■BBS - Bulletin Board System
掲示

ホーム > BBS > チョロQ小説板

雑談板 チョロQ小説板  

どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

以上、さくらがちる頃に。

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
125 / 523 ツリー ←次 | 前→

プロトン駆逐艦編 ダークスピリッツ 2007/2/15 0:24

   Re:プロトン戦闘機編 ダークスピリッツ 2007/2/18 20:23
   Re:プロトン艦上爆攻撃機編 ダークスピリッツ 2007/2/18 20:23
   Re:プロトン陸上爆攻撃機編 ダークスピリッツ 2007/2/18 20:25
   Re:プロトン輸送機編 ダークスピリッツ 2007/2/18 20:26
   Re:プロトンヘリコプター編 ダークスピリッツ 2007/2/18 20:27


Re:プロトン戦闘機編
 ダークスピリッツ  - 2007/2/18 20:23 -
  
プロトン宇宙軍航空機

旧式艦上戦闘機F2Aバッファロー
最高速度520km
馬力1100hp
武装7.7mm機銃×2(機首固定×2)
  12.7mm機銃×2(主翼固定×2)
  爆弾最大100kg(50kg×2)
プロトン主力艦上戦闘機。生産性に優れているが速度が遅い。現在では徐々に第一線を引いている。

旧式艦上戦闘機F2AバッファローII(A−3型)
最高速度538km
馬力1200hp
武装7.7mm機銃×2(機首固定×2)
  12.7mm機銃×2(主翼固定×2)
  爆弾最大100kg(50kg×2)
プロトン主力艦上戦闘機。A−1型の改良型で防弾性能を上昇させ、最高速度も上がったが運動性が悪化した。一時プロトン艦上兵器配備数の半分以上が当機だったが他の優秀機の出現により徐々に姿を消している。

主力艦上戦闘機F2AバッファローIII(A−4型)
最高速度550km
馬力1300hp
武装12.7mm機銃×4(主翼固定×4)
  爆弾最大100kg(50kg×2)
プロトン主力艦上戦闘機。F2A型の最終生産型でフラップ等を改良し悪化していた運動性を上昇させた。現在でも主力艦上戦闘機として配備されている。

主力艦上戦闘機F4Fワイルドキャット
最高速度540km
馬力1200hp
武装12.7mm機銃×4(主翼固定×4)
  爆弾最大100kg(50kg×2)
プロトン主力艦上戦闘機。機動性、火力ではF2Aよりこちらの方が優秀だが高高度性能が低い。現プロトン主力艦上戦闘機。

主力艦上戦闘機F4FワイルドキャットII(F−4型)
最高速度560km
馬力1350hp
武装12.7mm機銃×6(主翼固定×6)
  爆弾最大100kg(50kg×2)
プロトン新型主力艦上戦闘。現在プロトン艦上戦闘機配備数の40%を占めているがこれからは他の優秀機と交代していく予定である。強力な武装と頑丈な機体が特徴。

新鋭艦上戦闘機F4FワイルドキャットIII(F−8型)
最高速度570km
馬力1400hp
武装12.7mm機銃×6(主翼固定×6)
  爆弾最大150kg(50kg×3、100kg×1)
プロトン新鋭艦上戦闘機。F4Fの最終生産型でF4F最高の性能を持つ。これからF4FワイルドキャットIIからこちらに交代していく予定である。

新鋭重火力戦闘機FLエアラボニータ
最高速度590km
馬力1750hp
武装37mm機関砲×2(主翼固定×2)
  12.7mm機銃×4(主翼固定×2、機首固定×2)
  各種ロケット弾6発
プロトン新鋭迎撃戦闘機。F4F等とは違い敵機が機動艦隊に来襲した時に力を発揮する迎撃戦闘機。その重火力と高い上昇性で敵機を空母に寄せ付けないのが目的。

最新鋭艦上戦闘機F4Uコルセア
最高速度680km
馬力2100hp
武装12.7mm機銃×6(主翼固定×6)
  ロケット弾8発(主翼下×8)
  爆弾最大1000kg(500kg×2)
プロトン最新鋭艦上戦闘機。旧式化したF2Aバッファローの後継機として開発され速度を高めるため大直径プロペラ等新機軸を搭載し、エンジンも破格の2000馬力越えのエンジンを使用し最高速度は680kmにまで上る。しかし現主力のF4Fに比べ前方視界が悪く更に大直径プロペラのせいで着艦が難しく採用当初艦上機として運用されずにいたが直に改良され空母への着艦が可能となった。武装は12.7mm機銃6丁とロケット弾8発で大馬力エンジンのお陰で爆装も可能で戦闘爆撃機としても運用可能である。

