|
どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
以上、さくらがちる頃に。
|
ダークスピリッツ
- 2006/7/24 17:40 -
|
|
第三十一話ルナツー沖遭遇戦
規模
Qシュタイン軍
Qシュタイン第2巡洋艦隊(司令レオパルト大佐←更に昇進車種レオパルトIIA6)
旗艦バレンツ(航空巡洋艦フォーミュラ級)(艦長ヘンス中佐←昇進車種V号中戦車パンターA型)
重巡洋艦トレニオス級5隻
重巡洋艦グラシュトライク級8隻
ミサイル重巡洋艦ディーングロウ級6隻
軽巡洋艦エムデン級8隻
駆逐艦レービリヒト・マース級12隻
駆逐艦パウル・ヤコビ級10隻
計50隻 航空機50機
Qシュタイン第6駆逐艦隊(司令ハーケン中佐車種IV号中戦車G型)
旗艦ケルン級
旧式駆逐艦グルンシュタット級5隻
駆逐艦レービリヒト・マース級4隻
計10隻 艦載機2機
Qシュタイン軍艦艇計60隻 航空機52機
内惑星連合軍
グンナ第2駆逐艦隊(司令ミクーリン大佐車種T−44中戦車)
旗艦ニュルンベルグR級
駆逐艦コンスロートR級11隻
駆逐艦ラファーダ級4隻
計16隻
グンナ第5駆逐艦隊
旗艦ニュルンベルグR級
駆逐艦コンスロートR級9隻
駆逐艦ラファーダ級4隻
計14隻
Qグリーン第4偵察艦隊(司令ヤルヌイ大佐 車種SU−85)
旗艦カルロ・ミラベロ級
駆逐艦カルロ・ミラベロ級2隻
偵察艦ドライザ級2隻
計5隻
外惑星連合軍艦艇計35隻
後編に続く
|
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219202220145.bbtec.net>
|
|
> 第三十一話ルナツー沖遭遇戦
>
> 規模
> Qシュタイン軍
>
> Qシュタイン第2巡洋艦隊(司令レオパルト大佐←更に昇進車種レオパルトIIA6)
> 旗艦バレンツ(航空巡洋艦フォーミュラ級)(艦長ヘンス中佐←昇進車種V号中戦車パンターA型)
> 重巡洋艦トレニオス級5隻
> 重巡洋艦グラシュトライク級8隻
> ミサイル重巡洋艦ディーングロウ級6隻
> 軽巡洋艦エムデン級8隻
> 駆逐艦レービリヒト・マース級12隻
> 駆逐艦パウル・ヤコビ級10隻
> 計50隻 航空機50機
>
> Qシュタイン第6駆逐艦隊(司令ハーケン中佐車種IV号中戦車G型)
> 旗艦ケルン級
> 旧式駆逐艦グルンシュタット級5隻
> 駆逐艦レービリヒト・マース級4隻
> 計10隻 艦載機2機
>
> Qシュタイン軍艦艇計60隻 航空機52機
>
> 内惑星連合軍
> グンナ第2駆逐艦隊(司令ミクーリン大佐車種T−44中戦車)
> 旗艦ニュルンベルグR級
> 駆逐艦コンスロートR級11隻
> 駆逐艦ラファーダ級4隻
> 計16隻
>
> グンナ第5駆逐艦隊
> 旗艦ニュルンベルグR級
> 駆逐艦コンスロートR級9隻
> 駆逐艦ラファーダ級4隻
> 計14隻
>
> Qグリーン第4偵察艦隊(司令ヤルヌイ大佐 車種SU−85)
> 旗艦カルロ・ミラベロ級
> 駆逐艦カルロ・ミラベロ級2隻
> 偵察艦ドライザ級2隻
> 計5隻
>
> 外惑星連合軍艦艇計35隻
>
> 後編に続く
レオパルト&ヘンスコンビ再び。ついに海の名前まで艦名になった、航空巡洋艦バレンツ。そしてハーケン中佐も登場
ん?ヤルヌイ?どこかで聞いたような・・・と思いきや、第三話で台詞が2つあっただけの脇役将校、第四偵察艦隊司令ヤルヌイ大佐が再登場。そういえば今まで出番が無かったもんな。あのときのドライザ級も健在だし
そういえば宇宙戦艦紀伊の登場キャラクター紹介、また増えたから増やさないとなぁ・・・
