ザ・ミドル(由来>ダサ・・・。ブルーでミドルギアなので)
> コピタン60>いつでもどこでもスピードスター(由来>レアでもない普通のスロットカー(じゃあ何故ブズカズは珍しいと言っている?)で高速ギアなので)
> イロザー2(だったかな?)>ゆったりまったり森の風(由来>緑色で低速ギアなので)
> イロザー12>燃える燃える,情熱レーサー(由来>赤なので)
> イロザー18>白いカリスマ(由来>白くて高速ギアなので)
> ロッフム7>燃える,運ぶ,情熱屋(由来>イロザー12のキャッチフレーズをトラック風に)
> ロッフム11>まったり輸送(由来>青は落ち着かない時に良い色らしいので)
> ロッフム22>春を運ぼう(由来>春の限定品のトラックなので)
> トノコ1>考案中・・・
> トノコ2>考案中・・・
> トノコ3>考案中・・・
> ベルネ32>いつでも燃えるがオイルは燃えず(由来>ダサ・・・。赤いタンクローリーなので)
> ベルネ42>まったりオイル(由来>ロッフム11のキャッチフレーズをタンクローリー風に)
> ベルネ52>真夏のカリスマ,オイル運び(由来>白いカリスマの予定でしたがイロザー18とかぶるので夏の限定品という事で真夏のカリスマに。タンクローリーなのでオイル運びも付け足し)
> ギロス17>考案中・・・
> ギロス27>考案中・・・
> ギロス37>考案中・・・
いまだにコピタン30、40、トノコ1、ベルネ52、ギロス17が手に入りません
小説中では架空スロットカーが多数出現します。軍団が戦術を具体的に説明する時に使用してたり・・・(第59話「激闘!敷島VSコンドラチェンコ」より)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich039006.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/2/3 20:11 -
  
> > > > > > > > > > > > しかし,bBってそんなに悪そうな感じでせうかな?結構可愛い(マテ)デザインだと思いますが・・・。
> > > > > > > > > > > やっぱり車のノーマルカラーが黒だからじゃないんでしょうか?
> > > > > > > > > > > バラート(ダルマセリカ)のノーマルカラーも水色ですし・・・
> > > > > > > > > > それならヴォクシィ(無いけど)をブラックにした方がずっとワルに見えると思います・・・。
> > > > > > > > > VOXYですか
> > > > > > > > > I am a fatherの車ですね
> > > > > > アレンジ小説でもソノうち暴走族としてヴォクシィを出す予定。アノお顔はまさに怒っているような感じが・・・。
> > > > > アムミックが忍術使う奴ですね
> > しかし本当に使うかも危ぶまれています・・・。
> そりゃ問題ですね。コッチも高杉さんの独断的な行動で99話で軍団がどうなっているか、ってことになってます
他に悪そうな車といったらホンダ新型オデッセイですね。アノ目つきは不機嫌そう・・・。コレも出す予定。
ソレと悪そうでも無いですがホンダエレメントも出す予定です。
> > > > タンゲロリ高原はクリアしました。マウスってGET出来ないんでせうか?しかし次のスゲージャン国境(何がすげえ?)ムズ・・・
> > > 残念ですがCCQではマウスは手に入りません。SCCQでもラスト前ですね
> > ぼーーん。
> それにしても、ボスタンクとして出ているやつ、殆どが後の作品に手に入るタンクとして登場しています(例外は、架空3種、T28/T95、コンカラー、加濃砲ピオン)
> > ボイナはスクネエではなく同じくブラチータウンを流しているキモ女(?)のシャーラ(紺の旧々式インプレッサ)の姉貴でした。
> 同じように濃い色ですね。イマイチ分からないですが
> > スロットカー>俺はベルネ52を愛用しています。たまにロッフム22でもやります。
> >
> > 各スロットカーの勝手なキャッチフレーズを(謎)。
> >
> > コピタン30>ウキウキレーサー(由来>ウキウキする明るい色の黄色なので)
> > コピタン40>ブルー・ザ・ミドル(由来>ダサ・・・。ブルーでミドルギアなので)
> > コピタン60>いつでもどこでもスピードスター(由来>レアでもない普通のスロットカー(じゃあ何故ブズカズは珍しいと言っている?)で高速ギアなので)
> > イロザー2(だったかな?)>ゆったりまったり森の風(由来>緑色で低速ギアなので)
> > イロザー12>燃える燃える,情熱レーサー(由来>赤なので)
> > イロザー18>白いカリスマ(由来>白くて高速ギアなので)
> > ロッフム7>燃える,運ぶ,情熱屋(由来>イロザー12のキャッチフレーズをトラック風に)
> > ロッフム11>まったり輸送(由来>青は落ち着かない時に良い色らしいので)
> > ロッフム22>春を運ぼう(由来>春の限定品のトラックなので)
> > トノコ1>考案中・・・
> > トノコ2>考案中・・・
> > トノコ3>考案中・・・
> > ベルネ32>いつでも燃えるがオイルは燃えず(由来>ダサ・・・。赤いタンクローリーなので)
> > ベルネ42>まったりオイル(由来>ロッフム11のキャッチフレーズをタンクローリー風に)
> > ベルネ52>真夏のカリスマ,オイル運び(由来>白いカリスマの予定でしたがイロザー18とかぶるので夏の限定品という事で真夏のカリスマに。タンクローリーなのでオイル運びも付け足し)
> > ギロス17>考案中・・・
> > ギロス27>考案中・・・
> > ギロス37>考案中・・・
> いまだにコピタン30、40、トノコ1、ベルネ52、ギロス17が手に入りません
> 小説中では架空スロットカーが多数出現します。軍団が戦術を具体的に説明する時に使用してたり・・・(第59話「激闘!敷島VSコンドラチェンコ」より)
ベルネ52は夏の限定品です。トノコ1も多分夏の限定品です。他はわかりません(激蹴)。キャッチフレーズはどう思います?

ところで,やっとカレリのボディのモデルはしご車見つけました。
http://members.at.infoseek.co.jp/Rescue119/k201k252.htm
コレです。
しかしカレリのボディは実車と比較するとライト位置がやけに低いですね・・・。ウィンカーを省いたせいでせうか・・・。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok039141.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/2/4 20:26 -
  
> > > > > > > > > > > > > しかし,bBってそんなに悪そうな感じでせうかな?結構可愛い(マテ)デザインだと思いますが・・・。
> > > > > > > > > > > > やっぱり車のノーマルカラーが黒だからじゃないんでしょうか?
> > > > > > > > > > > > バラート(ダルマセリカ)のノーマルカラーも水色ですし・・・
> > > > > > > > > > > それならヴォクシィ(無いけど)をブラックにした方がずっとワルに見えると思います・・・。
> > > > > > > > > > VOXYですか
> > > > > > > > > > I am a fatherの車ですね
> > > > > > > アレンジ小説でもソノうち暴走族としてヴォクシィを出す予定。アノお顔はまさに怒っているような感じが・・・。
> > > > > > アムミックが忍術使う奴ですね
> > > しかし本当に使うかも危ぶまれています・・・。
> > そりゃ問題ですね。コッチも高杉さんの独断的な行動で99話で軍団がどうなっているか、ってことになってます
> 他に悪そうな車といったらホンダ新型オデッセイですね。アノ目つきは不機嫌そう・・・。コレも出す予定。
> ソレと悪そうでも無いですがホンダエレメントも出す予定です。
> > > > > タンゲロリ高原はクリアしました。マウスってGET出来ないんでせうか?しかし次のスゲージャン国境(何がすげえ?)ムズ・・・
> > > > 残念ですがCCQではマウスは手に入りません。SCCQでもラスト前ですね
> > > ぼーーん。
> > それにしても、ボスタンクとして出ているやつ、殆どが後の作品に手に入るタンクとして登場しています(例外は、架空3種、T28/T95、コンカラー、加濃砲ピオン)
> > > ボイナはスクネエではなく同じくブラチータウンを流しているキモ女(?)のシャーラ(紺の旧々式インプレッサ)の姉貴でした。
> > 同じように濃い色ですね。イマイチ分からないですが
> > > スロットカー>俺はベルネ52を愛用しています。たまにロッフム22でもやります。
> > >
> > > 各スロットカーの勝手なキャッチフレーズを(謎)。
> > >
> > > コピタン30>ウキウキレーサー(由来>ウキウキする明るい色の黄色なので)
> > > コピタン40>ブルー・ザ・ミドル(由来>ダサ・・・。ブルーでミドルギアなので)
> > > コピタン60>いつでもどこでもスピードスター(由来>レアでもない普通のスロットカー(じゃあ何故ブズカズは珍しいと言っている?)で高速ギアなので)
> > > イロザー2(だったかな?)>ゆったりまったり森の風(由来>緑色で低速ギアなので)
> > > イロザー12>燃える燃える,情熱レーサー(由来>赤なので)
> > > イロザー18>白いカリスマ(由来>白くて高速ギアなので)
> > > ロッフム7>燃える,運ぶ,情熱屋(由来>イロザー12のキャッチフレーズをトラック風に)
> > > ロッフム11>まったり輸送(由来>青は落ち着かない時に良い色らしいので)
> > > ロッフム22>春を運ぼう(由来>春の限定品のトラックなので)
> > > トノコ1>考案中・・・
> > > トノコ2>考案中・・・
> > > トノコ3>考案中・・・
> > > ベルネ32>いつでも燃えるがオイルは燃えず(由来>ダサ・・・。赤いタンクローリーなので)
> > > ベルネ42>まったりオイル(由来>ロッフム11のキャッチフレーズをタンクローリー風に)
> > > ベルネ52>真夏のカリスマ,オイル運び(由来>白いカリスマの予定でしたがイロザー18とかぶるので夏の限定品という事で真夏のカリスマに。タンクローリーなのでオイル運びも付け足し)
> > > ギロス17>考案中・・・
> > > ギロス27>考案中・・・
> > > ギロス37>考案中・・・
> > いまだにコピタン30、40、トノコ1、ベルネ52、ギロス17が手に入りません
> > 小説中では架空スロットカーが多数出現します。軍団が戦術を具体的に説明する時に使用してたり・・・(第59話「激闘!敷島VSコンドラチェンコ」より)
> ベルネ52は夏の限定品です。トノコ1も多分夏の限定品です。他はわかりません(激蹴)。キャッチフレーズはどう思います?
なかなかいいものです。どうやら全て「3段階」のようですね。関係ないですが架空スロットカーの中でも一番速度がばらばらなのが「パンツァー」で、一番速いのが「敷島」、一番遅いのが「ラーテ」です
架空スロットカーの設定は後で出します
ところで緑色のイロザーは8です
>
> ところで,やっとカレリのボディのモデルはしご車見つけました。
> http://members.at.infoseek.co.jp/Rescue119/k201k252.htm
> コレです。
> しかしカレリのボディは実車と比較するとライト位置がやけに低いですね・・・。ウィンカーを省いたせいでせうか・・・。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich057181.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/2/5 16:38 -
  