最新鋭艦上迎撃戦闘機FLエアラボニータII
最高速度625km
馬力2000hp
武装37mm機関砲×2(主翼固定×2)
  20mm機関砲×4(主翼固定×2、機首固定×2)
  ロケット弾8発(主翼下×8)
  または爆弾最大500kg(250kg×2)
プロトン最新鋭艦上迎撃戦闘機。エアラボニータの改良型で若干大きくなり武装・速度が強化されている。特に火力に関してはプロトン艦上戦闘機最強である。欠点は重武装重防御に重点を置いたせいで少し機動性が落ちてしまっている。

最新鋭艦上戦闘機F6Fヘルキャット
最高速度610km
武装12.7mm機銃×6(主翼固定×6)
  ロケット弾6発(主翼下×6)
  または爆弾最大500kg(250kg×2)
プロトン最新鋭艦上戦闘機。F4Fの後継機として開発された。火力こそF4Fと変わらないがF4Fに比べて大型であり強固な装甲、良好な速度性能、運動性を持ち爆弾搭載量に関してはF4Fを凌駕している。しかし今だ生産数は少ない。

旧式陸上戦闘機P−35
最高速度520km
馬力1100hp
武装7.7mm機銃×2(機首固定×2)
  12.7mm機銃×2(主翼固定×2)
  爆弾最大150kg(50kg×3、100kg×1)
プロトン主力陸上戦闘機。生産性が高く、機動性が高い戦闘機。現在では旧式化が目立ち始め前線から引き始めている。

旧式陸上戦闘機P−35II(A−2型)
最高速度540km
馬力1350hp
武装12.7mm機銃×6(主翼固定×6)
  爆弾最大150kg(50kg×3、100kg×1)
プロトン主力陸上戦闘機。前型を重武装化させた機体。前型同様旧式化が目立ち始め現在前線から引き始めている。

主力陸上戦闘機P−36ホーク
最高速度548km
馬力1350hp
武装7.7mm機銃×2(機首固定×2)
  12.7mm機銃×4(主翼固定×6)
  爆弾最大150kg(50kg×3、100kg×1)
プロトン主力陸上戦闘機。P−35より性能が上昇。現主力陸上戦闘機だが近いうちに主力をP−40に譲る予定である。

陸上重戦闘機P−38ライトニング
最高速度650km
馬力2900hp(1450×2)
武装12.7mm機銃×4(機首固定×4)
  20mm機関砲×1(機首固定×1)
  爆弾最大250kg(250kg×1)
プロトン陸上重戦闘機。一撃離脱思想の飛行機で高速と高火力を持ち合わせている。
欠点は低速での運動性が悪い事。

新鋭陸上重戦闘爆撃機P−38ライトニングII(H型)
最高速度680km
馬力3200hp(1600×2)
武装12.7mm機銃×4(機首固定×4)
  20mm機関砲×1(機首固定×1)
  爆弾最大1500kg(500kg×3、1000kg×1)
プロトン陸上重戦闘爆撃機。爆弾を最大1500kgまで積載可能で長い航続距離を誇り爆撃機の護衛も勤められる機体。

陸上重戦闘機P−39エアラコブラ
最高速度631km
馬力1300hp
武装12.7mm機銃×6(機首固定×2、主翼固定×4)
  37mm機関砲×2(主翼固定×2)
  爆弾最大250kg(100kg×2、250kg×1)
  またはロケット弾10発
プロトン陸上重戦闘機。主に基地から発進する迎撃戦闘機として使われるが陸上部隊支援の対地攻撃でも高い性能を発揮する。最近Qターレットに大量に供給された。

新鋭陸上戦闘機P−40ウォーホーク
最高速度580km
馬力1200hp
武装12.7mm機銃×6(機首固定×2、主翼固定×4)
  爆弾最大500kg(100kg×5、250kg×2)
  またはロケット弾10発
プロトン新鋭主力戦闘機。航続距離が長く爆撃機の掩護も出来る機体。

新鋭陸上戦闘機P−40ウォーホークII(F型)
最高速度610km
馬力1550hp
武装12.7mm機銃×6(機首固定×2、主翼固定×4)
  爆弾最大500kg(100kg×5、250kg×2)
  またはロケット弾10発
プロトン新鋭主力戦闘機。馬力強化型。良好な機動性も持ち合わせている。

最新鋭陸上戦闘機P−40ウォーホークIII(N型)
最高速度630km
馬力1740hp
武装12.7mm機銃×8(主翼固定×8)
  爆弾最大500kg(250kg×2)
  またはロケット弾10発(主翼下×10)
プロトン最新鋭主力戦闘機。最終生産型でありP−40シリーズで最高の性能を持つ。

