■BBS - Bulletin Board System
掲示

ホーム > BBS > チョロQ小説板

雑談板 チョロQ小説板  

どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

以上、さくらがちる頃に。

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
108 / 523 ツリー ←次 | 前→

Re:日本戦車軍団の航空機 総括 松井一真 2007/5/15 18:51
  Re:日本戦車軍団の航空機 総括 松井一真 2007/6/2 13:33


Re:日本戦車軍団の航空機 総括
 松井一真  - 2007/5/15 18:51 -
  
> 艦上戦闘機
> 九五式及び九六式艦上戦闘機はまだどこかで使用されているんですね多分。今回の七十話で零戦一一型が大活躍するのでそこらへんの設定が加えられていますね(パレンバン少数配備とか)
> 現在の日戦軍団主力艦戦は零戦三二型、二二型、五二型と言った所でしょうか。ここから零戦五四型、烈風、電征へ変わっていくんでしょうな

主に五二型が主力で、その後継機として五四型、烈風、電征が製造されております
日戦軍団の主力である海軍航空隊、これからも活躍しそうです
>
> 陸上戦闘機
> 九五式及び九七式戦闘機は既に第一線から引いている模様。そして前僕が書こうとした隼などの改良型が設定されてますね。ちなみに飛燕や疾風にも改良型があったようですが今回は設定されていない様子。資料が無かったのでしょうかな?

飛燕は三型まで(ただし三型は原型機が作られたのみ)、疾風は二型まで(ただし、二型は木製機なので、厳密に言えば一型丁まで)作られていますが、やはりエンジンの馬力はともかく航続距離が見当たらないので・・・
陸軍機最大の難点が資料が少ないところです

疾風は多分、どこかの迎撃戦あたりで活躍するはずです

> 陸上戦闘機(海軍局地戦闘機)
> 「雷電」、「天雷」、「紫電」、「紫電」改等の高性能機に加え「震電」、「陣風」、「閃電」等の超高性能機が多数採用されていますね。問題があるのかないのかは謎な所ですが・・・
> ちなみにこれは全ての日本戦闘機にいえる事ですが「紫電」等が大馬力エンジン搭載してるのに速度が594kmとかしかでないのは単にガソリンの質なんだそうです(他にもあったような気が・・・忘れたぁ)。なので「紫電」改は日本側の最高速度は590〜600km前後でしたが戦後米軍のハイオクタン燃料だと640〜650kmは出たそうです。同様に「鍾馗」も大体660kmくらいはでたそうです。(疾風も米軍テストで689km)
> 「桜花」や「秋水」はもっぱら迎撃機ですね。(パレンバンに一杯射出機あるのに多分第七十話で出てきません。そこらへんの設定は本文でお願いします;;)

続々と高性能機が作られておりますが、最大の難点は「たくさん作っても重爆がなかなか飛来しないので宝の持ち腐れになっている」ところでしょうかね。今回、最高速度は太平洋戦争時の日本軍でのもので書きましたが、日戦軍団は紛れも無く連合国を支援しているので、おそらく650km台は行くと思います。疾風も同じく

紫電改は実機どおり艦上機にして活躍させたいところ

桜花、原型はいうまでも無く特攻機ですが、よく仮想戦記ではナッター風の迎撃機になってるのでそれを使いました。仮想戦記では武装はまちまちですが大体射出機もしくは重爆撃機からの発進なのでそれを用いました。武装は一番見慣れていた「紺碧の艦隊」仕様で。ちなみに、「紺碧の艦隊」で登場する桜花は姿かたちは実機とは大幅に異なり、どちらかと言うと梅花に近い形状になっていました

> 艦上爆撃機
> 現在は九九式艦上爆撃機が主力ですね。だんだん「彗星」に変わりつつありますが・・・
> 「爆龍」は反攻作戦ででてきそうですね。

九九式艦爆は事実上の主力機。「彗星」への機種転換が始まっているようですが、まだまだ健在の様子
「爆龍」は筑波型航空戦艦より射出機で発進し、その独特な形状から生み出される機動で敵機を翻弄し、胴体下の誘導爆弾で目標を破壊するという機体です
元ネタはこちらも「紺碧の艦隊」。米国の旧式戦艦を鹵獲したが使い道が見つからなかったことと、原爆工場奇襲作戦に「富士」が間に合わないことから急遽配備。鹵獲した旧式戦艦を大規模改装し、「爆龍」を一隻につき二機搭載(ただし、ネヴァダおよびペンシルヴァニアは春嵐を数機搭載している)、そして、この六隻の旧式戦艦の護衛に空母二、重巡三、駆逐艦数隻を引き連れてサンディエゴを攻撃、あらかた施設を破壊した後に、「爆龍」を全機発進させ、見事、ロスアラモスの原爆工場破壊に成功しています

> 陸上爆撃機
> 九七式軽爆撃機や九八式軽爆撃機、九九式軽爆撃機はこれから出していきたいとこです。
> 九九式襲撃機は大日本帝国だと相当な活躍をしていますね。日戦軍団製はどうなのでしょうかな?