|
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich040127.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
|
|
ダークスピリッツ
- 2006/7/28 17:48 -
|
|
> レオパルト&ヘンスコンビ再び。ついに海の名前まで艦名になった、航空巡洋艦バレンツ。そしてハーケン中佐も登場
他にもこれから結構再登場させる予定です
バレンツはなんとなく(おい
> ん?ヤルヌイ?どこかで聞いたような・・・と思いきや、第三話で台詞が2つあっただけの脇役将校、第四偵察艦隊司令ヤルヌイ大佐が再登場。そういえば今まで出番が無かったもんな。あのときのドライザ級も健在だし
ドライザR級でも作ろうとしたんですがメンドクサイので没。旧式艦をそのまま流用。(でも追加分でドライザR級は作る予定)
> そういえば宇宙戦艦紀伊の登場キャラクター紹介、また増えたから増やさないとなぁ・・・
そうですねぇQW小説登場チョロQというスレがありましたが宇宙戦艦紀伊に登場の将校はあまり出てきませんからねぇ
戦闘経過
ルナツー裏側をQシュタイン艦隊が航行中遠方にグンナ艦隊を発見、戦闘に入った。
当初グンナは1個艦隊で攻めてきたいたのでその方向に艦を向けていた所斜め後方から更に2個艦隊が接近(グンナ第2駆逐艦隊&Qグリーン第4偵察艦隊)してきたので挟み撃ち状態にあってしまった。
そこで艦隊を2分、それぞれ当たらせる事にした(配分は敵2個艦隊に第6駆逐艦隊&第2巡洋艦隊のパウル・ヤコビ級10隻、エムデン級8隻とグンナ第2駆逐艦隊に第2巡洋艦隊残り)
敵は既に砲撃を開始していたが直ちに反撃、少しずつ劣勢から優勢に立っていった。
反撃からしばらくして遂に敵が撤退。Qシュタイン艦隊の勝利となった(敵の撤退理由はドライザ級の広域偵察能力を使った所、ルナツー再占領は無理と判断したため)
損害
Qシュタイン軍
Qシュタイン第2巡洋艦隊
旗艦バレンツ中破
トレニオス級1沈没、2中破、2小破
グラシュトライク級2沈没、1大破(曳航)、4中破、1小破
ディーングロウ級1轟沈(ミサイル誘爆)1大破(曳航)3中破、1小破
エムデン級2沈没、4中破、2小破
レービリヒト・マース級3沈没、4中破、3小破、2無傷
パウル・ヤコビ級1沈没、5中破、4小破
残存艦40隻
Qシュタイン第6駆逐艦隊
旗艦ケルン級小破
グルンシュタット級3沈没、2中破
レービリヒト・マース級1沈没、3中破
残存艦6隻
Qシュタイン軍残存艦計46隻 航空機45機
外惑星連合軍
グンナ第2駆逐艦隊
旗艦ニュルンベルグR級小破
コンスロートR級4沈没、5中破、2小破
ラファーダ級1沈没、3中破
残存艦11隻
グンナ第5駆逐艦隊
旗艦ニュルンベルグ級中破
コンスロートR級5沈没、3中破、1無傷
ラファーダ級1大破(曳航)3中破
残存艦9隻
Qグリーン第4偵察艦隊
旗艦カルロ・ミラベロ級小破
カルロ・ミラベロ級1沈没、1中破
ドライザ級2無傷(後方で偵察活動していたため)
残存艦4隻
外惑星連合軍残存艦艇24隻
この戦闘の数日後ヴァイナー連邦の大型宇宙要塞デヴァリアが完成、式典が行われる事になった・・・。
|
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219202220145.bbtec.net>
|
|
> > レオパルト&ヘンスコンビ再び。ついに海の名前まで艦名になった、航空巡洋艦バレンツ。そしてハーケン中佐も登場
> 他にもこれから結構再登場させる予定です