> > > > > > > > > > > > > > しかし,bBってそんなに悪そうな感じでせうかな?結構可愛い(マテ)デザインだと思いますが・・・。
> > > > > > > > > > > > > やっぱり車のノーマルカラーが黒だからじゃないんでしょうか?
> > > > > > > > > > > > > バラート(ダルマセリカ)のノーマルカラーも水色ですし・・・
> > > > > > > > > > > > それならヴォクシィ(無いけど)をブラックにした方がずっとワルに見えると思います・・・。
> > > > > > > > > > > VOXYですか
> > > > > > > > > > > I am a fatherの車ですね
> > > > > > > > アレンジ小説でもソノうち暴走族としてヴォクシィを出す予定。アノお顔はまさに怒っているような感じが・・・。
> > > > > > > アムミックが忍術使う奴ですね
> > > > しかし本当に使うかも危ぶまれています・・・。
> > > そりゃ問題ですね。コッチも高杉さんの独断的な行動で99話で軍団がどうなっているか、ってことになってます
> > 他に悪そうな車といったらホンダ新型オデッセイですね。アノ目つきは不機嫌そう・・・。コレも出す予定。
> > ソレと悪そうでも無いですがホンダエレメントも出す予定です。
> > > > > > タンゲロリ高原はクリアしました。マウスってGET出来ないんでせうか?しかし次のスゲージャン国境(何がすげえ?)ムズ・・・
> > > > > 残念ですがCCQではマウスは手に入りません。SCCQでもラスト前ですね
> > > > ぼーーん。
> > > それにしても、ボスタンクとして出ているやつ、殆どが後の作品に手に入るタンクとして登場しています(例外は、架空3種、T28/T95、コンカラー、加濃砲ピオン)
> > > > ボイナはスクネエではなく同じくブラチータウンを流しているキモ女(?)のシャーラ(紺の旧々式インプレッサ)の姉貴でした。
> > > 同じように濃い色ですね。イマイチ分からないですが
> > > > スロットカー>俺はベルネ52を愛用しています。たまにロッフム22でもやります。
> > > >
> > > > 各スロットカーの勝手なキャッチフレーズを(謎)。
> > > >
> > > > コピタン30>ウキウキレーサー(由来>ウキウキする明るい色の黄色なので)
> > > > コピタン40>ブルー・ザ・ミドル(由来>ダサ・・・。ブルーでミドルギアなので)
> > > > コピタン60>いつでもどこでもスピードスター(由来>レアでもない普通のスロットカー(じゃあ何故ブズカズは珍しいと言っている?)で高速ギアなので)
> > > > イロザー8>ゆったりまったり森の風(由来>緑色で低速ギアなので)
> > > > イロザー12>燃える燃える,情熱レーサー(由来>赤なので)
> > > > イロザー18>白いカリスマ(由来>白くて高速ギアなので)
> > > > ロッフム7>燃える,運ぶ,情熱屋(由来>イロザー12のキャッチフレーズをトラック風に)
> > > > ロッフム11>まったり輸送(由来>青は落ち着かない時に良い色らしいので)
> > > > ロッフム22>春を運ぼう(由来>春の限定品のトラックなので)
> > > > トノコ1>考案中・・・
> > > > トノコ2>考案中・・・
> > > > トノコ3>考案中・・・
> > > > ベルネ32>いつでも燃えるがオイルは燃えず(由来>ダサ・・・。赤いタンクローリーなので)
> > > > ベルネ42>まったりオイル(由来>ロッフム11のキャッチフレーズをタンクローリー風に)
> > > > ベルネ52>真夏のカリスマ,オイル運び(由来>白いカリスマの予定でしたがイロザー18とかぶるので夏の限定品という事で真夏のカリスマに。タンクローリーなのでオイル運びも付け足し)
> > > > ギロス17>考案中・・・
> > > > ギロス27>考案中・・・
> > > > ギロス37>考案中・・・
> > > いまだにコピタン30、40、トノコ1、ベルネ52、ギロス17が手に入りません
> > > 小説中では架空スロットカーが多数出現します。軍団が戦術を具体的に説明する時に使用してたり・・・(第59話「激闘!敷島VSコンドラチェンコ」より)
> > ベルネ52は夏の限定品です。トノコ1も多分夏の限定品です。他はわかりません(激蹴)。キャッチフレーズはどう思います?
> なかなかいいものです。どうやら全て「3段階」のようですね。関係ないですが架空スロットカーの中でも一番速度がばらばらなのが「パンツァー」で、一番速いのが「敷島」、一番遅いのが「ラーテ」です
> 架空スロットカーの設定は後で出します
> ところで緑色のイロザーは8です
情報どうも。では修正。1番良いキャッチフレーズはどれだと思いますか?
さぁてトノコシリーズのギロスシリーズを考えねば・・・。
ところでスロットカーはなんと!TAMIYAモノとして実在していたようです。
http://tisjiro.cool.ne.jp/slot32.html
他の玩具会社のモノ使って良いのでせうか・・・TAKARA&BHE
> >
> > ところで,やっとカレリのボディのモデルはしご車見つけました。
> > http://members.at.infoseek.co.jp/Rescue119/k201k252.htm
> > コレです。
> > しかしカレリのボディは実車と比較するとライト位置がやけに低いですね・・・。ウィンカーを省いたせいでせうか・・・。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok021208.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/2/5 18:54 -
  
> 情報どうも。では修正。1番良いキャッチフレーズはどれだと思いますか?
> さぁてトノコシリーズとギロスシリーズを考えねば・・・。
「と」に修正
> ところでスロットカーはなんと!TAMIYAモノとして実在していたようです。
> http://tisjiro.cool.ne.jp/slot32.html
> 他の玩具会社のモノ使って良いのでせうか・・・TAKARA&BHE
しかもコピタンそっくりの物とイロザーそっくりの物が・・・
> > >
> > > ところで,やっとカレリのボディのモデルはしご車見つけました。
> > > http://members.at.infoseek.co.jp/Rescue119/k201k252.htm
> > > コレです。
> > > しかしカレリのボディは実車と比較するとライト位置がやけに低いですね・・・。ウィンカーを省いたせいでせうか・・・。
K201は案外古いんですね。数年前の消防車&パトカーの本で見た覚えがありますが・・・
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich066032.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/2/6 17:45 -
  
> > 情報どうも。では修正。1番良いキャッチフレーズはどれだと思いますか?
> > さぁてトノコシリーズとギロスシリーズを考えねば・・・。
> 「と」に修正
> > ところでスロットカーはなんと!TAMIYAモノとして実在していたようです。
> > http://tisjiro.cool.ne.jp/slot32.html
> > 他の玩具会社のモノ使って良いのでせうか・・・TAKARA&BHE
> しかもコピタンそっくりの物とイロザーそっくりの物が・・・
イロザーはアウディR8C/4WDとフィアットアバルト2000スポルトスパイダ−シリーズ II,コピタンはフィアットアバルトOT2000ですか?

さて,好きなスロットカーベスト5です。

1位ベルネ52
2位ロッフム22
3位コピタン40
4位ベルネ42
5位イロザー8
           です。松井さんはどうですか?ロッフム22の正式名称はブズカズによると『ロッフム22ベージュ』だそうですね。確かにラクダ色ですな。
ベルネってQ78のデザインですね・・・。     
> > > >
> > > > ところで,やっとカレリのボディのモデルはしご車見つけました。
> > > > http://members.at.infoseek.co.jp/Rescue119/k201k252.htm
> > > > コレです。
> > > > しかしカレリのボディは実車と比較するとライト位置がやけに低いですね・・・。ウィンカーを省いたせいでせうか・・・。
> K201は案外古いんですね。数年前の消防車&パトカーの本で見た覚えがありますが・・・

BHEのホムペhttp://www.bhe.co.jp/QHG4/nov_f7.html
のQ004ってキャデラックセビルですかね?アメ車らしいですが・・・。
エクストラでパトカーペイントになるのはQ004(コールチョの車),Q025(ジャパニーズパト),Q140(シトロエンの何か(ラドニツェの車))の3種ですね。
Q025って何ですか?

ソレでQ018ってフェラーリのF1ですかね?
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok040080.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/2/6 19:50 -
  
> > > 情報どうも。では修正。1番良いキャッチフレーズはどれだと思いますか?
> > > さぁてトノコシリーズとギロスシリーズを考えねば・・・。
> > 「と」に修正
> > > ところでスロットカーはなんと!TAMIYAモノとして実在していたようです。
> > > http://tisjiro.cool.ne.jp/slot32.html
> > > 他の玩具会社のモノ使って良いのでせうか・・・TAKARA&BHE
> > しかもコピタンそっくりの物とイロザーそっくりの物が・・・
> イロザーはアウディR8C/4WDとフィアットアバルト2000スポルトスパイダ−シリーズ II,コピタンはフィアットアバルトOT2000ですか?
そうです。そっくりですね
>
> さて,好きなスロットカーベスト5です。
>
> 1位ベルネ52
> 2位ロッフム22
> 3位コピタン40
> 4位ベルネ42
> 5位イロザー8
>            です。松井さんはどうですか?ロッフム22の正式名称はブズカズによると『ロッフム22ベージュ』だそうですね。確かにラクダ色ですな。
あと、トールチはギロス37を「ギロスの37年型ブルー」と言っています
> ベルネってQ78のデザインですね・・・。     
> > > > >
> > > > > ところで,やっとカレリのボディのモデルはしご車見つけました。
> > > > > http://members.at.infoseek.co.jp/Rescue119/k201k252.htm
> > > > > コレです。
> > > > > しかしカレリのボディは実車と比較するとライト位置がやけに低いですね・・・。ウィンカーを省いたせいでせうか・・・。
> > K201は案外古いんですね。数年前の消防車&パトカーの本で見た覚えがありますが・・・
>
> BHEのホムペhttp://www.bhe.co.jp/QHG4/nov_f7.html
> のQ004ってキャデラックセビルですかね?アメ車らしいですが・・・。
> エクストラでパトカーペイントになるのはQ004(コールチョの車),Q025(ジャパニーズパト),Q140(シトロエンの何か(ラドニツェの車))の3種ですね。
> Q025って何ですか?
後ろにタイヤがついてますね。一体何なんでしょう
関係ないですが、昔「チョロQタウン」と言うシリーズででっかいバンパーをつけたチョロQが発売されていました。それのパトカーを「パト丸」、救急車を「Q丸」と呼んでます
>
> ソレでQ018ってフェラーリのF1ですかね?
よく分かりません
確か2月グランプリの優勝賞品だったような・・・
今日プレイしていたら給油ゲームが出来ました。Cランクでしたが・・・
昨日はメーカス&ボーイスとの遭遇(死んでしまうのはメーカスの方でした・・・)、ヤエコ発見などをしました
あとはザメルケ救助ですね。案外難しい。と言うよりザメルケうるさい(おい)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich024007.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/2/7 9:08 -
  