ルナツー戦で九龍少佐に重傷を負わせたのは九九式襲撃機でしたな。陸軍の軽爆撃機は印象が薄いんですが、これはもはや「戦闘機がすごすぎる」からなんでしょうな

> 艦上攻撃機
> 多分結構出撃してるけど名前あんま出てない可哀想なやつ。これからはちゃんと出していきたいとこです。

さり気に高性能な奴らが存在しています。爆撃機や攻撃機って、戦闘機と比べるとクローズアップされないんですよね。航空攻撃の主軸なのに

> 陸上攻撃機
> これから「連山」や「炎山」が活躍してくれそうですね。「橘花」は局地戦でしか使えなさそう・・・

「連山」は、大日本帝国の「深山」と対抗するような相手です。ある仮想戦記では日本版B−29のような活躍をしています
「橘花」は局地戦専門の近距離攻撃機になってますが、そのうち艦上機に改装して活躍させるつもりです

> 重爆撃機
> 「富嶽」と「富士」の巨大コンビが登場。どんな活躍をするのでしょうか?

「飛龍」が個人的なお気に入り。ちなみに「飛龍」と「銀河」は新幹線の元になったといわれています
あの化け物重爆、はっきり言って日本側の重爆が少ないから入れただけの代物だったりします

> 偵察機
> あんま出てきてないけど出てきてたりするのかな?これから出したい所です(でももう九七式艦偵なんかは二式艦偵であんま使い道なさそう)。
> また陸上偵察機の一〇〇式司令部偵察機ですが最終後期型では最高速度640〜650kmに達したそうです。また戦後米軍テストで700kmオーバーを記録しました。
> そしてトラブルだらけの「景雲」が登場。活躍するかも?

九七式艦偵はかなりのマイナー機ですが、「鋼鉄の咆哮」では何故か登場して活躍しているので登場させました
二式艦偵や彩雲とかもいますが、果たしてこう言った偵察機は出番があるのかどうか・・・

一〇〇式司偵は「紺碧の艦隊」では海軍の艦上偵察機にまでなってました。「星電」という、命名基準から明らかに外れた名前でしたが

> 輸送機
> 確かに日本軍の輸送機は他国より軒並み搭載力が低いですな。だから「蒼空」と「白鳳」というバケモノを出したんですな。納得。でもまだ配備数はすくなさそうですな。

日本軍の輸送機はC−47そのものである零式輸送機を除いては搭載量があまり無いんです。
「蒼空」はすでにベータ戦で名前が登場しています。「蒼空改」と呼ばれてましたが
「白鳳」は「旭日の艦隊」に登場する同名の飛行艇が元ネタ。英国の技術者を輸送するために作られた「武装旅客飛行艇」で、劇中では飛来したドイツ軍の戦闘機をことごとく撃墜しています

> その他
> 飛行船がもはやアリエネェ強さですな。でも空中司令部の割には小さい気が・・・(普通の飛行船は大体80〜150mくらいあるんでは?)でもほとんどの兵装が通用しないって・・・スゲェ

確かに、全長があまり長くない気がします。せいぜい駆逐艦ぐらいの長さにすべきだったでしょうか
「蒼龍」が150m、「鳳龍」が200m、「香久山」が20mあたりとしておきましょう
ちなみに「香久山」の元ネタは「村雲型装甲艇」と同じく某短編アニメ。同名の飛行船がそっくりそのまま登場してます。ついでに、「(1810×2)」とありますが「(1810×3)」のミスです

で、「ほとんどの兵装が通用しない」という節はあるサイトに投稿されていた巨大飛行船が元ネタ。まあ、あのような艦隊戦ならばこれぐらいの防御性能が無ければ、ということで
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@ntaich080224.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:日本戦車軍団の航空機 総括
 松井一真  - 2007/6/2 13:33 -
  