最新鋭陸上戦闘爆撃機P−43ランサー
最高速度625km
馬力2000hp
武装12.7mm機銃×6(主翼固定×6)
  爆弾最大1000kg(250kg×4、500kg×2)
  またはロケット弾10発(主翼下×10)
プロトン最新鋭戦闘爆撃機。当初は平凡すぎる設計であったがこれでは使えないので再設計を要求し2000馬力の大馬力エンジンを搭載した戦闘爆撃機として採用された。最大1トンもの爆弾を搭載でき、それなりの空戦能力も持ち合わせているが純粋な戦闘機には適わない。(まあ厚い装甲をもっているので急降下で逃げればいいのだが)

最新鋭陸上戦闘機P−60スーパーホーク
最高速度660km
馬力2000hp
武装12.7mm機銃×6(主翼固定×6)
  20mm機関砲×2(機首固定×2)
  ロケット弾10発(主翼下×10)
  または爆弾最大500kg(250kg×2)
プロトン最新鋭主力戦闘機。Qタンクの強力なマーリンエンジンをコピーしたエンジンを使用し、最高速度の増大を図っている。また翼も変更し、機動性を上昇させると共に機首に20mm機関砲を搭載して火力の増大も図られているがまだ生産機数は多くない。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219202220145.bbtec.net>


Re:プロトン艦上爆攻撃機編
 ダークスピリッツ  - 2007/2/18 20:23 -
  
プロトン宇宙軍航空機(カッコ内は日戦軍団呼称)

旧式艦上爆撃機A−12シュライク(全機退役)

主力艦上爆撃機A−12シュライクII(A−8型)
最高速度420km
馬力1200hp
武装7.7mm機銃×3(機首固定×2、後方旋回×1)
  爆弾最大500kg(250kg×2、500kg×1)
プロトン艦上爆撃機。発動機を換装して性能を上昇させた機体。しかし現在では徐々に旧式化してきている。

主力艦上爆撃機SBDドーントレス
最高速度440km
馬力1350hp
武装7.7mm機銃×2(後方旋回×2)
  12.7mm機銃×2(機首固定×2)
  爆弾最大1000kg(250kg×4、500kg×2)
プロトン主力急降下爆撃機。色々な装備が追加されている。現在プロトン艦上爆撃機の主力を担っている。

主力艦上爆撃機SBDドーントレスII(6型)
最高速度485km
馬力1580hp
武装7.7mm機銃×2(後方旋回×2)
  12.7mm機銃×2(機首固定×2)
  爆弾最大1000kg(250kg×4、500kg×2)
プロトン主力急降下爆撃機。発動機換装で速度を高めた。現在ドーントレスIと共にプロトン艦上爆撃機の主力を担っている。

新鋭艦上爆撃機SB2Cヘルダイバー
最高速度520km
馬力1900hp
武装7.7mm機銃×2(後方旋回×2)
  20mm機関砲×2(主翼固定×2)
  爆弾最大1000kg(250kg×4、500kg×2)
またはロケット弾8発(主翼下×8)
プロトン新鋭急降下爆撃機。爆弾は全て爆弾槽内に入れられる。欠点は操縦性、安定性があまりよくない。

新鋭艦上爆撃機SB2CヘルダイバーII(5型)
最高速度562km
馬力2250hp
武装7.7mm機銃×2(後方旋回×2)
  20mm機関砲×2(主翼固定×2)
  爆弾最大1000kg(250kg×4、500kg×2)
またはロケット弾8発(主翼下×8)
プロトン新鋭急降下爆撃機。安定性、操縦性を向上させている。

最新鋭艦上爆撃機SB3Uビンディケーター
最高速度528km
馬力1600hp
武装12.7mm機銃×2(後方旋回×2)
  20mm機関砲×2(主翼固定×2)
  爆弾最大1000kg(250kg×4、500kg×2)
  またはロケット弾12発(主翼下×12)
プロトン最新鋭急降下爆撃機。戦争前に配備されていたSB2Uビンディケーターを大幅に改良させたもの。ヘルダイバーより小型・軽量だがヘルダイバーより高い機動性、急降下安定性を示し採用された。また後方旋回は12.7mm連装機銃となっている。

最新鋭艦上爆撃機SB3Dスーパードーントレス
最高速度635km
馬力2600hp
武装20mm機関砲×2(主翼固定×2)
  爆弾最大1500kg(250kg×6、500kg×3)
  またはロケット弾12発(主翼下×12)
プロトン最新鋭艦上爆撃機。SBDドーントレスを大改良したもの。エンジンを大馬力2600hpエンジンに換装し、元より大型になったが単座にする事で多少抑えている。速度も大幅に上昇し、機動性もヘルダイバーと同等以上の物になっている。しかしまだ生産機数が少ない。

