■BBS - Bulletin Board System
掲示

ホーム > BBS > チョロQ小説板

雑談板 チョロQ小説板  

どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

以上、さくらがちる頃に。

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
35 / 523 ツリー ←次 | 前→

大日本帝国海軍宇宙艦艇 駆逐艦 ダークスピリッツ 2009/3/12 20:38
  Re:大日本帝国海軍宇宙艦艇 防護巡洋艦 ダークスピリッツ 2009/3/12 20:40
   Re:大日本帝国海軍宇宙艦艇 装甲/重巡洋艦 ダークスピリッツ 2009/3/12 20:41
   Re:大日本帝国海軍宇宙艦艇 戦艦 ダークスピリッツ 2009/3/12 20:42
   Re:大日本帝国海軍宇宙艦艇 航空母艦 ダークスピリッツ 2009/3/12 20:43
   Re:大日本帝国海軍宇宙艦艇 潜宙艦 ダークスピリッツ 2009/3/12 20:45
   Re:大日本帝国海軍宇宙艦艇 その他 ダークスピリッツ 2009/3/12 20:46
   大日本帝国海軍の艦艇 総括 松井一真 2009/3/14 16:18


大日本帝国海軍宇宙艦艇 駆逐艦
 ダークスピリッツ  - 2009/3/12 20:38 -
  
大日本帝国海軍 艦艇:大日本帝国海軍は量より性能を優先した設計をしているが実際は性能、量共に優れた艦が多く乗員の錬度も高いため外惑星連合軍の主力となっている。現在は主力艦隊がセイロン基地を占領しQW本星への侵攻を計画しており侵攻先は議論の結果グリシネ国に決定している。

大日本帝国海軍宇宙艦艇

雷型駆逐艦
全長74m
排水量425t
武装8cm単装両用砲4基4門(上部3基、下部格納1基)
  5.7cm単装砲2基2門(上部両舷各1基)
  45cm連装宇宙魚雷発射管2基4門(左右側面格納各1基)
  7.7mm単装機銃4基4門(上部両舷各2基)
  連装爆雷投射機1基2門(艦尾1基)
  戦闘速度33kt
大日本帝国駆逐艦。大日本帝国が建造した主力駆逐艦だが小型で戦闘能力も低いため現在では輸送船団の護衛艦等に運用されている。現在600隻程竣工。

暁型駆逐艦
全長79m
排水量540t
武装12cm単装両用砲1基1門(上部1基)
  8cm単装両用砲4基4門(上部3基、下部格納1基)
  5.7cm単装砲4基4門(上部両舷各2基)
  45cm連装宇宙魚雷発射管2基4門(左右側面格納各1基)
  7.7mm単装機銃6基6門(上部両舷各2基、左右側面各1基)
  連装爆雷投射機1基2門(艦尾1基)
  戦闘速度34kt
大日本帝国駆逐艦。大日本帝国が建造した主力駆逐艦。雷型の改良型で船体が拡張され火力強化のために50口径12cm両用砲を搭載している。また火力補強のために5.7cm速射砲も増設されている。雷型より大型で戦闘力も向上しているため前線の水雷戦隊にも未だ複数の同型艦が配備されている。現在500隻程竣工。

春雨型駆逐艦
全長84m
排水量610t
武装12cm単装両用砲2基2門(上部2基)
  8cm単装両用砲6基6門(上部3基、同両舷各1基、下部1基)
  45cm連装宇宙魚雷発射管2基4門(左右側面格納各1基)
  7.7mm単装機銃6基6門(上部両舷各2基、左右側面各1基)
  連装爆雷投射機1基2門(艦尾1基)
  戦闘速度34kt
大日本帝国駆逐艦。大日本帝国が建造した主力駆逐艦。現在駆逐艦隊の中核をなす小型駆逐艦。暁型より火力が強化されている。現在400隻程竣工。

海風型新鋭大型駆逐艦(低出力電磁防壁搭載)
全長116m
排水量2050t
武装12cm連装両用砲1基2門(上部1基)
  12cm単装両用砲3基3門(上部3基)
  8cm単装両用砲6基6門(上部両舷各2基、下部格納2基)
  45cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(上部2基)
  7.7mm単装機銃8基8門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度36kt
大日本帝国新鋭大型駆逐艦。大日本帝国海軍初の大型駆逐艦で春雨型駆逐艦と比べると火力と防御力、航続性能等ほぼ全ての性能において凌駕している。しかし電磁防壁等も搭載したため建造費が高騰してしまっている。現在170隻程竣工。

桜型新鋭駆逐艦
全長99m
排水量1140t
武装12cm単装両用砲4基4門(上部4基)
  8cm単装両用砲5基5門(上部両舷各2基、下部格納1基)
  45cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(上部2基)
  7.7mm単装機銃6基6門(上部両舷各2基、左右側面各1基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度35.5kt
大日本帝国新鋭駆逐艦。大日本帝国の新型主力駆逐艦。海風型は建造費が高騰してしまったため数を揃えるという目的で量産性が重視されて建造されている。そのため電磁防壁は搭載されず火力も海風型より劣っているが春雨型より高性能なので問題なしとされている。現在220隻程竣工。

浦風型新鋭大型駆逐艦(低出力電磁防壁搭載)
全長117m
排水量2120t
武装12cm単装両用砲5基5門(上部5基)
  8cm単装両用砲6基6門(上部両舷各2基、下部格納2基)
  53cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(上部2基)
  7.7mm単装機銃8基8門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度36kt
大日本帝国新鋭大型駆逐艦。海風型の次に建造された大型駆逐艦で砲門数は若干劣るが新式53cm宇宙魚雷発射管を採用し総合的な攻撃力では上回っている。また船体もより簡略化され量産性も向上している。現在110隻程竣工。

桃型最新鋭駆逐艦(低出力電磁防壁搭載)
全長106m
排水量1570t
武装12cm単装両用砲6基6門(上部4基、左右側面各1基)
  53cm3連装宇宙魚雷2基6門(上部2基)
  7.7mm単装機銃8基8門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
  13mm単装機銃2基2門(上部両舷各1基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度37kt
大日本帝国最新鋭駆逐艦。大日本帝国の最新型主力駆逐艦。船体は海風型より小型だが海風型を上回る戦闘能力と量産性を持ち次期主力駆逐艦として建造が進んでいる。現在60隻程竣工。

磯風型最新鋭大型駆逐艦(低出力電磁防壁搭載)
全長126m
排水量2510t
武装12.7cm連装両用砲3基6門(上部3基)
  12.7cm単装両用砲2基2門(左右側面各1基)
  53cm3連装宇宙魚雷発射管3基9門(上部3基)
  7.7mm単装機銃10基10門(上部両舷各3基、左右側面各2基)
  13mm単装機銃4基4門(上部両舷各2基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度37kt
大日本帝国最新鋭大型駆逐艦。海風型の拡大改良型として建造された最新型大型駆逐艦。主砲に新式12.7cm両用砲が採用され魚雷発射管も3基搭載される等現在就役している日本駆逐艦の中では最強クラスの戦闘能力を誇る。現在19隻竣工。

樅型最新鋭駆逐艦(低出力電磁防壁搭載)
全長112m
排水量1970t
武装12cm連装両用砲1基2門(上部1基)
  12cm単装両用砲5基5門(上部3基、左右側面各1基)
  53cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(上部2基)
  7.7mm単装機銃8基8門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
  13mm単装機銃2基2門(上部両舷各1基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度39kt
大日本帝国最新鋭駆逐艦。磯風型の小型版として建造されており武装は桃型とほぼ同一だが艦首砲が連装砲塔化されている。また機関も強化され機動性や速度性能が向上した。現在21隻竣工。

