■BBS - Bulletin Board System
掲示

ホーム > BBS > チョロQ小説板

雑談板 チョロQ小説板  

どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

以上、さくらがちる頃に。

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
315 / 523 ツリー ←次 | 前→

S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) セロリ 2003/11/27 23:18
  Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/11/28 17:59
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) セロリ 2003/11/28 22:33
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/11/30 19:27
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) マケイル 2003/12/1 21:57
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/2 5:27
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/6 18:31
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/6 20:55
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2003/12/11 18:46
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/11 18:57 [添付]
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2003/12/11 20:02
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/12 5:21
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2003/12/14 9:50
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/14 12:17
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2003/12/14 12:48
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/14 13:07
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2003/12/19 18:04
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/19 21:06 [添付]
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2003/12/20 17:37
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/20 22:49 [添付]
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/13 14:19 [添付]
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2003/12/14 11:02
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/14 12:21 [添付]
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2003/12/14 12:50
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/14 13:08
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2003/12/19 17:58
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/19 21:10 [添付]
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2003/12/20 16:53
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/20 22:54 [添付]
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) セロリ 2003/12/21 11:30
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) らゐとぉ 2003/12/23 14:07
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/23 15:56
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2003/12/23 17:04
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/23 18:19
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) セロリ 2003/12/23 18:38
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2003/12/23 19:09
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/23 20:49
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2003/12/28 13:43
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/28 18:26
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2003/12/30 10:36
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/30 11:58
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2003/12/31 10:48
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/31 14:16
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2004/1/3 13:06
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2004/1/3 13:25
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2004/1/3 13:30 [添付]
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2004/1/3 21:23
    Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2004/1/4 18:10 [添付]
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) らゐとぉ 2003/12/24 18:14
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/27 11:12 [添付]
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2003/12/28 13:56
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/28 15:48
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2003/12/30 10:42
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/30 11:14
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2003/12/31 10:08
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 松井一真 2003/12/31 14:30 [添付]
   Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ) 高杉 2004/1/3 21:07


S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 セロリ E-MAILWEB  - 2003/11/27 23:18 -
  
次ははみだすので新規たてておきます。

っと。これだけでは無駄スレになってしまいますね。w
松井さん>
松井さんはS.CQの画像をいろいろ作っているようですが、
HPにも搭載しましょうか?
もしよければ、メールなどで大量におくってもいいです。w
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@t005022.ap.plala.or.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/11/28 17:59 -
  
> 次ははみだすので新規たてておきます。
>
> っと。これだけでは無駄スレになってしまいますね。w
> 松井さん>
> 松井さんはS.CQの画像をいろいろ作っているようですが、
> HPにも搭載しましょうか?
いいですよ
ただ、たいていが軍団系です(現在戦艦CG製作中)
> もしよければ、メールなどで大量におくってもいいです。w
現在第43話製作中です
秋水の驚異的な秘密が明らかに!
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich031178.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 セロリ E-MAILWEB  - 2003/11/28 22:33 -
  
> > 松井さんはS.CQの画像をいろいろ作っているようですが、
> > HPにも搭載しましょうか?
> いいですよ
> ただ、たいていが軍団系です(現在戦艦CG製作中)

ありがとうございます。
ではserori_kaimu@yahoo.co.jp宛てに画像を送ってください。
お願いします。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@q219245.ap.plala.or.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/11/30 19:27 -
  
> > > 松井さんはS.CQの画像をいろいろ作っているようですが、
> > > HPにも搭載しましょうか?
> > いいですよ
> > ただ、たいていが軍団系です(現在戦艦CG製作中)
>
> ありがとうございます。
> ではserori_kaimu@yahoo.co.jp宛てに画像を送ってください。
> お願いします。
第43話完成しました
第43話は「いまいちな盛り上がりだねぇ」に載せておきました
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich042056.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 マケイル WEB  - 2003/12/1 21:57 -
  
> > > > 松井さんはS.CQの画像をいろいろ作っているようですが、
> > > > HPにも搭載しましょうか?
> > > いいですよ
> > > ただ、たいていが軍団系です(現在戦艦CG製作中)
> >
> > ありがとうございます。
> > ではserori_kaimu@yahoo.co.jp宛てに画像を送ってください。
> > お願いします。
> 第43話完成しました
> 第43話は「いまいちな盛り上がりだねぇ」に載せておきました
おおおお!ついにCG画像新しいの完成しましたか。

グレテイーバ連結器出しっ放しですか。その方がかっちょ良くて(・∀・)良いですな。(絵を作成する際連結器カバーがQトになり過ぎて困っていた(アレは元は200系やまびこ)) 
軌陸戦闘パトは赤ですか。青ランプと赤ランプの共演もオモロイかも。( ̄ー ̄)(←殴)
そういえば,軌陸車にしてはレール用の車輪だけで普通のタイヤが無いですなあ。
自分はCG画像作れないのに(←鉄殴)突っ込みまくってスイマセンm(_ _)m
ところで,Qトルック,チョロ〜ン,Qトルック,グリシネの奴らが超目立っているのにプロトン(俺のオリジナル)司令官はイマイチの目立ち具合ですな・・・・−−;;;;。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@ntszok023009.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/2 5:27 -
  
> > > > > 松井さんはS.CQの画像をいろいろ作っているようですが、
> > > > > HPにも搭載しましょうか?
> > > > いいですよ
> > > > ただ、たいていが軍団系です(現在戦艦CG製作中)
> > >
> > > ありがとうございます。
> > > ではserori_kaimu@yahoo.co.jp宛てに画像を送ってください。
> > > お願いします。
> > 第43話完成しました
> > 第43話は「いまいちな盛り上がりだねぇ」に載せておきました
> おおおお!ついにCG画像新しいの完成しましたか。
>
> グレテイーバ連結器出しっ放しですか。その方がかっちょ良くて(・∀・)良いですな。(絵を作成する際連結器カバーがQトになり過ぎて困っていた(アレは元は200系やまびこ)) 
> 軌陸戦闘パトは赤ですか。青ランプと赤ランプの共演もオモロイかも。( ̄ー ̄)(←殴)
> そういえば,軌陸車にしてはレール用の車輪だけで普通のタイヤが無いですなあ。
> 自分はCG画像作れないのに(←鉄殴)突っ込みまくってスイマセンm(_ _)m
CGは全て初心者向け(?)の「DOGA−L2」を利用しています
シェアウェアですが、別に料金を払わなくても画像は作れます
> ところで,Qトルック,チョロ〜ン,Qトルック,グリシネの奴らが超目立っているのにプロトン(俺のオリジナル)司令官はイマイチの目立ち具合ですな・・・・−−;;;;。
一応、第46話あたりでプロトン方面になります
プロトン・ニビリアはチョロ〜ン上陸しました
Qタンク軍も敷島以来あまり目立ってないのでQシュタインと一緒に出す予定です
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich039153.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/6 18:31 -
  
第45話完成!
第45話 大和最強の突撃
マジノライン島陥落の情報から数日後、次の島「ブルーウェイ島」と呼ばれる海軍前線基地のある島へとQシュタインは突撃した
しかし、敷島は後方にいた為(損傷していた為)、前線部隊は苦戦していた
日本戦車軍団は空母から爆撃機を出していた
ゴオオオオオオオ
ヒューーーーーーーーーーー
ボゴーーーーーーーン
敵戦艦「邪魔な奴らめ、喰らえ!」
バババババババババババ
ヒューーーーーー
ボゴーーーーン
敵戦艦「ぐあっ、爆弾か!」
使われているのは九九艦爆、彗星、流星、北斗、九七艦攻、天山といった攻撃機、爆撃機だが、護衛に零戦や烈風がついている
しかし、艦船が退却していくうちに、Qシュタイン軍も退却が始まった
大爆撃航空隊の登場であった
司令部
チハ大佐「大変です!」
大和元帥「なんだね。陸軍のチハ大佐」
チハ大佐「何故か、元帥の突撃命令が!」
大和元帥「見せてみてくれ」
その命令書にはこう書いてあった
大和元帥を始めとする、合計12隻の艦船を、ブルーウェイに突撃させよ
利用する12隻は以下の艦だ
大和元帥
武蔵元帥
信濃元帥
矢矧大佐
雪風大佐
磯風大尉
涼月中佐
霞少尉
冬月大尉
浜風少佐
初霜中尉
花月曹長
              チリ元帥
チハ大佐「何者かがチリ元帥と言う偽名を使って書いたんでしょうね」
大和元帥「おまけに、これは軍団の公式の印鑑が押してある。軍団所属の奴だな」
チハ大佐「もしかしたら、自分が海軍司令官になりたいからじゃないんでしょうか?」
大和元帥「わかった。あの大形空母か」
チハ大佐「新しい大機動艦隊の旗艦ですか」
大和元帥「まあいい。Qシュタインの進撃の為だ」
翌日、大和元帥率いる12隻の艦が、マジノラインの港を発進した
マジノライン港
大和元帥「赤城、もし俺や武蔵、信濃が沈没する事になれば、この軍の指令は赤城になる。この出撃は他艦には絶対伝えるな」
赤城少将「分かりました」
大和元帥「では、戻るかわからんが、行って来るぞ」
赤城少将「ボロボロになってでもいいので戻って来てください」
大和元帥「できればそうするぞ」
このとき、元帥は瑞鶴を始めとする残りの約30隻の空母とわずかな水上機母艦に、護衛戦闘機、護衛水戦を用意する事を伝えた
勿論、他の巡洋艦以下の艦には伝えていない
ブルーウェイ島(意味不明。Qトルック海軍前線基地がある)
ボゴーーーーン
Qシュタイン兵士A「味方の爆撃機より敵の爆撃機が多いぞ」
ゴルヒチン大尉「狙撃小隊の意味が無いじゃないか!」
Qシュタインエリート兵A「全くだ。どうなってるんだここは」
Qシュタインエリート兵B「敵地だから当たり前だ!敷島は整備中、空軍は燃料積み込み中で支援今のところなし。軍団海軍の爆撃機や攻撃機はくるものの機数不足だ」
ボゴーーーーン
ドニゲッテル少将「我が主力部隊も同じだ。ロケット砲兵隊もなかなか活躍できないぞ」
海上
大和元帥「武蔵、ここからは敵の哨戒範囲だ。航空攻撃に気をつけろ」
武蔵元帥「了解!」
信濃元帥「ところで、矢矧や雪風のような駆逐艦や巡洋艦のエリートがいるのは分かるが、花月曹長や初霜中尉、霞少尉のような下の階級の駆逐艦までこの作戦に参加しなければならないのは何故なのかと言うのが謎だな」
大和元帥「その3隻は奴が嫌っていたからな。これで沈没させようというつもりらしい。まあ、奴は大形空母だが、奴には航空支援の事を伝えなかったからな」
直後、前方から多数の機影!
雪風大佐「指令!(大和元帥のような司令官の事。司令官の略)前方から敵機多数!」
大和元帥「信濃、各支援艦に伝えよ。迎撃準備にかかれ!」
何機もの迎撃機が発艦、敵機の迎撃に向かった
しかし、残りの魚雷の1/3が花月、残りの2/3は矢矧に被弾した
直後、海中から魚雷!武蔵に被弾
大和元帥「大丈夫か!」
武蔵元帥「一発ぐらい大丈夫です!」
大和元帥「おそらく敵は俺と武蔵を狙っているようだな」
更に何発もの魚雷!
しかし、12隻は全弾回避!
このとき、島の爆撃機、攻撃機は、全て大和達の方に向かっていた為、ブルーウェイ島の飛行場には戦闘機と輸送機、重爆(旧型重爆。1機のみ)しかいなくなっていた
同時期、Qトルック海軍は、空母「グラーフ・ツェッペリン」「ペーター・ストラッセル」「ウェーザー」の3隻を配備、軍団艦隊主力空母(合計7隻)と同じ数にする為、4隻の空母を生産していた(4隻中1隻は「スパルヴィエロ」と言う、妙に紛らわしい名前らしい)
実は、一部の爆撃機は、これらの空母に搭載されていた、または搭載予定だった機体も含まれていた
大和元帥「Qトルックはいつの間にこんなに大勢の攻撃機を配備しているんだ・・・」
武蔵元帥「もうすぐ島です」
しかし、今度は側面にQトルック艦隊!
大和元帥「こんな時に主砲を使うわけには行かない!信濃!F−2を出せ!」
信濃元帥「新鋭機ですか?」
大和元帥「その通りだ!射出前に天山と九七艦攻、流星(流星改)を出すのを忘れるな!」
信濃元帥「了解!天山、流星改、九七艦攻、射出用意!」
Qトルック巡洋艦A「司令官、9時の方向に敵艦隊!」
Qトルック戦艦「何故奴らは攻撃して来ないんだ?」
Tボート搭乗兵A「全く謎で・・・うわっ!7時の方向から攻撃機!」
Qトルック戦艦「何!?」
Qトルック巡洋艦B「てぃ、Tボート1隻被弾!」
天山「雷撃開始ーーー!」
ボチャン!ボチャン!ボチャン!
ボゴーーーーン
Tボート搭乗兵B「うわーーー!」
大和元帥「雪風!敵雷撃艇の乗員救助を!」
雪風大佐「了解!しかし、何故敵を?」
大和元帥「話は後だ!救出せよ!」
第1波として九七艦攻、第2波が流星改、第3波が天山という3次攻撃に続き、F−2戦闘機の攻撃!
三菱F−2「AGM発射用意!撃て!」
パシュパシュパシュパシュパシュパシュパシュパシュパシューーーー
ボゴーーーーーン
雪風大佐「前方でTボート、50隻大破、沈没!兵員救出完了!」
Qトルック戦艦「ん?近くに駆逐艦がいるぞ、やっちまえ!」
ボンボンボンボンボンボンボンボンボン!
大和元帥「雪風!危ないぞ!」
ボゴーーーーーン
何と後1mで被弾するところだった。雪風は回避に成功した
この後、あまりの雷撃にQトルック艦隊は退却、新型空母をつれて、ビッグウェイに待機するようだ
しかし、敵の雷撃は続く
あまりの雷撃で磯風を始めとする、約半分の駆逐艦から火が出た
そして、遂に目標地点に到着した
大和元帥「今から砲撃を解禁する!撃ちまくれーーー!」
ボンボンボンボンボンボンボンボンボンボン
Qシュタイン兵士A「うわっ!向こうから大口径の榴弾!?」
ボゴーーーン
Qトルック兵士A「うわーーー!」
ドニゲッテル少将「味方の援護だ!ロケット砲撃ちまくれ!」
パシューシューシューシューシューシューシューシューシュー
ボゴーーーーン
磯風大尉「雷撃機接近!数1000!」
大和元帥「くそっ!ここで沈没か!」
雷撃機が急降下!その時!
ズガガガガガガガガガ
上空に銃撃音!
雷撃機は墜落
銃撃をしたのは、水上機「二式水上戦闘機」だった
二式水戦を始めとする援軍機の到着により砲撃作戦は成功、退却に向かった
しかし、武蔵を損傷させた潜水艦はいまだに海中に潜んでいた
大和元帥「作戦は成功だ!」
武蔵元帥「損傷艦は合計6隻、マジノラインで修理すればいいですね」
海中
Uボート「ふっふっふっふっふっふ。のんきな事をいっているようだが、まだ終わらんぞ。とはいえ、これでおまえらは最期だがな。フハハハハハハハハハ」
パシューーーー
雪風大佐「指令!海中から魚雷!」
大和元帥「何!うわーーーー!」
雪風大佐「指令!」
マジノライン沖で大和は大破、航行不能となった
同時に雷撃で武蔵も航行不能、ただし、自力航行はわずかながら可能
そのため、ある作戦をしてマジノラインに帰ってきた
そう、武蔵元帥を損傷を受けていた4隻の駆逐艦と矢矧、大和元帥を信濃と駆逐艦4隻が引っ張ってきたのだ
マジノライン港
大和元帥「最後に酷い目に会ったな」
武蔵元帥「全くです。ところで、あの空母、どうしますか?」
大和元帥「降格処分だ。上官反逆罪も入るから1ヶ月戦闘禁止だな」
Qトルック司令部
ラーテ「海軍、例の空母軍団はどうした」
Qトルック海軍兵士「はい、スパルヴィエロは完成寸前、ラーテ・ウルタンク(ウルトラタンクラーテの意味。同盟国ウルタンクの意味も入る)は70%、パトラファックは50%、ハバパルは30%完成です」
ラーテ「これで終りだぞ、日本戦車軍団め。フハハハハハハハハハハハ」
第45話 終り

第46話はプロトンのチョロ〜ン制圧、第47話はHG4の住人が初登場する話です(軍団艦隊VSQトルック艦隊)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich066211.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/6 20:55 -
  
> 第46話はプロトンのチョロ〜ン制圧、第47話はHG4の住人が初登場する話です(軍団艦隊VSQトルック艦隊)
第46話と第47話入れ替えます
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich021105.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2003/12/11 18:46 -
  
> > 第46話はプロトンのチョロ〜ン制圧、第47話はHG4の住人が初登場する話です(軍団艦隊VSQトルック艦隊)
> 第46話と第47話入れ替えます
かなり久し振りだけど、俺、コレからこういう事ふえるかも。
取りあえず、48話
第48話「カースゲース攻防戦」
さいきん、輸出入で経済をまかなってきたカースゲースだが、あるひ、大変なことがおきた。
リュウ・ヘイファ将軍「?なんだありゃ!」
彼らが見たものは、ウルタンクだった。
QQQQが三代帝国へ勢力を広げようとしていた事を知ったウルタンク調査部隊は、すぐさま本国へ知らせ、軍をむけてきた。
しかし、カースゲースはジャングルだ。工場地帯は、ジャングルの中にあるため、ウルタンクですら、攻略する事は難しい。
しかも、工場には砲台が完全装備されている。もしジャングルを上手く抜けられたとしても、生き残って工場を破壊することは、QQQQでもむずかしい。
ウルタン将軍「ジャングルへ向かう!四方から包囲網をしくぞ!」
しかし、思うようには行かなかった。
落とし穴あり、サーチライトあり、虫取りあみのでかいのあり、隠兵ありと、最初に上陸したときは、34万台だったのに、工場に着いたときは、将軍いれてたったの10台。
しかも、砲台が連発!!
工場内にはだれもはいれなかった。
ウルタンク総統「よし!かくなる上は、爆撃だ!」
しかし、これもばれた。
どかーーん!
議員一同「なんだあ?何が起こったァ?」
QQQQの空爆である。
どかーーん!
ばごーーん!
議員A「くそっ!作戦の立て直しだー―!にげろーー!」
QQQQ調査隊員A「敵はにげました。」
ヒロ元帥「フッフッフッフッフッ。そうだろう。」
バゴ中将「お前なんか怖いぞ・・・。」
ヒロ元帥「当然の結果だ。カースゲースには我が精鋭指揮官をおくりこんだからな。リュウ・ヘイファが代表だ。」
バゴ中将「おまえなにかんがえてんだ。」
ヒロ元帥「そんな事より、あれはどうなってんだ?」
バゴ中将「ああ。もうテストが終わってる。実戦投入できるぜ。」
ヒロ元帥「こんな戦争、さっさと終わらせて平和に戻したいからな。」
高杉元帥「ああ、そのとおりだ。」
ヒロ元帥「うわっ!なんだ高杉殿でしたか。」
ヨウ中将「おれもいるぞ。」
ヒロ元帥「わかってるよ!総攻撃をいつ始めるか考えないとな。同盟は成功してるとはいえ、諸国に聞いておかないと。今度諸国の皆をあつめて会議を開こうとおもう。いつにしようかも考えないと。高杉殿に出てもらおう。大変だぜ!」
第48話 完
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-136.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/11 18:57 -
  