旧式艦上攻撃機TBDデバステーター
最高速度370km
馬力1100hp
武装7.7mm機銃×3(機首固定×2、後方旋回×1)
  爆弾最大500kg(250kg×2、500kg×1)
または宇宙魚雷1本
プロトン旧式艦上雷撃機。現在では完全に旧式化しているが小型・軽量な為護衛空母や軽空母にまだ配備されている。

主力艦上攻撃機TBFアヴェンジャー
最高速度490km
馬力1900hp
武装7.7mm機銃×1(腹部旋回×1)
  12.7mm機銃×3(主翼固定×2、後方旋回×1)
  爆弾最大1000kg(250kg×4、500kg×2)
または宇宙魚雷1本
プロトン主力艦上雷撃機。頑丈で操縦性も良い機体で単発機ながら腹部にも機銃座を装備している。現在プロトン艦上雷撃機の主力。

艦上攻撃機TBFアヴェンジャーII(4型)
最高速度540km
馬力2450hp
武装7.7mm機銃×1(腹部旋回×1)
  12.7mm機銃×3(主翼固定×2、後方旋回×1)
  爆弾最大1000kg(250kg×4、500kg×2)
または宇宙魚雷1本
プロトン艦上攻撃機。F4Uコルセアに搭載されている大馬力エンジンを搭載し最高速度540kmを発揮することができる。その他の性能も受け継いでいるため結構な優秀機である。現在プロトン艦上攻撃機の主力。

新鋭艦上攻撃機A−1スカイレイダー
最高速度580km
馬力2800hp
武装20mm機関砲×4(主翼固定×4)
  爆弾最大3500kg(500kg×7、1000kg×3)
または宇宙魚雷4本
プロトン新鋭艦上攻撃機。単発機ながら大きな搭載能力を有しており宇宙魚雷も4本搭載可能である。

新鋭艦上戦闘攻撃機A−1スカイレイダー戦型
最高速度650km
馬力3350hp
武装20mm機関砲×4(主翼固定×4)
  爆弾最大2000kg(500kg×4、1000kg×2)
または宇宙魚雷2本
プロトン新鋭戦闘艦上攻撃機。新型エンジン(出力3350hp)を搭載し、爆弾搭載量を減らして速度、運動性を高めた。これにより戦闘機を撃墜できる程の機動性を誇る。

新鋭艦上攻撃機BT2Cハルター
最高速度580km
馬力3000hp
武装20mm機関砲×2(主翼固定×2)
  爆弾最大1000kg(250kg×4、500kg×2)
または宇宙魚雷1本
プロトン新鋭艦上雷撃機。TBDデバステーターと共に護衛空母や軽空母に搭載される小型攻撃機。

最新鋭艦上攻撃機AW−1モーラー
最高速度630km
馬力3000hp
武装20mm機関砲×4(主翼固定×4)
  爆弾最大2500kg(500kg×5、1000kg×2)
または宇宙魚雷3本
プロトン最新鋭艦上攻撃機。A−1スカイレイダーと良く似た機体であるが、こちらはプロトンマーチン社が設計したもの。スカイレイダーよりこちらの方が大型。性能は攻撃機としてはこちらの方が優秀。

最新鋭艦上対潜攻撃機AF−2ガーディアン
最高速度580km
馬力2800hp
武装20mm機関砲×2(主翼固定×2)
  爆弾最大1800kg(500kg×3、1000kg×1)
または爆雷20発、ロケット弾6発
TBFアヴェンジャーの後継機としてプロトングラマン社の開発したプロトン最新鋭艦上攻撃機・・・のはずだったがA−1スカイレイダーやBT2CハルターやAW−1モーラーに地位を取られ対潜ソナーと爆雷を備えた対潜攻撃機となった。元が優秀だったので転用が可能だった。

最新鋭艦上攻撃機A−3スカイウォリアー
最高速度980km
推力5500kg(2250×2)
武装20mm機関砲×3(機首固定×2、尾部旋回×1)
  爆弾最大4000kg(500kg×8、1000kg×4)
または宇宙魚雷5本
プロトン最新鋭艦上ジェット攻撃機。まだ配備数が少なく宇宙基地にはパレンバンに小数機が配備されているのみである。

最新鋭艦上攻撃機A−4スカイホーク
最高速度1020km
推力5000kg
武装20mm機関砲×2(機首固定×2)
  爆弾最大3500kg(500kg×7、1000kg×3)
または各種ミサイル2発またはロケット弾16発
プロトン最新鋭艦上ジェット攻撃機。まだ十数機しか配備されていない。性能はかなり優秀。

最新鋭艦上攻撃機BT2CハルターII(3型)
最高速度620km
馬力3200hp
武装20mm機関砲×2(主翼固定×2)
  爆弾最大1500kg(250kg×6、500kg×3)
  または宇宙魚雷1本
プロトン最新鋭艦上攻撃機。ハルターの改良型で良好な機動性をそのままにして爆弾搭載量、速度等が上昇している。生産数がまだ少ない。