峯風型建造中最新鋭大型駆逐艦(低出力電磁防壁搭載)
全長134m
排水量2950t
武装12.7cm連装両用砲6基12門(上部4基、左右側面各1基)
  53cm3連装宇宙魚雷発射管3基9門(上部3基)
  7.7mm単装機銃12基12門(上部両舷各4基、左右側面各2基)
  13mm単装機銃4基4門(上部両舷各2基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度44kt
大日本帝国建造中最新鋭大型駆逐艦。磯風型の次に建造されている大型駆逐艦で130m級の船体に12.7cm連装砲6基、3連装宇宙魚雷3基等強力な攻撃力を持つ他機関出力の向上により高い機動性、速度性能を持つ。現在複数建造中。

若竹型建造中最新鋭駆逐艦(低出力電磁防壁搭載)
全長120m
排水量2530t
武装12.7cm連装両用砲2基4門(上部2基)
  12.7cm単装両用砲3基3門(上部1基、左右側面各1基)
  53cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(上部2基)
  7.7mm単装機銃10基10門(上部両舷各3基、左右側面各2基)
  13mm単装機銃4基4門(上部両舷各2基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度39kt
大日本帝国建造中最新鋭駆逐艦。樅型の拡大改良型として建造されている。主砲が大型駆逐艦と同じ12.7cm砲へ強化された他航続距離や居住性も向上し長期間の作戦も可能となっている。現在複数建造中。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i114-182-93-73.s04.a014.ap.plala.or.jp>


Re:大日本帝国海軍宇宙艦艇 防護巡洋艦
 ダークスピリッツ  - 2009/3/12 20:40 -
  
大日本帝国海軍宇宙艦艇

日進型旧式巡洋艦
全長91m
排水量3600t
武装17cm単装砲6基6門(上部2基、左右側面ケースメイト各2基)
  14cm単装砲6基6門(左右側面ケースメイト各3基)
  8cm単装砲8基8門(上部両舷ケースメイト各4基)
  45cm連装宇宙魚雷発射管1基2門(上部1基)
  13mm連装機銃6基12門(上部両舷各3基)
  戦闘速度17kt
大日本帝国旧式巡洋艦。一番艦の就役から70年も経つ老齢艦であり全ての性能において旧式化しており何度かの近代化改装を受け対空機銃等が増設されている。現在は少数の現役艦が基地沿岸哨戒や防衛艦として配備されている。現在9隻就役中。

旧高雄型旧式巡洋艦
全長102m
排水量4050t
武装14cm単装砲6基6門(上部2基、同両舷各2基)
  12cm単装砲6基6門(左右側面ケースメイト各3基)
  8cm単装両用砲4基4門(上部両舷各2基)
  45cm連装宇宙魚雷発射管2基4門(上部2基)
  7.7mm単装機銃8基8門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
  13mm連装機銃4基8門(上部両舷各2基)
  戦闘速度19kt
大日本帝国旧式巡洋艦。旧式と言っても近代的な艦型を持ち幾重なる改装により速力意外は第一線に耐えうる性能を持つ。現在は複数の現役艦が基地防衛艦や前線艦隊に配備されている。現在65隻就役中。(なお1番艦高雄は現役であるが建造中の新型重巡洋艦の1番艦が高雄であるため艦名の前に「旧」がつけられている)

和泉型防護巡洋艦
全長115m
排水量5510t
武装25.4cm連装砲2基4門(上部2基)
  14cm単装砲8基8門(上部両舷各4基)
  8cm単装両用砲4基4門(上部両舷各2基)
  7.7mm単装機銃10基10門(上部両舷各3基、左右側面各2基)
  13mm連装機銃4基8門(上部両舷各2基)
  戦闘速度22.5kt
大日本帝国防護巡洋艦。大日本帝国の主力巡洋艦。火力強化のために長射程高威力の25.4cm連装砲を搭載しており高い攻撃力を持つ。また防御装甲は艦内の35mmの他艦側面にも50mmの装甲を施している。現在500隻程竣工。

浪速型防護巡洋艦
全長129m
排水量7230t
武装25.4cm連装砲3基6門(上部2基、下部格納1基)
  14cm単装砲10基10門(上部両舷各5基)
  8cm単装両用砲4基4門(上部両舷各2基)
  45cm連装宇宙魚雷発射管4基8門(左右側面格納各2基)
  7.7mm単装機銃10基10門(上部両舷各3基、左右側面各2基)
  13mm連装機銃6基12門(上部両舷各3基)
  戦闘速度23kt
大日本帝国防護巡洋艦。大日本帝国の主力巡洋艦。和泉型の改良型であり船体が大型化され攻撃力・防御力共に著しく向上している。現在350隻程竣工。

千代田型新鋭防護巡洋艦(低出力電磁防壁搭載)
全長137m
排水量6720t
武装14cm単装砲10基10門(上部2基、上部両舷各4基)
  12cm単装砲10基10門(左右側面ケースメイト各5基)
  8cm単装両用砲4基4門(上部両舷各2基)
  45cm連装宇宙魚雷発射管2基4門(上部2基)
  7.7mm単装機銃10基10門(上部両舷各3基、左右側面各2基)
  13mm連装機銃6基12門(上部両舷各3基)
  戦闘速度24kt
大日本帝国新鋭防護巡洋艦。大日本帝国の新型主力巡洋艦で大口径砲を廃し、速射砲へ統一する事で威力ではなく手数で勝負する戦闘法を得意とする。また航空機対策として甲板にも50mmの防御装甲が施されている。現在200隻程竣工。

須磨型新鋭防護巡洋艦(低出力電磁防壁搭載)
全長148m
排水量7380t
武装14cm連装砲4基8門(上部2基、同両舷各1基)
  14cm単装砲5基5門(上部1基、同両舷各2基)
  12cm単装砲10基10門(左右側面ケースメイト各5基)
  8cm単装両用砲6基6門(上部両舷各3基)
  45cm連装宇宙魚雷発射管2基4門(上部2基)
  7.7mm単装機銃12基12門(上部両舷各4基、左右側面各2基)
  13mm連装機銃8基16門(上部両舷各4基)
  戦闘速度25kt
大日本帝国新鋭防護巡洋艦。大日本帝国の新型主力巡洋艦。千代田型と同じような設計思想で速射砲を主武装とした手数の多さで勝負する戦闘法を得意とする。また船体が大型になった分主砲門数も増強されている。現在150隻程竣工。

秋津洲型新鋭防護巡洋艦(低出力電磁防壁搭載)
全長153m
排水量7880t
武装14cm連装砲4基8門(上部2基、同両舷各1基)
  14cm単装砲6基6門(上部2基、同両舷各2基)
  12cm単装砲10基10門(左右側面ケースメイト各5基)
  8cm単装両用砲6基6門(上部両舷各3基)
  45cm連装宇宙魚雷発射管4基8門(上部両舷各2基)
  7.7mm単装機銃16基16門(上部両舷各5基、左右側面各3基)
  13mm連装機銃10基20門(上部両舷各5基)
  戦闘速度25kt
大日本帝国新鋭防護巡洋艦。須磨型の拡大改良型として建造されている。船体が若干大型化し主砲門数が1門増えた他対空兵装が強化されている。また防御装甲も艦内防護甲板50mm、側面60mm、甲板60mmへ強化されている(須磨型は全て50mm)。現在100隻程竣工。

吉野型最新鋭防護巡洋艦(低出力電磁防壁搭載)
全長164m
排水量8920t
武装15.2cm連装砲4基8門(上部2基、同両舷各1基)
  14cm単装砲16基16門(上部両舷各4基、左右側面ケースメイト各4基)
  45cm連装宇宙魚雷発射管4基8門(上部両舷各2基)
  13mm単装機銃12基12門(上部両舷各4基、左右側面各2基)
  25mm連装機銃6基12門(上部両舷各3基)
  戦闘速度28.5kt
大日本帝国最新鋭防護巡洋艦。大日本帝国の最新型巡洋艦。多くの新技術や新式兵装が採用され秋津洲型を凌駕する攻撃力・防御力・機動性を持つ。現在は主に艦隊旗艦等に配備されている。現在50隻程竣工。