> > > 第46話はプロトンのチョロ〜ン制圧、第47話はHG4の住人が初登場する話です(軍団艦隊VSQトルック艦隊)
> > 第46話と第47話入れ替えます
> かなり久し振りだけど、俺、コレからこういう事ふえるかも。
> 取りあえず、48話
> 第48話「カースゲース攻防戦」
> さいきん、輸出入で経済をまかなってきたカースゲースだが、あるひ、大変なことがおきた。
> リュウ・ヘイファ将軍「?なんだありゃ!」
> 彼らが見たものは、ウルタンクだった。
> QQQQが三代帝国へ勢力を広げようとしていた事を知ったウルタンク調査部隊は、すぐさま本国へ知らせ、軍をむけてきた。
> しかし、カースゲースはジャングルだ。工場地帯は、ジャングルの中にあるため、ウルタンクですら、攻略する事は難しい。
> しかも、工場には砲台が完全装備されている。もしジャングルを上手く抜けられたとしても、生き残って工場を破壊することは、QQQQでもむずかしい。
> ウルタン将軍「ジャングルへ向かう!四方から包囲網をしくぞ!」
> しかし、思うようには行かなかった。
> 落とし穴あり、サーチライトあり、虫取りあみのでかいのあり、隠兵ありと、最初に上陸したときは、34万台だったのに、工場に着いたときは、将軍いれてたったの10台。
> しかも、砲台が連発!!
> 工場内にはだれもはいれなかった。
> ウルタンク総統「よし!かくなる上は、爆撃だ!」
> しかし、これもばれた。
> どかーーん!
> 議員一同「なんだあ?何が起こったァ?」
> QQQQの空爆である。
> どかーーん!
> ばごーーん!
> 議員A「くそっ!作戦の立て直しだー―!にげろーー!」
> QQQQ調査隊員A「敵はにげました。」
> ヒロ元帥「フッフッフッフッフッ。そうだろう。」
> バゴ中将「お前なんか怖いぞ・・・。」
> ヒロ元帥「当然の結果だ。カースゲースには我が精鋭指揮官をおくりこんだからな。リュウ・ヘイファが代表だ。」
> バゴ中将「おまえなにかんがえてんだ。」
> ヒロ元帥「そんな事より、あれはどうなってんだ?」
> バゴ中将「ああ。もうテストが終わってる。実戦投入できるぜ。」
> ヒロ元帥「こんな戦争、さっさと終わらせて平和に戻したいからな。」
> 高杉元帥「ああ、そのとおりだ。」
> ヒロ元帥「うわっ!なんだ高杉殿でしたか。」
> ヨウ中将「おれもいるぞ。」
> ヒロ元帥「わかってるよ!総攻撃をいつ始めるか考えないとな。同盟は成功してるとはいえ、諸国に聞いておかないと。今度諸国の皆をあつめて会議を開こうとおもう。いつにしようかも考えないと。高杉殿に出てもらおう。大変だぜ!」
> 第48話 完
ウルタンク総統=巨大重戦車M100(E100の強化版)ですね
あれと言うのが気になります。第46話では行方不明になっていたフォレスト隊の行方が明らかに!更に軍団は今までのやり方を覆し大量破壊兵器を!?
画像はマケイルさんのHPにあったハマー型戦闘警備車(パトカー)
ミサイルを側面に移設。イラストを参考にしてみました
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich034131.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2003/12/11 20:02 -
  
> > > > 第46話はプロトンのチョロ〜ン制圧、第47話はHG4の住人が初登場する話です(軍団艦隊VSQトルック艦隊)
> > > 第46話と第47話入れ替えます
> > かなり久し振りだけど、俺、コレからこういう事ふえるかも。
> > 取りあえず、48話
> > 第48話「カースゲース攻防戦」
> > さいきん、輸出入で経済をまかなってきたカースゲースだが、あるひ、大変なことがおきた。
> > リュウ・ヘイファ将軍「?なんだありゃ!」
> > 彼らが見たものは、ウルタンクだった。
> > QQQQが三代帝国へ勢力を広げようとしていた事を知ったウルタンク調査部隊は、すぐさま本国へ知らせ、軍をむけてきた。
> > しかし、カースゲースはジャングルだ。工場地帯は、ジャングルの中にあるため、ウルタンクですら、攻略する事は難しい。
> > しかも、工場には砲台が完全装備されている。もしジャングルを上手く抜けられたとしても、生き残って工場を破壊することは、QQQQでもむずかしい。
> > ウルタン将軍「ジャングルへ向かう!四方から包囲網をしくぞ!」
> > しかし、思うようには行かなかった。
> > 落とし穴あり、サーチライトあり、虫取りあみのでかいのあり、隠兵ありと、最初に上陸したときは、34万台だったのに、工場に着いたときは、将軍いれてたったの10台。
> > しかも、砲台が連発!!
> > 工場内にはだれもはいれなかった。
> > ウルタンク総統「よし!かくなる上は、爆撃だ!」
> > しかし、これもばれた。
> > どかーーん!
> > 議員一同「なんだあ?何が起こったァ?」
> > QQQQの空爆である。
> > どかーーん!
> > ばごーーん!
> > 議員A「くそっ!作戦の立て直しだー―!にげろーー!」
> > QQQQ調査隊員A「敵はにげました。」
> > ヒロ元帥「フッフッフッフッフッ。そうだろう。」
> > バゴ中将「お前なんか怖いぞ・・・。」
> > ヒロ元帥「当然の結果だ。カースゲースには我が精鋭指揮官をおくりこんだからな。リュウ・ヘイファが代表だ。」
> > バゴ中将「おまえなにかんがえてんだ。」
> > ヒロ元帥「そんな事より、あれはどうなってんだ?」
> > バゴ中将「ああ。もうテストが終わってる。実戦投入できるぜ。」
> > ヒロ元帥「こんな戦争、さっさと終わらせて平和に戻したいからな。」
> > 高杉元帥「ああ、そのとおりだ。」
> > ヒロ元帥「うわっ!なんだ高杉殿でしたか。」
> > ヨウ中将「おれもいるぞ。」
> > ヒロ元帥「わかってるよ!総攻撃をいつ始めるか考えないとな。同盟は成功してるとはいえ、諸国に聞いておかないと。今度諸国の皆をあつめて会議を開こうとおもう。いつにしようかも考えないと。高杉殿に出てもらおう。大変だぜ!」
> > 第48話 完
> ウルタンク総統=巨大重戦車M100(E100の強化版)ですね
> あれと言うのが気になります。
第35話で、A307型のことです。
第46話では行方不明になっていたフォレスト隊の行方が明らかに!更に軍団は今までのやり方を覆し大量破壊兵器を!?
> 画像はマケイルさんのHPにあったハマー型戦闘警備車(パトカー)
> ミサイルを側面に移設。イラストを参考にしてみました
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-136.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/12 5:21 -
  
> > > > > 第46話はプロトンのチョロ〜ン制圧、第47話はHG4の住人が初登場する話です(軍団艦隊VSQトルック艦隊)
> > > > 第46話と第47話入れ替えます
> > > かなり久し振りだけど、俺、コレからこういう事ふえるかも。
> > > 取りあえず、48話
> > > 第48話「カースゲース攻防戦」
> > > さいきん、輸出入で経済をまかなってきたカースゲースだが、あるひ、大変なことがおきた。
> > > リュウ・ヘイファ将軍「?なんだありゃ!」
> > > 彼らが見たものは、ウルタンクだった。
> > > QQQQが三代帝国へ勢力を広げようとしていた事を知ったウルタンク調査部隊は、すぐさま本国へ知らせ、軍をむけてきた。
> > > しかし、カースゲースはジャングルだ。工場地帯は、ジャングルの中にあるため、ウルタンクですら、攻略する事は難しい。
> > > しかも、工場には砲台が完全装備されている。もしジャングルを上手く抜けられたとしても、生き残って工場を破壊することは、QQQQでもむずかしい。
> > > ウルタン将軍「ジャングルへ向かう!四方から包囲網をしくぞ!」
> > > しかし、思うようには行かなかった。
> > > 落とし穴あり、サーチライトあり、虫取りあみのでかいのあり、隠兵ありと、最初に上陸したときは、34万台だったのに、工場に着いたときは、将軍いれてたったの10台。
> > > しかも、砲台が連発!!
> > > 工場内にはだれもはいれなかった。
> > > ウルタンク総統「よし!かくなる上は、爆撃だ!」
> > > しかし、これもばれた。
> > > どかーーん!
> > > 議員一同「なんだあ?何が起こったァ?」
> > > QQQQの空爆である。
> > > どかーーん!
> > > ばごーーん!
> > > 議員A「くそっ!作戦の立て直しだー―!にげろーー!」
> > > QQQQ調査隊員A「敵はにげました。」
> > > ヒロ元帥「フッフッフッフッフッ。そうだろう。」
> > > バゴ中将「お前なんか怖いぞ・・・。」
> > > ヒロ元帥「当然の結果だ。カースゲースには我が精鋭指揮官をおくりこんだからな。リュウ・ヘイファが代表だ。」
> > > バゴ中将「おまえなにかんがえてんだ。」
> > > ヒロ元帥「そんな事より、あれはどうなってんだ?」
> > > バゴ中将「ああ。もうテストが終わってる。実戦投入できるぜ。」
> > > ヒロ元帥「こんな戦争、さっさと終わらせて平和に戻したいからな。」
> > > 高杉元帥「ああ、そのとおりだ。」
> > > ヒロ元帥「うわっ!なんだ高杉殿でしたか。」
> > > ヨウ中将「おれもいるぞ。」
> > > ヒロ元帥「わかってるよ!総攻撃をいつ始めるか考えないとな。同盟は成功してるとはいえ、諸国に聞いておかないと。今度諸国の皆をあつめて会議を開こうとおもう。いつにしようかも考えないと。高杉殿に出てもらおう。大変だぜ!」
> > > 第48話 完
> > ウルタンク総統=巨大重戦車M100(E100の強化版)ですね
> > あれと言うのが気になります。
> 第35話で、A307型のことです。
途中でチョロ〜ンに盗まれたやつですね(二編成作ったうちの一編成が盗まれた)
> > 第46話では行方不明になっていたフォレスト隊の行方が明らかに!更に軍団は今までのやり方を覆し大量破壊兵器を!?
> > 画像はマケイルさんのHPにあったハマー型戦闘警備車(パトカー)
> > ミサイルを側面に移設。イラストを参考にしてみました
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich041223.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/13 14:19 -
  
> 第45話完成!
> 第45話 大和最強の突撃
> マジノライン島陥落の情報から数日後、次の島「ブルーウェイ島」と呼ばれる海軍前線基地のある島へとQシュタインは突撃した
> しかし、敷島は後方にいた為(損傷していた為)、前線部隊は苦戦していた
> 日本戦車軍団は空母から爆撃機を出していた
> ゴオオオオオオオ
> ヒューーーーーーーーーーー
> ボゴーーーーーーーン
> 敵戦艦「邪魔な奴らめ、喰らえ!」
> バババババババババババ
> ヒューーーーーー
> ボゴーーーーン
> 敵戦艦「ぐあっ、爆弾か!」
> 使われているのは九九艦爆、彗星、流星、北斗、九七艦攻、天山といった攻撃機、爆撃機だが、護衛に零戦や烈風がついている
> しかし、艦船が退却していくうちに、Qシュタイン軍も退却が始まった
> 大爆撃航空隊の登場であった
> 司令部
> チハ大佐「大変です!」
> 大和元帥「なんだね。陸軍のチハ大佐」
> チハ大佐「何故か、元帥の突撃命令が!」
> 大和元帥「見せてみてくれ」
> その命令書にはこう書いてあった
> 大和元帥を始めとする、合計12隻の艦船を、ブルーウェイに突撃させよ
> 利用する12隻は以下の艦だ
> 大和元帥
> 武蔵元帥
> 信濃元帥
> 矢矧大佐
> 雪風大佐
> 磯風大尉
> 涼月中佐
> 霞少尉
> 冬月大尉
> 浜風少佐
> 初霜中尉
> 花月曹長
>               チリ元帥
> チハ大佐「何者かがチリ元帥と言う偽名を使って書いたんでしょうね」
> 大和元帥「おまけに、これは軍団の公式の印鑑が押してある。軍団所属の奴だな」
> チハ大佐「もしかしたら、自分が海軍司令官になりたいからじゃないんでしょうか?」
> 大和元帥「わかった。あの大形空母か」
> チハ大佐「新しい大機動艦隊の旗艦ですか」
> 大和元帥「まあいい。Qシュタインの進撃の為だ」
> 翌日、大和元帥率いる12隻の艦が、マジノラインの港を発進した
> マジノライン港
> 大和元帥「赤城、もし俺や武蔵、信濃が沈没する事になれば、この軍の指令は赤城になる。この出撃は他艦には絶対伝えるな」
> 赤城少将「分かりました」
> 大和元帥「では、戻るかわからんが、行って来るぞ」
> 赤城少将「ボロボロになってでもいいので戻って来てください」
> 大和元帥「できればそうするぞ」
> このとき、元帥は瑞鶴を始めとする残りの約30隻の空母とわずかな水上機母艦に、護衛戦闘機、護衛水戦を用意する事を伝えた
> 勿論、他の巡洋艦以下の艦には伝えていない
> ブルーウェイ島(意味不明。Qトルック海軍前線基地がある)
> ボゴーーーーン
> Qシュタイン兵士A「味方の爆撃機より敵の爆撃機が多いぞ」
> ゴルヒチン大尉「狙撃小隊の意味が無いじゃないか!」
> Qシュタインエリート兵A「全くだ。どうなってるんだここは」
> Qシュタインエリート兵B「敵地だから当たり前だ!敷島は整備中、空軍は燃料積み込み中で支援今のところなし。軍団海軍の爆撃機や攻撃機はくるものの機数不足だ」
> ボゴーーーーン
> ドニゲッテル少将「我が主力部隊も同じだ。ロケット砲兵隊もなかなか活躍できないぞ」
> 海上
> 大和元帥「武蔵、ここからは敵の哨戒範囲だ。航空攻撃に気をつけろ」
> 武蔵元帥「了解!」
> 信濃元帥「ところで、矢矧や雪風のような駆逐艦や巡洋艦のエリートがいるのは分かるが、花月曹長や初霜中尉、霞少尉のような下の階級の駆逐艦までこの作戦に参加しなければならないのは何故なのかと言うのが謎だな」
> 大和元帥「その3隻は奴が嫌っていたからな。これで沈没させようというつもりらしい。まあ、奴は大形空母だが、奴には航空支援の事を伝えなかったからな」
> 直後、前方から多数の機影!
> 雪風大佐「指令!(大和元帥のような司令官の事。司令官の略)前方から敵機多数!」
> 大和元帥「信濃、各支援艦に伝えよ。迎撃準備にかかれ!」
> 何機もの迎撃機が発艦、敵機の迎撃に向かった
> しかし、残りの魚雷の1/3が花月、残りの2/3は矢矧に被弾した
> 直後、海中から魚雷!武蔵に被弾
> 大和元帥「大丈夫か!」
> 武蔵元帥「一発ぐらい大丈夫です!」
> 大和元帥「おそらく敵は俺と武蔵を狙っているようだな」
> 更に何発もの魚雷!
> しかし、12隻は全弾回避!
> このとき、島の爆撃機、攻撃機は、全て大和達の方に向かっていた為、ブルーウェイ島の飛行場には戦闘機と輸送機、重爆(旧型重爆。1機のみ)しかいなくなっていた
> 同時期、Qトルック海軍は、空母「グラーフ・ツェッペリン」「ペーター・ストラッセル」「ウェーザー」の3隻を配備、軍団艦隊主力空母(合計7隻)と同じ数にする為、4隻の空母を生産していた(4隻中1隻は「スパルヴィエロ」と言う、妙に紛らわしい名前らしい)
> 実は、一部の爆撃機は、これらの空母に搭載されていた、または搭載予定だった機体も含まれていた
> 大和元帥「Qトルックはいつの間にこんなに大勢の攻撃機を配備しているんだ・・・」
> 武蔵元帥「もうすぐ島です」
> しかし、今度は側面にQトルック艦隊!
> 大和元帥「こんな時に主砲を使うわけには行かない!信濃!F−2を出せ!」
> 信濃元帥「新鋭機ですか?」
> 大和元帥「その通りだ!射出前に天山と九七艦攻、流星(流星改)を出すのを忘れるな!」
> 信濃元帥「了解!天山、流星改、九七艦攻、射出用意!」
> Qトルック巡洋艦A「司令官、9時の方向に敵艦隊!」
> Qトルック戦艦「何故奴らは攻撃して来ないんだ?」
> Tボート搭乗兵A「全く謎で・・・うわっ!7時の方向から攻撃機!」
> Qトルック戦艦「何!?」
> Qトルック巡洋艦B「てぃ、Tボート1隻被弾!」
> 天山「雷撃開始ーーー!」
> ボチャン!ボチャン!ボチャン!
> ボゴーーーーン
> Tボート搭乗兵B「うわーーー!」
> 大和元帥「雪風!敵雷撃艇の乗員救助を!」
> 雪風大佐「了解!しかし、何故敵を?」
> 大和元帥「話は後だ!救出せよ!」
> 第1波として九七艦攻、第2波が流星改、第3波が天山という3次攻撃に続き、F−2戦闘機の攻撃!
> 三菱F−2「AGM発射用意!撃て!」
> パシュパシュパシュパシュパシュパシュパシュパシュパシューーーー
> ボゴーーーーーン
> 雪風大佐「前方でTボート、50隻大破、沈没!兵員救出完了!」
> Qトルック戦艦「ん?近くに駆逐艦がいるぞ、やっちまえ!」
> ボンボンボンボンボンボンボンボンボン!
> 大和元帥「雪風!危ないぞ!」
> ボゴーーーーーン
> 何と後1mで被弾するところだった。雪風は回避に成功した
> この後、あまりの雷撃にQトルック艦隊は退却、新型空母をつれて、ビッグウェイに待機するようだ
> しかし、敵の雷撃は続く
> あまりの雷撃で磯風を始めとする、約半分の駆逐艦から火が出た
> そして、遂に目標地点に到着した
> 大和元帥「今から砲撃を解禁する!撃ちまくれーーー!」
> ボンボンボンボンボンボンボンボンボンボン
> Qシュタイン兵士A「うわっ!向こうから大口径の榴弾!?」
> ボゴーーーン
> Qトルック兵士A「うわーーー!」
> ドニゲッテル少将「味方の援護だ!ロケット砲撃ちまくれ!」
> パシューシューシューシューシューシューシューシューシュー
> ボゴーーーーン
> 磯風大尉「雷撃機接近!数1000!」
> 大和元帥「くそっ!ここで沈没か!」
> 雷撃機が急降下!その時!
> ズガガガガガガガガガ
> 上空に銃撃音!
> 雷撃機は墜落
> 銃撃をしたのは、水上機「二式水上戦闘機」だった
> 二式水戦を始めとする援軍機の到着により砲撃作戦は成功、退却に向かった
> しかし、武蔵を損傷させた潜水艦はいまだに海中に潜んでいた
> 大和元帥「作戦は成功だ!」
> 武蔵元帥「損傷艦は合計6隻、マジノラインで修理すればいいですね」
> 海中
> Uボート「ふっふっふっふっふっふ。のんきな事をいっているようだが、まだ終わらんぞ。とはいえ、これでおまえらは最期だがな。フハハハハハハハハハ」
> パシューーーー
> 雪風大佐「指令!海中から魚雷!」
> 大和元帥「何!うわーーーー!」
> 雪風大佐「指令!」
> マジノライン沖で大和は大破、航行不能となった
> 同時に雷撃で武蔵も航行不能、ただし、自力航行はわずかながら可能
> そのため、ある作戦をしてマジノラインに帰ってきた
> そう、武蔵元帥を損傷を受けていた4隻の駆逐艦と矢矧、大和元帥を信濃と駆逐艦4隻が引っ張ってきたのだ
> マジノライン港
> 大和元帥「最後に酷い目に会ったな」
> 武蔵元帥「全くです。ところで、あの空母、どうしますか?」
> 大和元帥「降格処分だ。上官反逆罪も入るから1ヶ月戦闘禁止だな」
> Qトルック司令部
> ラーテ「海軍、例の空母軍団はどうした」
> Qトルック海軍兵士「はい、スパルヴィエロは完成寸前、ラーテ・ウルタンク(ウルトラタンクラーテの意味。同盟国ウルタンクの意味も入る)は70%、パトラファックは50%、ハバパルは30%完成です」
> ラーテ「これで終りだぞ、日本戦車軍団め。フハハハハハハハハハハハ」
> 第45話 終り
>
> 第46話はプロトンのチョロ〜ン制圧、第47話はHG4の住人が初登場する話です(軍団艦隊VSQトルック艦隊)
修正します
作戦書の下の方の
花月曹長
          チリ元帥
の所は、
花月曹長
浜風少尉
          チリ元帥
となります
画像はグリーンさんのHPの記載予定作だった画像の一つ
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich041137.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2003/12/14 9:50 -
  