> > > > 情報どうも。では修正。1番良いキャッチフレーズはどれだと思いますか?
> > > > さぁてトノコシリーズとギロスシリーズを考えねば・・・。
> > > 「と」に修正
> > > > ところでスロットカーはなんと!TAMIYAモノとして実在していたようです。
> > > > http://tisjiro.cool.ne.jp/slot32.html
> > > > 他の玩具会社のモノ使って良いのでせうか・・・TAKARA&BHE
> > > しかもコピタンそっくりの物とイロザーそっくりの物が・・・
> > イロザーはアウディR8C/4WDとフィアットアバルト2000スポルトスパイダ−シリーズ II,コピタンはフィアットアバルトOT2000ですか?
> そうです。そっくりですね
> >
> > さて,好きなスロットカーベスト5です。
> >
> > 1位ベルネ52
> > 2位ロッフム22
> > 3位コピタン40
> > 4位ベルネ42
> > 5位イロザー9
> >            です。松井さんはどうですか?ロッフム22の正式名称はブズカズによると『ロッフム22ベージュ』だそうですね。確かにラクダ色ですな。
> あと、トールチはギロス37を「ギロスの37年型ブルー」と言っています
> > ベルネってQ78のデザインですね・・・。
ギロスは17・27・37で緑のイロザーは9でした・・・。     
> > > > > >
> > > > > > ところで,やっとカレリのボディのモデルはしご車見つけました。
> > > > > > http://members.at.infoseek.co.jp/Rescue119/k201k252.htm
> > > > > > コレです。
> > > > > > しかしカレリのボディは実車と比較するとライト位置がやけに低いですね・・・。ウィンカーを省いたせいでせうか・・・。
> > > K201は案外古いんですね。数年前の消防車&パトカーの本で見た覚えがありますが・・・
> >
> > BHEのホムペhttp://www.bhe.co.jp/QHG4/nov_f7.html
> > のQ004ってキャデラックセビルですかね?アメ車らしいですが・・・。
> > エクストラでパトカーペイントになるのはQ004(コールチョの車),Q025(ジャパニーズパト),Q140(シトロエンの何か(ラドニツェの車))の3種ですね。
> > Q025って何ですか?
> 後ろにタイヤがついてますね。一体何なんでしょう
> 関係ないですが、昔「チョロQタウン」と言うシリーズででっかいバンパーをつけたチョロQが発売されていました。それのパトカーを「パト丸」、救急車を「Q丸」と呼んでます
> >
> > ソレでQ018ってフェラーリのF1ですかね?
> よく分かりません
> 確か2月グランプリの優勝賞品だったような・・・
> 今日プレイしていたら給油ゲームが出来ました。Cランクでしたが・・・
> 昨日はメーカス&ボーイスとの遭遇(死んでしまうのはメーカスの方でした・・・)、ヤエコ発見などをしました
> あとはザメルケ救助ですね。案外難しい。と言うよりザメルケうるさい(おい)
ザメルケ救助はまず道成りに進み,するとメインルームの入り口があるので入ります。そして右に曲がれる所で右に曲がります。(確か壁にB−2かB−1と書いてある)そして下が金網になっている部屋に出ます。ソコのどこかにいるので,後はザメルケにぶつかりまっくればOKです。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok007125.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/2/7 13:14 -
  
> > > > > 情報どうも。では修正。1番良いキャッチフレーズはどれだと思いますか?
> > > > > さぁてトノコシリーズとギロスシリーズを考えねば・・・。
> > > > 「と」に修正
> > > > > ところでスロットカーはなんと!TAMIYAモノとして実在していたようです。
> > > > > http://tisjiro.cool.ne.jp/slot32.html
> > > > > 他の玩具会社のモノ使って良いのでせうか・・・TAKARA&BHE
> > > > しかもコピタンそっくりの物とイロザーそっくりの物が・・・
> > > イロザーはアウディR8C/4WDとフィアットアバルト2000スポルトスパイダ−シリーズ II,コピタンはフィアットアバルトOT2000ですか?
> > そうです。そっくりですね
> > >
> > > さて,好きなスロットカーベスト5です。
> > >
> > > 1位ベルネ52
> > > 2位ロッフム22
> > > 3位コピタン40
> > > 4位ベルネ42
> > > 5位イロザー9
> > >            です。松井さんはどうですか?ロッフム22の正式名称はブズカズによると『ロッフム22ベージュ』だそうですね。確かにラクダ色ですな。
> > あと、トールチはギロス37を「ギロスの37年型ブルー」と言っています
> > > ベルネってQ78のデザインですね・・・。
> ギロスは17・27・37で緑のイロザーは9でした・・・。 
今日緑イロザーが「9」であることがわかりました
ちなみに、先ほどプレイしていたら、BGPが終わったのにバラートがレースに出ている!その月の4回目のレースでした。バラートとの最後の戦いでした。また、このときはリプレイにバラートを映そうと,わざと接近戦をしました    
> > > > > > >
> > > > > > > ところで,やっとカレリのボディのモデルはしご車見つけました。
> > > > > > > http://members.at.infoseek.co.jp/Rescue119/k201k252.htm
> > > > > > > コレです。
> > > > > > > しかしカレリのボディは実車と比較するとライト位置がやけに低いですね・・・。ウィンカーを省いたせいでせうか・・・。
> > > > K201は案外古いんですね。数年前の消防車&パトカーの本で見た覚えがありますが・・・
> > >
> > > BHEのホムペhttp://www.bhe.co.jp/QHG4/nov_f7.html
> > > のQ004ってキャデラックセビルですかね?アメ車らしいですが・・・。
> > > エクストラでパトカーペイントになるのはQ004(コールチョの車),Q025(ジャパニーズパト),Q140(シトロエンの何か(ラドニツェの車))の3種ですね。
> > > Q025って何ですか?
> > 後ろにタイヤがついてますね。一体何なんでしょう
> > 関係ないですが、昔「チョロQタウン」と言うシリーズででっかいバンパーをつけたチョロQが発売されていました。それのパトカーを「パト丸」、救急車を「Q丸」と呼んでます
> > >
> > > ソレでQ018ってフェラーリのF1ですかね?
> > よく分かりません
> > 確か2月グランプリの優勝賞品だったような・・・
> > 今日プレイしていたら給油ゲームが出来ました。Cランクでしたが・・・
> > 昨日はメーカス&ボーイスとの遭遇(死んでしまうのはメーカスの方でした・・・)、ヤエコ発見などをしました
> > あとはザメルケ救助ですね。案外難しい。と言うよりザメルケうるさい(おい)
> ザメルケ救助はまず道成りに進み,するとメインルームの入り口があるので入ります。そして右に曲がれる所で右に曲がります。(確か壁にB−2かB−1と書いてある)そして下が金網になっている部屋に出ます。ソコのどこかにいるので,後はザメルケにぶつかりまっくればOKです。
ザメルケ救助も成功しました
Bと書いてあるところにいくと、それまでの「おーい!」とかから「助けてー!」になってたのでそのまま進んでたらザメルケが突っかかっている!そのままぶつかると「なんだかゆるくなってきたよ」バック、前進、バック、前進と進んで「もうすこしだよ!」、しばらくやっていたら機械が壊れてザメルケ浮遊回転!すごいですね。これといい給油ゲームといい・・・
今日ゲトラクに勝利しました。カーブのところだけ速度を落として、他は全速力で行けば勝てました
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0; .NET CLR 1.0.3705)@ntaich063117.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/2/7 15:02 -
  
> > > > > > 情報どうも。では修正。1番良いキャッチフレーズはどれだと思いますか?
> > > > > > さぁてトノコシリーズとギロスシリーズを考えねば・・・。
> > > > > 「と」に修正
> > > > > > ところでスロットカーはなんと!TAMIYAモノとして実在していたようです。
> > > > > > http://tisjiro.cool.ne.jp/slot32.html
> > > > > > 他の玩具会社のモノ使って良いのでせうか・・・TAKARA&BHE
> > > > > しかもコピタンそっくりの物とイロザーそっくりの物が・・・
> > > > イロザーはアウディR8C/4WDとフィアットアバルト2000スポルトスパイダ−シリーズ II,コピタンはフィアットアバルトOT2000ですか?
> > > そうです。そっくりですね
> > > >
> > > > さて,好きなスロットカーベスト5です。
> > > >
> > > > 1位ベルネ52
> > > > 2位ロッフム22
> > > > 3位コピタン40
> > > > 4位ベルネ42
> > > > 5位イロザー9
> > > >            です。松井さんはどうですか?ロッフム22の正式名称はブズカズによると『ロッフム22ベージュ』だそうですね。確かにラクダ色ですな。
> > > あと、トールチはギロス37を「ギロスの37年型ブルー」と言っています
> > > > ベルネってQ78のデザインですね・・・。
> > ギロスは17・27・37で緑のイロザーは9でした・・・。 
> 今日緑イロザーが「9」であることがわかりました
コピタン30>ウキウキレーサー(由来>ウキウキする明るい色の黄色なので)
コピタン40>ブルー・ザ・ミドル(由来>ダサ・・・。ブルーでミドルギアなので)
コピタン60>いつでもどこでもスピードスター(由来>レアでもない普通のスロットカー(じゃあ何故ブズカズは珍しいと言っている?)で高速ギアなので)
イロザー9>ゆったりまったり森の風(由来>緑色で低速ギアなので)
イロザー12>燃える燃える,情熱レーサー(由来>赤なので)
イロザー18>白いカリスマ(由来>白くて高速ギアなので)
イロザーX2>玩具の世界に新しい風(由来>最初のスロットカー(じゃあ何故X2?)なので)
ロッフム7>燃える,運ぶ,情熱屋(由来>イロザー12のキャッチフレーズをトラック風に)
ロッフム11>まったり輸送(由来>青は落ち着かない時に良い色らしいので)
ロッフム22>春を運ぼう(由来>春の限定品のトラックなので)
トノコ1>情熱のワゴン(由来>やはり赤なので)
トノコ2>元気もあーり落ち着きもあーり(由来>元気を出すのに良い赤と落ち着かない時に良い青を混ぜた紫なので)
トノコ3>派手に決めようピンクレーサー(由来>派手なピンクなので)
ベルネ32>いつでも燃えるがオイルは燃えず(由来>ダサ・・・。赤いタンクローリーなので)
ベルネ42>まったりオイル(由来>ロッフム11のキャッチフレーズをタンクローリー風に)
ベルネ52>真夏のカリスマ・オイル(由来>白いカリスマの予定でしたがイロザー18とかぶるので夏の限定品という事で真夏のカリスマに。タンクローリーなのでオイルも付け足し)
ギロス17>怒っちゃダメダメ怒り止めの風が吹く(由来>ダサ・・・。ピンクはイライラを抑える色らしいので)
ギロス27>いつでもどこでも海の風(由来>レアスロットカーでもなく,普通のスロットカーで海の色なので)
ギロス37>風もウキウキ(由来>明るい色のオープンタイプなので)
全てのキャッチフレーズ完成!ついでにイロザーX2も。