> > 艦上戦闘機
> > 九五式及び九六式艦上戦闘機はまだどこかで使用されているんですね多分。今回の七十話で零戦一一型が大活躍するのでそこらへんの設定が加えられていますね(パレンバン少数配備とか)
> > 現在の日戦軍団主力艦戦は零戦三二型、二二型、五二型と言った所でしょうか。ここから零戦五四型、烈風、電征へ変わっていくんでしょうな
>
> 主に五二型が主力で、その後継機として五四型、烈風、電征が製造されております
> 日戦軍団の主力である海軍航空隊、これからも活躍しそうです
> >
> > 陸上戦闘機
> > 九五式及び九七式戦闘機は既に第一線から引いている模様。そして前僕が書こうとした隼などの改良型が設定されてますね。ちなみに飛燕や疾風にも改良型があったようですが今回は設定されていない様子。資料が無かったのでしょうかな?
>
> 飛燕は三型まで(ただし三型は原型機が作られたのみ)、疾風は二型まで(ただし、二型は木製機なので、厳密に言えば一型丁まで)作られていますが、やはりエンジンの馬力はともかく航続距離が見当たらないので・・・
> 陸軍機最大の難点が資料が少ないところです
>
> 疾風は多分、どこかの迎撃戦あたりで活躍するはずです
>
> > 陸上戦闘機(海軍局地戦闘機)
> > 「雷電」、「天雷」、「紫電」、「紫電」改等の高性能機に加え「震電」、「陣風」、「閃電」等の超高性能機が多数採用されていますね。問題があるのかないのかは謎な所ですが・・・
> > ちなみにこれは全ての日本戦闘機にいえる事ですが「紫電」等が大馬力エンジン搭載してるのに速度が594kmとかしかでないのは単にガソリンの質なんだそうです(他にもあったような気が・・・忘れたぁ)。なので「紫電」改は日本側の最高速度は590〜600km前後でしたが戦後米軍のハイオクタン燃料だと640〜650kmは出たそうです。同様に「鍾馗」も大体660kmくらいはでたそうです。(疾風も米軍テストで689km)
> > 「桜花」や「秋水」はもっぱら迎撃機ですね。(パレンバンに一杯射出機あるのに多分第七十話で出てきません。そこらへんの設定は本文でお願いします;;)
>
> 続々と高性能機が作られておりますが、最大の難点は「たくさん作っても重爆がなかなか飛来しないので宝の持ち腐れになっている」ところでしょうかね。今回、最高速度は太平洋戦争時の日本軍でのもので書きましたが、日戦軍団は紛れも無く連合国を支援しているので、おそらく650km台は行くと思います。疾風も同じく
>
> 紫電改は実機どおり艦上機にして活躍させたいところ
>
> 桜花、原型はいうまでも無く特攻機ですが、よく仮想戦記ではナッター風の迎撃機になってるのでそれを使いました。仮想戦記では武装はまちまちですが大体射出機もしくは重爆撃機からの発進なのでそれを用いました。武装は一番見慣れていた「紺碧の艦隊」仕様で。ちなみに、「紺碧の艦隊」で登場する桜花は姿かたちは実機とは大幅に異なり、どちらかと言うと梅花に近い形状になっていました
>
> > 艦上爆撃機
> > 現在は九九式艦上爆撃機が主力ですね。だんだん「彗星」に変わりつつありますが・・・
> > 「爆龍」は反攻作戦ででてきそうですね。
>
> 九九式艦爆は事実上の主力機。「彗星」への機種転換が始まっているようですが、まだまだ健在の様子
> 「爆龍」は筑波型航空戦艦より射出機で発進し、その独特な形状から生み出される機動で敵機を翻弄し、胴体下の誘導爆弾で目標を破壊するという機体です
> 元ネタはこちらも「紺碧の艦隊」。米国の旧式戦艦を鹵獲したが使い道が見つからなかったことと、原爆工場奇襲作戦に「富士」が間に合わないことから急遽配備。鹵獲した旧式戦艦を大規模改装し、「爆龍」を一隻につき二機搭載(ただし、ネヴァダおよびペンシルヴァニアは春嵐を数機搭載している)、そして、この六隻の旧式戦艦の護衛に空母二、重巡三、駆逐艦数隻を引き連れてサンディエゴを攻撃、あらかた施設を破壊した後に、「爆龍」を全機発進させ、見事、ロスアラモスの原爆工場破壊に成功しています
>
> > 陸上爆撃機
> > 九七式軽爆撃機や九八式軽爆撃機、九九式軽爆撃機はこれから出していきたいとこです。
> > 九九式襲撃機は大日本帝国だと相当な活躍をしていますね。日戦軍団製はどうなのでしょうかな?
>
> ルナツー戦で九龍少佐に重傷を負わせたのは九九式襲撃機でしたな。陸軍の軽爆撃機は印象が薄いんですが、これはもはや「戦闘機がすごすぎる」からなんでしょうな
>
> > 艦上攻撃機
> > 多分結構出撃してるけど名前あんま出てない可哀想なやつ。これからはちゃんと出していきたいとこです。
>
> さり気に高性能な奴らが存在しています。爆撃機や攻撃機って、戦闘機と比べるとクローズアップされないんですよね。航空攻撃の主軸なのに
>
> > 陸上攻撃機
> > これから「連山」や「炎山」が活躍してくれそうですね。「橘花」は局地戦でしか使えなさそう・・・
>
> 「連山」は、大日本帝国の「深山」と対抗するような相手です。ある仮想戦記では日本版B−29のような活躍をしています
> 「橘花」は局地戦専門の近距離攻撃機になってますが、そのうち艦上機に改装して活躍させるつもりです
>
> > 重爆撃機
> > 「富嶽」と「富士」の巨大コンビが登場。どんな活躍をするのでしょうか?
>
> 「飛龍」が個人的なお気に入り。ちなみに「飛龍」と「銀河」は新幹線の元になったといわれています
> あの化け物重爆、はっきり言って日本側の重爆が少ないから入れただけの代物だったりします
>
> > 偵察機
> > あんま出てきてないけど出てきてたりするのかな?これから出したい所です(でももう九七式艦偵なんかは二式艦偵であんま使い道なさそう)。
> > また陸上偵察機の一〇〇式司令部偵察機ですが最終後期型では最高速度640〜650kmに達したそうです。また戦後米軍テストで700kmオーバーを記録しました。
> > そしてトラブルだらけの「景雲」が登場。活躍するかも?
>
> 九七式艦偵はかなりのマイナー機ですが、「鋼鉄の咆哮」では何故か登場して活躍しているので登場させました
> 二式艦偵や彩雲とかもいますが、果たしてこう言った偵察機は出番があるのかどうか・・・
>
> 一〇〇式司偵は「紺碧の艦隊」では海軍の艦上偵察機にまでなってました。「星電」という、命名基準から明らかに外れた名前でしたが
>
> > 輸送機
> > 確かに日本軍の輸送機は他国より軒並み搭載力が低いですな。だから「蒼空」と「白鳳」というバケモノを出したんですな。納得。でもまだ配備数はすくなさそうですな。
>
> 日本軍の輸送機はC−47そのものである零式輸送機を除いては搭載量があまり無いんです。
> 「蒼空」はすでにベータ戦で名前が登場しています。「蒼空改」と呼ばれてましたが
> 「白鳳」は「旭日の艦隊」に登場する同名の飛行艇が元ネタ。英国の技術者を輸送するために作られた「武装旅客飛行艇」で、劇中では飛来したドイツ軍の戦闘機をことごとく撃墜しています
>
> > その他
> > 飛行船がもはやアリエネェ強さですな。でも空中司令部の割には小さい気が・・・(普通の飛行船は大体80〜150mくらいあるんでは?)でもほとんどの兵装が通用しないって・・・スゲェ
>
> 確かに、全長があまり長くない気がします。せいぜい駆逐艦ぐらいの長さにすべきだったでしょうか
> 「蒼龍」が150m、「鳳龍」が200m、「香久山」が20mあたりとしておきましょう
> ちなみに「香久山」の元ネタは「村雲型装甲艇」と同じく某短編アニメ。同名の飛行船がそっくりそのまま登場してます。ついでに、「(1810×2)」とありますが「(1810×3)」のミスです
>
> で、「ほとんどの兵装が通用しない」という節はあるサイトに投稿されていた巨大飛行船が元ネタ。まあ、あのような艦隊戦ならばこれぐらいの防御性能が無ければ、ということで