> > > ウルタンク総統=巨大重戦車M100(E100の強化版)ですね
> > > あれと言うのが気になります。
> > 第35話で、A307型のことです。
> 途中でチョロ〜ンに盗まれたやつですね(二編成作ったうちの一編成が盗まれた)
このA307型の作成は、どこの国にも秘密なんだからぬすめるわけがない。
しかもリモコン操作でワープ機能を使用できるからすぐ戻ってくるよ。
今は大量生産中で、60台目までできた。
> > > 第46話では行方不明になっていたフォレスト隊の行方が明らかに!更に軍団は今までのやり方を覆し大量破壊兵器を!?
> > > 画像はマケイルさんのHPにあったハマー型戦闘警備車(パトカー)
> > > ミサイルを側面に移設。イラストを参考にしてみました
えー。49話。
第49話「カースゲース独立とQカ同盟」
高柳大統領「カースゲースが、最近ウルタンクやQグリーンに攻められている!大丈夫かあそこは?」
高杉元帥「はははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは!」
高柳大統領「なにを笑っているのだね?いつあの島から援助がこなくなるかもわからんのに!」
高杉元帥「あの島がいくら攻撃をうけようと、奪われるなどありえません!どうせならこの際独立させちまいましょうか?」
高柳大統領「そりゃあいい!そのかわり、同盟を結ばせよう!あの島には、独立を願う島民がいっぱいいるからな。」
高杉元帥「ヒロ達を送りましょう。」
カースゲースアイランド
リュウ将軍「あれは?」
村長「む?」
島の子供A「ヒロ大将だ、ヒロ大将だ!」
ヒロ元帥「お久し振りです。村長。」
村長「こちらこそ。大将殿。」
ヒロ元帥「村長、今は元帥ですよ。」
村長「あ、そうでしたか。元帥殿。」
じつは、あの時以来、顔をまったくみてないらしい。
ヒロ元帥「ま、仕方がないですな。あの時以来、全くこっちにきてないんですからね。」
村長「ははは・・。で、今日の用件は?まさかこの島を国にするとか?」
ヒロ元帥「そうなんですよ。ただし条件があります。」
村長「ほう、条件とは?」
ヒロ元帥「わが国と同盟を結んで頂きたい。」
村長「そんな事でしたか。お安いご用で。」
こうして、Qカ同盟が結ばれた。
村長「それで、これからどこへ?」
ヒロ元帥「用事がすんだらすぐかえってこいと。」
村長「ではまた。」
ヒロ元帥「また今度あいましょう。」
こうして、土産を買って帰ったヒロであった。
QQQQ本国
高杉元帥「お疲れさん、どうだった?」
ヒロ元帥「もうバッチですよ!ほら、土産ただでもらっちゃった!」
高杉元帥「うほほーい。大統領!ほら土産!」
高柳大統領「ほうーー。カースゲース名産シーサーかー。あと昔の王の印鑑までもあるぞ。お、これは王冠だな。」
本国に敵が迫っている事も知らずに喜ぶ三人であった。
第49話 完
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-244.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2003/12/14 11:02 -
  
あのー、最終襲撃会議は第何話にしますか?
俺としてはちゃっちゃと戦争おわらしたいのですが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-64.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/14 12:17 -
  
> > > > ウルタンク総統=巨大重戦車M100(E100の強化版)ですね
> > > > あれと言うのが気になります。
> > > 第35話で、A307型のことです。
> > 途中でチョロ〜ンに盗まれたやつですね(二編成作ったうちの一編成が盗まれた)
> このA307型の作成は、どこの国にも秘密なんだからぬすめるわけがない。
> しかもリモコン操作でワープ機能を使用できるからすぐ戻ってくるよ。
え?すでにチョロ〜ンに盗まれ、チョロ〜ンはQトルックに1編成輸出しましたが(話にも出てます)
> 今は大量生産中で、60台目までできた。
60編成ですか。敷島より多いですね(敷島自体、すでにQトルック奇襲に利用され、わずかな損傷を受けたため現在補給中。そのため大和元帥が突撃する羽目になった)
> > > > 第46話では行方不明になっていたフォレスト隊の行方が明らかに!更に軍団は今までのやり方を覆し大量破壊兵器を!?
> > > > 画像はマケイルさんのHPにあったハマー型戦闘警備車(パトカー)
> > > > ミサイルを側面に移設。イラストを参考にしてみました
> えー。49話。
> 第49話「カースゲース独立とQカ同盟」
> 高柳大統領「カースゲースが、最近ウルタンクやQグリーンに攻められている!大丈夫かあそこは?」
> 高杉元帥「はははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは!」
> 高柳大統領「なにを笑っているのだね?いつあの島から援助がこなくなるかもわからんのに!」
> 高杉元帥「あの島がいくら攻撃をうけようと、奪われるなどありえません!どうせならこの際独立させちまいましょうか?」
> 高柳大統領「そりゃあいい!そのかわり、同盟を結ばせよう!あの島には、独立を願う島民がいっぱいいるからな。」
> 高杉元帥「ヒロ達を送りましょう。」
> カースゲースアイランド
> リュウ将軍「あれは?」
> 村長「む?」
> 島の子供A「ヒロ大将だ、ヒロ大将だ!」
> ヒロ元帥「お久し振りです。村長。」
> 村長「こちらこそ。大将殿。」
> ヒロ元帥「村長、今は元帥ですよ。」
> 村長「あ、そうでしたか。元帥殿。」
> じつは、あの時以来、顔をまったくみてないらしい。
> ヒロ元帥「ま、仕方がないですな。あの時以来、全くこっちにきてないんですからね。」
> 村長「ははは・・。で、今日の用件は?まさかこの島を国にするとか?」
> ヒロ元帥「そうなんですよ。ただし条件があります。」
> 村長「ほう、条件とは?」
> ヒロ元帥「わが国と同盟を結んで頂きたい。」
> 村長「そんな事でしたか。お安いご用で。」
> こうして、Qカ同盟が結ばれた。
> 村長「それで、これからどこへ?」
> ヒロ元帥「用事がすんだらすぐかえってこいと。」
> 村長「ではまた。」
> ヒロ元帥「また今度あいましょう。」
> こうして、土産を買って帰ったヒロであった。
> QQQQ本国
> 高杉元帥「お疲れさん、どうだった?」
> ヒロ元帥「もうバッチですよ!ほら、土産ただでもらっちゃった!」
> 高杉元帥「うほほーい。大統領!ほら土産!」
> 高柳大統領「ほうーー。カースゲース名産シーサーかー。あと昔の王の印鑑までもあるぞ。お、これは王冠だな。」
> 本国に敵が迫っている事も知らずに喜ぶ三人であった。
> 第49話 完
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich055235.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/14 12:21 -
  
> あのー、最終襲撃会議は第何話にしますか?
> 俺としてはちゃっちゃと戦争おわらしたいのですが。
実は、軍団が独裁国家であったQトルックに宣戦布告したので第100〜150話にしようと思います
おまけ編として戦後の各国のシーンを書きたいので・・・
そもそも軍団が到着したから戦争が長引いたかも・・・(勝手に宣戦布告してるし)
ウルタンクの陥落は3帝国の中で一番早いかも知れません。小国チョロ〜ンも遂に陥落へ!
画像は最終話近くから登場予定の幻の重爆「富嶽」
QトルックとQグリーンはこいつの攻撃で陥落します
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich055235.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2003/12/14 12:48 -
  
> > > > > ウルタンク総統=巨大重戦車M100(E100の強化版)ですね
> > > > > あれと言うのが気になります。
> > > > 第35話で、A307型のことです。
> > > 途中でチョロ〜ンに盗まれたやつですね(二編成作ったうちの一編成が盗まれた)
> > このA307型の作成は、どこの国にも秘密なんだからぬすめるわけがない。
> > しかもリモコン操作でワープ機能を使用できるからすぐ戻ってくるよ。
> え?すでにチョロ〜ンに盗まれ、チョロ〜ンはQトルックに1編成輸出しましたが(話にも出てます)
ま、いっか。QQQQがチョロ〜ンつぶせばいいんだから(ぉぃ)
> > 今は大量生産中で、60台目までできた。
> 60編成ですか。敷島より多いですね(敷島自体、すでにQトルック奇襲に利用され、わずかな損傷を受けたため現在補給中。そのため大和元帥が突撃する羽目になった)
今は1200万台。総攻撃を速くかけたいです。
> > > > > 第46話では行方不明になっていたフォレスト隊の行方が明らかに!更に軍団は今までのやり方を覆し大量破壊兵器を!?
> > > > > 画像はマケイルさんのHPにあったハマー型戦闘警備車(パトカー)
> > > > > ミサイルを側面に移設。イラストを参考にしてみました
> > えー。49話。
> > 第49話「カースゲース独立とQカ同盟」
> > 高柳大統領「カースゲースが、最近ウルタンクやQグリーンに攻められている!大丈夫かあそこは?」
> > 高杉元帥「はははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは!」
> > 高柳大統領「なにを笑っているのだね?いつあの島から援助がこなくなるかもわからんのに!」
> > 高杉元帥「あの島がいくら攻撃をうけようと、奪われるなどありえません!どうせならこの際独立させちまいましょうか?」
> > 高柳大統領「そりゃあいい!そのかわり、同盟を結ばせよう!あの島には、独立を願う島民がいっぱいいるからな。」
> > 高杉元帥「ヒロ達を送りましょう。」
> > カースゲースアイランド
> > リュウ将軍「あれは?」
> > 村長「む?」
> > 島の子供A「ヒロ大将だ、ヒロ大将だ!」
> > ヒロ元帥「お久し振りです。村長。」
> > 村長「こちらこそ。大将殿。」
> > ヒロ元帥「村長、今は元帥ですよ。」
> > 村長「あ、そうでしたか。元帥殿。」
> > じつは、あの時以来、顔をまったくみてないらしい。
> > ヒロ元帥「ま、仕方がないですな。あの時以来、全くこっちにきてないんですからね。」
> > 村長「ははは・・。で、今日の用件は?まさかこの島を国にするとか?」
> > ヒロ元帥「そうなんですよ。ただし条件があります。」
> > 村長「ほう、条件とは?」
> > ヒロ元帥「わが国と同盟を結んで頂きたい。」
> > 村長「そんな事でしたか。お安いご用で。」
> > こうして、Qカ同盟が結ばれた。
> > 村長「それで、これからどこへ?」
> > ヒロ元帥「用事がすんだらすぐかえってこいと。」
> > 村長「ではまた。」
> > ヒロ元帥「また今度あいましょう。」
> > こうして、土産を買って帰ったヒロであった。
> > QQQQ本国
> > 高杉元帥「お疲れさん、どうだった?」
> > ヒロ元帥「もうバッチですよ!ほら、土産ただでもらっちゃった!」
> > 高杉元帥「うほほーい。大統領!ほら土産!」
> > 高柳大統領「ほうーー。カースゲース名産シーサーかー。あと昔の王の印鑑までもあるぞ。お、これは王冠だな。」
> > 本国に敵が迫っている事も知らずに喜ぶ三人であった。
> > 第49話 完
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-64.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2003/12/14 12:50 -
  
> > あのー、最終襲撃会議は第何話にしますか?
> > 俺としてはちゃっちゃと戦争おわらしたいのですが。
> 実は、軍団が独裁国家であったQトルックに宣戦布告したので第100〜150話にしようと思います
> おまけ編として戦後の各国のシーンを書きたいので・・・
> そもそも軍団が到着したから戦争が長引いたかも・・・(勝手に宣戦布告してるし)
> ウルタンクの陥落は3帝国の中で一番早いかも知れません。小国チョロ〜ンも遂に陥落へ!
> 画像は最終話近くから登場予定の幻の重爆「富嶽」
> QトルックとQグリーンはこいつの攻撃で陥落します
ながっ!
もうちょっと短めにしてはどうですか?
そしてその続きは、次の小説で(ぉぃ)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-64.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/14 13:07 -
  
> > > > > > ウルタンク総統=巨大重戦車M100(E100の強化版)ですね
> > > > > > あれと言うのが気になります。
> > > > > 第35話で、A307型のことです。
> > > > 途中でチョロ〜ンに盗まれたやつですね(二編成作ったうちの一編成が盗まれた)
> > > このA307型の作成は、どこの国にも秘密なんだからぬすめるわけがない。
> > > しかもリモコン操作でワープ機能を使用できるからすぐ戻ってくるよ。
> > え?すでにチョロ〜ンに盗まれ、チョロ〜ンはQトルックに1編成輸出しましたが(話にも出てます)
> ま、いっか。QQQQがチョロ〜ンつぶせばいいんだから(ぉぃ)
プロトンが潰します
今書いている北海の海戦の次です
> > > 今は大量生産中で、60台目までできた。
> > 60編成ですか。敷島より多いですね(敷島自体、すでにQトルック奇襲に利用され、わずかな損傷を受けたため現在補給中。そのため大和元帥が突撃する羽目になった)
> 今は1200万台。総攻撃を速くかけたいです。
> > > > > > 第46話では行方不明になっていたフォレスト隊の行方が明らかに!更に軍団は今までのやり方を覆し大量破壊兵器を!?
> > > > > > 画像はマケイルさんのHPにあったハマー型戦闘警備車(パトカー)
> > > > > > ミサイルを側面に移設。イラストを参考にしてみました
> > > えー。49話。
> > > 第49話「カースゲース独立とQカ同盟」
> > > 高柳大統領「カースゲースが、最近ウルタンクやQグリーンに攻められている!大丈夫かあそこは?」
> > > 高杉元帥「はははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは!」
> > > 高柳大統領「なにを笑っているのだね?いつあの島から援助がこなくなるかもわからんのに!」
> > > 高杉元帥「あの島がいくら攻撃をうけようと、奪われるなどありえません!どうせならこの際独立させちまいましょうか?」
> > > 高柳大統領「そりゃあいい!そのかわり、同盟を結ばせよう!あの島には、独立を願う島民がいっぱいいるからな。」
> > > 高杉元帥「ヒロ達を送りましょう。」
> > > カースゲースアイランド
> > > リュウ将軍「あれは?」
> > > 村長「む?」
> > > 島の子供A「ヒロ大将だ、ヒロ大将だ!」
> > > ヒロ元帥「お久し振りです。村長。」
> > > 村長「こちらこそ。大将殿。」
> > > ヒロ元帥「村長、今は元帥ですよ。」
> > > 村長「あ、そうでしたか。元帥殿。」
> > > じつは、あの時以来、顔をまったくみてないらしい。
> > > ヒロ元帥「ま、仕方がないですな。あの時以来、全くこっちにきてないんですからね。」
> > > 村長「ははは・・。で、今日の用件は?まさかこの島を国にするとか?」
> > > ヒロ元帥「そうなんですよ。ただし条件があります。」
> > > 村長「ほう、条件とは?」
> > > ヒロ元帥「わが国と同盟を結んで頂きたい。」
> > > 村長「そんな事でしたか。お安いご用で。」
> > > こうして、Qカ同盟が結ばれた。
> > > 村長「それで、これからどこへ?」
> > > ヒロ元帥「用事がすんだらすぐかえってこいと。」
> > > 村長「ではまた。」
> > > ヒロ元帥「また今度あいましょう。」
> > > こうして、土産を買って帰ったヒロであった。
> > > QQQQ本国
> > > 高杉元帥「お疲れさん、どうだった?」
> > > ヒロ元帥「もうバッチですよ!ほら、土産ただでもらっちゃった!」
> > > 高杉元帥「うほほーい。大統領!ほら土産!」
> > > 高柳大統領「ほうーー。カースゲース名産シーサーかー。あと昔の王の印鑑までもあるぞ。お、これは王冠だな。」
> > > 本国に敵が迫っている事も知らずに喜ぶ三人であった。
> > > 第49話 完
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich019045.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/14 13:08 -
  
> > > あのー、最終襲撃会議は第何話にしますか?
> > > 俺としてはちゃっちゃと戦争おわらしたいのですが。
> > 実は、軍団が独裁国家であったQトルックに宣戦布告したので第100〜150話にしようと思います
> > おまけ編として戦後の各国のシーンを書きたいので・・・
> > そもそも軍団が到着したから戦争が長引いたかも・・・(勝手に宣戦布告してるし)
> > ウルタンクの陥落は3帝国の中で一番早いかも知れません。小国チョロ〜ンも遂に陥落へ!
> > 画像は最終話近くから登場予定の幻の重爆「富嶽」
> > QトルックとQグリーンはこいつの攻撃で陥落します
> ながっ!
> もうちょっと短めにしてはどうですか?
> そしてその続きは、次の小説で(ぉぃ)
大戦争ですから長いです
国と指揮官が多くて覚えきれん(軍団と一部主力国で精一杯です)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich019045.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2003/12/19 17:58 -
  
> > > > あのー、最終襲撃会議は第何話にしますか?
> > > > 俺としてはちゃっちゃと戦争おわらしたいのですが。
> > > 実は、軍団が独裁国家であったQトルックに宣戦布告したので第100〜150話にしようと思います
> > > おまけ編として戦後の各国のシーンを書きたいので・・・
> > > そもそも軍団が到着したから戦争が長引いたかも・・・(勝手に宣戦布告してるし)
> > > ウルタンクの陥落は3帝国の中で一番早いかも知れません。小国チョロ〜ンも遂に陥落へ!
> > > 画像は最終話近くから登場予定の幻の重爆「富嶽」
> > > QトルックとQグリーンはこいつの攻撃で陥落します
> > ながっ!
> > もうちょっと短めにしてはどうですか?
> > そしてその続きは、次の小説で(ぉぃ)
> 大戦争ですから長いです
> 国と指揮官が多くて覚えきれん(軍団と一部主力国で精一杯です)
俺ンとこは多いだろうな。
取りあえずテスト
1、高杉軍元帥
二台のタンクですが誰と誰でしょう。
2、QQQQワールドの戦力
どれだけ強いでしょう。
3、プロトン
工場にどんな工夫がされているでしょう。
4、GKU
どの国とどの国とどの国とでしょう。
5、歴史
戦国時代の日本にいったのはどこでしょう。
以上(短ッ!)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-214.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2003/12/19 18:04 -
  