> ちなみに、先ほどプレイしていたら、BGPが終わったのにバラートがレースに出ている!その月の4回目のレースでした。バラートとの最後の戦いでした。また、このときはリプレイにバラートを映そうと,わざと接近戦をしました    
> > > > > > > >
> > > > > > > > ところで,やっとカレリのボディのモデルはしご車見つけました。
> > > > > > > > http://members.at.infoseek.co.jp/Rescue119/k201k252.htm
> > > > > > > > コレです。
> > > > > > > > しかしカレリのボディは実車と比較するとライト位置がやけに低いですね・・・。ウィンカーを省いたせいでせうか・・・。
> > > > > K201は案外古いんですね。数年前の消防車&パトカーの本で見た覚えがありますが・・・
> > > >
> > > > BHEのホムペhttp://www.bhe.co.jp/QHG4/nov_f7.html
> > > > のQ004ってキャデラックセビルですかね?アメ車らしいですが・・・。
> > > > エクストラでパトカーペイントになるのはQ004(コールチョの車),Q025(ジャパニーズパト),Q140(シトロエンの何か(ラドニツェの車))の3種ですね。
> > > > Q025って何ですか?
> > > 後ろにタイヤがついてますね。一体何なんでしょう
> > > 関係ないですが、昔「チョロQタウン」と言うシリーズででっかいバンパーをつけたチョロQが発売されていました。それのパトカーを「パト丸」、救急車を「Q丸」と呼んでます
> > > >
> > > > ソレでQ018ってフェラーリのF1ですかね?
> > > よく分かりません
> > > 確か2月グランプリの優勝賞品だったような・・・
> > > 今日プレイしていたら給油ゲームが出来ました。Cランクでしたが・・・
> > > 昨日はメーカス&ボーイスとの遭遇(死んでしまうのはメーカスの方でした・・・)、ヤエコ発見などをしました
> > > あとはザメルケ救助ですね。案外難しい。と言うよりザメルケうるさい(おい)
> > ザメルケ救助はまず道成りに進み,するとメインルームの入り口があるので入ります。そして右に曲がれる所で右に曲がります。(確か壁にB−2かB−1と書いてある)そして下が金網になっている部屋に出ます。ソコのどこかにいるので,後はザメルケにぶつかりまっくればOKです。
> ザメルケ救助も成功しました
> Bと書いてあるところにいくと、それまでの「おーい!」とかから「助けてー!」になってたのでそのまま進んでたらザメルケが突っかかっている!そのままぶつかると「なんだかゆるくなってきたよ」バック、前進、バック、前進と進んで「もうすこしだよ!」、しばらくやっていたら機械が壊れてザメルケ浮遊回転!すごいですね。これといい給油ゲームといい・・・
> 今日ゲトラクに勝利しました。カーブのところだけ速度を落として、他は全速力で行けば勝てました
峠もムズですね。何しろ俺は峠MAXとかも持ってませんから・・・。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok007125.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/2/7 15:06 -
  
> > > > > > > 情報どうも。では修正。1番良いキャッチフレーズはどれだと思いますか?
> > > > > > > さぁてトノコシリーズとギロスシリーズを考えねば・・・。
> > > > > > 「と」に修正
> > > > > > > ところでスロットカーはなんと!TAMIYAモノとして実在していたようです。
> > > > > > > http://tisjiro.cool.ne.jp/slot32.html
> > > > > > > 他の玩具会社のモノ使って良いのでせうか・・・TAKARA&BHE
> > > > > > しかもコピタンそっくりの物とイロザーそっくりの物が・・・
> > > > > イロザーはアウディR8C/4WDとフィアットアバルト2000スポルトスパイダ−シリーズ II,コピタンはフィアットアバルトOT2000ですか?
> > > > そうです。そっくりですね
> > > > >
> > > > > さて,好きなスロットカーベスト5です。
> > > > >
> > > > > 1位ベルネ52
> > > > > 2位ロッフム22
> > > > > 3位コピタン40
> > > > > 4位ベルネ42
> > > > > 5位イロザー9
> > > > >            です。松井さんはどうですか?ロッフム22の正式名称はブズカズによると『ロッフム22ベージュ』だそうですね。確かにラクダ色ですな。
> > > > あと、トールチはギロス37を「ギロスの37年型ブルー」と言っています
> > > > > ベルネってQ78のデザインですね・・・。
> > > ギロスは17・27・37で緑のイロザーは9でした・・・。 
> > 今日緑イロザーが「9」であることがわかりました
> コピタン30>ウキウキレーサー(由来>ウキウキする明るい色の黄色なので)
> コピタン40>ブルー・ザ・ミドル(由来>ダサ・・・。ブルーでミドルギアなので)
> コピタン60>いつでもどこでもスピードスター(由来>レアでもない普通のスロットカー(じゃあ何故ブズカズは珍しいと言っている?)で高速ギアなので)
> イロザー9>ゆったりまったり森の風(由来>緑色で低速ギアなので)
> イロザー12>燃える燃える,情熱レーサー(由来>赤なので)
> イロザー18>白いカリスマ(由来>白くて高速ギアなので)
> イロザーX2>玩具の世界に新しい風(由来>最初のスロットカー(じゃあ何故X2?)なので)
> ロッフム7>燃える,運ぶ,情熱屋(由来>イロザー12のキャッチフレーズをトラック風に)
> ロッフム11>まったり輸送(由来>青は落ち着かない時に良い色らしいので)
> ロッフム22>春を運ぼう(由来>春の限定品のトラックなので)
> トノコ1>情熱のワゴン(由来>やはり赤なので)
> トノコ2>元気もあーり落ち着きもあーり(由来>元気を出すのに良い赤と落ち着かない時に良い青を混ぜた紫なので)
> トノコ3>派手に決めようピンクレーサー(由来>派手なピンクなので)
> ベルネ32>いつでも燃えるがオイルは燃えず(由来>ダサ・・・。赤いタンクローリーなので)
> ベルネ42>まったりオイル(由来>ロッフム11のキャッチフレーズをタンクローリー風に)
> ベルネ52>真夏のカリスマ・オイル(由来>白いカリスマの予定でしたがイロザー18とかぶるので夏の限定品という事で真夏のカリスマに。タンクローリーなのでオイルも付け足し)
> ギロス17>怒っちゃダメダメ怒り止めの風が吹く(由来>ダサ・・・。ピンクはイライラを抑える色らしいので)
> ギロス27>いつでもどこでも海の風(由来>レアスロットカーでもなく,普通のスロットカーで海の色なので)
> ギロス37>風もウキウキ(由来>明るい色のオープンタイプなので)
> 全てのキャッチフレーズ完成!ついでにイロザーX2も。
>
> > ちなみに、先ほどプレイしていたら、BGPが終わったのにバラートがレースに出ている!その月の4回目のレースでした。バラートとの最後の戦いでした。また、このときはリプレイにバラートを映そうと,わざと接近戦をしました    
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > ところで,やっとカレリのボディのモデルはしご車見つけました。
> > > > > > > > > http://members.at.infoseek.co.jp/Rescue119/k201k252.htm
> > > > > > > > > コレです。
> > > > > > > > > しかしカレリのボディは実車と比較するとライト位置がやけに低いですね・・・。ウィンカーを省いたせいでせうか・・・。
> > > > > > K201は案外古いんですね。数年前の消防車&パトカーの本で見た覚えがありますが・・・
> > > > >
> > > > > BHEのホムペhttp://www.bhe.co.jp/QHG4/nov_f7.html
> > > > > のQ004ってキャデラックセビルですかね?アメ車らしいですが・・・。
> > > > > エクストラでパトカーペイントになるのはQ004(コールチョの車),Q025(ジャパニーズパト),Q140(シトロエンの何か(ラドニツェの車))の3種ですね。
> > > > > Q025って何ですか?
> > > > 後ろにタイヤがついてますね。一体何なんでしょう
> > > > 関係ないですが、昔「チョロQタウン」と言うシリーズででっかいバンパーをつけたチョロQが発売されていました。それのパトカーを「パト丸」、救急車を「Q丸」と呼んでます
> > > > >
> > > > > ソレでQ018ってフェラーリのF1ですかね?
> > > > よく分かりません
> > > > 確か2月グランプリの優勝賞品だったような・・・
> > > > 今日プレイしていたら給油ゲームが出来ました。Cランクでしたが・・・
> > > > 昨日はメーカス&ボーイスとの遭遇(死んでしまうのはメーカスの方でした・・・)、ヤエコ発見などをしました
> > > > あとはザメルケ救助ですね。案外難しい。と言うよりザメルケうるさい(おい)
> > > ザメルケ救助はまず道成りに進み,するとメインルームの入り口があるので入ります。そして右に曲がれる所で右に曲がります。(確か壁にB−2かB−1と書いてある)そして下が金網になっている部屋に出ます。ソコのどこかにいるので,後はザメルケにぶつかりまっくればOKです。
> > ザメルケ救助も成功しました
> > Bと書いてあるところにいくと、それまでの「おーい!」とかから「助けてー!」になってたのでそのまま進んでたらザメルケが突っかかっている!そのままぶつかると「なんだかゆるくなってきたよ」バック、前進、バック、前進と進んで「もうすこしだよ!」、しばらくやっていたら機械が壊れてザメルケ浮遊回転!すごいですね。これといい給油ゲームといい・・・
> > 今日ゲトラクに勝利しました。カーブのところだけ速度を落として、他は全速力で行けば勝てました
> 峠もムズですね。何しろ俺は峠MAXとかも持ってませんから・・・。
連続投稿スマソ。