最新鋭艦上攻撃機A−5ビジランティ
最高速度2120km(マッハ2.0)
推力16000kg(8000×2)
武装20mm機関砲×6(後部上方3連装ガトリング×1、後部下方3連装ガトリング×1)
  爆弾最大8000kg(500kg×16、1000kg×8)
  または宇宙魚雷10本
  または4000kg核爆弾2発搭載可能
プロトン最新鋭大型艦上攻撃機。プロトンの技術力の最先端を行き、最高速度はマッハ2を超え、現在QW星においてこの機体に追いつける航空機は存在しない(宇宙軍)。また防御武装としてレーダー連動の3連装ガトリングガンを2基装備している。爆弾は8トン搭載可能。宇宙魚雷であれば10本。そして4トンの核爆弾を2発搭載する事が可能だがこれは余程の緊急時のみである。現在はパレンバン基地にごくわずかな量が配備されている。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219202220145.bbtec.net>


Re:プロトン陸上爆攻撃機編
 ダークスピリッツ  - 2007/2/18 20:25 -
  
プロトン宇宙軍航空機

旧式中型爆撃機B−1サイクロプス(退役)
さすがにガタがきたのかベータ沖掃討戦(第六十八話)で艦隊支援に参加した後全機退役した。

旧式中型爆撃機B−2コンドル(退役)
B−1サイクロプスと時を同じくして退役した。

旧式中型爆撃機B−4キーストン
全長15m
最高速度255km
馬力1400hp(700×2)
武装7.7mm機銃×4(機首固定×1、尾部旋回×1、前部上方旋回×2)
  爆弾最大1200kg(250kg×5、500kg×2)
プロトン旧式中型爆撃機。機体が半金属化され軽量化された。現在でも第1線配備中。

旧式中型爆撃機B−7コンケロール
全長14m
最高速度300km
馬力1600hp(800×2)
武装7.7mm機銃×4(機首固定×1、尾部旋回×1、前部上方旋回×2)
  爆弾最大1500kg(250kg×6、500kg×3)
プロトン旧式中型爆撃機。高翼だが単葉化され速度が上昇した。

旧式中型爆撃機B−8ポートビル
全長14.5m
最高速度310km
馬力1600hp(800×2)
武装7.7mm機銃×4(後部上方旋回×2、後部下方旋回×2)
  12.7mm機銃×1(機首固定×1)
  爆弾最大1500kg(250kg×6、500kg×3)
プロトン旧式中型爆撃機。半金属製などまだ旧式機の影響を受けているが細く洗練された機体。

旧式中型爆撃機B−9スファール
全長16m
最高速度322km
馬力1500hp(750×2)
武装7.7mm機銃×3(後部上方旋回×2、尾部旋回×1)
  12.7mm機銃×1(機首固定×1)
  爆弾最大1500kg(250kg×6、500kg×3)
プロトン旧式中型爆撃機。全金属製で引き込み脚を装備している頑丈な機体。現在では旧式化が進んでいる。

主力中型爆撃機B−10ヘラクレス
全長13.5m
最高速度360km
馬力1600hp(800×2)
武装7.7mm機銃×3(後部上方旋回×2、尾部旋回×1)
  12.7mm機銃×2(機首固定×2)
  爆弾最大1500kg(250kg×6、500kg×3)
プロトン主力中型爆撃機。防御火器が多少強化され、最高速度がかなり上昇している。

主力中型爆撃機B−18ボロ
全長17.5m
最高速度400km
馬力2600hp(1300×2)
武装7.7mm機銃×3(後部上方旋回×2、尾部旋回×1)
  12.7mm機銃×2(機首固定×2)
  爆弾最大2900kg(250kg×12、500kg×5、1000kg×2)
プロトン主力中型爆撃機。B−10より爆弾搭載量が軒並み上がっている。

新鋭中型爆撃機B−23ドラゴン
全長17.8m
最高速度510km
馬力4000hp(2000×2)
武装12.7mm機銃×8(後部上方旋回×2、尾部旋回×2、前部下方旋回×2、機首固定×2)
  爆弾最大2500kg(250kg×10、500kg×5)
またはロケット弾20発(主翼下×20)
プロトン新鋭中型爆撃機。2000馬力のエンジンを2基搭載してい500kmオーバーの速度を発揮する事が出来る。それと通常爆弾の他にロケット弾20発も搭載可能。現在B−10及びB−18の次の主力中型爆撃機として量産中。