> > > > > > > ウルタンク総統=巨大重戦車M100(E100の強化版)ですね
> > > > > > > あれと言うのが気になります。
> > > > > > 第35話で、A307型のことです。
> > > > > 途中でチョロ〜ンに盗まれたやつですね(二編成作ったうちの一編成が盗まれた)
> > > > このA307型の作成は、どこの国にも秘密なんだからぬすめるわけがない。
> > > > しかもリモコン操作でワープ機能を使用できるからすぐ戻ってくるよ。
> > > え?すでにチョロ〜ンに盗まれ、チョロ〜ンはQトルックに1編成輸出しましたが(話にも出てます)
> > ま、いっか。QQQQがチョロ〜ンつぶせばいいんだから(ぉぃ)
> プロトンが潰します
> 今書いている北海の海戦の次です
じゃ、Qトルックは潰します。
プロトンなんかに潰させるか―――――――!
(QQQQのタンクは戦いがないのでいらいらしている。下級兵に払う給料が財政を圧迫していた。しかし市民は喜んでいる)
> > > > 今は大量生産中で、60台目までできた。
> > > 60編成ですか。敷島より多いですね(敷島自体、すでにQトルック奇襲に利用され、わずかな損傷を受けたため現在補給中。そのため大和元帥が突撃する羽目になった)
> > 今は1200万台。総攻撃を速くかけたいです。
> > > > > > > 第46話では行方不明になっていたフォレスト隊の行方が明らかに!更に軍団は今までのやり方を覆し大量破壊兵器を!?
> > > > > > > 画像はマケイルさんのHPにあったハマー型戦闘警備車(パトカー)
> > > > > > > ミサイルを側面に移設。イラストを参考にしてみました
> > > > えー。49話。
> > > > 第49話「カースゲース独立とQカ同盟」
> > > > 高柳大統領「カースゲースが、最近ウルタンクやQグリーンに攻められている!大丈夫かあそこは?」
> > > > 高杉元帥「はははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは!」
> > > > 高柳大統領「なにを笑っているのだね?いつあの島から援助がこなくなるかもわからんのに!」
> > > > 高杉元帥「あの島がいくら攻撃をうけようと、奪われるなどありえません!どうせならこの際独立させちまいましょうか?」
> > > > 高柳大統領「そりゃあいい!そのかわり、同盟を結ばせよう!あの島には、独立を願う島民がいっぱいいるからな。」
> > > > 高杉元帥「ヒロ達を送りましょう。」
> > > > カースゲースアイランド
> > > > リュウ将軍「あれは?」
> > > > 村長「む?」
> > > > 島の子供A「ヒロ大将だ、ヒロ大将だ!」
> > > > ヒロ元帥「お久し振りです。村長。」
> > > > 村長「こちらこそ。大将殿。」
> > > > ヒロ元帥「村長、今は元帥ですよ。」
> > > > 村長「あ、そうでしたか。元帥殿。」
> > > > じつは、あの時以来、顔をまったくみてないらしい。
> > > > ヒロ元帥「ま、仕方がないですな。あの時以来、全くこっちにきてないんですからね。」
> > > > 村長「ははは・・。で、今日の用件は?まさかこの島を国にするとか?」
> > > > ヒロ元帥「そうなんですよ。ただし条件があります。」
> > > > 村長「ほう、条件とは?」
> > > > ヒロ元帥「わが国と同盟を結んで頂きたい。」
> > > > 村長「そんな事でしたか。お安いご用で。」
> > > > こうして、Qカ同盟が結ばれた。
> > > > 村長「それで、これからどこへ?」
> > > > ヒロ元帥「用事がすんだらすぐかえってこいと。」
> > > > 村長「ではまた。」
> > > > ヒロ元帥「また今度あいましょう。」
> > > > こうして、土産を買って帰ったヒロであった。
> > > > QQQQ本国
> > > > 高杉元帥「お疲れさん、どうだった?」
> > > > ヒロ元帥「もうバッチですよ!ほら、土産ただでもらっちゃった!」
> > > > 高杉元帥「うほほーい。大統領!ほら土産!」
> > > > 高柳大統領「ほうーー。カースゲース名産シーサーかー。あと昔の王の印鑑までもあるぞ。お、これは王冠だな。」
> > > > 本国に敵が迫っている事も知らずに喜ぶ三人であった。
> > > > 第49話 完
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-214.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/19 21:06 -
  
> > > > > > > > ウルタンク総統=巨大重戦車M100(E100の強化版)ですね
> > > > > > > > あれと言うのが気になります。
> > > > > > > 第35話で、A307型のことです。
> > > > > > 途中でチョロ〜ンに盗まれたやつですね(二編成作ったうちの一編成が盗まれた)
> > > > > このA307型の作成は、どこの国にも秘密なんだからぬすめるわけがない。
> > > > > しかもリモコン操作でワープ機能を使用できるからすぐ戻ってくるよ。
> > > > え?すでにチョロ〜ンに盗まれ、チョロ〜ンはQトルックに1編成輸出しましたが(話にも出てます)
> > > ま、いっか。QQQQがチョロ〜ンつぶせばいいんだから(ぉぃ)
> > プロトンが潰します
> > 今書いている北海の海戦の次です
> じゃ、Qトルックは潰します。
すいません。日本戦車軍団が死闘の末潰すと言うことにしているので。と言うことは残りはあまり脅威になっていないQグリーン・・・いや、それは講話で終結・・・と言うことは、ウルタンク?!
> プロトンなんかに潰させるか―――――――!
> (QQQQのタンクは戦いがないのでいらいらしている。下級兵に払う給料が財政を圧迫していた。しかし市民は喜んでいる)
プロトンはとりあえず首都近辺で空挺隊を初めとする大作戦を展開。主力部隊が壊滅します
画像はフォレスト隊を初めとする難民(笑)を輸送した列車。曇りの中ブラチーに向かいます
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich065243.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/19 21:10 -
  
> > > > > あのー、最終襲撃会議は第何話にしますか?
> > > > > 俺としてはちゃっちゃと戦争おわらしたいのですが。
> > > > 実は、軍団が独裁国家であったQトルックに宣戦布告したので第100〜150話にしようと思います
> > > > おまけ編として戦後の各国のシーンを書きたいので・・・
> > > > そもそも軍団が到着したから戦争が長引いたかも・・・(勝手に宣戦布告してるし)
> > > > ウルタンクの陥落は3帝国の中で一番早いかも知れません。小国チョロ〜ンも遂に陥落へ!
> > > > 画像は最終話近くから登場予定の幻の重爆「富嶽」
> > > > QトルックとQグリーンはこいつの攻撃で陥落します
> > > ながっ!
> > > もうちょっと短めにしてはどうですか?
> > > そしてその続きは、次の小説で(ぉぃ)
> > 大戦争ですから長いです
> > 国と指揮官が多くて覚えきれん(軍団と一部主力国で精一杯です)
> 俺ンとこは多いだろうな。
> 取りあえずテスト
> 1、高杉軍元帥
> 二台のタンクですが誰と誰でしょう。
高杉元帥とヒロ元帥でしょうか?(ヒロ元帥はQQQQだったような)
> 2、QQQQワールドの戦力
> どれだけ強いでしょう。
核爆弾つき大戦闘団です
> 3、プロトン
> 工場にどんな工夫がされているでしょう。
重装甲と対空機関銃などの大要塞・・・って自分の設定です
> 4、GKU
> どの国とどの国とどの国とでしょう。
Qグリーン(GREEN)、カルオス(KARUOSU)、ウルタンク(ULTANK)の3国
> 5、歴史
> 戦国時代の日本にいったのはどこでしょう。
QQQQです
> 以上(短ッ!)
今回の画像は軍団の小型列車砲。ウルタンクの工場がこれと富嶽で壊滅します
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich065243.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2003/12/20 16:53 -
  
> > > > > > あのー、最終襲撃会議は第何話にしますか?
> > > > > > 俺としてはちゃっちゃと戦争おわらしたいのですが。
> > > > > 実は、軍団が独裁国家であったQトルックに宣戦布告したので第100〜150話にしようと思います
> > > > > おまけ編として戦後の各国のシーンを書きたいので・・・
> > > > > そもそも軍団が到着したから戦争が長引いたかも・・・(勝手に宣戦布告してるし)
> > > > > ウルタンクの陥落は3帝国の中で一番早いかも知れません。小国チョロ〜ンも遂に陥落へ!
> > > > > 画像は最終話近くから登場予定の幻の重爆「富嶽」
> > > > > QトルックとQグリーンはこいつの攻撃で陥落します
> > > > ながっ!
> > > > もうちょっと短めにしてはどうですか?
> > > > そしてその続きは、次の小説で(ぉぃ)
> > > 大戦争ですから長いです
> > > 国と指揮官が多くて覚えきれん(軍団と一部主力国で精一杯です)
> > 俺ンとこは多いだろうな。
> > 取りあえずテスト
> > 1、高杉軍元帥
> > 二台のタンクですが誰と誰でしょう。
> 高杉元帥とヒロ元帥でしょうか?(ヒロ元帥はQQQQだったような)

> > 2、QQQQワールドの戦力
> > どれだけ強いでしょう。
> 核爆弾つき大戦闘団です
△。Qワール最強。
> > 3、プロトン
> > 工場にどんな工夫がされているでしょう。
> 重装甲と対空機関銃などの大要塞・・・って自分の設定です
×。理由はらみとぉさんにきいてください。
> > 4、GKU
> > どの国とどの国とどの国とでしょう。
> Qグリーン(GREEN)、カルオス(KARUOSU)、ウルタンク(ULTANK)の3国

> > 5、歴史
> > 戦国時代の日本にいったのはどこでしょう。
> QQQQです

> > 以上(短ッ!)
> 今回の画像は軍団の小型列車砲。ウルタンクの工場がこれと富嶽で壊滅します
アヒャアヒャアヒャアヒャアヒャ
でも早く輸出車両作らないと、財政がー!
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-181.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2003/12/20 17:37 -
  
> > > > > > > > > ウルタンク総統=巨大重戦車M100(E100の強化版)ですね
> > > > > > > > > あれと言うのが気になります。
> > > > > > > > 第35話で、A307型のことです。
> > > > > > > 途中でチョロ〜ンに盗まれたやつですね(二編成作ったうちの一編成が盗まれた)
> > > > > > このA307型の作成は、どこの国にも秘密なんだからぬすめるわけがない。
> > > > > > しかもリモコン操作でワープ機能を使用できるからすぐ戻ってくるよ。
> > > > > え?すでにチョロ〜ンに盗まれ、チョロ〜ンはQトルックに1編成輸出しましたが(話にも出てます)
> > > > ま、いっか。QQQQがチョロ〜ンつぶせばいいんだから(ぉぃ)
> > > プロトンが潰します
> > > 今書いている北海の海戦の次です
> > じゃ、Qトルックは潰します。
> すいません。日本戦車軍団が死闘の末潰すと言うことにしているので。と言うことは残りはあまり脅威になっていないQグリーン・・・いや、それは講話で終結・・・と言うことは、ウルタンク?!
> > プロトンなんかに潰させるか―――――――!
> > (QQQQのタンクは戦いがないのでいらいらしている。下級兵に払う給料が財政を圧迫していた。しかし市民は喜んでいる)
> プロトンはとりあえず首都近辺で空挺隊を初めとする大作戦を展開。主力部隊が壊滅します
> 画像はフォレスト隊を初めとする難民(笑)を輸送した列車。曇りの中ブラチーに向かいます
しょうがない。俺が52話かこう。
第52話「QQQQ輸出開始」
これまで輸入ばっかりだったQQQQ。
ヒロ元帥「だめだ!輸入ばっかじゃ財政が持たん!おい少将!」
ラン少将「呼んだ?」
ヒロ元帥「おい!お前を隊長にするから今すぐ輸出用車両を作れ!」
ラン少将「いきなりなんじゃそらあ!」
ヒロ元帥「グチをたれてる暇があるかあ!これも国のためだ!急げ!」
ラン少将「は、はあーーーい!」
こうして、輸出用B201型列車、チョロQ高速輸送部隊が完成。
テストは、一応成功。装甲は、何回も行われる核実験対策のためすごい。内容量は、一両で9800t(すご!)
ヒロ元帥「よし!l少将!各国に、輸入したい物を聞いてこい!」
ラン少将「なんでだ!」
ヒロ元帥「ボキッ、ボキッ←手鳴らし」
ラン少将「わ、わかりましたーーーーー!(怖いなあもう!)」
ヒロ元帥「分かったらさっさといって来ーい!」
どかーーーーーーーーーん←大砲で飛ばした
ラン少将「うぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
ヒロ元帥「生きて帰ってこいよ――――――――!」←ひどっ!
ヨウ中将「GET ME POWAR聞こう。」
バゴ中将「俺はROCK ME TO THE TOHP。」
高杉元帥「俺はNO ONE SREEP IN TOKYO。」
ヒロ元帥「俺は桜(独唱)。」
高柳大統領「俺は愛が呼ぶ方へ。」
ヒロ・ヨウ・バゴ・高杉「逝ってらっしゃーい。」
高柳大統領「なんだって?」
ヒロ・ヨウ・バゴ・高杉「なんでもありませーん。」
高柳大統領「この野郎―――!」
ヒロ・ヨウ・バゴ・高杉「ひえええーーーーーーーーー!お助け―!」
シン前線部隊隊長「なんなんだー?」
ヒロ・ヨウ・バゴ・高杉「どけーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
シン隊長「うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
シンも巻き込まれた。
ラン少将「ぎょへーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
まだ飛んでた。
果たして、QQQQは何を輸出するのか!
そして、ランはいつ戻ってくるのか!
52話 終
松井さん、らみとぉさん、53話任しました!
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-181.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/20 22:49 -
  
> > > > > > > > > > ウルタンク総統=巨大重戦車M100(E100の強化版)ですね
> > > > > > > > > > あれと言うのが気になります。
> > > > > > > > > 第35話で、A307型のことです。
> > > > > > > > 途中でチョロ〜ンに盗まれたやつですね(二編成作ったうちの一編成が盗まれた)
> > > > > > > このA307型の作成は、どこの国にも秘密なんだからぬすめるわけがない。
> > > > > > > しかもリモコン操作でワープ機能を使用できるからすぐ戻ってくるよ。
> > > > > > え?すでにチョロ〜ンに盗まれ、チョロ〜ンはQトルックに1編成輸出しましたが(話にも出てます)
> > > > > ま、いっか。QQQQがチョロ〜ンつぶせばいいんだから(ぉぃ)
> > > > プロトンが潰します
> > > > 今書いている北海の海戦の次です
> > > じゃ、Qトルックは潰します。
> > すいません。日本戦車軍団が死闘の末潰すと言うことにしているので。と言うことは残りはあまり脅威になっていないQグリーン・・・いや、それは講話で終結・・・と言うことは、ウルタンク?!
> > > プロトンなんかに潰させるか―――――――!
> > > (QQQQのタンクは戦いがないのでいらいらしている。下級兵に払う給料が財政を圧迫していた。しかし市民は喜んでいる)
> > プロトンはとりあえず首都近辺で空挺隊を初めとする大作戦を展開。主力部隊が壊滅します
> > 画像はフォレスト隊を初めとする難民(笑)を輸送した列車。曇りの中ブラチーに向かいます
> しょうがない。俺が52話かこう。
> 第52話「QQQQ輸出開始」
> これまで輸入ばっかりだったQQQQ。
> ヒロ元帥「だめだ!輸入ばっかじゃ財政が持たん!おい少将!」
> ラン少将「呼んだ?」
> ヒロ元帥「おい!お前を隊長にするから今すぐ輸出用車両を作れ!」
> ラン少将「いきなりなんじゃそらあ!」
> ヒロ元帥「グチをたれてる暇があるかあ!これも国のためだ!急げ!」
> ラン少将「は、はあーーーい!」
> こうして、輸出用B201型列車、チョロQ高速輸送部隊が完成。
> テストは、一応成功。装甲は、何回も行われる核実験対策のためすごい。内容量は、一両で9800t(すご!)
> ヒロ元帥「よし!l少将!各国に、輸入したい物を聞いてこい!」
> ラン少将「なんでだ!」
> ヒロ元帥「ボキッ、ボキッ←手鳴らし」
> ラン少将「わ、わかりましたーーーーー!(怖いなあもう!)」
> ヒロ元帥「分かったらさっさといって来ーい!」
> どかーーーーーーーーーん←大砲で飛ばした
> ラン少将「うぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
> ヒロ元帥「生きて帰ってこいよ――――――――!」←ひどっ!
> ヨウ中将「GET ME POWAR聞こう。」
> バゴ中将「俺はROCK ME TO THE TOHP。」
> 高杉元帥「俺はNO ONE SREEP IN TOKYO。」
> ヒロ元帥「俺は桜(独唱)。」
> 高柳大統領「俺は愛が呼ぶ方へ。」
> ヒロ・ヨウ・バゴ・高杉「逝ってらっしゃーい。」
> 高柳大統領「なんだって?」
> ヒロ・ヨウ・バゴ・高杉「なんでもありませーん。」
> 高柳大統領「この野郎―――!」
> ヒロ・ヨウ・バゴ・高杉「ひえええーーーーーーーーー!お助け―!」
> シン前線部隊隊長「なんなんだー?」
> ヒロ・ヨウ・バゴ・高杉「どけーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
> シン隊長「うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
> シンも巻き込まれた。
> ラン少将「ぎょへーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
> まだ飛んでた。
> 果たして、QQQQは何を輸出するのか!
> そして、ランはいつ戻ってくるのか!
> 52話 終
> 松井さん、らみとぉさん、53話任しました!
じゃあ、現在製作中の話を53話にします
空挺隊を利用した大作戦です
画像は夕暮れの中重砲を運ぶ貨物列車
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich053161.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/20 22:54 -
  
> > > > > > > あのー、最終襲撃会議は第何話にしますか?
> > > > > > > 俺としてはちゃっちゃと戦争おわらしたいのですが。
> > > > > > 実は、軍団が独裁国家であったQトルックに宣戦布告したので第100〜150話にしようと思います
> > > > > > おまけ編として戦後の各国のシーンを書きたいので・・・
> > > > > > そもそも軍団が到着したから戦争が長引いたかも・・・(勝手に宣戦布告してるし)
> > > > > > ウルタンクの陥落は3帝国の中で一番早いかも知れません。小国チョロ〜ンも遂に陥落へ!
> > > > > > 画像は最終話近くから登場予定の幻の重爆「富嶽」
> > > > > > QトルックとQグリーンはこいつの攻撃で陥落します
> > > > > ながっ!
> > > > > もうちょっと短めにしてはどうですか?
> > > > > そしてその続きは、次の小説で(ぉぃ)
> > > > 大戦争ですから長いです
> > > > 国と指揮官が多くて覚えきれん(軍団と一部主力国で精一杯です)
> > > 俺ンとこは多いだろうな。
> > > 取りあえずテスト
> > > 1、高杉軍元帥
> > > 二台のタンクですが誰と誰でしょう。
> > 高杉元帥とヒロ元帥でしょうか?(ヒロ元帥はQQQQだったような)
> ○
> > > 2、QQQQワールドの戦力
> > > どれだけ強いでしょう。
> > 核爆弾つき大戦闘団です
> △。Qワール最強。
ついでに、僕の設定では「Qワール」ではなく「キュワール」としています。理由はCCQAよりSCCQの方が好きだから(艦爆)
> > > 3、プロトン
> > > 工場にどんな工夫がされているでしょう。
> > 重装甲と対空機関銃などの大要塞・・・って自分の設定です
> ×。理由はらみとぉさんにきいてください。
小説中にあるんでしょうか?
> > > 4、GKU
> > > どの国とどの国とどの国とでしょう。
> > Qグリーン(GREEN)、カルオス(KARUOSU)、ウルタンク(ULTANK)の3国
> ○
ところで、英語標記はカルオスのみローマ字にしました
> > > 5、歴史
> > > 戦国時代の日本にいったのはどこでしょう。
> > QQQQです
> ○
> > > 以上(短ッ!)
> > 今回の画像は軍団の小型列車砲。ウルタンクの工場がこれと富嶽で壊滅します
> アヒャアヒャアヒャアヒャアヒャ
> でも早く輸出車両作らないと、財政がー!
B201でしたね。軍団ではD52+貨車、もしくはEF58+客車・貨車、DD51+貨車で輸送しています(D52は旧式のため退役が始まり、退役したものの90%が軍団基地に展示、残りは動態保存(動く状態で保存。車籍なし))
画像は新型機関車「DD58」と貨車(先ほどの夕暮れの列車の昼間版)
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich053161.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 セロリ E-MAILWEB  - 2003/12/21 11:30 -
  
> > > > 4、GKU
> > > > どの国とどの国とどの国とでしょう。
> > > Qグリーン(GREEN)、カルオス(KARUOSU)、ウルタンク(ULTANK)の3国
> > ○
> ところで、英語標記はカルオスのみローマ字にしました

カルオスを英語にすると、「Calmale」となります。
>ATSL翻訳によると。w
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i049234.ap.plala.or.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 らゐとぉ E-MAILWEB  - 2003/12/23 14:07 -
  
> > > > > 4、GKU
> > > > > どの国とどの国とどの国とでしょう。
> > > > Qグリーン(GREEN)、カルオス(KARUOSU)、ウルタンク(ULTANK)の3国
> > > ○
> > ところで、英語標記はカルオスのみローマ字にしました
>
> カルオスを英語にすると、「Calmale」となります。
> >ATSL翻訳によると。w
そうなんですか〜。いや、知らんかった。
今は気分で第何十話か知りませんが書いてます。
あぁ、今はカルオスはトップが全員に無いんだった・・・。これでは、カルオス先に潰されそうですね〜。
潰してもらってもかまいませんので、トップのタンクたちがいないカルオスの物語作っていただければ嬉しいのですが。誰か引き受けていただけませんでしょうか?
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220040022007.bbtec.net>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/23 15:56 -
  