チョロQHG4何でだろう♪です。

・エスカンは小1なのにブラックヒヨコ団の団員になってるのにソプカ先生は注意しないの何でだろう〜♪
・bBのボディが『悪そうなデザイン』となっているのは何でだろう〜♪
・↑のように最初のスロットカーがX2なのは何でだろう〜♪
・ゼブラニのボディがロードスイパーなのは何でだろう〜♪
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok007125.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/2/7 15:30 -
  
> チョロQHG4何でだろう♪です。
CCQ系の時は余り人気がありませんでしたがHG系ではどうでしょうかね。謎シリーズ
>
> ・エスカンは小1なのにブラックヒヨコ団の団員になってるのにソプカ先生は注意しないの何でだろう〜♪
おまけに授業サボってる・・・
> ・bBのボディが『悪そうなデザイン』となっているのは何でだろう〜♪
黒いのが原因?
> ・↑のように最初のスロットカーがX2なのは何でだろう〜♪
小説ではX1と同時発売、と言う設定ですが
> ・ゼブラニのボディがロードスイパーなのは何でだろう〜♪
さすがに歌に出来ないので文章式ですが謎5〜10
・ザメル兄弟はタイヤが一組しかないのになぜ家の中では動けるのか(音からしてエンジンは積んでいるようだけど・・・)
・地下水道で迷っているのがロードスイーパーどころがなぜ普通の乗用車なのか
・何故カレリは自分が困ったのに「また困ったことがあったらいつでも相談に乗る」と言っているのか
・ニェーボは何故変なこと言うのか
・日本風の名前の神風が何故ドイツチョロQなのか
・ノルキアの性別はどっちなのか
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0; .NET CLR 1.0.3705)@ntaich031118.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/2/7 15:43 -
  
> > チョロQHG4何でだろう♪です。
> CCQ系の時は余り人気がありませんでしたがHG系ではどうでしょうかね。謎シリーズ
> >
> > ・エスカンは小1でブラックヒヨコ団の団員になってるのにソプカ先生は注意しないの何でだろう〜♪
> おまけに授業サボってる・・・
> > ・bBのボディが『悪そうなデザイン』となっているのは何でだろう〜♪
> 黒いのが原因?
しかしポクイーのボディショップで買うと黒と一緒にbBの定番色の銀です・・・。
悪そうな車といえばトヨタヴォクシィとかホンダNEWオデッセイとか・・・。
> > ・↑のように最初のスロットカーがX2なのは何でだろう〜♪
> 小説ではX1と同時発売、と言う設定ですが
> > ・ゼブラニのボディがロードスイパーなのは何でだろう〜♪
> さすがに歌に出来ないので文章式ですが謎5〜10
> ・ザメル兄弟はタイヤが一組しかないのになぜ家の中では動けるのか(音からしてエンジンは積んでいるようだけど・・・)
タイヤは靴のようなモノなのでは?バダニェもタイヤ磨きだけど靴磨きといっているので
ソレより気になるのが『ザメル兄弟の家はタイヤが一組しかないのにイベントクリア後は1回入るごとに1台しか残ってないのは何でだろう〜♪』です。
> ・地下水道で迷っているのがロードスイーパーどころがなぜ普通の乗用車なのか
どうせならホイールローダーとかコンクリートミキサー車とか・・・。
> ・何故カレリは自分が困ったのに「また困ったことがあったらいつでも相談に乗る」と言っているのか
歳とってボケたんでせうな(笑)
> ・ニェーボは何故変なこと言うのか
そういう性格だからでは?(何)
> ・日本風の名前の神風が何故ドイツチョロQなのか
わかりませんなぁ・・・。
もしやカミカゼボディはバギーレースカー!?
> ・ノルキアの性別はどっちなのか
多分女ですね
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok007125.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/2/7 18:46 -
  
> > > チョロQHG4何でだろう♪です。
> > CCQ系の時は余り人気がありませんでしたがHG系ではどうでしょうかね。謎シリーズ
> > >
> > > ・エスカンは小1でブラックヒヨコ団の団員になってるのにソプカ先生は注意しないの何でだろう〜♪
> > おまけに授業サボってる・・・
> > > ・bBのボディが『悪そうなデザイン』となっているのは何でだろう〜♪
> > 黒いのが原因?
> しかしポクイーのボディショップで買うと黒と一緒にbBの定番色の銀です・・・。
町で見かけるbBも黒か銀です
やっぱり変ですね
> 悪そうな車といえばトヨタヴォクシィとかホンダNEWオデッセイとか・・・。
前にも聞きましたね。確かアレンジ小説の暴走族にこの2台&エレメントを入れると聞きましたが
> > > ・↑のように最初のスロットカーがX2なのは何でだろう〜♪
> > 小説ではX1と同時発売、と言う設定ですが
> > > ・ゼブラニのボディがロードスイパーなのは何でだろう〜♪
> > さすがに歌に出来ないので文章式ですが謎5〜10
> > ・ザメル兄弟はタイヤが一組しかないのになぜ家の中では動けるのか(音からしてエンジンは積んでいるようだけど・・・)
> タイヤは靴のようなモノなのでは?バダニェもタイヤ磨きだけど靴磨きといっているので
と言うことはザメル兄弟は裸足ですか。裸足で街に出れないことはないんですが恥ずかしいんでしょうかね
> ソレより気になるのが『ザメル兄弟の家はタイヤが一組しかないのにイベントクリア後は1回入るごとに1台しか残ってないのは何でだろう〜♪』です。
ザメルクを探すイベント(一組のタイヤ)で最初はザメルケしかいないのに奥からザメルキが出てくるのと同じように、奥にもう1台いるんじゃないんでしょうか
> > ・地下水道で迷っているのがロードスイーパーどころがなぜ普通の乗用車なのか
> どうせならホイールローダーとかコンクリートミキサー車とか・・・。
と言うよりその前にゼブラニがロードスイーパーというのも(HG4謎3)
> > ・何故カレリは自分が困ったのに「また困ったことがあったらいつでも相談に乗る」と言っているのか
> 歳とってボケたんでせうな(笑)
友達であるゼルタフも年寄りだし
> > ・ニェーボは何故変なこと言うのか
> そういう性格だからでは?(何)
パターンとして「○○○○の、オレ、○○○○の、オマエ」って感じですが、この「○○○○」がいやらしい。例えば「誰よりも速く緻密なレーサーな、オレ。どこの誰かも知らない、オマエ」とか「レースではコースデータを取ることが重要さ。データを活用している、オレ、データ不足の、オマエ。敗北の確立75%のオマエ」(注:データを利用しているのに)とか悪口を言います。面白いのは「洋菓子屋のシェーネが気になる、オレ。いつも意味も無くケーキを買ってしまう、オレ。レースに身が入らない、今日のオレ」。悪口を言ってないのはこれと「オレの計算ではケーニヒの勝率は99%だったのに、オマエが勝つなんて!勝つなんて・・・まだ信じられない、オレ。すごいレーサーの、オマエ」だけですね(最後のところからして信じてるんじゃないか?)
> > ・日本風の名前の神風が何故ドイツチョロQなのか
> わかりませんなぁ・・・。
> もしやカミカゼボディはバギーレースカー!?
色も異常ですね。サイバーカラーですし
> > ・ノルキアの性別はどっちなのか
> 多分女ですね
チャーランキの言う「ノルキアには知られるとレースに出られなくなるほどの秘密があった」と言うのは、性別が女、と言うことかもしれませんね
チャーランキの手紙の内容
「わしは腹黒い政治家のチャーランキだ。おまえはデスカップでも活躍しているな。わしが見込んだだけのことはある。あの事故のことだが・・・そうさ。ノルキアを脅してインチキをさせようとしたのはわしさ」「あるひ、わしは、ノルキアの秘密をつかんだんだ。それをばらすぞと言った。それがばれれば奴はレースが出来ないからな。そしてケーニヒをぶつけて優勝させるなと言った」
「しかし奴はインチキが出来なかったんだ。わざとぶつけて自爆したんだ。わしはこのことを後悔している。このことを誰かに伝えておきたかった」
「もうおまえと会うことも出来ない」
ページごとに分けてあります
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0; .NET CLR 1.0.3705)@ntaich065226.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/2/7 18:53 -
  