笠置型最新鋭防護巡洋艦(低出力電磁防壁搭載)
全長172m
排水量10300t
武装20.3cm連装砲4基8門(上部2基、同両舷各1基)
  14cm単装砲18基18門(上部両舷各5基、左右側面ケースメイト各4基)
  45cm連装宇宙魚雷発射管4基8門(上部両舷各2基)
  13mm単装機銃14基14門(上部両舷各5基、左右側面各2基)
  25mm連装機銃8基16門(上部両舷各4基)
  戦闘速度29kt
大日本帝国最新鋭防護巡洋艦。吉野型の拡大改良型巡洋艦。吉野型に比べ船体が大型化し主砲が20.3cm砲へ強化されている他その他の備砲や対空機銃も強化され装甲もより厚くなっている(吉野型→笠置型 防護甲板60→76 側面76→90 甲板60→90)。現在12隻竣工。

松島型最新鋭砲撃巡洋艦(低出力電磁防壁搭載)
全長196m
排水量21160t
武装42cm連装砲3基6門(上部3基)
  20.3cm連装砲6基12門(上部両舷各3基)
  15.2cm単装砲12基12門(左右側面ケースメイト各6基)
  12cm単装両用砲8基8門(上部両舷各4基)
  13mm単装機銃20基20門(上部両舷各6基、左右側面各4基)
  25mm連装機銃10基20門(上部両舷各5基)
  戦闘速度26kt
大日本帝国最新鋭砲撃防護巡洋艦。戦艦を打ち破るために開発された防護巡洋艦で強力な42cm連装砲と防護甲板102mm、側面150mm、甲板130mmという強固な装甲を持つ。そのため吉野型の2倍近い出力の機関を持ちながら機動性は吉野型より低下しているが許容範囲内とされている。現在は艦隊決戦用及び要塞防衛用として少数が建造、就役している。現在3隻竣工、6隻建造中、6隻計画中。

利根型建造中最新鋭防護巡洋艦(低出力電磁防壁搭載)
全長186m
排水量9830t
武装15.2cm連装砲7基14門(上部3基、同両舷各2基)
  14cm連装砲4基8門(上部両舷各2基)
  14cm単装砲10基10門(左右側面ケースメイト各5基)
  8cm単装両用砲4基4門(上部両舷各2基)
  53cm連装宇宙魚雷発射管4基8門(上部両舷各2基)
  13mm単装機銃16基16門(上部両舷各5基、左右側面各3基)
  25mm連装機銃8基16門(上部両舷各4基)
  戦闘速度29.5kt
大日本帝国建造中最新鋭防護巡洋艦。大日本帝国の最新型防護巡洋艦として建造されている。笠置型の後継艦にあたるが船体が近代化され武装も再び新式速射砲で統一され砲弾散布量が高まっている。現在複数建造中。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i114-182-93-73.s04.a014.ap.plala.or.jp>


Re:大日本帝国海軍宇宙艦艇 装甲/重巡洋艦
 ダークスピリッツ  - 2009/3/12 20:41 -
  
大日本帝国海軍宇宙艦艇

八雲型装甲巡洋艦
全長161m
排水量13500t
武装20.3cm連装砲3基6門(上部2基、下部格納1基)
  15.2cm単装砲12基12門(上部両舷ケースメイト各6基)
  8cm単装両用砲6基6門(上部両舷各3基)
  45cm連装宇宙魚雷発射管4基8門(上部両舷各2基)
  13mm単装機銃10基10門(上部両舷各3基、左右側面各2基)
  25mm連装機銃4基8門(上部両舷各2基)
  戦闘速度23kt
大日本帝国装甲巡洋艦。大日本帝国の主力巡洋艦。バランスの取れた兵装を搭載しており性能自体も高い。戦艦に次ぐ戦力として各方面に配備されている。現在480隻程竣工。

出雲型装甲巡洋艦(低出力電磁防壁搭載)
全長168m
排水量13900t
武装20.3cm連装砲3基6門(上部2基、下部格納1基)
  15.2cm単装砲14基14門(上部両舷ケースメイト各7基)
  8cm単装両用砲8基8門(上部両舷各4基)
  45cm連装宇宙魚雷発射管4基8門(上部両舷各2基)
  13mm単装機銃12基12門(上部両舷各4基、左右側面各2基)
  25mm連装機銃6基12門(上部両舷各3基)
  戦闘速度23.5kt
大日本帝国装甲巡洋艦。八雲型の次に建造された主力巡洋艦。八雲型と比べると若干大型化し武装、装甲が強化されている。現在350隻程竣工。

吾妻型新鋭装甲巡洋艦(低出力電磁防壁搭載)
全長177m
排水量14900t
武装20.3cm連装砲4基8門(上部3基、下部格納1基)
  15.2cm単装砲14基14門(上部両舷ケースメイト各7基)
  8cm単装両用砲8基8門(上部両舷各4基)
  53cm連装宇宙魚雷発射管4基8門(上部両舷各2基)
  13mm単装機銃14基14門(上部両舷各5基、左右側面各2基)
  25mm連装機銃8基16門(上部両舷各4基)
  戦闘速度23.5kt
大日本帝国新鋭装甲巡洋艦。八雲型、出雲型に続き建造された新型装甲巡洋艦。出雲型に比べ魚雷発射管が53cmへ大型化され対空兵装も強化されている。また装甲も更に強化された。現在200隻程竣工。

浅間型新鋭装甲巡洋艦(低出力電磁防壁搭載)
全長194m
排水量16400t
武装20.3cm連装砲5基10門(上部4基、下部格納1基)
  15.2cm単装砲14基14門(上部両舷ケースメイト各7基)
  12cm単装両用砲6基6門(上部両舷各3基)
  53cm連装宇宙魚雷発射管4基8門(上部両舷各2基)
  13mm単装機銃16基16門(上部両舷各5基、左右側面各3基)
  25mm連装機銃8基16門(上部両舷各4基)
  偵察機2機搭載可能(艦後部カタパルト2機)
  戦闘速度25kt
大日本帝国新鋭装甲巡洋艦。大日本帝国の新型装甲巡洋艦。主砲が1基増やされ5基になった他両用砲も新型砲が搭載されている。また機関出力が向上し吾妻型より機動性が上昇している。現在120隻程竣工。

青葉型最新鋭重巡洋艦(中出力電磁防壁搭載)
全長234m
排水量18900t
武装20.3cm連装砲6基12門(上部4基、左右側面各1基)
  12cm連装両用砲6基12門(上部両舷各3基)
  61cm4連装宇宙魚雷発射管4基16門(上部両舷各2基)
  13mm連装機銃10基20門(上部両舷各3基、左右側面各2基)
  25mm連装機銃10基20門(上部両舷各5基)
  偵察機3機搭載可能(艦後部カタパルト3機)
  戦闘速度31kt
大日本帝国最新鋭重巡洋艦。大日本帝国が初めて建造した重巡洋艦(その前に古鷹型があったが改装により青葉型へ編入された)。浅間型よりも40mも船体が延長され兵装も新式砲、61cm魚雷発射管等を搭載しており戦闘能力は浅間型を凌駕している。現在60隻程竣工。

妙高型最新鋭重巡洋艦(中出力電磁防壁搭載)
全長265m
排水量27300t
武装21cm連装砲7基14門(上部5基、左右側面各1基)
  12.7cm連装両用砲8基16門(上部両舷各4基)
  61cm4連装宇宙魚雷発射管6基24門(上部両舷各3基)
  13mm連装機銃10基20門(上部両舷各3基、左右側面各2基)
  25mm連装機銃14基28門(上部両舷各5基、左右側面各2基)
  航空機5機搭載可能(艦後部格納庫内5機 発着口1基)
  戦闘速度35kt
大日本帝国最新鋭重巡洋艦。青葉型の拡大改良型として建造されている。新主砲として55口径21cm砲を採用し61cm魚雷発射管24門と合わせて高い攻撃力を持つ。また防御力も側面152mm、甲板102mm、主砲76mm等自艦の主砲に耐えられる程の防御力を持つ。現在16隻竣工。