> バレンツはなんとなく(おい
そういえばメーヴェ大佐ってメサイア以来戦闘には参加してませんね・・・
> > ん?ヤルヌイ?どこかで聞いたような・・・と思いきや、第三話で台詞が2つあっただけの脇役将校、第四偵察艦隊司令ヤルヌイ大佐が再登場。そういえば今まで出番が無かったもんな。あのときのドライザ級も健在だし
> ドライザR級でも作ろうとしたんですがメンドクサイので没。旧式艦をそのまま流用。(でも追加分でドライザR級は作る予定)
以前の戦闘で無傷でしたからね。ドライザ級
> > そういえば宇宙戦艦紀伊の登場キャラクター紹介、また増えたから増やさないとなぁ・・・
> そうですねぇQW小説登場チョロQというスレがありましたが宇宙戦艦紀伊に登場の将校はあまり出てきませんからねぇ
あれは一応SCQ主軸ですから。Clsadar One登場予定のものも掲載しましたが
京城、新竹コンビはまた出てくるかもしれません
> 戦闘経過
> ルナツー裏側をQシュタイン艦隊が航行中遠方にグンナ艦隊を発見、戦闘に入った。
> 当初グンナは1個艦隊で攻めてきたいたのでその方向に艦を向けていた所斜め後方から更に2個艦隊が接近(グンナ第2駆逐艦隊&Qグリーン第4偵察艦隊)してきたので挟み撃ち状態にあってしまった。
> そこで艦隊を2分、それぞれ当たらせる事にした(配分は敵2個艦隊に第6駆逐艦隊&第2巡洋艦隊のパウル・ヤコビ級10隻、エムデン級8隻とグンナ第2駆逐艦隊に第2巡洋艦隊残り)
> 敵は既に砲撃を開始していたが直ちに反撃、少しずつ劣勢から優勢に立っていった。
> 反撃からしばらくして遂に敵が撤退。Qシュタイン艦隊の勝利となった(敵の撤退理由はドライザ級の広域偵察能力を使った所、ルナツー再占領は無理と判断したため)
>
> 損害
> Qシュタイン軍
>
> Qシュタイン第2巡洋艦隊
> 旗艦バレンツ中破
> トレニオス級1沈没、2中破、2小破
> グラシュトライク級2沈没、1大破(曳航)、4中破、1小破
> ディーングロウ級1轟沈(ミサイル誘爆)1大破(曳航)3中破、1小破
> エムデン級2沈没、4中破、2小破
> レービリヒト・マース級3沈没、4中破、3小破、2無傷
> パウル・ヤコビ級1沈没、5中破、4小破
> 残存艦40隻
>
> Qシュタイン第6駆逐艦隊
> 旗艦ケルン級小破
> グルンシュタット級3沈没、2中破
> レービリヒト・マース級1沈没、3中破
> 残存艦6隻
>
> Qシュタイン軍残存艦計46隻 航空機45機
>
> 外惑星連合軍
>
> グンナ第2駆逐艦隊
> 旗艦ニュルンベルグR級小破
> コンスロートR級4沈没、5中破、2小破
> ラファーダ級1沈没、3中破
> 残存艦11隻
>
> グンナ第5駆逐艦隊
> 旗艦ニュルンベルグ級中破
> コンスロートR級5沈没、3中破、1無傷
> ラファーダ級1大破(曳航)3中破
> 残存艦9隻
>
> Qグリーン第4偵察艦隊
> 旗艦カルロ・ミラベロ級小破
> カルロ・ミラベロ級1沈没、1中破
> ドライザ級2無傷(後方で偵察活動していたため)
> 残存艦4隻
>
> 外惑星連合軍残存艦艇24隻
>
> この戦闘の数日後ヴァイナー連邦の大型宇宙要塞デヴァリアが完成、式典が行われる事になった・・・。
さすがに挟み撃ちに遭ったため不利な状況だったが、こちらの艦数の多さと性能から敵を撤退に追い込んだ模様
|
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich052041.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
|
|
|
|