> > > > チョロQHG4何でだろう♪です。
> > > CCQ系の時は余り人気がありませんでしたがHG系ではどうでしょうかね。謎シリーズ
> > > >
> > > > ・エスカンは小1でブラックヒヨコ団の団員になってるのにソプカ先生は注意しないの何でだろう〜♪
> > > おまけに授業サボってる・・・
> > > > ・bBのボディが『悪そうなデザイン』となっているのは何でだろう〜♪
> > > 黒いのが原因?
> > しかしポクイーのボディショップで買うと黒と一緒にbBの定番色の銀です・・・。
> 町で見かけるbBも黒か銀です
> やっぱり変ですね
たまにオレンジもありますが
> > 悪そうな車といえばトヨタヴォクシィとかホンダNEWオデッセイとか・・・。
> 前にも聞きましたね。確かアレンジ小説の暴走族にこの2台&エレメントを入れると聞きましたが
しかし今は小説でとんでもない大プロジェクトを行っているので進めるヒマが・・・。
> > > > ・↑のように最初のスロットカーがX2なのは何でだろう〜♪
> > > 小説ではX1と同時発売、と言う設定ですが
> > > > ・ゼブラニのボディがロードスイパーなのは何でだろう〜♪
> > > さすがに歌に出来ないので文章式ですが謎5〜10
> > > ・ザメル兄弟はタイヤが一組しかないのになぜ家の中では動けるのか(音からしてエンジンは積んでいるようだけど・・・)
> > タイヤは靴のようなモノなのでは?バダニェもタイヤ磨きだけど靴磨きといっているので
> と言うことはザメル兄弟は裸足ですか。裸足で街に出れないことはないんですが恥ずかしいんでしょうかね
> > ソレより気になるのが『ザメル兄弟の家はタイヤが一組しかないのにイベントクリア後は1回入るごとに1台しか残ってないのは何でだろう〜♪』です。
> ザメルクを探すイベント(一組のタイヤ)で最初はザメルケしかいないのに奥からザメルキが出てくるのと同じように、奥にもう1台いるんじゃないんでしょうか
なるふぉど〜
> > > ・地下水道で迷っているのがロードスイーパーどころがなぜ普通の乗用車なのか
> > どうせならホイールローダーとかコンクリートミキサー車とか・・・。
> と言うよりその前にゼブラニがロードスイーパーというのも(HG4謎3)
> > > ・何故カレリは自分が困ったのに「また困ったことがあったらいつでも相談に乗る」と言っているのか
> > 歳とってボケたんでせうな(笑)
> 友達であるゼルタフも年寄りだし
> > > ・ニェーボは何故変なこと言うのか
> > そういう性格だからでは?(何)
> パターンとして「○○○○の、オレ、○○○○の、オマエ」って感じですが、この「○○○○」がいやらしい。例えば「誰よりも速く緻密なレーサーな、オレ。どこの誰かも知らない、オマエ」とか「レースではコースデータを取ることが重要さ。データを活用している、オレ、データ不足の、オマエ。敗北の確立75%のオマエ」(注:データを利用しているのに)とか悪口を言います。面白いのは「洋菓子屋のシェーネが気になる、オレ。いつも意味も無くケーキを買ってしまう、オレ。レースに身が入らない、今日のオレ」。悪口を言ってないのはこれと「オレの計算ではケーニヒの勝率は99%だったのに、オマエが勝つなんて!勝つなんて・・・まだ信じられない、オレ。すごいレーサーの、オマエ」だけですね(最後のところからして信じてるんじゃないか?)
> > > ・日本風の名前の神風が何故ドイツチョロQなのか
> > わかりませんなぁ・・・。
> > もしやカミカゼボディはバギーレースカー!?
> 色も異常ですね。サイバーカラーですし
> > > ・ノルキアの性別はどっちなのか
> > 多分女ですね
> チャーランキの言う「ノルキアには知られるとレースに出られなくなるほどの秘密があった」と言うのは、性別が女、と言うことかもしれませんね
> チャーランキの手紙の内容
> 「わしは腹黒い政治家のチャーランキだ。おまえはデスカップでも活躍しているな。わしが見込んだだけのことはある。あの事故のことだが・・・そうさ。ノルキアを脅してインチキをさせようとしたのはわしさ」「あるひ、わしは、ノルキアの秘密をつかんだんだ。それをばらすぞと言った。それがばれれば奴はレースが出来ないからな。そしてケーニヒをぶつけて優勝させるなと言った」
> 「しかし奴はインチキが出来なかったんだ。わざとぶつけて自爆したんだ。わしはこのことを後悔している。このことを誰かに伝えておきたかった」
> 「もうおまえと会うことも出来ない」
> ページごとに分けてあります
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok015157.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/2/8 21:02 -
  
> > > > > チョロQHG4何でだろう♪です。
> > > > CCQ系の時は余り人気がありませんでしたがHG系ではどうでしょうかね。謎シリーズ
> > > > >
> > > > > ・エスカンは小1でブラックヒヨコ団の団員になってるのにソプカ先生は注意しないの何でだろう〜♪
> > > > おまけに授業サボってる・・・
> > > > > ・bBのボディが『悪そうなデザイン』となっているのは何でだろう〜♪
> > > > 黒いのが原因?
> > > しかしポクイーのボディショップで買うと黒と一緒にbBの定番色の銀です・・・。
> > 町で見かけるbBも黒か銀です
> > やっぱり変ですね
> たまにオレンジもありますが
オレンジですか。この辺(愛知県S市)では珍しいですね
> > > 悪そうな車といえばトヨタヴォクシィとかホンダNEWオデッセイとか・・・。
> > 前にも聞きましたね。確かアレンジ小説の暴走族にこの2台&エレメントを入れると聞きましたが
> しかし今は小説でとんでもない大プロジェクトを行っているので進めるヒマが・・・。
どんなプロジェクトですか?!
ついでに、昔「帝国の新兵器」として書いていたもの、案外登場していないものが多かったのです。敷島は列車隊の主役ですが・・・今回過去ログの中から出てきたので「死闘!敷島VSコンドラチェンコ」でエクストラ出演する可能性があります
> > > > > ・↑のように最初のスロットカーがX2なのは何でだろう〜♪
> > > > 小説ではX1と同時発売、と言う設定ですが
> > > > > ・ゼブラニのボディがロードスイパーなのは何でだろう〜♪
> > > > さすがに歌に出来ないので文章式ですが謎5〜10
> > > > ・ザメル兄弟はタイヤが一組しかないのになぜ家の中では動けるのか(音からしてエンジンは積んでいるようだけど・・・)
> > > タイヤは靴のようなモノなのでは?バダニェもタイヤ磨きだけど靴磨きといっているので
> > と言うことはザメル兄弟は裸足ですか。裸足で街に出れないことはないんですが恥ずかしいんでしょうかね
> > > ソレより気になるのが『ザメル兄弟の家はタイヤが一組しかないのにイベントクリア後は1回入るごとに1台しか残ってないのは何でだろう〜♪』です。
> > ザメルクを探すイベント(一組のタイヤ)で最初はザメルケしかいないのに奥からザメルキが出てくるのと同じように、奥にもう1台いるんじゃないんでしょうか
> なるふぉど〜
小説ではケーニヒ達(ゲトラ一族という)が生活費を寄付していると言う設定ですが・・・
あと、今日「コンバットチョロQ」の攻略本のNTT出版版を手に入れました!(偶然リサイクルショップ(?)で見かけた)で、とんでもない事実(?)が!小説ではここのあたりの設定が無いんだった・・・
で、その「今までに無かった設定」を小説のオリジナル内容を入れて書きます
CQ暦145年 チョロQ紛争
ズガガガガガガガ
ボン!ボン!
ケーニヒ派兵士A「くそう!ミザルー派め。遂に野砲を導入したか!」
ケーニヒ派兵士B「こっちは塹壕作って何とかして止めているが・・・・」
ケーニヒ派兵士C「いつまで持つか・・・」
この頃、ケーニヒとミザルーが対立し、争っていた
遂にはチョロQたちは銃や砲台を使い、戦争をするようになってしまった
ミザルー派陣地
ミザルー派兵士A「後少しだ!後少しで敵の基地だ!」
ミザルー派兵士B「何としてもふんばるんだ!」
ボゴーーーーン!
ミザルー派兵士C「な、何だあれは!」
キュラキュラキュラキュラキュラキュラ
ケーニヒ派タンクA(Mk1戦車)「こんな野砲、越えるのは朝飯前だ!」
ケーニヒ派タンクB(Mk1戦車)「塹壕なんて簡単に越えられるわい!」
ボン!
ボゴーーーーン!
ミザルー派兵士「うわーーー!」
ミザルー派兵士A「退却、退却ーーー!」
戦闘に勝つためにシャーシを強化、形をスピードではなくパワーを上げる為に重量化。武装は野砲か機関銃2門(2丁)、遂にチョロQ達の一部はQタンクへと進化したのだ
これにより、ケーニヒ派は大勝利、ゲープコッチ島を初めとする5島はゲトラ一族のチョロQアイランド王国の物になった
これによりケーニヒ派は各地で他の政治家と戦闘をするが、ある日提督、ケーニヒは考えた
5年後 宮殿
ケーニヒ「うーーーーーむ」
ヘリコスト「ケーニヒ様。一体何をお悩みで」
ケーニヒ「あれから考えているのだが、我々はQを殺しすぎているのでは?」
ヘリコスト「そうですな。しかしこれはシュティーゲ殿の作戦の影響では?」
ケーニヒ「うむ。しかし作戦を命じているのは私だ。いくら戦車といえど、平和な日々を送らねばな。戦車たちの国を作るか」
ヘリコスト「それは良いですな。ちょうど私の知り合いにちょうどいいタンクがいる。キュワール初のQタンク一族の1台のようですぞ」
ケーニヒ「それは良いな。ちょうど数日前に紛争が終わった。Qタンクの国、Qタンク王国を作るぞ」
こうして、大きな大陸の北半分をタンクと数台のチョロQたちの手によって開拓した
強力な車体にドーザーパーツをつけて土ならし、トラクターパーツをつけて畑を耕し、戦車回収車はクレーンで物を持ち上げたりと、建設機械のような動きをするようになった
そして、遂に「Qタンク王国」は完成した!
Qタンク国王(T−28/T−95)「遂に我々Qタンクのための国、Qタンク王国が完成したぞ!」
Qタンク大使「この国の建国は今まで戦い、争い、殺しと悲惨な行動ばかりしていた『殺し屋』に革命が起きたと言うことです!」
Qタンク兵士「Qタンク王国バンザーイ!」
そして、今までは徹甲弾、榴弾の2種しか発射出来なかったタンクたちに再び革命が起きた
革命を起こしたのは「ディラット」「グラン」の2台だ
彼らはレーザー、七連砲、音波砲といった多数の武装を装備できる無敵の戦車であった
しかし、未開拓の大陸南方、そこにはアファレートからの刺客が来ていた
T35「急いで作れ!」
マウス「我らの出張的国家を作るぞ!」
彼らは「Qシュタイン帝国」と言う大きな国を数ヶ月で完成させた
そして帝国の建国から3年、CQ暦201年
ダンケロリ高原
ダンケロリ高原は、Qタンク王国の外れにある、小さな田舎町だ
フンケ1「ここはQシュタインの攻撃も受けてないから平和だね」
フンケ2「そうだね。兵士の俺たちも出番無いや」
フンケ3「これでもパジェロ兵士長(何故)に『戦闘体勢をとっておけ』だからなあ・・・」
その時、ドガスデン市基地ダンケロリ高原分所のサイレンが鳴った
その時、1台のフンケワーゲンが散歩をしていた
フンケ4「なんかあるのかな・・・」
フンケ1「危ねえぞ!」
ボゴーーーーーーン!
フンケ4はうまく大きな砲弾をよけた。その時近くにあったバリゲードが、当たってないのに壊れていた
フンケ5「おそらく衝撃波榴弾の爆風だ。この砲弾を出せるのは、2種類のみ!」
フンケ1「なんなんだ?」
フンケ5「Qシュタイン帝国の『マウス』と『T35』だ!」
フンケ2「えーーーー!」
フンケ3「ということは、Qシュタインが攻めて来たのか!」
フンケ4「早く隊長にこのことを!」
ダンケロリ高原分所
フンケ1「・・・というわけです」
パジェロ「ならばまず、ここから行くしかない」
フンケ5「一体何を」
パジェロ「おまえらは地下室にいろ、出すのは「チャーフィー」50〜80、「ルックス」50〜90、「フンケワーゲン」30〜59「2号戦車」90〜100だ!」