春日型最新鋭装甲巡洋艦(中出力電磁防壁搭載)
全長286m
排水量40500t
武装28cm連装砲6基12門(上部4基、左右側面各1基)
  15.2cm連装砲4基8門(上部両舷各2基)
  12.7cm連装両用砲8基16門(上部両舷各4基)
  61cm4連装宇宙魚雷発射管6基24門(上部両舷各3基)
  13mm4連装機銃10基40門(上部両舷各3基、左右側面各2基)
  25mm連装機銃18基36門(上部両舷各6基、左右側面各3基)
  航空機5機搭載可能(艦後部格納庫内5機 発着口1基)
  戦闘速度33kt
大日本帝国最新鋭装甲巡洋艦。大日本帝国の最新型装甲巡洋艦で重巡洋艦を率いて敵巡洋艦隊を圧倒するために建造されている。主砲には25.4cmを改良した54口径28cm砲を採用し高い砲撃力を持つ。またそれに対応した防御力も併せ持ち、重巡洋艦を率いるために30kt以上の高速を発揮できるようになっている。現在4隻竣工。

高雄型建造中最新鋭重巡洋艦(中出力電磁防壁搭載)
全長272m
排水量29400t
武装21cm連装砲7基14門(上部5基、左右側面各1基)
  12.7cm連装両用砲8基16門(上部両舷各4基)
  61cm4連装宇宙魚雷発射管6基24門(上部両舷各3基)
  13mm4連装機銃10基40門(上部両舷各3基、左右側面各2基)
  25mm連装機銃18基36門(上部両舷各6基、左右側面各3基)
  航空機5機搭載可能(艦後部格納庫内5機 発着口1基)
  戦闘速度36.5kt
大日本帝国建造中最新鋭重巡洋艦。妙高型の改良型で対空兵装、対空射撃指揮装置が強化されまた更に装甲が厚くされている(側面最厚部170mm、主砲90mm、艦橋152mm)。また大きな艦橋を持ち艦隊指揮能力にも優れる。現在複数建造中。

最上型建造中最新鋭重巡洋艦(中出力電磁防壁搭載)
全長276m
排水量29720t
武装21cm連装砲7基14門(上部5基、左右側面各1基)
  15.5cm3連装砲4基12門(上部両舷各2基)
  12.7cm連装両用砲8基16門(上部両舷各4基)
  61cm4連装宇宙魚雷発射管6基24門(上部両舷各3基)
  13mm4連装機銃12基48門(上部両舷各4基、左右側面各2基)
  25mm連装機銃20基40門(上部両舷各7基、左右側面各3基)
  航空機5機搭載可能(艦後部格納庫内5機 発着口1基)
  戦闘速度37.5kt
大日本帝国建造中最新鋭重巡洋艦。高雄型に続く最新型重巡洋艦として建造されている。高雄型よりコンパクトな艦橋を持つ。また装甲は更に強化され舷側最厚部では190mmとなっている。また兵装では新型砲として65口径長砲身15.5cm3連装砲を副砲として搭載したほか機関出力向上により駆逐艦なみの高機動性を有する。現在建造中。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i114-182-93-73.s04.a014.ap.plala.or.jp>


Re:大日本帝国海軍宇宙艦艇 戦艦
 ダークスピリッツ  - 2009/3/12 20:42 -
  
大日本帝国海軍宇宙艦艇

東型旧式戦艦
全長100m
排水量7600t
武装25.4cm連装砲2基4門(上部2基)
  15.2cm単装砲14基14門(上部両舷ケースメイト各3基、左右側面同各4基)
  8cm単装両用砲4基4門(上部両舷各2基)
  7.7mm単装機銃10基10門(上部両舷各5基)
  戦闘速度17kt
大日本帝国旧式装甲艦。大日本帝国が初めて建造した小型戦艦で艦麗60年を越える老齢艦である。現在戦艦としては完全に能力不足で基地沿岸警備等の海防艦として運用されている。なお一番艦の名前は元々「扶桑」だったが最新鋭戦艦の一番艦に名前を譲るために「東」へ艦名変更されている。現在20隻就役中。

富士型戦艦
全長155m
排水量20000t
武装30.5cm連装砲3基6門(上部2基、下部格納1基)
  15.2cm単装砲18基18門(上部両舷各4基、左右側面ケースメイト各5基)
  8cm単装両用砲4基4門(上部両舷各2基)
  7.7mm単装機銃14基14門(上部両舷各5基、左右側面各2基)
  13mm連装機銃6基12門(上部両舷各3基)
  戦闘速度21kt
大日本帝国前弩級戦艦。大日本帝国の主力戦艦。片舷11基もの副砲を持ち短時間に大量の砲弾をばら撒く事が可能。また36cm砲の直撃にも耐えられる強力な装甲を持つ。現在380隻程竣工。

敷島型戦艦
全長181m
排水量26600t
武装30.5cm連装砲3基6門(上部2基、下部格納1基)
  15.2cm単装砲20基20門(上部両舷各4基、左右側面ケースメイト各6基)
  8cm単装両用砲6基6門(上部両舷各3基)
  7.7mm単装機銃18基18門(上部両舷各6基、左右側面各3基)
  13mm連装機銃8基16門(上部両舷各4基)
  戦闘速度21kt
大日本帝国前弩級戦艦。大日本帝国の主力戦艦。富士型の次に建造された戦艦で装甲厚は半分程度となったが材質に新型鋼を使っているため防御力は逆に上昇している。また射撃指揮装置も改良され砲撃精度が向上している。現在320隻程竣工。

香取型戦艦(低出力電磁防壁搭載)
全長192m
排水量30400t
武装30.5cm連装砲3基6門(上部2基、下部格納1基)
  25.4cm連装砲4基8門(上部両舷各2基)
  15.2cm単装砲14基14門(左右側面ケースメイト各7基)
  8cm単装両用砲8基8門(上部両舷各4基)
  7.7mm単装機銃20基20門(上部両舷各7基、左右側面各3基)
  13mm連装機銃10基20門(上部両舷各5基)
  戦闘速度21.5kt
大日本帝国準弩級戦艦。副砲が減少し変わりに50口径25.4cm中間砲を搭載し総合火力は敷島型を凌駕する。また船体の大型化により対空兵装も強化された。現在260隻程竣工。

筑波型新鋭巡洋戦艦(低出力電磁防壁搭載)
全長199m
排水量31250t
武装30.5cm連装砲3基6門(上部2基、下部格納1基)
  20.3cm連装砲4基8門(上部両舷各2基)
  15.2cm単装砲14基14門(左右側面ケースメイト各7基)
  8cm単装両用砲8基8門(上部両舷各4基)
  13mm連装機銃12基24門(上部両舷各4基、左右側面各2基)
  25mm連装機銃6基12門(上部両舷各3基)
  戦闘速度25.5kt
大日本帝国新鋭巡洋戦艦。巡洋戦艦といっても香取型と同程度の防御力を持ち高速戦艦と言ってもいいような性能を持つ。また対空兵装が一新されている。ちなみに当初は装甲巡洋艦として建造されていた。現在190隻程竣工。