> > > > > > 4、GKU
> > > > > > どの国とどの国とどの国とでしょう。
> > > > > Qグリーン(GREEN)、カルオス(KARUOSU)、ウルタンク(ULTANK)の3国
> > > > ○
> > > ところで、英語標記はカルオスのみローマ字にしました
> >
> > カルオスを英語にすると、「Calmale」となります。
> > >ATSL翻訳によると。w
> そうなんですか〜。いや、知らんかった。
> 今は気分で第何十話か知りませんが書いてます。
> あぁ、今はカルオスはトップが全員に無いんだった・・・。これでは、カルオス先に潰されそうですね〜。
> 潰してもらってもかまいませんので、トップのタンクたちがいないカルオスの物語作っていただければ嬉しいのですが。誰か引き受けていただけませんでしょうか?
分かりました。第54話にします
現在第53話製作中です
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich066225.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2003/12/23 17:04 -
  
> > > > > > > 4、GKU
> > > > > > > どの国とどの国とどの国とでしょう。
> > > > > > Qグリーン(GREEN)、カルオス(KARUOSU)、ウルタンク(ULTANK)の3国
> > > > > ○
> > > > ところで、英語標記はカルオスのみローマ字にしました
> > >
> > > カルオスを英語にすると、「Calmale」となります。
> > > >ATSL翻訳によると。w
> > そうなんですか〜。いや、知らんかった。
> > 今は気分で第何十話か知りませんが書いてます。
> > あぁ、今はカルオスはトップが全員に無いんだった・・・。これでは、カルオス先に潰されそうですね〜。
> > 潰してもらってもかまいませんので、トップのタンクたちがいないカルオスの物語作っていただければ嬉しいのですが。誰か引き受けていただけませんでしょうか?
> 分かりました。第54話にします
> 現在第53話製作中です
で、結局どこが潰すの?
まさかQQQQとかいうなよ?
いま、ラン少将が戻ってくるまで、ゴ○ラと交戦する予定だから(ぉぃ)
コレは、55話から。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-108.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/23 18:19 -
  
> > > > > > > > 4、GKU
> > > > > > > > どの国とどの国とどの国とでしょう。
> > > > > > > Qグリーン(GREEN)、カルオス(KARUOSU)、ウルタンク(ULTANK)の3国
> > > > > > ○
> > > > > ところで、英語標記はカルオスのみローマ字にしました
> > > >
> > > > カルオスを英語にすると、「Calmale」となります。
> > > > >ATSL翻訳によると。w
> > > そうなんですか〜。いや、知らんかった。
> > > 今は気分で第何十話か知りませんが書いてます。
> > > あぁ、今はカルオスはトップが全員に無いんだった・・・。これでは、カルオス先に潰されそうですね〜。
> > > 潰してもらってもかまいませんので、トップのタンクたちがいないカルオスの物語作っていただければ嬉しいのですが。誰か引き受けていただけませんでしょうか?
> > 分かりました。第54話にします
> > 現在第53話製作中です
> で、結局どこが潰すの?
カルオス軍ですか?
OPで出ているのでプロトン・ニビリア・レジスタンス(注:この3軍はすでに共同行動している。ニビリアは1/3がCQアイランド本島に向かってますが(現在ゲープゴッチのブラチーにて待機中)とレイオガルが潰します
> まさかQQQQとかいうなよ?
> いま、ラン少将が戻ってくるまで、ゴ○ラと交戦する予定だから(ぉぃ)
ゴ○ラと言えば初代のチャーフィーの奮闘ですね
他の自衛隊戦車は全くまともに戦えないのに、こいつに限って大奮闘して、おまけに核兵器(オキシジェン・デストロイヤーとか言う核兵器)を海上で使う為に海まで追い返すんですから
> コレは、55話から。
現在CGは沢山出来ているんですが、また侮辱されそうなので今度は演習編にする予定
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich031080.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 セロリ E-MAILWEB  - 2003/12/23 18:38 -
  
> > まさかQQQQとかいうなよ?
> > いま、ラン少将が戻ってくるまで、ゴ○ラと交戦する予定だから(ぉぃ)
> ゴ○ラと言えば初代のチャーフィーの奮闘ですね
> 他の自衛隊戦車は全くまともに戦えないのに、こいつに限って大奮闘して、おまけに核兵器(オキシジェン・デストロイヤーとか言う核兵器)を海上で使う為に海まで追い返すんですから


個人的には「ゴ○ラ」より<h3>ゲ○ラ</h3>の面白そう。w
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i049234.ap.plala.or.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2003/12/23 19:09 -
  
> > まさかQQQQとかいうなよ?
> > いま、ラン少将が戻ってくるまで、ゴ○ラと交戦する予定だから(ぉぃ)
> ゴ○ラと言えば初代のチャーフィーの奮闘ですね
> 他の自衛隊戦車は全くまともに戦えないのに、こいつに限って大奮闘して、おまけに核兵器(オキシジェン・デストロイヤーとか言う核兵器)を海上で使う為に海まで追い返すんですから
> > コレは、55話から。
> 現在CGは沢山出来ているんですが、また侮辱されそうなので今度は演習編にする予定
演習中でも侮辱するよ!(すな!)
第55話「ゴ○ラ上陸!」
高杉元帥「なにい!?未確認移動物体?」
高杉元帥は、海軍元帥近衛と連絡を取っていた。
近衛元帥「ああ!すでに、ウルタンク艦隊が撃墜されてる!」
高杉元帥「そんなやつにQQQQを攻撃されたらどうなる!」
近衛元帥「わかっている!」
高杉元帥「わかったらさっさと防衛ラインを敷け!」
近衛元帥「すでに出来ている!」
高杉元帥「よし!出現と同時に迎え撃て!」
近衛元帥「おう!俺達の強さを、見せつけてやるぜ!」
すでに、ウルタンクの連合艦隊が、全滅している。
〜2日前 ウルタンク〜
ウルタンク海軍元帥グレイ「なんだあ!?」
ゴ○ラ「ウギャー!」
グレイ元帥「う、うてうてー!」
ウルタンクは必死で交戦した結果。
ゴ○ラ「グワー!」
ズドッダダダダダダダダダダダ!
ゴ○ラ「ゴワー!」
ピカッ!
どがーーーーーーーーーーーーーーーーん!
ウルタンク連合艦隊「ぐわあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
ゴ○ラの破壊熱戦で、ウルタンク艦隊全滅。
それから1日後に、未確認移動物体が発見された。
高杉元帥は、陸軍も防衛ラインをしくように命令した。
この未確認移動物体との戦いは、かなりの長期戦になりそうだ。
第55話 終
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-223.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/23 20:49 -
  
> > > まさかQQQQとかいうなよ?
> > > いま、ラン少将が戻ってくるまで、ゴ○ラと交戦する予定だから(ぉぃ)
> > ゴ○ラと言えば初代のチャーフィーの奮闘ですね
> > 他の自衛隊戦車は全くまともに戦えないのに、こいつに限って大奮闘して、おまけに核兵器(オキシジェン・デストロイヤーとか言う核兵器)を海上で使う為に海まで追い返すんですから
> > > コレは、55話から。
> > 現在CGは沢山出来ているんですが、また侮辱されそうなので今度は演習編にする予定
> 演習中でも侮辱するよ!(すな!)
> 第55話「ゴ○ラ上陸!」
> 高杉元帥「なにい!?未確認移動物体?」
> 高杉元帥は、海軍元帥近衛と連絡を取っていた。
> 近衛元帥「ああ!すでに、ウルタンク艦隊が撃墜されてる!」
> 高杉元帥「そんなやつにQQQQを攻撃されたらどうなる!」
> 近衛元帥「わかっている!」
> 高杉元帥「わかったらさっさと防衛ラインを敷け!」
> 近衛元帥「すでに出来ている!」
> 高杉元帥「よし!出現と同時に迎え撃て!」
> 近衛元帥「おう!俺達の強さを、見せつけてやるぜ!」
> すでに、ウルタンクの連合艦隊が、全滅している。
> 〜2日前 ウルタンク〜
> ウルタンク海軍元帥グレイ「なんだあ!?」
> ゴ○ラ「ウギャー!」
> グレイ元帥「う、うてうてー!」
> ウルタンクは必死で交戦した結果。
> ゴ○ラ「グワー!」
> ズドッダダダダダダダダダダダ!
> ゴ○ラ「ゴワー!」
> ピカッ!
> どがーーーーーーーーーーーーーーーーん!
> ウルタンク連合艦隊「ぐわあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
> ゴ○ラの破壊熱戦で、ウルタンク艦隊全滅。
> それから1日後に、未確認移動物体が発見された。
> 高杉元帥は、陸軍も防衛ラインをしくように命令した。
> この未確認移動物体との戦いは、かなりの長期戦になりそうだ。
> 第55話 終
念のため。この話で沈没したウルタンク艦隊は実は偵察軍団で、駆逐艦5、軽巡3だったとか
で、演習編の侮辱も止めましょう
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich019005.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 らゐとぉ E-MAILWEB  - 2003/12/24 18:14 -
  
> > > > > > > > 4、GKU
> > > > > > > > どの国とどの国とどの国とでしょう。
> > > > > > > Qグリーン(GREEN)、カルオス(KARUOSU)、ウルタンク(ULTANK)の3国
> > > > > > ○
> > > > > ところで、英語標記はカルオスのみローマ字にしました
> > > >
> > > > カルオスを英語にすると、「Calmale」となります。
> > > > >ATSL翻訳によると。w
> > > そうなんですか〜。いや、知らんかった。
> > > 今は気分で第何十話か知りませんが書いてます。
> > > あぁ、今はカルオスはトップが全員に無いんだった・・・。これでは、カルオス先に潰されそうですね〜。
> > > 潰してもらってもかまいませんので、トップのタンクたちがいないカルオスの物語作っていただければ嬉しいのですが。誰か引き受けていただけませんでしょうか?
> > 分かりました。第54話にします
> > 現在第53話製作中です
> で、結局どこが潰すの?
> まさかQQQQとかいうなよ?
> いま、ラン少将が戻ってくるまで、ゴ○ラと交戦する予定だから(ぉぃ)
> コレは、55話から。
では54話にあうように作成したいと思います。
どこが潰すかはそちらにまかせます。
さぁ、頑張って作ろう。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220040022007.bbtec.net>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/27 11:12 -
  
> > > > > > > > > 4、GKU
> > > > > > > > > どの国とどの国とどの国とでしょう。
> > > > > > > > Qグリーン(GREEN)、カルオス(KARUOSU)、ウルタンク(ULTANK)の3国
> > > > > > > ○
> > > > > > ところで、英語標記はカルオスのみローマ字にしました
> > > > >
> > > > > カルオスを英語にすると、「Calmale」となります。
> > > > > >ATSL翻訳によると。w
> > > > そうなんですか〜。いや、知らんかった。
> > > > 今は気分で第何十話か知りませんが書いてます。
> > > > あぁ、今はカルオスはトップが全員に無いんだった・・・。これでは、カルオス先に潰されそうですね〜。
> > > > 潰してもらってもかまいませんので、トップのタンクたちがいないカルオスの物語作っていただければ嬉しいのですが。誰か引き受けていただけませんでしょうか?
> > > 分かりました。第54話にします
> > > 現在第53話製作中です
> > で、結局どこが潰すの?
> > まさかQQQQとかいうなよ?
> > いま、ラン少将が戻ってくるまで、ゴ○ラと交戦する予定だから(ぉぃ)
> > コレは、55話から。
> では54話にあうように作成したいと思います。
> どこが潰すかはそちらにまかせます。
> さぁ、頑張って作ろう。
第53話完成しました
さてここで問題
画像の列車はなんでしょう
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich038045.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2003/12/28 13:43 -
  
> > > > まさかQQQQとかいうなよ?
> > > > いま、ラン少将が戻ってくるまで、ゴ○ラと交戦する予定だから(ぉぃ)
> > > ゴ○ラと言えば初代のチャーフィーの奮闘ですね
> > > 他の自衛隊戦車は全くまともに戦えないのに、こいつに限って大奮闘して、おまけに核兵器(オキシジェン・デストロイヤーとか言う核兵器)を海上で使う為に海まで追い返すんですから
> > > > コレは、55話から。
> > > 現在CGは沢山出来ているんですが、また侮辱されそうなので今度は演習編にする予定
> > 演習中でも侮辱するよ!(すな!)
> > 第55話「ゴ○ラ上陸!」
> > 高杉元帥「なにい!?未確認移動物体?」
> > 高杉元帥は、海軍元帥近衛と連絡を取っていた。
> > 近衛元帥「ああ!すでに、ウルタンク艦隊が撃墜されてる!」
> > 高杉元帥「そんなやつにQQQQを攻撃されたらどうなる!」
> > 近衛元帥「わかっている!」
> > 高杉元帥「わかったらさっさと防衛ラインを敷け!」
> > 近衛元帥「すでに出来ている!」
> > 高杉元帥「よし!出現と同時に迎え撃て!」
> > 近衛元帥「おう!俺達の強さを、見せつけてやるぜ!」
> > すでに、ウルタンクの連合艦隊が、全滅している。
> > 〜2日前 ウルタンク〜
> > ウルタンク海軍元帥グレイ「なんだあ!?」
> > ゴ○ラ「ウギャー!」
> > グレイ元帥「う、うてうてー!」
> > ウルタンクは必死で交戦した結果。
> > ゴ○ラ「グワー!」
> > ズドッダダダダダダダダダダダ!
> > ゴ○ラ「ゴワー!」
> > ピカッ!
> > どがーーーーーーーーーーーーーーーーん!
> > ウルタンク連合艦隊「ぐわあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
> > ゴ○ラの破壊熱戦で、ウルタンク艦隊全滅。
> > それから1日後に、未確認移動物体が発見された。
> > 高杉元帥は、陸軍も防衛ラインをしくように命令した。
> > この未確認移動物体との戦いは、かなりの長期戦になりそうだ。
> > 第55話 終
> 念のため。この話で沈没したウルタンク艦隊は実は偵察軍団で、駆逐艦5、軽巡3だった
いや、ウルタンクの最強連合艦隊。
> 演習編の侮辱も止めましょう
第56話「大怪獣VSQQQQ」
QQQQ陸軍中将イソロク「むむむむむむむむ!」
QQQQ陸軍一般兵A「なにおこってんすか?中将」
イソロク中将「ウルタンクめ!なぜ未確認移動物体を撃破せんのだ!」
一般A「それはその物体がとてつもなく強いからじゃないんですか?」
イソロク中将「バカをいえ!あの連合艦隊はQワール最強なんだぞ!それがあんな地球外生命体にやられるなぞふざけておる!そんなことより防衛ラインを乱すな!」
一般A「我々は、陸軍ではQワール最強じゃないですか!」
イソロク中将「うるさい!乱すなといったら乱すな!さっと戦闘配置につけい!」
一般A「は、はいいいーーーーーー!(怖いなもう)」
〜元帥廷〜
レーダー「ビービ― ビービ― ビービ―」
近衛元帥「きたぞ!攻撃準備!」
ゴ○ラ「ぐおーーーーーーー!」
海軍少尉シン「攻撃開始!絶対に上陸させるな!太平洋まで追い返せ!」
ずどだだだだだだだだだだだだだだだ
バゴ中将「このグライセンの破壊力を見せてやる!核ミサイル大連射!」
どかんどかんどかん!
ゴ○ラ「ウギャ―――――――――――――っ!」
バゴ中将「よし、こっちに警戒し始めた。ついてこいよ!」
36時間後 太平洋
バゴ中将「よし、海に帰りな!」
こうして、さらに核ミサイルを連発。ゴ○ラは海に帰ったかに思えた。だがその数日後。
高杉元帥「ぬわんだってえ!?アレから海に帰ってないのか?」
そう、ゴ○ラは海に帰らず、Qグリーンに上陸し、本土をめちゃくちゃにした。そして、総統もろとも、Qグリーンが陥落。そのままQQQQが突撃し、QQQQ植民地となり、GKUのGがなくなった。そして、
ゴ○ラをぶち殺した。
QQQQ国民全員「やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
第56話 完
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-178.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2003/12/28 13:56 -
  
> 第53話完成しました
> さてここで問題
> 画像の列車はなんでしょう
敷島
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-178.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/28 15:48 -
  
> > 第53話完成しました
> > さてここで問題
> > 画像の列車はなんでしょう
> 敷島
答えは営団地下鉄丸の内線(モハ500型)です
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich054241.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/28 18:26 -
  
> > > > > まさかQQQQとかいうなよ?
> > > > > いま、ラン少将が戻ってくるまで、ゴ○ラと交戦する予定だから(ぉぃ)
> > > > ゴ○ラと言えば初代のチャーフィーの奮闘ですね
> > > > 他の自衛隊戦車は全くまともに戦えないのに、こいつに限って大奮闘して、おまけに核兵器(オキシジェン・デストロイヤーとか言う核兵器)を海上で使う為に海まで追い返すんですから
> > > > > コレは、55話から。
> > > > 現在CGは沢山出来ているんですが、また侮辱されそうなので今度は演習編にする予定
> > > 演習中でも侮辱するよ!(すな!)
> > > 第55話「ゴ○ラ上陸!」
> > > 高杉元帥「なにい!?未確認移動物体?」
> > > 高杉元帥は、海軍元帥近衛と連絡を取っていた。
> > > 近衛元帥「ああ!すでに、ウルタンク艦隊が撃墜されてる!」
> > > 高杉元帥「そんなやつにQQQQを攻撃されたらどうなる!」
> > > 近衛元帥「わかっている!」
> > > 高杉元帥「わかったらさっさと防衛ラインを敷け!」
> > > 近衛元帥「すでに出来ている!」
> > > 高杉元帥「よし!出現と同時に迎え撃て!」
> > > 近衛元帥「おう!俺達の強さを、見せつけてやるぜ!」
> > > すでに、ウルタンクの連合艦隊が、全滅している。
> > > 〜2日前 ウルタンク〜
> > > ウルタンク海軍元帥グレイ「なんだあ!?」
> > > ゴ○ラ「ウギャー!」
> > > グレイ元帥「う、うてうてー!」
> > > ウルタンクは必死で交戦した結果。
> > > ゴ○ラ「グワー!」
> > > ズドッダダダダダダダダダダダ!
> > > ゴ○ラ「ゴワー!」
> > > ピカッ!
> > > どがーーーーーーーーーーーーーーーーん!
> > > ウルタンク連合艦隊「ぐわあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
> > > ゴ○ラの破壊熱戦で、ウルタンク艦隊全滅。
> > > それから1日後に、未確認移動物体が発見された。
> > > 高杉元帥は、陸軍も防衛ラインをしくように命令した。
> > > この未確認移動物体との戦いは、かなりの長期戦になりそうだ。
> > > 第55話 終
> > 念のため。この話で沈没したウルタンク艦隊は実は偵察軍団で、駆逐艦5、軽巡3だった
> いや、ウルタンクの最強連合艦隊。
いや、ウルタンク主力連合艦隊は、いまだにバルバロッサ市に待機。ゴ○ラトの決闘時はエセックス爆撃の準備をしていたのでそんなところにいるはずはありません!
> > 演習編の侮辱も止めましょう
> 第56話「大怪獣VSQQQQ」
> QQQQ陸軍中将イソロク「むむむむむむむむ!」
> QQQQ陸軍一般兵A「なにおこってんすか?中将」
> イソロク中将「ウルタンクめ!なぜ未確認移動物体を撃破せんのだ!」
> 一般A「それはその物体がとてつもなく強いからじゃないんですか?」
> イソロク中将「バカをいえ!あの連合艦隊はQワール最強なんだぞ!それがあんな地球外生命体にやられるなぞふざけておる!そんなことより防衛ラインを乱すな!」
> 一般A「我々は、陸軍ではQワール最強じゃないですか!」
> イソロク中将「うるさい!乱すなといったら乱すな!さっと戦闘配置につけい!」
> 一般A「は、はいいいーーーーーー!(怖いなもう)」
> 〜元帥廷〜
> レーダー「ビービ― ビービ― ビービ―」
> 近衛元帥「きたぞ!攻撃準備!」
> ゴ○ラ「ぐおーーーーーーー!」
> 海軍少尉シン「攻撃開始!絶対に上陸させるな!太平洋まで追い返せ!」
> ずどだだだだだだだだだだだだだだだ
> バゴ中将「このグライセンの破壊力を見せてやる!核ミサイル大連射!」
> どかんどかんどかん!
> ゴ○ラ「ウギャ―――――――――――――っ!」
> バゴ中将「よし、こっちに警戒し始めた。ついてこいよ!」
> 36時間後 太平洋
> バゴ中将「よし、海に帰りな!」
> こうして、さらに核ミサイルを連発。ゴ○ラは海に帰ったかに思えた。だがその数日後。
> 高杉元帥「ぬわんだってえ!?アレから海に帰ってないのか?」
> そう、ゴ○ラは海に帰らず、Qグリーンに上陸し、本土をめちゃくちゃにした。そして、総統もろとも、Qグリーンが陥落。そのままQQQQが突撃し、QQQQ植民地となり、GKUのGがなくなった。そして、
> ゴ○ラをぶち殺した。
> QQQQ国民全員「やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
> 第56話 完
Qグリーン総統「これはデマだ!まだ我がQグリーンは残っている!」
最後の「ゴ○ラは海に帰ったかに思えた。」からは無しです
Qグリーンは何度も言いますが、Qシュタインがやっつけます!
それに、Qグリーンは僕が設定しました!勝手に潰さないで下さい!
だいたい、高杉軍が潰すのは後半で登場する新たなる敵国です!