キュラキュラキュラキュラキュラキュラキュラキュラキュラ
一方、Qシュタイン帝国の要塞では・・・
Qタンク大使「何で捕まるんだ」
Qタンク兵士A「おそらく『貴方がえらいから』でしょう」
Qタンク大使「強い砲弾(榴弾?)で地下通路をひそかに作ったから、そこで脱出だ!」
彼らは楽に脱出した
シャーマン「閣下!大使たちがいません!」
T35「何ー!まさかあの通路で脱出したのかー」
ダンケロリ高原では
フンケ50「このマウス強い!」
ルックス50「我々もここでやられるのか」
2号戦車95「もうだめだ・・・」
マウス「おまえらの攻撃は無駄だ!全部バラバラになるが良い!」
ボゴーーーーーーーーー―ーーーーーーン!
フンケ5「クソー。一気にやられちまった。こうなったら本部に連絡だ!」
フンケワーゲン5台は、いきなり貨物列車に乗り込むと、列車を操縦して出て行った
付近の要塞
フンケ3「あのガリポリス要塞が占領されてる!」
フンケ1「俺たちの知らないところでQシュタインが攻めてたのか」
トンネルをくぐってジークプリン線という支線に入る
しかし、直後戦車形の列車を目撃
フンケ5「あんなのは見たこと無い、敵だ!早く逃げよう!」
またトンネルをくぐり、大きなふたのついた穴のある駅(トロメイン駅)を過ぎ、いろいろな駅を通った
ヒンジャク市の基地で、3号が連絡、ヒンジャク市も被害にあっていた
列車に乗り込み、いろいろな駅を過ぎると、ドガスデン市駅についた
途中ヘンダナウ基地でも話をした、ドガスデン市本部で、味方に話をした
しかし、そのうちに侵略は始まっていた
シャーマン「今度は『この15.2cm重砲でヒンジャク市を燃やせ』だって」
M3「いくら俺たちが『雑用兵士』だからって・・・」
シャーマン「でも利益はあるぞ」
M3「砲弾もつめたから良し!」
2台「大砲発射用意!」
ドーーーーーーン
砲弾は勢いよく発射された
ヒンジャク市
タクシー「ここでしたね」
Qタンク兵士D(M4A3シャーマン)「そうです」
チュドーーーーーン!
タクシー「うわー」
Qタンク兵士D「危ない!」
Qタンク兵士は、タクシーを車体で受け止めた
タクシー「ありがとう。でも『ヒンジャク市第3ビル』が大火事だよ」
Qタンク兵士D「消防車が来たみたいだな」
ダンケロリ高原では、見事に戦車の破壊跡が残っていた
他のところにも戦車たちは行ったが、結局壊された
一方、見事脱獄した大使達は・・・
Qタンク大使「この地下通路を行くと、国境の格納庫につくはずだ」
Qタンク兵士B「それでどうなるんですか?」
Qタンク大使「そこで綱を打て、そうすると新たなる2台のタンクが現れる」
Qタンク兵士A「特徴は?」
Qタンク大使「改造できることだ!」
Qタンク兵士C「国境の格納庫は確か厚い装甲に覆われているんでしたね」
大使「さらに地下室にあるからな」
ちなみに大使の正体はグラントである。兵士自体シャーマンだし
国境地下室
Qタンク大使「ここだ」
Qタンク兵士E「ここですか?あの旋回砲塔形と自走砲がその戦車ですか?」
Qタンク大使「そうだ。名は、旋回砲塔は『ディラット』自走砲は『グラン』だ!」
Qタンク兵士F「では、どうやって出動させるのですか?」
Qタンク大使「さっき言っただろ、あの綱を打て!」
Qタンク兵士F「はい!」
ドーーーーーン!
地上
シャーマン「T35様はすぐわれわれを使いますからね」
M3戦車(指揮戦車)「それもそうですね」
スチュアート「いつのまにか俺は置いてきぼりだー」
グラント「あれ?M3が3台も!スチュアートはどこだー」
スチュアート「俺はここだー」
グラント「スチュアートは並んでるとM3と間違えますよ」
ドーン
グラグラ
シャーマン「今揺れなかったか」
M3戦車「気のせいだろ」
グラント「第一地震なんて起きないし」
スチュアート「戦車が来たわけでもないし」
地下室
Qタンク大使「これで発動した」
ガチャン
Qタンク兵士G「砲台が車体につながった!」
Qタンク兵士H「これで出動できるのですね」
Qタンク大使「そうだ。われわれはこの後、ここの外れにある駅で、列車にのり、海外へ逃げよう」
Qタンク兵士I「飛行機は大使だけのC−47改小型機と、兵士のわれわれが乗る大形輸送機2機があります」
Qタンク大使「分かった」
ディラット「おい、グラン、上に何かあるぞ」
グラン「勝手に上がっていくぞ」
ウィーーーーン
格納庫のシャッターが開き、2台は出動した
実は開発中の「コンバットチョロQ」の第1話が殆どです
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0; .NET CLR 1.0.3705)@ntaich018068.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/2/9 18:28 -
  
> > > > > > チョロQHG4何でだろう♪です。
> > > > > CCQ系の時は余り人気がありませんでしたがHG系ではどうでしょうかね。謎シリーズ
> > > > > >
> > > > > > ・エスカンは小1でブラックヒヨコ団の団員になってるのにソプカ先生は注意しないの何でだろう〜♪
> > > > > おまけに授業サボってる・・・
> > > > > > ・bBのボディが『悪そうなデザイン』となっているのは何でだろう〜♪
> > > > > 黒いのが原因?
> > > > しかしポクイーのボディショップで買うと黒と一緒にbBの定番色の銀です・・・。
> > > 町で見かけるbBも黒か銀です
> > > やっぱり変ですね
> > たまにオレンジもありますが
> オレンジですか。この辺(愛知県S市)では珍しいですね
最近のbBのCMでのもオレンジです。
> > > > 悪そうな車といえばトヨタヴォクシィとかホンダNEWオデッセイとか・・・。
> > > 前にも聞きましたね。確かアレンジ小説の暴走族にこの2台&エレメントを入れると聞きましたが
> > しかし今は小説でとんでもない大プロジェクトを行っているので進めるヒマが・・・。
> どんなプロジェクトですか?!
ソレ はお楽しみ・・・・(微キモ・・・)
コピタン30>ウキウキレーサー(由来>ウキウキする明るい色の黄色なので)
> コピタン40>ブルー・ザ・ミドル(由来>ダサ・・・。ブルーでミドルギアなので)
> コピタン60>いつでもどこでもスピードスター(由来>レアでもない普通のスロットカー(じゃあ何故ブズカズは珍しいと言っている?)で高速ギアなので)
> イロザー9>ゆったりまったり森の風(由来>緑色で低速ギアなので)
> イロザー12>燃える燃える,情熱レーサー(由来>赤なので)
> イロザー18>白いカリスマ(由来>白くて高速ギアなので)
> イロザーX2>玩具の世界に新しい風(由来>最初のスロットカー(じゃあ何故X2?)なので)
> ロッフム7>燃える,運ぶ,情熱屋(由来>イロザー12のキャッチフレーズをトラック風に)
> ロッフム11>まったり輸送(由来>青は落ち着かない時に良い色らしいので)
> ロッフム22>春を運ぼう(由来>春の限定品のトラックなので)
> トノコ1>情熱のワゴン(由来>やはり赤なので)
> トノコ2>元気もあーり落ち着きもあーり(由来>元気を出すのに良い赤と落ち着かない時に良い青を混ぜた紫なので)
> トノコ3>派手に決めようピンクレーサー(由来>派手なピンクなので)
> ベルネ32>いつでも燃えるがオイルは燃えず(由来>ダサ・・・。赤いタンクローリーなので)
> ベルネ42>まったりオイル(由来>ロッフム11のキャッチフレーズをタンクローリー風に)
> ベルネ52>真夏のカリスマ・オイル(由来>白いカリスマの予定でしたがイロザー18とかぶるので夏の限定品という事で真夏のカリスマに。タンクローリーなのでオイルも付け足し)
> ギロス17>怒っちゃダメダメ怒り止めの風が吹く(由来>ダサ・・・。ピンクはイライラを抑える色らしいので)
> ギロス27>いつでもどこでも海の風(由来>レアスロットカーでもなく,普通のスロットカーで海の色なので)
> ギロス37>風もウキウキ(由来>明るい色のオープンタイプなので)
はお楽しみ・・・・(微キモ・・・)

> ついでに、昔「帝国の新兵器」として書いていたもの、案外登場していないものが多かったのです。敷島は列車隊の主役ですが・・・今回過去ログの中から出てきたので「死闘!敷島VSコンドラチェンコ」でエクストラ出演する可能性があります
> > > > > > ・↑のように最初のスロットカーがX2なのは何でだろう〜♪
> > > > > 小説ではX1と同時発売、と言う設定ですが
> > > > > > ・ゼブラニのボディがロードスイパーなのは何でだろう〜♪
> > > > > さすがに歌に出来ないので文章式ですが謎5〜10
> > > > > ・ザメル兄弟はタイヤが一組しかないのになぜ家の中では動けるのか(音からしてエンジンは積んでいるようだけど・・・)
> > > > タイヤは靴のようなモノなのでは?バダニェもタイヤ磨きだけど靴磨きといっているので
> > > と言うことはザメル兄弟は裸足ですか。裸足で街に出れないことはないんですが恥ずかしいんでしょうかね
> 小説ではケーニヒ達(ゲトラ一族という)が生活費を寄付していると言う設定ですが・・・
> あと、今日「コンバットチョロQ」の攻略本のNTT出版版を手に入れました!(偶然リサイクルショップ(?)で見かけた)で、とんでもない事実(?)が!小説ではここのあたりの設定が無いんだった・・・
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok023023.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 マケイル WEB  - 2004/2/10 20:05 -
  