薩摩型新鋭戦艦(中出力電磁防壁搭載)
全長220m
排水量44200t
武装30.5cm連装砲5基10門(上部3基、同両舷各1基)
  25.4cm連装砲4基8門(上部両舷各1基)
  15.2cm単装砲14基14門(左右側面ケースメイト各7基)
  8cm単装両用砲8基8門(上部両舷各4基)
  13mm連装機銃14基28門(上部両舷各5基、左右側面各2基)
  25mm連装機銃6基12門(上部両舷各3基)
  戦闘速度23kt
大日本帝国新鋭弩級戦艦。単一主砲を5基搭載した日本海軍初の弩級戦艦。また中間砲も搭載しており香取型を凌駕する攻撃力・防御力を持つ。またボイラーが大型化し機動性も筑波型に迫る物を持つ。現在140隻程竣工。

鞍馬型新鋭巡洋戦艦(中出力電磁防壁搭載)
全長221m
排水量34300t
武装30.5cm連装砲4基8門(上部2基、同両舷各1基)
  20.3cm連装砲6基12門(上部両舷各3基)
  15.2cm単装砲14基14門(左右側面ケースメイト各7基)
  12cm単装両用砲8基8門(上部両舷各4基)
  13mm連装機銃14基28門(上部両舷各5基、左右側面各2基)
  25mm連装機銃6基12門(上部両舷各3基)
  戦闘速度27kt
大日本帝国新鋭巡洋戦艦。筑波型に続いて建造された新型巡洋戦艦。高い機動性、香取型を越える攻撃力及び防御力を持ち薩摩型と共に前弩級戦艦群に代わる新主力戦艦である。現在130隻程竣工。

河内型最新鋭戦艦(中出力電磁防壁搭載)
全長239m
排水量50200t
武装36cm連装砲7基14門(上部3基、同両舷各2基)
  15.2cm単装砲14基14門(左右側面ケースメイト各7基)
  12cm連装両用砲6基12門(上部両舷各3基)
  13mm連装機銃14基28門(上部両舷各5基、左右側面各2基)
  25mm連装機銃8基16門(上部両舷各4基)
  戦闘速度24kt
大日本帝国最新鋭弩級戦艦。薩摩型を越える戦艦として建造された最新型戦艦。30.5cm砲を大幅に上回る威力を持つ52口径36cm砲を7基搭載し絶大な攻撃力を誇る。また36cm砲対応防御を艦に施しているため防御力も薩摩型を凌駕する。また最近対空射撃装置が改良され対空火器全体の能力が向上している。現在60隻程竣工。

金剛型最新鋭巡洋戦艦(中出力電磁防壁搭載)
全長295m
排水量67200t
武装36cm連装砲7基14門(上部5基、左右側面各1基)
  15.2cm単装砲16基16門(上部両舷ケースメイト各8基)
  12.7cm連装両用砲8基16門(上部両舷各4基)
  13mm連装機銃14基28門(上部両舷各5基、左右側面各2基)
  25mm連装機銃12基24門(上部両舷各6基)
  戦闘速度31kt
大日本帝国最新鋭巡洋戦艦。巡洋戦艦と言っても防御力は36cm砲対応と高く実質的には高速戦艦である。河内型と同程度の攻撃力・防御力及びそれを上回る機動性を持たせた事で船体はかなり大型化し300mに迫る程である。しかしその性能は河内型を上回り現在配備されている艦隊の中核的存在である。現在16隻竣工。

扶桑型最新鋭戦艦(中出力電磁防壁搭載)
全長304m
排水量76390t
武装38cm連装砲8基16門(上部6基、左右側面各1基)
  15.2cm単装砲16基16門(上部両舷ケースメイト各8基)
  12.7cm連装両用砲8基16門(上部両舷各4基)
  13mm連装機銃14基28門(上部両舷各5基、左右側面各2基)
  25mm連装機銃18基36門(上部両舷各7基、左右側面各2基)
  航空機5機搭載可能(艦後部格納庫内5機 発着口1基)
  戦闘速度25.5kt
大日本帝国最新鋭超弩級戦艦。大日本帝国が建造した最新鋭超弩級戦艦で主砲に36cm砲を上回る38cm砲を主砲に採用する等現在日本海軍に就役中の戦艦の中で最大最強の戦闘能力を誇る。現在就役は少数だが同型艦がセイロン攻略艦隊の旗艦として出動しQW艦隊と砲火を交えQW重巡艦隊の砲撃をその厚い装甲をもって全て跳ね返している。現在4隻竣工。複数建造中。

伊勢型建造中最新鋭戦艦(高出力電磁防壁搭載)
全長324m
排水量82800t
武装38cm連装砲8基16門(上部6基、左右側面各1基)
  15.2cm単装砲16基16門(上部両舷ケースメイト各8基)
  12.7cm連装両用砲10基20門(上部両舷各5基)
  13mm連装機銃14基28門(上部両舷各5基、左右側面各2基)
  25mm連装機銃20基40門(上部両舷各8基、左右側面各2基)
  航空機10機搭載可能(艦後部格納庫内10機 発着口1基)
  戦闘速度27.5kt
大日本帝国建造中最新鋭超弩級戦艦。扶桑型の改良型として建造されている最新型超弩級戦艦。扶桑型とほぼ武装は同じだが対空兵装が強化され防御力・機動性も扶桑型と比べて上昇している。また艦後部に扶桑型より広い航空機格納庫を持ち10機程の航空機を艦載可能である。現在1番艦「伊勢」建造率90%、2番艦「日向」建造率70%他複数建造中。

長門型建造中最新鋭戦艦(高出力電磁防壁搭載)
全長338m
排水量89930t
武装41cm連装砲8基16門(上部4基、左右側面各2基)
  15.2cm単装砲18基18門(上部両舷ケースメイト各9基)
  12.7cm連装両用砲10基20門(上部両舷各5基)
  13mm連装機銃16基32門(上部両舷各6基、左右側面各2基)
  25mm連装機銃22基44門(上部両舷各9基、左右側面各2基)
  航空機10機搭載可能(艦後部格納庫内10機 発着口1基)
  戦闘速度28kt
大日本帝国建造中最新鋭超弩級戦艦。大日本帝国が建造している最新型戦艦。主砲に16インチ級である41cm連装砲を搭載し攻・防・走全ての面で扶桑型・伊勢型を上回る非常に優秀な戦艦。現在1番艦「長門」建造率40%、他複数建造中。

加賀型計画中最新鋭高速戦艦(高出力電磁防壁搭載)
全長358m
排水量95700t
武装41cm連装砲9基18門(上部5基、左右側面各2基)
  15.2cm単装砲20基20門(上部両舷ケースメイト各10基)
  12.7cm連装両用砲12基24門(上部両舷各6基)
  61cm4連装宇宙魚雷発射管6基24門(上部両舷各3基)
  13mm連装機銃16基32門(上部両舷各6基、左右側面各2基)
  25mm連装機銃24基48門(上部両舷各9基、左右側面各3基)
  航空機10機搭載可能(艦後部格納庫内10機 発着口1基)
  戦闘速度29kt
大日本帝国計画中最新鋭高速戦艦。長門型の拡大改良型として計画されている。長門型を上回る戦闘能力と機動性を持つ強力な戦艦。また近〜中距離戦用に61cm4連装宇宙魚雷発射管を6基搭載している「雷装戦艦」でもある。現在1番艦「加賀」起工、2番艦「土佐」他複数計画中。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i114-182-93-73.s04.a014.ap.plala.or.jp>


Re:大日本帝国海軍宇宙艦艇 航空母艦
 ダークスピリッツ  - 2009/3/12 20:43 -
  
大日本帝国海軍宇宙艦艇

若宮型新鋭軽空母(低出力電磁防壁搭載)
全長151m
排水量8320t
武装12cm単装両用砲3基3門(上部3基)
  8cm単装両用砲4基4門(上部両舷各2基)
  13mm連装機銃6基12門(上部両舷各3基)
  25mm連装機銃4基8門(上部両舷各2基)
  航空機10機搭載可能(格納庫内10機 発着口2基)
  戦闘速度21kt
大日本帝国新鋭軽空母。大日本帝国が初めて建造した航空母艦。小型で性能もそれなり、航空機搭載数も10機と少ないがコストが安くなにより貴重な航空戦力であるため重用されている。基本的には1艦隊に2隻配備が通常とされるが大規模艦隊には複数配備される場合もある。また通常の空母のように飛行甲板を持たず艦載機の発着艦は艦底部に設けられた発着口から行っている。現在250隻程竣工。