軍団司令部
チリ元帥「ところで高杉軍、アレを放って置くわけにはいかなくなったかもしれない」
チト元帥「どうやらその様ですね」
チリ元帥「まったく。QQQQめ。こうなれば、宣戦布告と行きますかね」
チト元帥「しかし、QQQQも酷いですね。この広報」
チリ元帥「ん?Qグリーン陥落?全く。Qグリーン軍は我々の超高性能前線カメラによると、Qトルック軍を海岸まで追い返しているぞ」
イソロク中将の由来はまさか旧日本海軍連合艦隊司令長官ですか?
しかし海軍では無く陸軍とは・・・
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich029234.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2003/12/30 10:36 -
  
> > > > > > まさかQQQQとかいうなよ?
> > > > > > いま、ラン少将が戻ってくるまで、ゴ○ラと交戦する予定だから(ぉぃ)
> > > > > ゴ○ラと言えば初代のチャーフィーの奮闘ですね
> > > > > 他の自衛隊戦車は全くまともに戦えないのに、こいつに限って大奮闘して、おまけに核兵器(オキシジェン・デストロイヤーとか言う核兵器)を海上で使う為に海まで追い返すんですから
> > > > > > コレは、55話から。
> > > > > 現在CGは沢山出来ているんですが、また侮辱されそうなので今度は演習編にする予定
> > > > 演習中でも侮辱するよ!(すな!)
> > > > 第55話「ゴ○ラ上陸!」
> > > > 高杉元帥「なにい!?未確認移動物体?」
> > > > 高杉元帥は、海軍元帥近衛と連絡を取っていた。
> > > > 近衛元帥「ああ!すでに、ウルタンク艦隊が撃墜されてる!」
> > > > 高杉元帥「そんなやつにQQQQを攻撃されたらどうなる!」
> > > > 近衛元帥「わかっている!」
> > > > 高杉元帥「わかったらさっさと防衛ラインを敷け!」
> > > > 近衛元帥「すでに出来ている!」
> > > > 高杉元帥「よし!出現と同時に迎え撃て!」
> > > > 近衛元帥「おう!俺達の強さを、見せつけてやるぜ!」
> > > > すでに、ウルタンクの連合艦隊が、全滅している。
> > > > 〜2日前 ウルタンク〜
> > > > ウルタンク海軍元帥グレイ「なんだあ!?」
> > > > ゴ○ラ「ウギャー!」
> > > > グレイ元帥「う、うてうてー!」
> > > > ウルタンクは必死で交戦した結果。
> > > > ゴ○ラ「グワー!」
> > > > ズドッダダダダダダダダダダダ!
> > > > ゴ○ラ「ゴワー!」
> > > > ピカッ!
> > > > どがーーーーーーーーーーーーーーーーん!
> > > > ウルタンク連合艦隊「ぐわあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
> > > > ゴ○ラの破壊熱戦で、ウルタンク艦隊全滅。
> > > > それから1日後に、未確認移動物体が発見された。
> > > > 高杉元帥は、陸軍も防衛ラインをしくように命令した。
> > > > この未確認移動物体との戦いは、かなりの長期戦になりそうだ。
> > > > 第55話 終
> > > 念のため。この話で沈没したウルタンク艦隊は実は偵察軍団で、駆逐艦5、軽巡3だった
> > いや、ウルタンクの最強連合艦隊。
> いや、ウルタンク主力連合艦隊は、いまだにバルバロッサ市に待機。ゴ○ラトの決闘時はエセックス爆撃の準備をしていたのでそんなところにいるはずはありません!
> > > 演習編の侮辱も止めましょう
> > 第56話「大怪獣VSQQQQ」
> > QQQQ陸軍中将イソロク「むむむむむむむむ!」
> > QQQQ陸軍一般兵A「なにおこってんすか?中将」
> > イソロク中将「ウルタンクめ!なぜ未確認移動物体を撃破せんのだ!」
> > 一般A「それはその物体がとてつもなく強いからじゃないんですか?」
> > イソロク中将「バカをいえ!あの連合艦隊はQワール最強なんだぞ!それがあんな地球外生命体にやられるなぞふざけておる!そんなことより防衛ラインを乱すな!」
> > 一般A「我々は、陸軍ではQワール最強じゃないですか!」
> > イソロク中将「うるさい!乱すなといったら乱すな!さっと戦闘配置につけい!」
> > 一般A「は、はいいいーーーーーー!(怖いなもう)」
> > 〜元帥廷〜
> > レーダー「ビービ― ビービ― ビービ―」
> > 近衛元帥「きたぞ!攻撃準備!」
> > ゴ○ラ「ぐおーーーーーーー!」
> > 海軍少尉シン「攻撃開始!絶対に上陸させるな!太平洋まで追い返せ!」
> > ずどだだだだだだだだだだだだだだだ
> > バゴ中将「このグライセンの破壊力を見せてやる!核ミサイル大連射!」
> > どかんどかんどかん!
> > ゴ○ラ「ウギャ―――――――――――――っ!」
> > バゴ中将「よし、こっちに警戒し始めた。ついてこいよ!」
> > 36時間後 太平洋
> > バゴ中将「よし、海に帰りな!」
> > こうして、さらに核ミサイルを連発。ゴ○ラは海に帰ったかに思えた。だがその数日後。
> > 高杉元帥「ぬわんだってえ!?アレから海に帰ってないのか?」
> > そう、ゴ○ラは海に帰らず、Qグリーンに上陸し、本土をめちゃくちゃにした。そして、総統もろとも、Qグリーンが陥落。そのままQQQQが突撃し、QQQQ植民地となり、GKUのGがなくなった。そして、
> > ゴ○ラをぶち殺した。
> > QQQQ国民全員「やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
> > 第56話 完
> Qグリーン総統「これはデマだ!まだ我がQグリーンは残っている!」
> 最後の「ゴ○ラは海に帰ったかに思えた。」からは無しです
> Qグリーンは何度も言いますが、Qシュタインがやっつけます!
> それに、Qグリーンは僕が設定しました!勝手に潰さないで下さい!
> だいたい、高杉軍が潰すのは後半で登場する新たなる敵国です!
>
> 軍団司令部
> チリ元帥「ところで高杉軍、アレを放って置くわけにはいかなくなったかもしれない」
> チト元帥「どうやらその様ですね」
> チリ元帥「まったく。QQQQめ。こうなれば、宣戦布告と行きますかね」
> チト元帥「しかし、QQQQも酷いですね。この広報」
> チリ元帥「ん?Qグリーン陥落?全く。Qグリーン軍は我々の超高性能前線カメラによると、Qトルック軍を海岸まで追い返しているぞ」
> イソロク中将の由来はまさか旧日本海軍連合艦隊司令長官ですか?
> しかし海軍では無く陸軍とは・・・
その通り。
確か山本五十六連合長官。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-129.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2003/12/30 10:42 -
  
> > > 第53話完成しました
> > > さてここで問題
> > > 画像の列車はなんでしょう
> > 敷島
> 答えは営団地下鉄丸の内線(モハ500型)です
なぬう!そんな物が!
しかし、添付ファイルの付け方分かりません!
だれか、HERP ME!
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-129.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/30 11:14 -
  
> > > > 第53話完成しました
> > > > さてここで問題
> > > > 画像の列車はなんでしょう
> > > 敷島
> > 答えは営団地下鉄丸の内線(モハ500型)です
> なぬう!そんな物が!
実在なんですが・・・
ちなみにモハ500型は、現在一部がアルゼンチンで走っています
> しかし、添付ファイルの付け方分かりません!
> だれか、HERP ME!
投稿するところの「ファイル」に添付したいファイルを参照すれば出来ます(横の「参照」ボタンを使う)
あと、HERP ME!では無く、HELP ME!です(RとLの違い・・・)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich041062.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/30 11:58 -
  
> > > > > > > まさかQQQQとかいうなよ?
> > > > > > > いま、ラン少将が戻ってくるまで、ゴ○ラと交戦する予定だから(ぉぃ)
> > > > > > ゴ○ラと言えば初代のチャーフィーの奮闘ですね
> > > > > > 他の自衛隊戦車は全くまともに戦えないのに、こいつに限って大奮闘して、おまけに核兵器(オキシジェン・デストロイヤーとか言う核兵器)を海上で使う為に海まで追い返すんですから
> > > > > > > コレは、55話から。
> > > > > > 現在CGは沢山出来ているんですが、また侮辱されそうなので今度は演習編にする予定
> > > > > 演習中でも侮辱するよ!(すな!)
> > > > > 第55話「ゴ○ラ上陸!」
> > > > > 高杉元帥「なにい!?未確認移動物体?」
> > > > > 高杉元帥は、海軍元帥近衛と連絡を取っていた。
> > > > > 近衛元帥「ああ!すでに、ウルタンク艦隊が撃墜されてる!」
> > > > > 高杉元帥「そんなやつにQQQQを攻撃されたらどうなる!」
> > > > > 近衛元帥「わかっている!」
> > > > > 高杉元帥「わかったらさっさと防衛ラインを敷け!」
> > > > > 近衛元帥「すでに出来ている!」
> > > > > 高杉元帥「よし!出現と同時に迎え撃て!」
> > > > > 近衛元帥「おう!俺達の強さを、見せつけてやるぜ!」
> > > > > すでに、ウルタンクの連合艦隊が、全滅している。
> > > > > 〜2日前 ウルタンク〜
> > > > > ウルタンク海軍元帥グレイ「なんだあ!?」
> > > > > ゴ○ラ「ウギャー!」
> > > > > グレイ元帥「う、うてうてー!」
> > > > > ウルタンクは必死で交戦した結果。
> > > > > ゴ○ラ「グワー!」
> > > > > ズドッダダダダダダダダダダダ!
> > > > > ゴ○ラ「ゴワー!」
> > > > > ピカッ!
> > > > > どがーーーーーーーーーーーーーーーーん!
> > > > > ウルタンク連合艦隊「ぐわあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
> > > > > ゴ○ラの破壊熱戦で、ウルタンク艦隊全滅。
> > > > > それから1日後に、未確認移動物体が発見された。
> > > > > 高杉元帥は、陸軍も防衛ラインをしくように命令した。
> > > > > この未確認移動物体との戦いは、かなりの長期戦になりそうだ。
> > > > > 第55話 終
> > > > 念のため。この話で沈没したウルタンク艦隊は実は偵察軍団で、駆逐艦5、軽巡3だった
> > > いや、ウルタンクの最強連合艦隊。
> > いや、ウルタンク主力連合艦隊は、いまだにバルバロッサ市に待機。ゴ○ラトの決闘時はエセックス爆撃の準備をしていたのでそんなところにいるはずはありません!
> > > > 演習編の侮辱も止めましょう
> > > 第56話「大怪獣VSQQQQ」
> > > QQQQ陸軍中将イソロク「むむむむむむむむ!」
> > > QQQQ陸軍一般兵A「なにおこってんすか?中将」
> > > イソロク中将「ウルタンクめ!なぜ未確認移動物体を撃破せんのだ!」
> > > 一般A「それはその物体がとてつもなく強いからじゃないんですか?」
> > > イソロク中将「バカをいえ!あの連合艦隊はQワール最強なんだぞ!それがあんな地球外生命体にやられるなぞふざけておる!そんなことより防衛ラインを乱すな!」
> > > 一般A「我々は、陸軍ではQワール最強じゃないですか!」
> > > イソロク中将「うるさい!乱すなといったら乱すな!さっと戦闘配置につけい!」
> > > 一般A「は、はいいいーーーーーー!(怖いなもう)」
> > > 〜元帥廷〜
> > > レーダー「ビービ― ビービ― ビービ―」
> > > 近衛元帥「きたぞ!攻撃準備!」
> > > ゴ○ラ「ぐおーーーーーーー!」
> > > 海軍少尉シン「攻撃開始!絶対に上陸させるな!太平洋まで追い返せ!」
> > > ずどだだだだだだだだだだだだだだだ
> > > バゴ中将「このグライセンの破壊力を見せてやる!核ミサイル大連射!」
> > > どかんどかんどかん!
> > > ゴ○ラ「ウギャ―――――――――――――っ!」
> > > バゴ中将「よし、こっちに警戒し始めた。ついてこいよ!」
> > > 36時間後 太平洋
> > > バゴ中将「よし、海に帰りな!」
> > > こうして、さらに核ミサイルを連発。ゴ○ラは海に帰ったかに思えた。だがその数日後。
> > > 高杉元帥「ぬわんだってえ!?アレから海に帰ってないのか?」
> > > そう、ゴ○ラは海に帰らず、Qグリーンに上陸し、本土をめちゃくちゃにした。そして、総統もろとも、Qグリーンが陥落。そのままQQQQが突撃し、QQQQ植民地となり、GKUのGがなくなった。そして、
> > > ゴ○ラをぶち殺した。
> > > QQQQ国民全員「やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
> > > 第56話 完
> > Qグリーン総統「これはデマだ!まだ我がQグリーンは残っている!」
> > 最後の「ゴ○ラは海に帰ったかに思えた。」からは無しです
> > Qグリーンは何度も言いますが、Qシュタインがやっつけます!
> > それに、Qグリーンは僕が設定しました!勝手に潰さないで下さい!
> > だいたい、高杉軍が潰すのは後半で登場する新たなる敵国です!
> >
> > 軍団司令部
> > チリ元帥「ところで高杉軍、アレを放って置くわけにはいかなくなったかもしれない」
> > チト元帥「どうやらその様ですね」
> > チリ元帥「まったく。QQQQめ。こうなれば、宣戦布告と行きますかね」
> > チト元帥「しかし、QQQQも酷いですね。この広報」
> > チリ元帥「ん?Qグリーン陥落?全く。Qグリーン軍は我々の超高性能前線カメラによると、Qトルック軍を海岸まで追い返しているぞ」
> > イソロク中将の由来はまさか旧日本海軍連合艦隊司令長官ですか?
> > しかし海軍では無く陸軍とは・・・
> その通り。
> 確か山本五十六連合長官。
当りです
あるゲームの説明書では中将でしたが、別のものでは大将でした
一式陸攻&零戦VSP−38は有名ですね
さて、旧海軍ネタが出たところで、小説の軍団海軍、迎撃戦闘機はかなりの種類があります
迎撃戦闘機 陸軍編

鐘馗
屠龍
飛燕
疾風
秋水
迎撃戦闘機 海軍編
零式艦上戦闘機
紫電
紫電改
雷電
天雷
月光
電光
陣風
烈風
震電
秋水
桜花(戦闘機版)

関係ないですが、キュワールには太平洋はありません
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich030036.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2003/12/31 10:08 -
  
> > > > > 第53話完成しました
> > > > > さてここで問題
> > > > > 画像の列車はなんでしょう
> > > > 敷島
> > > 答えは営団地下鉄丸の内線(モハ500型)です
> > なぬう!そんな物が!
> 実在なんですが・・・
> ちなみにモハ500型は、現在一部がアルゼンチンで走っています
> > しかし、添付ファイルの付け方分かりません!
> > だれか、HERP ME!
> 投稿するところの「ファイル」に添付したいファイルを参照すれば出来ます(横の「参照」ボタンを使う)
> あと、HERP ME!では無く、HELP ME!です(RとLの違い・・・)
アホみたいな間違いだ・・。
取りあえずQQQQの国旗は完成しました。
高杉元帥とそのスペックです。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-137.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2003/12/31 10:48 -
  
> > 軍団司令部
> > チリ元帥「ところで高杉軍、アレを放って置くわけにはいかなくなったかもしれない」
> > チト元帥「どうやらその様ですね」
> > チリ元帥「まったく。QQQQめ。こうなれば、宣戦布告と行きますかね」
> > チト元帥「しかし、QQQQも酷いですね。この広報」
> > チリ元帥「ん?Qグリーン陥落?全く。Qグリーン軍は我々の超高性能前線カメラによると、Qトルック軍を海岸まで追い返しているぞ」
QQQQ クラウドポリス
高杉元帥「なにい!新たなる敵国だとお!」
マッカーサー大将(超攻撃型マッドレス)「はい!今調査隊の隊長から連絡が入りました!」
高杉元帥「オマエが潰せ!できたんなら将軍に上げてやる!」
マッカーサー大将「わかりました!しかし数が多すぎて潰しきれません!」
高杉元帥「どれだけいるんだ!」
マッカーサー大将「は。えーと、小国だけでも今調べた所で30国はあります!」
高杉元帥「なんだとお!全部潰せ!」
マッカーサー大将「は!」
> > イソロク中将の由来はまさか旧日本海軍連合艦隊司令長官ですか?
> > しかし海軍では無く陸軍とは・・・
> > その通り。
> > 確か山本五十六連合長官。
> 当りです
> あるゲームの説明書では中将でしたが、別のものでは大将でした
> 一式陸攻&零戦VSP−38は有名ですね
> さて、旧海軍ネタが出たところで、小説の軍団海軍、迎撃戦闘機はかなりの種類があります
> 迎撃戦闘機 陸軍編
> 隼
> 鐘馗
> 屠龍
> 飛燕
> 疾風
> 秋水
> 迎撃戦闘機 海軍編
> 零式艦上戦闘機
> 紫電
> 紫電改
> 雷電
> 天雷
> 月光
> 電光
> 陣風
> 烈風
> 震電
> 秋水
> 桜花(戦闘機版)
>
> 関係ないですが、キュワールには太平洋はありません
あ、じゃキュワール洋と言う事で。
ちなみにQQQQも、パクリまくってます!
とりあえずQQQQ司令官
総司令部
高杉元帥
ヒロ元帥
陸軍
グラント将軍
シャーマン大将
ロンメル中将
ヨウ中将
バゴ中将
マッカーサー少将
ラン少将
ヒデキ大佐
ヒトラー中佐
タカモリ少佐
ナオマサ大尉
ワシントン中尉
リー少尉
海軍
近衛元帥
ルーズベルト大将
トルーマン中将
ブッシュ少将
ジョンイル大佐
イルソン中佐
フォ―ド少佐
フランクリン大尉
セオドア中尉
シン少尉
空軍
富樫元帥
マサチカ将軍
ヨシツネ大将
ヨリトモ中将
ベンケイ少将
キヨモリ大佐
アツモリ中佐
ムネモリ少佐
マサカド大尉
アテルイ中尉
タクロウ少尉
モレ少尉
以上
パクリ発見した人はこの下にパクった人の名前かいてください。
陸軍
海軍
空軍
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-3.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/31 14:16 -
  