新鋭中型爆撃機B−25ミッチェル
全長16m
最高速度505km
馬力3800hp(1900×2)
武装12.7mm機銃×10(後部、前部上方旋回計4、尾部旋回×2、機首固定×2、前部下方旋回×2)
  爆弾最大2000kg(250kg×8、500kg×4)
またはロケット弾15発(主翼下×15)
プロトン新鋭中型爆撃機。B−23ドラゴンの方が速度、搭載面では優秀だがこちらの方が機動性で勝る。

新鋭高速爆撃機B−26マローダー
全長17m
最高速度530km
馬力4400hp(2200×2)
武装12.7mm機銃×10(後部、前部上方旋回計4、尾部旋回×2、機首固定×2、前部下方旋回×2)
  爆弾最大1800kg(250kg×7、500kg×3)
またはロケット弾10発(主翼下×10)
プロトン新鋭高速爆撃機。爆撃機としては高速を誇るが航続距離はあまり長くない。

最新鋭中型爆撃機B−27ドライセン
全長15m
最高速度520km
馬力3600hp(1800×2)
武装12.7mm機銃×8(機首固定×2、後部上方旋回×2、尾部旋回×2、後部下方旋回×2)
爆弾最大2000kg(250kg×8、500kg×4、1000kg×2)
またはロケット弾16発(主翼下×16)
プロトン最新鋭中型爆撃機。流線型のスマートな機体で速度が高くB−25と同じくらいの爆弾を搭載する事ができる。中型爆撃機中最強の運動性を持っており下手な戦闘機よりも機動性が高い。B−10やB−18に代わって主力となっていく予定である。

最新鋭中型爆撃機B−28ベスヘレム
全長19m
最高速度540km
馬力4900hp(2450hp×2)
武装12.7mm機銃×6(機首固定×2、後部上方旋回×2、後部下方旋回×2)
20mm機関砲×2(尾部旋回×2)
爆弾最大3500kg(250kg×14、500kg×7、1000kg×3)
またはロケット弾24発(主翼下×24)
プロトン最新鋭中型爆撃機。爆弾搭載能力を重点に置き開発された。全長は19mとプロトン中型爆撃機の中で一番大きいが馬力の高いエンジンを搭載し、最高速度は高い。防御火力としては今までどおりの12.7mm機銃に加え威力の高い20mm機関砲も装備している。爆弾搭載量は3.5トン。まだ生産数は少ない。

主力大型爆撃機B−15フォートレス
全長27m
最高速度440km
馬力4800hp(1200×4)
武装7.7mm機銃×6(後部上方旋回×2、尾部旋回×2、前部下方旋回×2)
  12.7mm機銃×2(機首固定×2)
  爆弾最大5000kg(250kg×20、500kg×10、1000kg×5)
プロトン主力大型爆撃機。防御力が高く、飛行中でもエンジンの点検が可能な用に主翼内に通路が設けられている。長大な航続距離を持っておりそのために交代操縦士用に寝台も設置されている。現在多方面に配備されている。

主力大型爆撃機B−17フライングフォートレス
全長22.5m
最高速度480km
馬力5200hp(1300×4)
武装12.7mm機銃×12(後部、前部上方旋回計4、尾部旋回×2、機首固定×2、前部下方旋回×2、後部下方旋回×2)
  爆弾最大4500kg(250kg×16、500kg×8、1000kg×4)
プロトン宇宙軍新鋭大型爆撃機。やはり防御力が高く、防御火器も充実している。

新鋭大型爆撃機B−20エアフォース
全長23m
最高速度500km
馬力6000hp(1500×4)
武装12.7mm機銃×8(後部上方旋回×2、胴体左右側面旋回×2ずつ、後部下方旋回×2)
  20mm機関砲×4(機首固定×4)
  爆弾最大4500kg(250kg×16、500kg×8、1000kg×4)
プロトン宇宙軍最新鋭大型爆撃機。20mm機関砲を搭載し、前面に向けての攻撃力が高くなっている。

最新鋭大型爆撃機B−24リベレーター
全長20.4m
最高速度490km
馬力6000hp(1500×4)
武装12.7mm機銃×12(後部、前部上方旋回計4、尾部旋回×2、機首固定×2、前部下方旋回×2、後部下方旋回×2)
  爆弾最大5500kg(250kg×22、500kg×11、1000kg×5)
プロトン宇宙軍最新鋭大型爆撃機。B−20と同じエンジンだがこちらのほうがずんぐりした体系で搭載量も大きい事から少し速度が低下した。

最新鋭大型爆撃機B−29スーパーフォートレス
全長30m
最高速度586km
馬力8800hp(2200×4)
武装12.7mm機銃×8(前部上方旋回×2、後部上方旋回×2、後部下方旋回×2、前部下方旋回×2)
  20mm機関砲×2(尾部旋回×2)
  爆弾最大9000kg(250kg×36、500kg×18、1000kg×9)
プロトン最新鋭大型爆撃機。最新のエンジンを使用し戦闘機でも追いつくのが難しい程の高速を誇る。そして防御火力も強力で9トンの爆弾を搭載し長大な航続距離を有する。正に要塞である。現在量産中である。