能登呂型新鋭軽空母(低出力電磁防壁搭載)
全長188m
排水量15300t
武装12cm単装両用砲5基5門(上部3基、同両舷各1基)
  8cm単装両用砲6基6門(上部両舷各3基)
  25mm連装機銃10基20門(上部両舷各5基)
  航空機20機搭載可能(格納庫内20機 発着口2基)
  戦闘速度25kt
大日本帝国新鋭軽空母。若宮型の次に建造された軽空母。若宮型より大型化し搭載機数も倍増。また機動性や対空攻撃力・防御力も若宮型より向上し若宮型に代わり主力空母となる予定である。現在160隻程竣工。

鳳翔型最新鋭軽空母(中出力電磁防壁搭載)
全長221m
排水量16200t
武装15.2cm単装砲6基6門(飛行甲板直下両舷各3基)
  12.7cm連装両用砲4基8門(上部両舷各2基)
  13mm連装機銃8基16門(上部両舷各4基)
  25mm連装機銃10基20門(上部両舷各5基)
  航空機30機搭載可能(格納庫内24機、甲板上駐機6機 昇降機2基)
  戦闘速度28kt
大日本帝国最新鋭軽空母。全通飛行甲板を持った大日本帝国の最新型主力空母。接近した駆逐艦等に応戦するため舷側に15.2cm単装砲が装備されある程度の対艦戦闘力を持つ。また能登呂型より艦載機搭載数や機動性等優れている面も多い。現在80隻程竣工。

竜飛型最新鋭正規空母(中出力電磁防壁搭載)
全長276m
排水量30500t
武装20.3cm連装砲3基6門(上部3基)
  12.7cm連装両用砲8基16門(上部両舷各4基)
  13mm4連装機銃8基32門(上部両舷各4基)
  25mm連装機銃14基28門(上部両舷各7基)
  航空機60機搭載可能(格納庫内54機、甲板上駐機6機 昇降機3基)
  戦闘速度38kt
大日本帝国最新鋭正規空母。鳳翔型と同時期に計画された主力空母で主に主力部隊に配備されている。巡洋艦並みの砲撃力と優秀なダメージコントロール能力、防御力、機動性を持ち現在大日本帝国の主力空母として鳳翔型と共に複数配備されている。現在30隻程竣工。

龍驤型最新鋭軽空母(中出力電磁防壁搭載)
全長234m
排水量24300t
武装15.2cm連装砲3基6門(上部3基)
  12.7cm連装両用砲6基12門(上部両舷各3基)
  13mm4連装機銃8基32門(上部両舷各4基)
  25mm連装機銃10基20門(上部両舷各5基)
  航空機30機搭載可能(格納庫内27機、甲板上駐機3機 昇降機3基)
  戦闘速度31kt
大日本帝国最新鋭軽空母。鳳翔型の次に計画された主力空母。対艦・対空戦闘力や機動性、防御力等基本性能が鳳翔型より向上している。現在6隻竣工。

蒼龍型建造中最新鋭正規空母(高出力電磁防壁搭載)
全長295m
排水量36000t
武装21cm連装砲3基6門(上部3基)
  12.7cm連装両用砲10基20門(上部両舷各5基)
  13mm4連装機銃8基32門(上部両舷各4基)
  25mm連装機銃16基32門(上部両舷各8基)
  航空機70機搭載可能(格納庫内64機、甲板上駐機6機 昇降機3基)
  戦闘速度38kt
大日本帝国建造中最新鋭正規空母。海軍の航空戦力増備計画に基づいて建造されている。基本的に竜飛型の拡大改良型であり戦闘能力やダメージコントロール能力、艦載機搭載数が強化されている。現在5隻建造中、複数計画中。

千歳型計画中最新鋭軽空母(高出力電磁防壁搭載)
全長250m
排水量25700t
武装15.2cm連装砲3基6門(上部3基)
  12.7cm連装両用砲6基12門(上部両舷各3基)
  13mm4連装機銃8基32門(上部両舷各4基)
  25mm連装機銃12基24門(上部両舷各6基)
  航空機35機搭載可能(格納庫内32機、甲板上駐機3機 昇降機3基)
  戦闘速度32kt
大日本帝国計画中最新鋭軽空母。蒼龍型と同じく航空戦力増備計画に基づいて計画されている軽空母。蒼龍型を小型にしたような船体で艦載機搭載数も半分となっている。また蒼龍型同様優れた防御力とダメージコントロール能力を持つ。現在9隻計画中。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i114-182-93-73.s04.a014.ap.plala.or.jp>


Re:大日本帝国海軍宇宙艦艇 潜宙艦
 ダークスピリッツ  - 2009/3/12 20:45 -
  
大日本帝国海軍宇宙艦艇

第一型潜宙艇
全長26m
排水量196t
武装45cm宇宙魚雷発射管1門3本搭載(艦首1)
  7.7mm単装機銃1基1門(上部1基)
  戦闘速度浮上時11kt潜航時9kt
  最大潜行深度125m(安全潜行深度50m)
大日本帝国小型潜宙艇。大日本帝国海軍が初めて建造した潜宙艦だが小型のため主に沿岸警備等の沿岸防衛等に運用されている。現在400隻程竣工。

第六型潜宙艇
全長38m
排水量192t
武装45cm宇宙魚雷発射管1門3本搭載(艦首1)
  7.7mm単装機銃1基1門(上部1基)
  戦闘速度浮上時11.5kt潜航時8.5kt
  最大潜行深度125m(安全潜行深度50m)
大日本帝国小型潜宙艇。第一型の次に建造された潜宙艦。第一型より大型になっているがこちらのほうが軽く作られている。小型ながら長い航続距離を持ち要塞間を行き来する事が可能だが魚雷搭載数が少ないので通商破壊には向いていない。現在350隻程竣工。

波一型潜宙艦(C1型)
全長56m
排水量550t
武装45cm宇宙魚雷発射管2門6本搭載(艦首2)
  7.7mm単装機銃1基1門(上部1基)
  戦闘速度浮上時15kt、潜航時10kt
  最大潜行深度150m(安全潜行深度60m)
大日本帝国潜宙艦。大日本帝国の主力潜宙艦でこれまでの潜宙艇より大型化し広い範囲での行動が可能になっている。また魚雷搭載数も増えているため通商破壊艦としても運用されている。現在500隻程竣工。

波七型潜宙艦(C2型)
全長63m
排水量600t
武装45cm宇宙魚雷発射管4門8本搭載(艦首4)
  13mm連装機銃1基2門(上部1基)
  戦闘速度浮上時16kt、潜航時10kt
  最大潜行深度175m(安全潜行深度70m)
大日本帝国潜宙艦。波一型の改良型で全体的な性能が向上しより扱いやすい艦となっている。現在450隻程竣工。

波九型新鋭潜宙艦(S型)
全長76m
排水量1000t
武装45cm宇宙魚雷発射管4門12本搭載(艦首4)
  13mm連装機銃1基2門(上部1基)
  25mm連装機銃1基2門(上部1基)
  戦闘速度浮上時20.5kt、潜航時14kt
  最大潜行深度210m(安全潜行深度80m)
大日本帝国新鋭潜宙艦。大日本帝国の新型主力潜宙艦で艦隊に随伴できるよう速力が強化され魚雷搭載数も増強。また最大潜行深度は200mを超えている。現在300隻程竣工。