> > > 軍団司令部
> > > チリ元帥「ところで高杉軍、アレを放って置くわけにはいかなくなったかもしれない」
> > > チト元帥「どうやらその様ですね」
> > > チリ元帥「まったく。QQQQめ。こうなれば、宣戦布告と行きますかね」
> > > チト元帥「しかし、QQQQも酷いですね。この広報」
> > > チリ元帥「ん?Qグリーン陥落?全く。Qグリーン軍は我々の超高性能前線カメラによると、Qトルック軍を海岸まで追い返しているぞ」
> QQQQ クラウドポリス
> 高杉元帥「なにい!新たなる敵国だとお!」
> マッカーサー大将(超攻撃型マッドレス)「はい!今調査隊の隊長から連絡が入りました!」
> 高杉元帥「オマエが潰せ!できたんなら将軍に上げてやる!」
> マッカーサー大将「わかりました!しかし数が多すぎて潰しきれません!」
> 高杉元帥「どれだけいるんだ!」
> マッカーサー大将「は。えーと、小国だけでも今調べた所で30国はあります!」
> 高杉元帥「なんだとお!全部潰せ!」
> マッカーサー大将「は!」
元帥じゃないんですか・・・
元ネタは戦後日本にやって来たマッカーサー元帥ですね
> > > イソロク中将の由来はまさか旧日本海軍連合艦隊司令長官ですか?
> > > しかし海軍では無く陸軍とは・・・
> > > その通り。
> > > 確か山本五十六連合長官。
> > 当りです
> > あるゲームの説明書では中将でしたが、別のものでは大将でした
> > 一式陸攻&零戦VSP−38は有名ですね
> > さて、旧海軍ネタが出たところで、小説の軍団海軍、迎撃戦闘機はかなりの種類があります
> > 迎撃戦闘機 陸軍編
> > 隼
> > 鐘馗
> > 屠龍
> > 飛燕
> > 疾風
> > 秋水
> > 迎撃戦闘機 海軍編
> > 零式艦上戦闘機
> > 紫電
> > 紫電改
> > 雷電
> > 天雷
> > 月光
> > 電光
> > 陣風
> > 烈風
> > 震電
> > 秋水
> > 桜花(戦闘機版)
> >
> > 関係ないですが、キュワールには太平洋はありません
> あ、じゃキュワール洋と言う事で。
> ちなみにQQQQも、パクリまくってます!
> とりあえずQQQQ司令官
> 総司令部
> 高杉元帥
> ヒロ元帥
> 陸軍
> グラント将軍
> シャーマン大将
> ロンメル中将
> ヨウ中将
> バゴ中将
> マッカーサー少将
> ラン少将
> ヒデキ大佐
> ヒトラー中佐
> タカモリ少佐
> ナオマサ大尉
> ワシントン中尉
> リー少尉
> 海軍
> 近衛元帥
> ルーズベルト大将
> トルーマン中将
> ブッシュ少将
> ジョンイル大佐
> イルソン中佐
> フォ―ド少佐
> フランクリン大尉
> セオドア中尉
> シン少尉
> 空軍
> 富樫元帥
> マサチカ将軍
> ヨシツネ大将
> ヨリトモ中将
> ベンケイ少将
> キヨモリ大佐
> アツモリ中佐
> ムネモリ少佐
> マサカド大尉
> アテルイ中尉
> タクロウ少尉
> モレ少尉
> 以上
> パクリ発見した人はこの下にパクった人の名前かいてください。
> 陸軍
ロンメル中将 ドイツ陸軍司令官
ヒトラー中佐 ドイツ第三帝国総統
マッカーサー少将 アメリカ陸軍司令官
グラント将軍 M3グラント戦車
シャーマン大将 M4シャーマン戦車
ヒデキ大佐 戦時中日本首相
リー少尉 M3リー戦車
> 海軍
ルーズベルト大将 戦時中アメリカ大統領
トルーマン中将 戦時中アメリカ副大統領
ブッシュ少将 現在のアメリカ大統領(もしくは、いつ頃かは忘れましたが米大統領)
ジョンイル大佐・イルソン中佐 北朝鮮関連の何か(覚えてない)
フォ―ド少佐 自動車メーカー
> 空軍
ヨシツネ大将 源義経
ヨリトモ中将 源頼朝
ベンケイ少将 弁慶
キヨモリ大佐 平清盛
マサカド大尉 平将門
アテルイ中尉 アテルイ

元ネタは分かりましたが空軍のはちょっとなんていえば言いのかわからないので人名だけ・・・(しかも歴史関係)

一応天雷の画像を作りましたがまだbmpなので載せません
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich036107.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/12/31 14:30 -
  
> > > > > > 第53話完成しました
> > > > > > さてここで問題
> > > > > > 画像の列車はなんでしょう
> > > > > 敷島
> > > > 答えは営団地下鉄丸の内線(モハ500型)です
> > > なぬう!そんな物が!
> > 実在なんですが・・・
> > ちなみにモハ500型は、現在一部がアルゼンチンで走っています
> > > しかし、添付ファイルの付け方分かりません!
> > > だれか、HERP ME!
> > 投稿するところの「ファイル」に添付したいファイルを参照すれば出来ます(横の「参照」ボタンを使う)
> > あと、HERP ME!では無く、HELP ME!です(RとLの違い・・・)
> アホみたいな間違いだ・・。
> 取りあえずQQQQの国旗は完成しました。
> 高杉元帥とそのスペックです。
出てませんよ
場所を言うと「ホームページ」と書いてあるところの下に「ファイル」がありますね
その右の方に「参照...」と言うボタンがあります
そのボタンを押して、添付したいファイルを選んで、決定して投稿すれば出てきます
画像はバス行列その2
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich036107.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2004/1/3 13:06 -
  
> > > > 軍団司令部
> > > > チリ元帥「ところで高杉軍、アレを放って置くわけにはいかなくなったかもしれない」
> > > > チト元帥「どうやらその様ですね」
> > > > チリ元帥「まったく。QQQQめ。こうなれば、宣戦布告と行きますかね」
> > > > チト元帥「しかし、QQQQも酷いですね。この広報」
> > > > チリ元帥「ん?Qグリーン陥落?全く。Qグリーン軍は我々の超高性能前線カメラによると、Qトルック軍を海岸まで追い返しているぞ」
> > QQQQ クラウドポリス
> > 高杉元帥「なにい!新たなる敵国だとお!」
> > マッカーサー大将(超攻撃型マッドレス)「はい!今調査隊の隊長から連絡が入りました!」
> > 高杉元帥「オマエが潰せ!できたんなら将軍に上げてやる!」
> > マッカーサー大将「わかりました!しかし数が多すぎて潰しきれません!」
> > 高杉元帥「どれだけいるんだ!」
> > マッカーサー大将「は。えーと、小国だけでも今調べた所で30国はあります!」
> > 高杉元帥「なんだとお!全部潰せ!」
> > マッカーサー大将「は!」
> 元帥じゃないんですか・・・
> 元ネタは戦後日本にやって来たマッカーサー元帥ですね
> > > > イソロク中将の由来はまさか旧日本海軍連合艦隊司令長官ですか?
> > > > しかし海軍では無く陸軍とは・・・
> > > > その通り。
> > > > 確か山本五十六連合長官。
> > > 当りです
> > > あるゲームの説明書では中将でしたが、別のものでは大将でした
> > > 一式陸攻&零戦VSP−38は有名ですね
> > > さて、旧海軍ネタが出たところで、小説の軍団海軍、迎撃戦闘機はかなりの種類があります
> > > 迎撃戦闘機 陸軍編
> > > 隼
> > > 鐘馗
> > > 屠龍
> > > 飛燕
> > > 疾風
> > > 秋水
> > > 迎撃戦闘機 海軍編
> > > 零式艦上戦闘機
> > > 紫電
> > > 紫電改
> > > 雷電
> > > 天雷
> > > 月光
> > > 電光
> > > 陣風
> > > 烈風
> > > 震電
> > > 秋水
> > > 桜花(戦闘機版)
> > >
> > > 関係ないですが、キュワールには太平洋はありません
> > あ、じゃキュワール洋と言う事で。
> > ちなみにQQQQも、パクリまくってます!
> > とりあえずQQQQ司令官
> > 総司令部
> > 高杉元帥
> > ヒロ元帥
> > 陸軍
> > グラント将軍
> > シャーマン大将
> > ロンメル中将
> > ヨウ中将
> > バゴ中将
> > マッカーサー大将
> > ラン少将
> > ヒデキ大佐
> > ヒトラー中佐
> > タカモリ少佐
> > ナオマサ大尉
> > ワシントン中尉
> > リー少尉
> > 海軍
> > 近衛元帥
> > ルーズベルト大将
> > トルーマン中将
> > ブッシュ少将
> > ジョンイル大佐
> > イルソン中佐
> > フォ―ド少佐
> > フランクリン大尉
> > セオドア中尉
> > シン少尉
> > 空軍
> > 富樫元帥
> > マサチカ将軍
> > ヨシツネ大将
> > ヨリトモ中将
> > ベンケイ少将
> > キヨモリ大佐
> > アツモリ中佐
> > ムネモリ少佐
> > マサカド大尉
> > アテルイ中尉
> > タクロウ少尉
> > モレ少尉
> > 以上
> > パクリ発見した人はこの下にパクった人の名前かいてください。
> > 陸軍
> ロンメル中将 ドイツ陸軍司令官
> ヒトラー中佐 ドイツ第三帝国総統
> マッカーサー少将 アメリカ陸軍司令官
> グラント将軍 M3グラント戦車
> シャーマン大将 M4シャーマン戦車
> ヒデキ大佐 戦時中日本首相
> リー少尉 M3リー戦車
> > 海軍
> ルーズベルト大将 戦時中アメリカ大統領
> トルーマン中将 戦時中アメリカ副大統領
> ブッシュ少将 現在のアメリカ大統領(もしくは、いつ頃かは忘れましたが米大統領)
> ジョンイル大佐・イルソン中佐 北朝鮮関連の何か(覚えてない)
> フォ―ド少佐 自動車メーカー
> > 空軍
> ヨシツネ大将 源義経
> ヨリトモ中将 源頼朝
> ベンケイ少将 弁慶
> キヨモリ大佐 平清盛
> マサカド大尉 平将門
> アテルイ中尉 アテルイ
>
> 元ネタは分かりましたが空軍のはちょっとなんていえば言いのかわからないので人名だけ・・・(しかも歴史関係)
>
> 一応天雷の画像を作りましたがまだbmpなので載せません
あ、bmpだからか!
そういえばQQQQ国旗の画像も最後にbmpとついていた・・。
おすなさんにちゃんときいときゃよかったな。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-32.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2004/1/3 13:25 -
  
> > > > > 軍団司令部
> > > > > チリ元帥「ところで高杉軍、アレを放って置くわけにはいかなくなったかもしれない」
> > > > > チト元帥「どうやらその様ですね」
> > > > > チリ元帥「まったく。QQQQめ。こうなれば、宣戦布告と行きますかね」
> > > > > チト元帥「しかし、QQQQも酷いですね。この広報」
> > > > > チリ元帥「ん?Qグリーン陥落?全く。Qグリーン軍は我々の超高性能前線カメラによると、Qトルック軍を海岸まで追い返しているぞ」
> > > QQQQ クラウドポリス
> > > 高杉元帥「なにい!新たなる敵国だとお!」
> > > マッカーサー大将(超攻撃型マッドレス)「はい!今調査隊の隊長から連絡が入りました!」
> > > 高杉元帥「オマエが潰せ!できたんなら将軍に上げてやる!」
> > > マッカーサー大将「わかりました!しかし数が多すぎて潰しきれません!」
> > > 高杉元帥「どれだけいるんだ!」
> > > マッカーサー大将「は。えーと、小国だけでも今調べた所で30国はあります!」
> > > 高杉元帥「なんだとお!全部潰せ!」
> > > マッカーサー大将「は!」
> > 元帥じゃないんですか・・・
> > 元ネタは戦後日本にやって来たマッカーサー元帥ですね
そのとおり。下の司令官紹介でクイズで出してます。
> > > > > イソロク中将の由来はまさか旧日本海軍連合艦隊司令長官ですか?
> > > > > しかし海軍では無く陸軍とは・・・
> > > > > その通り。
> > > > > 確か山本五十六連合長官。
> > > > 当りです
> > > > あるゲームの説明書では中将でしたが、別のものでは大将でした
> > > > 一式陸攻&零戦VSP−38は有名ですね
> > > > さて、旧海軍ネタが出たところで、小説の軍団海軍、迎撃戦闘機はかなりの種類があります
> > > > 迎撃戦闘機 陸軍編
> > > > 隼
> > > > 鐘馗
> > > > 屠龍
> > > > 飛燕
> > > > 疾風
> > > > 秋水
> > > > 迎撃戦闘機 海軍編
> > > > 零式艦上戦闘機
> > > > 紫電
> > > > 紫電改
> > > > 雷電
> > > > 天雷
> > > > 月光
> > > > 電光
> > > > 陣風
> > > > 烈風
> > > > 震電
> > > > 秋水
> > > > 桜花(戦闘機版)
> > > >
> > > > 関係ないですが、キュワールには太平洋はありません
> > > あ、じゃキュワール洋と言う事で。
> > > ちなみにQQQQも、パクリまくってます!
> > > とりあえずQQQQ司令官
> > > 総司令部
> > > 高杉元帥
> > > ヒロ元帥
> > > 陸軍
> > > グラント将軍
> > > シャーマン大将
> > > ロンメル中将
> > > ヨウ中将
> > > バゴ中将
> > > マッカーサー大将
> > > ラン少将
> > > ヒデキ大佐
> > > ヒトラー中佐
> > > タカモリ少佐
> > > ナオマサ大尉
> > > ワシントン中尉
> > > リー少尉
> > > 海軍
> > > 近衛元帥
> > > ルーズベルト大将
> > > トルーマン中将
> > > ブッシュ少将
> > > ジョンイル大佐
> > > イルソン中佐
> > > フォ―ド少佐
> > > フランクリン大尉
> > > セオドア中尉
> > > シン少尉
> > > 空軍
> > > 富樫元帥
> > > マサチカ将軍
> > > ヨシツネ大将
> > > ヨリトモ中将
> > > ベンケイ少将
> > > キヨモリ大佐
> > > アツモリ中佐
> > > ムネモリ少佐
> > > マサカド大尉
> > > アテルイ中尉
> > > タクロウ少尉
> > > モレ少尉
> > > 以上
> > > パクリ発見した人はこの下にパクった人の名前かいてください。
> > > 陸軍
> > ロンメル中将 ドイツ陸軍司令官
> > ヒトラー中佐 ドイツ第三帝国総統
> > マッカーサー少将 アメリカ陸軍司令官
> > グラント将軍 アメリカ南北戦争中の北軍の将軍
> > シャーマン大将 上に同じ
> > ヒデキ大佐 戦時中日本首相
> > リー少尉 アメリカ南北戦争中、南軍の将軍
> > > 海軍
> > ルーズベルト大将 戦時中アメリカ大統領
> > トルーマン中将 戦時中アメリカ副大統領
> > ブッシュ少将 現在のアメリカ大統領(もしくは、いつ頃かは忘れましたが米大統領)
> > ジョンイル大佐・イルソン中佐 北朝鮮関連の何か(覚えてない)
> > フォ―ド少佐 ゾ○ドの共和国軍中佐
> > > 空軍
> > ヨシツネ大将 源義経(源平時代〜鎌倉幕府設立)
> > ヨリトモ中将 源頼朝(上に同じ)
> > ベンケイ少将 弁慶(上に同じ)
> > キヨモリ大佐 平清盛(源平時代)
> > マサカド大尉 平将門(藤原時代)
> > アテルイ中尉 アテルイ(蝦夷平定)
> > モレ少尉   モレ(上に同じ)
富樫元帥     戦国時代
マサチカ将軍   上に同じ
> > 元ネタは分かりましたが空軍のはちょっとなんていえば言いのかわからないので人名だけ・・・(しかも歴史関係)
> >
> > 一応天雷の画像を作りましたがまだbmpなので載せません
> あ、bmpだからか!
> そういえばQQQQ国旗の画像も最後にbmpとついていた・・。
> おすなさんにちゃんときいときゃよかったな。
あと、マッカーサーが上の小説の続きかなんかの所では大将だったのに、司令官紹介のところでは少将になっていた・・。
すいませんでした。大将に直しました。
ちなみに、QQQQに反乱する小国の名前
王国
ピヨ
スペピヨ
トラピヨ
ライオンピヨ
ヒョウピヨ
トリピヨ
クマピヨ
ハチピヨ
Qピヨ
QQピヨ
帝国
トラ
ライオン
ヒョウ
クマ
トリ
ブタ
フグ
ハチ
ネコ
イヌ

ハチ北
ハチ
カンナベ
イマジョウ365
シラオ
ビワコバレイ
シラトリ
メイホウ
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-32.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/3 13:30 -
  
> > > > > > 軍団司令部
> > > > > > チリ元帥「ところで高杉軍、アレを放って置くわけにはいかなくなったかもしれない」
> > > > > > チト元帥「どうやらその様ですね」
> > > > > > チリ元帥「まったく。QQQQめ。こうなれば、宣戦布告と行きますかね」
> > > > > > チト元帥「しかし、QQQQも酷いですね。この広報」
> > > > > > チリ元帥「ん?Qグリーン陥落?全く。Qグリーン軍は我々の超高性能前線カメラによると、Qトルック軍を海岸まで追い返しているぞ」
> > > > QQQQ クラウドポリス
> > > > 高杉元帥「なにい!新たなる敵国だとお!」
> > > > マッカーサー大将(超攻撃型マッドレス)「はい!今調査隊の隊長から連絡が入りました!」
> > > > 高杉元帥「オマエが潰せ!できたんなら将軍に上げてやる!」
> > > > マッカーサー大将「わかりました!しかし数が多すぎて潰しきれません!」
> > > > 高杉元帥「どれだけいるんだ!」
> > > > マッカーサー大将「は。えーと、小国だけでも今調べた所で30国はあります!」
> > > > 高杉元帥「なんだとお!全部潰せ!」
> > > > マッカーサー大将「は!」
> > > 元帥じゃないんですか・・・
> > > 元ネタは戦後日本にやって来たマッカーサー元帥ですね
> そのとおり。下の司令官紹介でクイズで出してます。
> > > > > > イソロク中将の由来はまさか旧日本海軍連合艦隊司令長官ですか?
> > > > > > しかし海軍では無く陸軍とは・・・
> > > > > > その通り。
> > > > > > 確か山本五十六連合長官。
> > > > > 当りです
> > > > > あるゲームの説明書では中将でしたが、別のものでは大将でした
> > > > > 一式陸攻&零戦VSP−38は有名ですね
> > > > > さて、旧海軍ネタが出たところで、小説の軍団海軍、迎撃戦闘機はかなりの種類があります
> > > > > 迎撃戦闘機 陸軍編
> > > > > 隼
> > > > > 鐘馗
> > > > > 屠龍
> > > > > 飛燕
> > > > > 疾風
> > > > > 秋水
> > > > > 迎撃戦闘機 海軍編
> > > > > 零式艦上戦闘機
> > > > > 紫電
> > > > > 紫電改
> > > > > 雷電
> > > > > 天雷
> > > > > 月光
> > > > > 電光
> > > > > 陣風
> > > > > 烈風
> > > > > 震電
> > > > > 秋水
> > > > > 桜花(戦闘機版)
> > > > >
> > > > > 関係ないですが、キュワールには太平洋はありません
> > > > あ、じゃキュワール洋と言う事で。
> > > > ちなみにQQQQも、パクリまくってます!
> > > > とりあえずQQQQ司令官
> > > > 総司令部
> > > > 高杉元帥
> > > > ヒロ元帥
> > > > 陸軍
> > > > グラント将軍
> > > > シャーマン大将
> > > > ロンメル中将
> > > > ヨウ中将
> > > > バゴ中将
> > > > マッカーサー大将
> > > > ラン少将
> > > > ヒデキ大佐
> > > > ヒトラー中佐
> > > > タカモリ少佐
> > > > ナオマサ大尉
> > > > ワシントン中尉
> > > > リー少尉
> > > > 海軍
> > > > 近衛元帥
> > > > ルーズベルト大将
> > > > トルーマン中将
> > > > ブッシュ少将
> > > > ジョンイル大佐
> > > > イルソン中佐
> > > > フォ―ド少佐
> > > > フランクリン大尉
> > > > セオドア中尉
> > > > シン少尉
> > > > 空軍
> > > > 富樫元帥
> > > > マサチカ将軍
> > > > ヨシツネ大将
> > > > ヨリトモ中将
> > > > ベンケイ少将
> > > > キヨモリ大佐
> > > > アツモリ中佐
> > > > ムネモリ少佐
> > > > マサカド大尉
> > > > アテルイ中尉
> > > > タクロウ少尉
> > > > モレ少尉
> > > > 以上
> > > > パクリ発見した人はこの下にパクった人の名前かいてください。
> > > > 陸軍
> > > ロンメル中将 ドイツ陸軍司令官
> > > ヒトラー中佐 ドイツ第三帝国総統
> > > マッカーサー少将 アメリカ陸軍司令官
> > > グラント将軍 アメリカ南北戦争中の北軍の将軍
> > > シャーマン大将 上に同じ
> > > ヒデキ大佐 戦時中日本首相
> > > リー少尉 アメリカ南北戦争中、南軍の将軍
> > > > 海軍
> > > ルーズベルト大将 戦時中アメリカ大統領
> > > トルーマン中将 戦時中アメリカ副大統領
> > > ブッシュ少将 現在のアメリカ大統領(もしくは、いつ頃かは忘れましたが米大統領)
> > > ジョンイル大佐・イルソン中佐 北朝鮮関連の何か(覚えてない)
> > > フォ―ド少佐 ゾ○ドの共和国軍中佐
> > > > 空軍
> > > ヨシツネ大将 源義経(源平時代〜鎌倉幕府設立)
> > > ヨリトモ中将 源頼朝(上に同じ)
> > > ベンケイ少将 弁慶(上に同じ)
> > > キヨモリ大佐 平清盛(源平時代)
> > > マサカド大尉 平将門(藤原時代)
> > > アテルイ中尉 アテルイ(蝦夷平定)
> > > モレ少尉   モレ(上に同じ)
> 富樫元帥     戦国時代
> マサチカ将軍   上に同じ
> > > 元ネタは分かりましたが空軍のはちょっとなんていえば言いのかわからないので人名だけ・・・(しかも歴史関係)
> > >
> > > 一応天雷の画像を作りましたがまだbmpなので載せません
> > あ、bmpだからか!
> > そういえばQQQQ国旗の画像も最後にbmpとついていた・・。
> > おすなさんにちゃんときいときゃよかったな。
> あと、マッカーサーが上の小説の続きかなんかの所では大将だったのに、司令官紹介のところでは少将になっていた・・。
> すいませんでした。大将に直しました。
> ちなみに、QQQQに反乱する小国の名前
> 王国
> ピヨ
> スペピヨ
> トラピヨ
> ライオンピヨ
> ヒョウピヨ
> トリピヨ
> クマピヨ
> ハチピヨ
> Qピヨ
> QQピヨ
> 帝国
> トラ
> ライオン
> ヒョウ
> クマ
> トリ
> ブタ
> フグ
> ハチ
> ネコ
> イヌ
> 国
> ハチ北
> ハチ
> カンナベ
> イマジョウ365
> シラオ
> ビワコバレイ
> シラトリ
> メイホウ
そういえばピヨ、スペピヨの両国は中立でしたね
QQQQと反乱関係にあったんですか
黒鉄砲元帥の部隊とQQQQ兵の戦いというのもいいですね
ピヨ軍司令官はいまだに黒鉄砲元帥しか考えてないですが(元帥という階級は最近つけた)
今回はC53が牽引する日本戦車軍団陸軍精鋭部隊用特別列車
SLのくせに案外速く、最高時速は105km/hになっている
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich035150.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2004/1/3 21:07 -
  