最新鋭大型爆撃機B−19ヘミスフィアガーディアン
全長40.5m
最高速度601km
馬力16000hp(4000×4)
武装20mm機関砲×8(前部上方旋回×2、後部上方旋回×2、後部下方旋回×2、前部下方旋回×2)
  37mm機関砲×3(尾部旋回×3)
  爆弾最大16000kg(250kg×64、500kg×32、1000kg×16)
  または2000kg大型爆弾8発
プロトン最新鋭大型爆撃機。当初馬力不足でパレンバン航空基地の格納庫に放置されていたがプロトンで一番強力なエンジン(4000hp)が完成した時乗せ換えてみた所最新鋭大型爆撃機B−29を凌駕する性能が得られたため即採用となった。武装は20mm機関砲、37mm機関砲合わせて11丁と強力で装甲も厚く爆弾搭載量は16トン。また全長は40mを超え爆撃機だけならQW宇宙軍最大の爆撃機である。様々な改良が加えられ生まれ変わった当機だが生産コストが若干高いのであまり生産数は多くなく今後の主力はB−29である。

新鋭陸上攻撃機兼ガンシップA−20ハボック
全長14.6m
最高速度590km
馬力3800hp(1900×2)
武装12.7mm機銃×12(機首固定×4、主翼固定×4、前部上方旋回×2、尾部旋回×2)
  爆弾最大1800kg
プロトン新鋭陸上攻撃機兼ガンシップ。機動性や速度が優秀で攻撃機の他にも爆撃隊を守るガンシップとしても使用される。その際は爆弾搭載量を半減させて機体を軽くする。

新鋭陸上攻撃機兼ガンシップA−26インベーダー
全長15.2m
最高速度630km
馬力4800hp(2400×2)
武装12.7mm機銃×12(機首固定×4、主翼固定×4、前部上方旋回×2、尾部旋回×2)
  20mm機関砲×4(胴体下部前方固定×4)
  爆弾最大1800kg
プロトン宇宙軍最新鋭陸上攻撃機兼ガンシップ。攻撃機とは思えない高機動を誇り、戦闘機に追撃されても自己防衛できる程の性能を持つ。

最新鋭ガンシップA−40フライングフォートレス
全長22.5m
最高速度616km
馬力8800hp(2200×4)
武装12.7mm機銃×8(胴体左右連装×2ずつ)
  20mm機関砲×14(主翼固定×6、前部上方旋回×2、後部上方旋回×2、後部下方旋回×2、前部下方旋回×2)
  37mm機関砲×8(機首固定×4、尾部旋回×4)
  ロケット弾32発搭載(主翼下×32)
プロトン最新鋭ガンシップ。B−17フライングフォートレスの機体を流用しエンジンをB−29と同じ物に換装すると共に爆弾槽を全廃、これで600kmオーバーの速度を発揮できる用になった。またフラップも改良し良好な運動性も持っている。武装は12.7mm機銃、20mm機関砲、37mm機関砲合わせて30丁もの機銃を搭載している。しかも乗員削減の為に20mm機関砲の内旋回機銃塔はレーダー連動の自動砲となっている。これにより乗員は操縦士(主翼固定20mm機関砲手兼任)、副操縦士、12.7mm機銃手×4、37mm機関砲手×2の8両となっている。またロケット弾による対地攻撃も可能である。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219202220145.bbtec.net>


Re:プロトン輸送機編
 ダークスピリッツ  - 2007/2/18 20:26 -
  
プロトン宇宙軍航空機

小型輸送機C−45
全長11m
最高速度400km
馬力900hp(450×2)
武装7.7mm機銃×1(前部上方旋回×1)
  兵員8両または貨物最大500kg搭載可能
プロトン小型短〜中距離輸送機。主に要塞間の連絡や軽輸送に使われる。

小型輸送機C−47スカイトレイン
全長19.5m
最高速度400km
馬力2400hp(1200×2)
武装なし
  兵員25両または貨物最大4000kg搭載可能
プロトン小型中〜長距離輸送機。要塞間の輸送、または空挺部隊として上陸作戦にも参加する。最近輸送機種基準変更により小型輸送機に機種変更された。

中型輸送機RB−1コネストガ
全長20.7m
最高速度370km
馬力3000hp(1500×2)
武装7.7mm機銃×1(尾部旋回×1)
  兵員25両または貨物最大4000kg搭載可能
プロトン中型中距離輸送機。アルミ節約のためにステンレスで出来ている。主に要塞間の輸送任務に使われる。