呂一一型新鋭潜宙艦(海中1型)
全長90m
排水量1400t
武装45cm宇宙魚雷発射管4門16本搭載(艦首4)
  8cm単装両用砲1基1門(上部1基)
  13mm連装機銃2基4門(上部2基)
  戦闘速度浮上時22kt、潜航時14kt
  最大潜行深度210m(安全潜行深度80m)
大日本帝国新鋭潜宙艦。大日本帝国の新型主力潜宙艦。船体は大型化し長距離航行に適した居住性、武装を持つ。現在250隻程竣工。

呂一六型新鋭潜宙艦(海中2型)
全長97m
排水量1550t
武装45cm宇宙魚雷発射管6門24本搭載(艦首4、艦尾2)
  8cm単装両用砲1基1門(上部1基)
  13mm連装機銃2基4門(上部2基)
  25mm連装機銃1基2門(上部1基)
  戦闘速度浮上時22kt、潜航時15kt
  最大潜行深度240m(安全潜行深度90m)
大日本帝国新鋭潜宙艦。呂一一型の拡大改良型。最大潜行深度が増し、武装、魚雷搭載数も強化されている。現在200隻程竣工。

呂五七型新鋭潜宙艦(L型)
全長101m
排水量1930t
武装53cm宇宙魚雷発射管6門22本搭載(艦首4、艦尾2)
  12cm単装両用砲1基1門(上部1基)
  13mm連装機銃2基4門(上部2基)
  25mm連装機銃1基2門(上部1基)
  戦闘速度浮上時22.5kt、潜航時15kt
  最大潜行深度280m(安全潜行深度110m)
大日本帝国新鋭潜宙艦。海軍潜水艦、潜宙艦増備計画に基づいて建造された新型潜宙艦。魚雷口径を53cmへ拡大し主砲口径を8cmから12cmへ大型化する等戦闘能力は呂一六型を凌駕する。また船体強度も高められ300mに迫る最大潜行深度を持つ。現在150隻程竣工。

呂二六型最新鋭潜宙艦(海中3型)
全長104m
排水量1990t
武装53cm宇宙魚雷発射管6門24発搭載(艦首4、艦尾2)
  12cm単装両用砲2基2門(上部2基)
  13mm連装機銃2基4門(上部2基)
  25mm連装機銃1基2門(上部1基)
  戦闘速度浮上時22.5kt、潜航時15kt
  最大潜行深度280m(安全潜行深度110m)
大日本帝国最新鋭潜宙艦。呂五七型よりやや遅れて建造された最新型潜宙艦。海中2型の後継艦で全ての性能において海中2型を凌いでいる。航続距離も長いため通商破壊艦として用いられている。現在80隻程竣工。

呂六〇型最新鋭潜宙艦(L改型)
全長106m
排水量2380t
武装53cm宇宙魚雷発射管6門24本搭載(艦首6)
  12cm単装両用砲2基2門(上部2基)
  13mm連装機銃2基4門(上部2基)
  25mm連装機銃1基2門(上部1基)
  戦闘速度浮上時22.5kt、潜航時15kt
  最大潜行深度280m(安全潜行深度110m)
大日本帝国最新鋭潜宙艦。L型の改良型で船体はL型だが武装はほぼ海中3型に準じている。複数の潜宙艦による飽和攻撃実施のため魚雷発射管は艦首に集中している。現在50隻程竣工。

伊五一型最新鋭潜宙艦(海大1型)
全長127m
排水量3230t
武装53cm宇宙魚雷発射管8門30本搭載(艦首6、艦尾2)
  12cm連装砲2基4門(上部2基)
  13mm連装機銃2基4門(上部両舷各1基)
  25mm連装機銃2基4門(上部2基)
  戦闘速度浮上時23.5kt、潜航時16kt
  最大潜行深度300m(安全潜行深度120m)
大日本帝国最新鋭大型潜宙艦。大日本帝国の大型長距離潜宙艦。海中型を凌駕する戦闘力と航続距離を持ち、単艦での大気圏突入能力も有する万能艦。現在24隻竣工。

伊五二型最新鋭潜宙艦(海大2型)
全長140m
排水量3880t
武装53cm宇宙魚雷発射管8門32本搭載(艦首6、艦尾2)
  12.7cm連装両用砲2基4門(上部2基)
  13mm連装機銃4基8門(上部両舷各2基)
  25mm連装機銃3基6門(上部3基)
  戦闘速度浮上時25kt、潜航時16kt
  最大潜行深度300m(安全潜行深度120m)
大日本帝国最新鋭大型潜宙艦。海大1型の改良型として建造されている。船体は更に大型化し主砲として12.7cm連装両用砲が2基搭載されているため浮上砲戦でもある程度の戦闘能力を持つ。また機関出力が上昇し速力、機動性が向上している。現在10隻竣工。

伊一型最新鋭潜宙艦(巡潜1型)
全長138m
排水量4230t
武装53cm宇宙魚雷発射管6門32本搭載(艦首4、艦尾2)
  14cm連装砲2基4門(上部2基)
  13mm連装機銃4基8門(上部両舷各2基)
  25mm連装機銃3基6門(上部3基)
  戦闘速度浮上時24kt、潜航時16kt
  最大潜行深度340m(安全潜行深度135m)
大日本帝国最新鋭巡洋潜宙艦。大日本帝国の最新型長距離潜宙艦。通商破壊艦として建造され長大な航続距離と高い戦闘能力を持つ。現在4隻竣工。

伊五三型建造中最新鋭潜宙艦(海大3型)
全長143m
排水量4010t
武装53cm宇宙魚雷発射管8門32本搭載(艦首6、艦尾2)
  12.7cm連装両用砲3基6門(上部3基)
  13mm連装機銃4基8門(上部両舷各2基)
  25mm連装機銃3基6門(上部1基、同両舷各1基)
  戦闘速度浮上時25.5kt、潜航時16kt
  最大潜行深度340m(安全潜行深度135m)
大日本帝国建造中最新鋭大型潜宙艦。海大2型の次に建造されている大型潜宙艦で海大2型より浮上砲戦能力や速力が向上している。現在複数建造中。

伊六二型建造中最新鋭潜宙艦(海大4型)
全長150m
排水量4355t
武装53cm宇宙魚雷発射管8門32本搭載(艦首6、艦尾2)
  12.7cm連装両用砲3基6門(上部3基)
  13mm連装機銃4基8門(上部両舷各2基)
  25mm連装機銃4基8門(上部両舷各2基)
  戦闘速度浮上時25.5kt、潜航時17kt
  最大潜行深度340m(安全潜行深度135m)
大日本帝国建造中最新鋭大型潜宙艦。海大3型の次に建造されている大型潜宙艦。海大3型に比べ船体が大型化し機動性が若干上昇している。現在複数建造中。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i114-182-93-73.s04.a014.ap.plala.or.jp>


Re:大日本帝国海軍宇宙艦艇 その他
 ダークスピリッツ  - 2009/3/12 20:46 -
  
大日本帝国海軍宇宙艦艇

小鷹型水雷艇
全長72m
排水量630t
武装8cm単装両用砲2基2門(上部2基)
  45cm連装宇宙魚雷発射管4基8門(上部2基、下部格納2基)
  13mm連装機銃6基12門(上部両舷各3基)
  25mm連装機銃4基8門(上部両舷各2基)
  戦闘速度24kt
大日本帝国水雷艇。大日本帝国の主力水雷艇で惑星間航行が可能な航行能力を持ち艦隊決戦時にも運用するために艦全周に軽装甲が張られ、4基の連装魚雷発射管を有する重雷装艦となっている。現在400隻程竣工。