> > > > > > > 第53話完成しました
> > > > > > > さてここで問題
> > > > > > > 画像の列車はなんでしょう
> > > > > > 敷島
> > > > > 答えは営団地下鉄丸の内線(モハ500型)です
> > > > なぬう!そんな物が!
> > > 実在なんですが・・・
> > > ちなみにモハ500型は、現在一部がアルゼンチンで走っています
> > > > しかし、添付ファイルの付け方分かりません!
> > > > だれか、HERP ME!
> > > 投稿するところの「ファイル」に添付したいファイルを参照すれば出来ます(横の「参照」ボタンを使う)
> > > あと、HERP ME!では無く、HELP ME!です(RとLの違い・・・)
> > アホみたいな間違いだ・・。
> > 取りあえずQQQQの国旗は完成しました。
> > 高杉元帥とそのスペックです。
> 出てませんよ
> 場所を言うと「ホームページ」と書いてあるところの下に「ファイル」がありますね
> その右の方に「参照...」と言うボタンがあります
> そのボタンを押して、添付したいファイルを選んで、決定して投稿すれば出てきます
> 画像はバス行列その2
いや、最後がbmpだった。
こりゃでんわ!
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-63.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 高杉  - 2004/1/3 21:23 -
  
> > > > > > > 軍団司令部
> > > > > > > チリ元帥「ところで高杉軍、アレを放って置くわけにはいかなくなったかもしれない」
> > > > > > > チト元帥「どうやらその様ですね」
> > > > > > > チリ元帥「まったく。QQQQめ。こうなれば、宣戦布告と行きますかね」
> > > > > > > チト元帥「しかし、QQQQも酷いですね。この広報」
> > > > > > > チリ元帥「ん?Qグリーン陥落?全く。Qグリーン軍は我々の超高性能前線カメラによると、Qトルック軍を海岸まで追い返しているぞ」
> > > > > QQQQ クラウドポリス
> > > > > 高杉元帥「なにい!新たなる敵国だとお!」
> > > > > マッカーサー大将(超攻撃型マッドレス)「はい!今調査隊の隊長から連絡が入りました!」
> > > > > 高杉元帥「オマエが潰せ!できたんなら将軍に上げてやる!」
> > > > > マッカーサー大将「わかりました!しかし数が多すぎて潰しきれません!」
> > > > > 高杉元帥「どれだけいるんだ!」
> > > > > マッカーサー大将「は。えーと、小国だけでも今調べた所で30国はあります!」
> > > > > 高杉元帥「なんだとお!全部潰せ!」
> > > > > マッカーサー大将「は!」
> > > > 元帥じゃないんですか・・・
> > > > 元ネタは戦後日本にやって来たマッカーサー元帥ですね
> > そのとおり。下の司令官紹介でクイズで出してます。
> > > > > > > イソロク中将の由来はまさか旧日本海軍連合艦隊司令長官ですか?
> > > > > > > しかし海軍では無く陸軍とは・・・
> > > > > > > その通り。
> > > > > > > 確か山本五十六連合長官。
> > > > > > 当りです
> > > > > > あるゲームの説明書では中将でしたが、別のものでは大将でした
> > > > > > 一式陸攻&零戦VSP−38は有名ですね
> > > > > > さて、旧海軍ネタが出たところで、小説の軍団海軍、迎撃戦闘機はかなりの種類があります
> > > > > > 迎撃戦闘機 陸軍編
> > > > > > 隼
> > > > > > 鐘馗
> > > > > > 屠龍
> > > > > > 飛燕
> > > > > > 疾風
> > > > > > 秋水
> > > > > > 迎撃戦闘機 海軍編
> > > > > > 零式艦上戦闘機
> > > > > > 紫電
> > > > > > 紫電改
> > > > > > 雷電
> > > > > > 天雷
> > > > > > 月光
> > > > > > 電光
> > > > > > 陣風
> > > > > > 烈風
> > > > > > 震電
> > > > > > 秋水
> > > > > > 桜花(戦闘機版)
> > > > > >
> > > > > > 関係ないですが、キュワールには太平洋はありません
> > > > > あ、じゃキュワール洋と言う事で。
> > > > > ちなみにQQQQも、パクリまくってます!
> > > > > とりあえずQQQQ司令官
> > > > > 総司令部
> > > > > 高杉元帥
> > > > > ヒロ元帥
> > > > > 陸軍
> > > > > グラント将軍
> > > > > シャーマン大将
> > > > > ロンメル中将
> > > > > ヨウ中将
> > > > > バゴ中将
> > > > > マッカーサー大将
> > > > > ラン少将
> > > > > ヒデキ大佐
> > > > > ヒトラー中佐
> > > > > タカモリ少佐
> > > > > ナオマサ大尉
> > > > > ワシントン中尉
> > > > > リー少尉
> > > > > 海軍
> > > > > 近衛元帥
> > > > > ルーズベルト大将
> > > > > トルーマン中将
> > > > > ブッシュ少将
> > > > > ジョンイル大佐
> > > > > イルソン中佐
> > > > > フォ―ド少佐
> > > > > フランクリン大尉
> > > > > セオドア中尉
> > > > > シン少尉
> > > > > 空軍
> > > > > 富樫元帥
> > > > > マサチカ将軍
> > > > > ヨシツネ大将
> > > > > ヨリトモ中将
> > > > > ベンケイ少将
> > > > > キヨモリ大佐
> > > > > アツモリ中佐
> > > > > ムネモリ少佐
> > > > > マサカド大尉
> > > > > アテルイ中尉
> > > > > タクロウ少尉
> > > > > モレ少尉
> > > > > 以上
> > > > > パクリ発見した人はこの下にパクった人の名前かいてください。
> > > > > 陸軍
> > > > ロンメル中将 ドイツ陸軍司令官
> > > > ヒトラー中佐 ドイツ第三帝国総統
> > > > マッカーサー少将 アメリカ陸軍司令官
> > > > グラント将軍 アメリカ南北戦争中の北軍の将軍
> > > > シャーマン大将 上に同じ
> > > > ヒデキ大佐 戦時中日本首相
> > > > リー少尉 アメリカ南北戦争中、南軍の将軍
> > > > > 海軍
> > > > ルーズベルト大将 戦時中アメリカ大統領
> > > > トルーマン中将 戦時中アメリカ副大統領
> > > > ブッシュ少将 現在のアメリカ大統領(もしくは、いつ頃かは忘れましたが米大統領)
> > > > ジョンイル大佐・イルソン中佐 北朝鮮関連の何か(覚えてない)
> > > > フォ―ド少佐 ゾ○ドの共和国軍中佐
> > > > > 空軍
> > > > ヨシツネ大将 源義経(源平時代〜鎌倉幕府設立)
> > > > ヨリトモ中将 源頼朝(上に同じ)
> > > > ベンケイ少将 弁慶(上に同じ)
> > > > キヨモリ大佐 平清盛(源平時代)
> > > > マサカド大尉 平将門(藤原時代)
> > > > アテルイ中尉 アテルイ(蝦夷平定)
> > > > モレ少尉   モレ(上に同じ)
> > 富樫元帥     戦国時代
> > マサチカ将軍   上に同じ
> > > > 元ネタは分かりましたが空軍のはちょっとなんていえば言いのかわからないので人名だけ・・・(しかも歴史関係)
> > > >
> > > > 一応天雷の画像を作りましたがまだbmpなので載せません
> > > あ、bmpだからか!
> > > そういえばQQQQ国旗の画像も最後にbmpとついていた・・。
> > > おすなさんにちゃんときいときゃよかったな。
> > あと、マッカーサーが上の小説の続きかなんかの所では大将だったのに、司令官紹介のところでは少将になっていた・・。
> > すいませんでした。大将に直しました。
> > ちなみに、QQQQに反乱する小国の名前
> > 王国
> > ピヨ
> > スペピヨ
> > トラピヨ
> > ライオンピヨ
> > ヒョウピヨ
> > トリピヨ
> > クマピヨ
> > ハチピヨ
> > Qピヨ
> > QQピヨ
> > 帝国
> > トラ
> > ライオン
> > ヒョウ
> > クマ
> > トリ
> > ブタ
> > フグ
> > ハチ
> > ネコ
> > イヌ
> > 国
> > ハチ北
> > ハチ
> > カンナベ
> > イマジョウ365
> > シラオ
> > ビワコバレイ
> > シラトリ
> > メイホウ
> そういえばピヨ、スペピヨの両国は中立でしたね
> QQQQと反乱関係にあったんですか
> 黒鉄砲元帥の部隊とQQQQ兵の戦いというのもいいですね
> ピヨ軍司令官はいまだに黒鉄砲元帥しか考えてないですが(元帥という階級は最近つけた)
ま、俺が勝手に考えましたがね。
最後当たりがスキー場の名前ばっか・・。
> 今回はC53が牽引する日本戦車軍団陸軍精鋭部隊用特別列車
> SLのくせに案外速く、最高時速は105km/hになっている
はやッ!
普通50〜60kmぐらいでしょう?
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@61-195-127-63.eonet.ne.jp>


Re:S・CQ大戦争(はみだすので新スレ)
 松井一真 E-MAIL  - 2004/1/4 18:10 -
  
> > > > > > > > 軍団司令部
> > > > > > > > チリ元帥「ところで高杉軍、アレを放って置くわけにはいかなくなったかもしれない」
> > > > > > > > チト元帥「どうやらその様ですね」
> > > > > > > > チリ元帥「まったく。QQQQめ。こうなれば、宣戦布告と行きますかね」
> > > > > > > > チト元帥「しかし、QQQQも酷いですね。この広報」
> > > > > > > > チリ元帥「ん?Qグリーン陥落?全く。Qグリーン軍は我々の超高性能前線カメラによると、Qトルック軍を海岸まで追い返しているぞ」
> > > > > > QQQQ クラウドポリス
> > > > > > 高杉元帥「なにい!新たなる敵国だとお!」
> > > > > > マッカーサー大将(超攻撃型マッドレス)「はい!今調査隊の隊長から連絡が入りました!」
> > > > > > 高杉元帥「オマエが潰せ!できたんなら将軍に上げてやる!」
> > > > > > マッカーサー大将「わかりました!しかし数が多すぎて潰しきれません!」
> > > > > > 高杉元帥「どれだけいるんだ!」
> > > > > > マッカーサー大将「は。えーと、小国だけでも今調べた所で30国はあります!」
> > > > > > 高杉元帥「なんだとお!全部潰せ!」
> > > > > > マッカーサー大将「は!」
> > > > > 元帥じゃないんですか・・・
> > > > > 元ネタは戦後日本にやって来たマッカーサー元帥ですね
> > > そのとおり。下の司令官紹介でクイズで出してます。
> > > > > > > > イソロク中将の由来はまさか旧日本海軍連合艦隊司令長官ですか?
> > > > > > > > しかし海軍では無く陸軍とは・・・
> > > > > > > > その通り。
> > > > > > > > 確か山本五十六連合長官。
> > > > > > > 当りです
> > > > > > > あるゲームの説明書では中将でしたが、別のものでは大将でした
> > > > > > > 一式陸攻&零戦VSP−38は有名ですね
> > > > > > > さて、旧海軍ネタが出たところで、小説の軍団海軍、迎撃戦闘機はかなりの種類があります
> > > > > > > 迎撃戦闘機 陸軍編
> > > > > > > 隼
> > > > > > > 鐘馗
> > > > > > > 屠龍
> > > > > > > 飛燕
> > > > > > > 疾風
> > > > > > > 秋水
> > > > > > > 迎撃戦闘機 海軍編
> > > > > > > 零式艦上戦闘機
> > > > > > > 紫電
> > > > > > > 紫電改
> > > > > > > 雷電
> > > > > > > 天雷
> > > > > > > 月光
> > > > > > > 電光
> > > > > > > 陣風
> > > > > > > 烈風
> > > > > > > 震電
> > > > > > > 秋水
> > > > > > > 桜花(戦闘機版)
> > > > > > >
> > > > > > > 関係ないですが、キュワールには太平洋はありません
> > > > > > あ、じゃキュワール洋と言う事で。
> > > > > > ちなみにQQQQも、パクリまくってます!
> > > > > > とりあえずQQQQ司令官
> > > > > > 総司令部
> > > > > > 高杉元帥
> > > > > > ヒロ元帥
> > > > > > 陸軍
> > > > > > グラント将軍
> > > > > > シャーマン大将
> > > > > > ロンメル中将
> > > > > > ヨウ中将
> > > > > > バゴ中将
> > > > > > マッカーサー大将
> > > > > > ラン少将
> > > > > > ヒデキ大佐
> > > > > > ヒトラー中佐
> > > > > > タカモリ少佐
> > > > > > ナオマサ大尉
> > > > > > ワシントン中尉
> > > > > > リー少尉
> > > > > > 海軍
> > > > > > 近衛元帥
> > > > > > ルーズベルト大将
> > > > > > トルーマン中将
> > > > > > ブッシュ少将
> > > > > > ジョンイル大佐
> > > > > > イルソン中佐
> > > > > > フォ―ド少佐
> > > > > > フランクリン大尉
> > > > > > セオドア中尉
> > > > > > シン少尉
> > > > > > 空軍
> > > > > > 富樫元帥
> > > > > > マサチカ将軍
> > > > > > ヨシツネ大将
> > > > > > ヨリトモ中将
> > > > > > ベンケイ少将
> > > > > > キヨモリ大佐
> > > > > > アツモリ中佐
> > > > > > ムネモリ少佐
> > > > > > マサカド大尉
> > > > > > アテルイ中尉
> > > > > > タクロウ少尉
> > > > > > モレ少尉
> > > > > > 以上
> > > > > > パクリ発見した人はこの下にパクった人の名前かいてください。
> > > > > > 陸軍
> > > > > ロンメル中将 ドイツ陸軍司令官
> > > > > ヒトラー中佐 ドイツ第三帝国総統
> > > > > マッカーサー少将 アメリカ陸軍司令官
> > > > > グラント将軍 アメリカ南北戦争中の北軍の将軍
> > > > > シャーマン大将 上に同じ
> > > > > ヒデキ大佐 戦時中日本首相
> > > > > リー少尉 アメリカ南北戦争中、南軍の将軍
> > > > > > 海軍
> > > > > ルーズベルト大将 戦時中アメリカ大統領
> > > > > トルーマン中将 戦時中アメリカ副大統領
> > > > > ブッシュ少将 現在のアメリカ大統領(もしくは、いつ頃かは忘れましたが米大統領)
> > > > > ジョンイル大佐・イルソン中佐 北朝鮮関連の何か(覚えてない)
> > > > > フォ―ド少佐 ゾ○ドの共和国軍中佐
> > > > > > 空軍
> > > > > ヨシツネ大将 源義経(源平時代〜鎌倉幕府設立)
> > > > > ヨリトモ中将 源頼朝(上に同じ)
> > > > > ベンケイ少将 弁慶(上に同じ)
> > > > > キヨモリ大佐 平清盛(源平時代)
> > > > > マサカド大尉 平将門(藤原時代)
> > > > > アテルイ中尉 アテルイ(蝦夷平定)
> > > > > モレ少尉   モレ(上に同じ)
> > > 富樫元帥     戦国時代
> > > マサチカ将軍   上に同じ
> > > > > 元ネタは分かりましたが空軍のはちょっとなんていえば言いのかわからないので人名だけ・・・(しかも歴史関係)
> > > > >
> > > > > 一応天雷の画像を作りましたがまだbmpなので載せません
> > > > あ、bmpだからか!
> > > > そういえばQQQQ国旗の画像も最後にbmpとついていた・・。
> > > > おすなさんにちゃんときいときゃよかったな。
> > > あと、マッカーサーが上の小説の続きかなんかの所では大将だったのに、司令官紹介のところでは少将になっていた・・。
> > > すいませんでした。大将に直しました。
> > > ちなみに、QQQQに反乱する小国の名前
> > > 王国
> > > ピヨ
> > > スペピヨ
> > > トラピヨ
> > > ライオンピヨ
> > > ヒョウピヨ
> > > トリピヨ
> > > クマピヨ
> > > ハチピヨ
> > > Qピヨ
> > > QQピヨ
> > > 帝国
> > > トラ
> > > ライオン
> > > ヒョウ
> > > クマ
> > > トリ
> > > ブタ
> > > フグ
> > > ハチ
> > > ネコ
> > > イヌ
> > > 国
> > > ハチ北
> > > ハチ
> > > カンナベ
> > > イマジョウ365
> > > シラオ
> > > ビワコバレイ
> > > シラトリ
> > > メイホウ
> > そういえばピヨ、スペピヨの両国は中立でしたね
> > QQQQと反乱関係にあったんですか
> > 黒鉄砲元帥の部隊とQQQQ兵の戦いというのもいいですね
> > ピヨ軍司令官はいまだに黒鉄砲元帥しか考えてないですが(元帥という階級は最近つけた)
> ま、俺が勝手に考えましたがね。
> 最後当たりがスキー場の名前ばっか・・。
> > 今回はC53が牽引する日本戦車軍団陸軍精鋭部隊用特別列車
> > SLのくせに案外速く、最高時速は105km/hになっている
> はやッ!
> 普通50〜60kmぐらいでしょう?
C62とか、戦後の奴なら90行くとおもいますが・・・
ちなみに、番号で一番大きいのはC62。その次のC63は計画のみで終了
105kmでもグリシネの路線では多少遅いという設定
今回の画像はグリシネの「国際通勤車」の標準型、205系(Qシュタイン方面との500番台)
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich023248.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
315 / 523 ツリー ←次 | 前→
ページ:  |  記事番号:
49,241
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.

んー、スパムとか面倒なんで勘弁。


"Tamashii no Katamari" is created...