中型輸送機C−75ストラトライナー
最高速度400km
馬力3600hp(900×4)
武装なし
  兵員40両または貨物最大6000kg搭載可能
プロトン中型長距離輸送機。C−47スカイトレインと共に空挺部隊の輸送などに従事している。機種基準変更により中型輸送機へ機種変更された。

中型輸送機C−54スカイマスター
全長28.5m
最高速度470km
馬力6000hp(1500×4)
武装12.7mm機銃×2(尾部旋回×2)
  兵員50両または貨物最大8000kg搭載可能
プロトン中型長距離輸送機。C−123プロバイダーと同じくパレンバンから各基地への輸送任務についている。ちなみに自衛用に12.7mm機銃を2丁装備している。最近中型輸送機へ機種変更された。また客室を大改装した大統領や高官専用機も存在する。

中型輸送機C−46コマンドー
全長23m
最高速度450km
馬力4000hp(2000×2)
武装12.7mm機銃×2(尾部旋回×2)
  兵員55両または貨物最大8000kg搭載可能
プロトン中型長距離輸送機。普通の輸送任務にも従事しているが作戦時には容量の大きい機体を生かして怪我をした兵士の大きな病院のあるパレンバン・ライトウォーター(ルナツーは主に基地施設のみ(病院もあるがあまり大きくは無い))まで後送用に使われ「空飛ぶ救急車」と言われている。最近機種変更された。

新鋭中型輸送機C−123プロバイダー
全長23m
最高速度430km
馬力4600hp(2300×2)
武装なし
  兵員60両または貨物最大7000kg搭載可能
プロトン新鋭中型長距離輸送機。現在では配備が進んでおりパレンバン・ルナツー・セイロン・ライトウォーターに配備が完了し配備基地間の輸送任務に従事している。

新鋭中型輸送機C−119フライングボックスカー
全長26m
最高速度510km
馬力7000hp(3500×2)
武装なし
  兵員70両または貨物最大8000kg搭載可能
プロトン新鋭中型長距離輸送機。現在パレンバン・ルナツー・セイロンに配備が完了している。今だプロトン中型輸送機中最速である。

新鋭大型高速輸送機C−97
最高速度600km
馬力14000hp(3500×4)
武装12.7mm機銃×2(尾部旋回×2)
  兵員80両または貨物最大12000kg搭載可能
プロトン新鋭大型高速輸送機。至急輸送が必要な時に出動する。そのため生産機数は多くない。

新鋭大型輸送機C−74グローブマスター
最高速度520km
馬力14000hp(3500×4)
武装12.7mm機銃×2(尾部旋回×2)
  兵員130台または貨物最大18000kg搭載可能
  プロトン新鋭大型輸送機。長い航続距離を持っており、パレンバン〜ライトウォーター間の輸送が可能である。

最新鋭大型輸送機C−124グローブマスターII
最高速度460km
馬力15200hp(3800×4)
武装12.7mm機銃×2(尾部旋回×2)
  兵員200両または貨物最大25000kg搭載可能
  プロトン最新鋭大型輸送機。C−74と同等の航続距離を持っており速度は低下したが貨物搭載量は倍増している。

最新鋭大型輸送機C−133カーゴマスター
最高速度720km
馬力30000hp(7500×4)
武装20mm機関砲×2(尾部旋回×2)
  兵員250両または貨物最大35000kg搭載可能
  プロトン最新鋭大型輸送機。大馬力ターボプロップエンジンで720kmの速度を発揮でき貨物最大35tを搭載できる。兵員だと250台も搭載可能。尾部の20mm機関砲は自動化されている。
全長は48mと主力爆撃機B−17の2倍もある。現在パレンバンに6機、ルナツーに2機が配備されている。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219202220145.bbtec.net>


Re:プロトンヘリコプター編
 ダークスピリッツ  - 2007/2/18 20:27 -
  
プロトン宇宙軍航空機

最新鋭哨戒ヘリH−13スー
全長13m
最高速度196km
馬力265hp
武装なし
プロトン最新鋭哨戒ヘリであると共にプロトン初のヘリコプター。簡易な骨組みだけの胴体だが初の宇宙ヘリコプターとして非常に優秀だったので哨戒ヘリとして採用された。

最新鋭輸送ヘリH−19ホワールウィンド
全長12.8m
最高速度180km
馬力800hp
武装なし
  兵員10両(救急型は救助員2両、担架6)搭載可能。
プロトン最新鋭輸送ヘリコプター。主に大きな要塞内の輸送に使われており救助ヘリとしても使われている。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219202220145.bbtec.net>

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
125 / 523 ツリー ←次 | 前→
ページ:  |  記事番号:
49,087
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.

んー、スパムとか面倒なんで勘弁。


"Tamashii no Katamari" is created...