今回の資料を制作した後、「架空機の館」などを見てたら思いついた、新型航空機郡をとりあえずここに載せておきます

・艦上戦闘機
零式艦上戦闘機一一型改
最高速度:509km
馬力:950hp
航続距離:3502km
武装:13mm機銃四丁
解説:日本戦車軍団の艦上戦闘機。今なおパレンバンに配備されている一一型は、二一型ともども、烈風、電征には無い機動性能を有していた。そのまま退役させるのも惜しいため、武装を新式の13mm機銃へと換装したのが一一型改である。なお、13mm機銃を装備したため若干機首を延長している

・艦上爆撃機
艦上爆撃機「聯星」
最高速度:574km
馬力:2600hp(1300×2)
航続距離:1102km
武装:7.7mm機銃三丁
   600kg噴進爆弾一発
解説:九九式艦上爆撃機をベースにした双発艦上爆撃機。「爆龍」は高性能だが特殊航空戦艦「筑波」型にしか搭載できないため、通常の航空母艦へ搭載できる「噴進爆弾を搭載可能な艦上爆撃機」として開発された。急降下爆撃機であることは変わりないが、投下するのは600kgもの噴進爆弾であり、威力は非常に高い。「ただの一発で旧式戦艦を撃沈できる」などとも噂されている


まあ、大日本帝国側の装備がそのまま「架空機の館」に投稿されている架空機郡だったので、日戦軍団側でもやってみたかっただけです
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@ntaich248221.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
108 / 523 ツリー ←次 | 前→
ページ:  |  記事番号:
49,197
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.

んー、スパムとか面倒なんで勘弁。


"Tamashii no Katamari" is created...