> > > > > > > チョロQHG4何でだろう♪です。
> > > > > > CCQ系の時は余り人気がありませんでしたがHG系ではどうでしょうかね。謎シリーズ
> > > > > > >
> > > > > > > ・エスカンは小1でブラックヒヨコ団の団員になってるのにソプカ先生は注意しないの何でだろう〜♪
> > > > > > おまけに授業サボってる・・・
> > > > > > > ・bBのボディが『悪そうなデザイン』となっているのは何でだろう〜♪
> > > > > > 黒いのが原因?
> > > > > しかしポクイーのボディショップで買うと黒と一緒にbBの定番色の銀です・・・。
> > > > 町で見かけるbBも黒か銀です
> > > > やっぱり変ですね
> > > たまにオレンジもありますが
> > オレンジですか。この辺(愛知県S市)では珍しいですね
> 最近のbBのCMでのもオレンジです。
> > > > > 悪そうな車といえばトヨタヴォクシィとかホンダNEWオデッセイとか・・・。
> > > > 前にも聞きましたね。確かアレンジ小説の暴走族にこの2台&エレメントを入れると聞きましたが
> > > しかし今は小説でとんでもない大プロジェクトを行っているので進めるヒマが・・・。
> > どんなプロジェクトですか?!
> ソレ はお楽しみ・・・・(微キモ・・・)
> コピタン30>ウキウキレーサー(由来>ウキウキする明るい色の黄色なので)
> > コピタン40>ブルー・ザ・ミドル(由来>ダサ・・・。ブルーでミドルギアなので)
> > コピタン60>いつでもどこでもスピードスター(由来>レアでもない普通のスロットカー(じゃあ何故ブズカズは珍しいと言っている?)で高速ギアなので)
> > イロザー9>ゆったりまったり森の風(由来>緑色で低速ギアなので)
> > イロザー12>燃える燃える,情熱レーサー(由来>赤なので)
> > イロザー18>白いカリスマ(由来>白くて高速ギアなので)
> > イロザーX2>玩具の世界に新しい風(由来>最初のスロットカー(じゃあ何故X2?)なので)
> > ロッフム7>燃える,運ぶ,情熱屋(由来>イロザー12のキャッチフレーズをトラック風に)
> > ロッフム11>まったり輸送(由来>青は落ち着かない時に良い色らしいので)
> > ロッフム22>春を運ぼう(由来>春の限定品のトラックなので)
> > トノコ1>情熱のワゴン(由来>やはり赤なので)
> > トノコ2>元気もあーり落ち着きもあーり(由来>元気を出すのに良い赤と落ち着かない時に良い青を混ぜた紫なので)
> > トノコ3>派手に決めようピンクレーサー(由来>派手なピンクなので)
> > ベルネ32>いつでも燃えるがオイルは燃えず(由来>ダサ・・・。赤いタンクローリーなので)
> > ベルネ42>まったりオイル(由来>ロッフム11のキャッチフレーズをタンクローリー風に)
> > ベルネ52>真夏のカリスマ・オイル(由来>白いカリスマの予定でしたがイロザー18とかぶるので夏の限定品という事で真夏のカリスマに。タンクローリーなのでオイルも付け足し)
> > ギロス17>怒っちゃダメダメ怒り止めの風が吹く(由来>ダサ・・・。ピンクはイライラを抑える色らしいので)
> > ギロス27>いつでもどこでも海の風(由来>レアスロットカーでもなく,普通のスロットカーで海の色なので)
> > ギロス37>風もウキウキ(由来>明るい色のオープンタイプなので)
> はお楽しみ・・・・(微キモ・・・)
>
> > ついでに、昔「帝国の新兵器」として書いていたもの、案外登場していないものが多かったのです。敷島は列車隊の主役ですが・・・今回過去ログの中から出てきたので「死闘!敷島VSコンドラチェンコ」でエクストラ出演する可能性があります
> > > > > > > ・う↑のよに最初のスロットカーがX2なのは何でだろう〜♪
> > > > > > 小説ではX1と同時発売、と言う設定ですが
> > > > > > > ・ゼブラニのボディがロードスイパーなのは何でだろう〜♪
> > > > > > さすがに歌に出来ないので文章式ですが謎5〜10
> > > > > > ・ザメル兄弟はタイヤが一組しかないのになぜ家の中では動けるのか(音からしてエンジンは積んでいるようだけど・・・)
> > > > > タイヤは靴のようなモノなのでは?バダニェもタイヤ磨きだけど靴磨きといっているので
> > > > と言うことはザメル兄弟は裸足ですか。裸足で街に出れないことはないんですが恥ずかしいんでしょうかね
> > 小説ではケーニヒ達(ゲトラ一族という)が生活費を寄付していると言う設定ですが・・・
> > あと、今日「コンバットチョロQ」の攻略本のNTT出版版を手に入れました!(偶然リサイクルショップ(?)で見かけた)で、とんでもない事実(?)が!小説ではここのあたりの設定が無いんだった・・・

どうやらケーニヒのボディのF1はロータス車のようです。(ロータス72)
http://www.interq.or.jp/www-user/mmiyake/car/lotus72.html
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntszok007207.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:>常にお久で現れる者w
 松井一真 E-MAIL  - 2004/2/13 17:55 -
  
> > > > > > > > チョロQHG4何でだろう♪です。
> > > > > > > CCQ系の時は余り人気がありませんでしたがHG系ではどうでしょうかね。謎シリーズ
> > > > > > > >
> > > > > > > > ・エスカンは小1でブラックヒヨコ団の団員になってるのにソプカ先生は注意しないの何でだろう〜♪
> > > > > > > おまけに授業サボってる・・・
> > > > > > > > ・bBのボディが『悪そうなデザイン』となっているのは何でだろう〜♪
> > > > > > > 黒いのが原因?
> > > > > > しかしポクイーのボディショップで買うと黒と一緒にbBの定番色の銀です・・・。
> > > > > 町で見かけるbBも黒か銀です
> > > > > やっぱり変ですね
> > > > たまにオレンジもありますが
> > > オレンジですか。この辺(愛知県S市)では珍しいですね
> > 最近のbBのCMでのもオレンジです。
> > > > > > 悪そうな車といえばトヨタヴォクシィとかホンダNEWオデッセイとか・・・。
> > > > > 前にも聞きましたね。確かアレンジ小説の暴走族にこの2台&エレメントを入れると聞きましたが
> > > > しかし今は小説でとんでもない大プロジェクトを行っているので進めるヒマが・・・。
> > > どんなプロジェクトですか?!
> > ソレ はお楽しみ・・・・(微キモ・・・)
> > コピタン30>ウキウキレーサー(由来>ウキウキする明るい色の黄色なので)
> > > コピタン40>ブルー・ザ・ミドル(由来>ダサ・・・。ブルーでミドルギアなので)
> > > コピタン60>いつでもどこでもスピードスター(由来>レアでもない普通のスロットカー(じゃあ何故ブズカズは珍しいと言っている?)で高速ギアなので)
> > > イロザー9>ゆったりまったり森の風(由来>緑色で低速ギアなので)
> > > イロザー12>燃える燃える,情熱レーサー(由来>赤なので)
> > > イロザー18>白いカリスマ(由来>白くて高速ギアなので)
> > > イロザーX2>玩具の世界に新しい風(由来>最初のスロットカー(じゃあ何故X2?)なので)
> > > ロッフム7>燃える,運ぶ,情熱屋(由来>イロザー12のキャッチフレーズをトラック風に)
> > > ロッフム11>まったり輸送(由来>青は落ち着かない時に良い色らしいので)
> > > ロッフム22>春を運ぼう(由来>春の限定品のトラックなので)
> > > トノコ1>情熱のワゴン(由来>やはり赤なので)
> > > トノコ2>元気もあーり落ち着きもあーり(由来>元気を出すのに良い赤と落ち着かない時に良い青を混ぜた紫なので)
> > > トノコ3>派手に決めようピンクレーサー(由来>派手なピンクなので)
> > > ベルネ32>いつでも燃えるがオイルは燃えず(由来>ダサ・・・。赤いタンクローリーなので)
> > > ベルネ42>まったりオイル(由来>ロッフム11のキャッチフレーズをタンクローリー風に)
> > > ベルネ52>真夏のカリスマ・オイル(由来>白いカリスマの予定でしたがイロザー18とかぶるので夏の限定品という事で真夏のカリスマに。タンクローリーなのでオイルも付け足し)
> > > ギロス17>怒っちゃダメダメ怒り止めの風が吹く(由来>ダサ・・・。ピンクはイライラを抑える色らしいので)
> > > ギロス27>いつでもどこでも海の風(由来>レアスロットカーでもなく,普通のスロットカーで海の色なので)
> > > ギロス37>風もウキウキ(由来>明るい色のオープンタイプなので)
> > はお楽しみ・・・・(微キモ・・・)
> >
> > > ついでに、昔「帝国の新兵器」として書いていたもの、案外登場していないものが多かったのです。敷島は列車隊の主役ですが・・・今回過去ログの中から出てきたので「死闘!敷島VSコンドラチェンコ」でエクストラ出演する可能性があります
> > > > > > > > ・う↑のよに最初のスロットカーがX2なのは何でだろう〜♪
> > > > > > > 小説ではX1と同時発売、と言う設定ですが
> > > > > > > > ・ゼブラニのボディがロードスイパーなのは何でだろう〜♪
> > > > > > > さすがに歌に出来ないので文章式ですが謎5〜10
> > > > > > > ・ザメル兄弟はタイヤが一組しかないのになぜ家の中では動けるのか(音からしてエンジンは積んでいるようだけど・・・)
> > > > > > タイヤは靴のようなモノなのでは?バダニェもタイヤ磨きだけど靴磨きといっているので
> > > > > と言うことはザメル兄弟は裸足ですか。裸足で街に出れないことはないんですが恥ずかしいんでしょうかね
> > > 小説ではケーニヒ達(ゲトラ一族という)が生活費を寄付していると言う設定ですが・・・
> > > あと、今日「コンバットチョロQ」の攻略本のNTT出版版を手に入れました!(偶然リサイクルショップ(?)で見かけた)で、とんでもない事実(?)が!小説ではここのあたりの設定が無いんだった・・・
>
> どうやらケーニヒのボディのF1はロータス車のようです。(ロータス72)
> http://www.interq.or.jp/www-user/mmiyake/car/lotus72.html
確かに形は似てますね
解説を見ていくと「当時のレーシングカーは葉巻型からなかなか抜け出せなかった」とかいてありますね
と言うことは、現在の形としての初期の物?
葉巻型というのはノラヒカのような形ですが
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0; .NET CLR 1.0.3705)@ntaich055245.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
310 / 523 ツリー ←次 | 前→
ページ:  |  記事番号:
49,240
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.

んー、スパムとか面倒なんで勘弁。


"Tamashii no Katamari" is created...