隼型新鋭水雷艇
全長78m
排水量770t
武装8cm単装両用砲2基2門(上部2基)
  45cm3連装宇宙魚雷発射管4基12門(上部2基、下部格納2基)
  13mm4連装機銃6基24門(上部両舷各3基)
  25mm連装機銃4基8門(上部両舷各2基)
  戦闘速度32kt
大日本帝国新鋭水雷艇。大日本帝国の新型水雷艇で小鷹型の拡大改良型。魚雷発射管が3連装へ強化され対空兵装も若干強化されている。現在200隻程竣工。

千鳥型最新鋭水雷艇(低出力電磁防壁搭載)
全長113m
排水量1610t
武装12.7cm連装両用砲2基4門(上部2基)
  53cm4連装宇宙魚雷発射管4基16門(上部3基、下部格納1基)
  13mm4連装機銃8基32門(上部両舷各4基)
  25mm連装機銃6基12門(上部両舷各3基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度34kt
大日本帝国最新鋭水雷艇。駆逐艦に匹敵する戦闘能力(特に雷撃能力は最新鋭重巡洋艦に匹敵する)を持つ強力な重武装水雷艇。当初は12.7cm連装砲3基、4連装魚雷発射管5基の予定だったがトップヘビーになってしまったため各々1基ずつ減らされた。現在80隻程竣工。

鴻型最新鋭水雷艇(低出力電磁防壁搭載)
全長129m
排水量2160t
武装12.7cm連装両用砲3基6門(上部3基)
  61cm5連装宇宙魚雷発射管4基20門(上部2基、下部格納2基)
  13mm4連装機銃8基32門(上部両舷各4基)
  25mm連装機銃10基20門(上部両舷各3基、左右側面各2基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度36kt
大日本帝国最新鋭水雷艇。新式61cm5連装魚雷発射管を4基搭載した千鳥型を超える重雷装艦。そのため船体も大型化し大型駆逐艦程の大きさとなり砲兵装も強化された。また機関出力の向上により機動性能が上昇している。現在30隻程竣工。

津軽型最新鋭水雷艇(低出力電磁防壁搭載)
全長138m
排水量3330t
武装12.7cm連装両用砲5基10門(上部3基、左右側面各1基)
  61cm5連装宇宙魚雷発射管5基25門(上部3基、下部格納2基)
  13mm4連装機銃8基32門(上部両舷各4基)
  25mm4連装機銃8基32門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  12cm6連装対潜噴進砲2基12門(上部両舷各1基)
  戦闘速度37kt
大日本帝国最新鋭水雷艇。5連装魚雷発射管を5基搭載し新型対潜兵器として12cm両用砲弾を改造した12cm6連装対潜噴進砲を搭載している現時点で大日本帝国最強の水雷艇。もはや大型駆逐艦や防護巡洋艦をも越える戦闘能力を持ち艦隊決戦兵器として期待されている。現在3隻竣工。複数建造中。

砲艦

大島型砲艦
全長74m
排水量1210t
武装15.2cm単装砲2基2門(上部2基)
  12cm単装両用砲6基6門(上部両舷各3基)
  7.7mm単装機銃8基8門(上部両舷各4基)
  13mm連装機銃4基8門(上部両舷各2基)
  戦闘速度16kt
大日本帝国砲艦。基地防衛用や船団護衛用に建造された小型砲艦。低速だが小型の船体に防護巡洋艦並の武装を持つ。現在350隻程竣工。

宇治型砲艦
全長91m
排水量1400t
武装15.2cm連装砲2基4門(上部2基)
  12cm単装両用砲6基6門(上部両舷各3基)
  13mm連装機銃6基12門(上部両舷各3基)
  25mm連装機銃4基8門(上部両舷各2基)
  戦闘速度19kt
大日本帝国砲艦。大島型に続いて建造された砲艦。船体が大型化し航用性が向上し武装・装甲も強化されたため艦隊戦にも随伴できるようになっている。現在190隻程竣工。

嵯峨型新鋭砲艦(低出力電磁防壁搭載)
全長103m
排水量1570t
武装15.2cm連装砲2基4門(上部2基)
  12cm単装両用砲7基7門(上部1基、同両舷各3基)
  13mm連装機銃8基16門(上部両舷各4基)
  25mm連装機銃6基12門(上部両舷各3基)
  戦闘速度22kt
大日本帝国新鋭砲艦。大島型、宇治型の後継艦として建造された新型砲艦。電磁防壁が搭載され武装・装甲も更に強化されている。現在90隻程竣工。

安宅型最新鋭砲艦(低出力電磁防壁搭載)
全長117m
排水量1820t
武装20.3cm連装砲2基4門(上部2基)
  12cm単装両用砲8基8門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
  13mm4連装機銃6基24門(上部両舷各3基)
  25mm連装機銃6基12門(上部両舷各3基)
  戦闘速度24kt
大日本帝国最新鋭砲艦。大日本帝国最新型砲艦。嵯峨型より更に武装・装甲が強化されている。また主砲として装甲巡洋艦で使用されていた20.3cm砲を搭載している。現在40隻程竣工。

橋立型最新鋭砲艦(低出力電磁防壁搭載)
全長154m
排水量5920t
武装長砲身41cm連装砲1基2門(下部1基)
  15.2cm連装砲5基10門(上部3基、左右側面各1基)
  12.7cm連装両用砲4基8門(上部両舷各2基)
  13mm4連装機銃8基32門(上部両舷各4基)
  25mm連装機銃6基12門(上部両舷各3基)
  戦闘速度26kt
大日本帝国最新鋭砲艦。船体下部に長門型の主砲を長砲身化した80口径41cm連装砲を搭載し長大な射程距離と高い攻撃力を誇る。また安宅型と比べて船体も大型化し武装も他国の軽巡洋艦並みの物を持つ。現在8隻竣工。

駆潜艇

白鷹型新鋭駆潜艇
全長85m
排水量550t
武装8cm連装両用砲2基4門(上部2基)
  25mm連装機銃4基8門(上部両舷各2基)
  40mm連装機関砲2基4門(上部両舷各1基)
  連装爆雷投射機3基6門(艦尾3基)
  戦闘速度26kt
大日本帝国新鋭駆潜艇。対潜攻撃に特化した艦艇だがある程度の戦闘能力も有しており船団護衛や沿岸哨戒等にも運用されている多目的艦となっている。現在200隻程竣工。

燕型最新鋭駆潜艇(低出力電磁防壁搭載)
全長100m
排水量1470t
武装12cm連装両用砲3基6門(上部3基)
  25mm連装機銃6基12門(上部両舷各3基)
  40mm連装機関砲2基4門(上部両舷各1基)
  連装爆雷投射機3基6門(艦尾3基)
  戦闘速度26kt
大日本帝国最新鋭駆潜艇。白鷹型に続いて建造された駆潜艇だがより武装が強化され艦橋や艦側面には装甲が施される等より戦闘的な艦となり汎用性も増している。現在100隻程竣工。

川蝉型最新鋭駆潜艇(低出力電磁防壁搭載)
全長120m
排水量2100t
武装12.7cm連装両用砲3基6門(上部3基)
  12.7cm単装両用砲2基2門(左右側面各1基)
  25mm連装機銃6基12門(上部両舷各3基)
  40mm連装機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  連装爆雷投射機4基8門(艦尾4基)
  戦闘速度28kt
大日本帝国最新鋭駆潜艇。本格的な対艦・対空戦闘をも考慮して建造された最新型駆潜艇。武装の強化のため船体は大型化している。その能力のため駆潜艇の枠を超えた運用が可能であり真の後方万能艦として期待されている。現在20隻程竣工。

大日本帝国陸海軍 航空機:大日本帝国には空軍は存在せず陸軍・海軍がそれぞれ独立した航空部隊を組織している。錬度は陸軍・海軍共に高く陸海軍航空隊の共同訓練や作戦も行うため協調性もあるが機銃等の一部武器の規格が陸軍と海軍で違うため互換性に乏しく現在統一しようという動きがでてきている。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i114-182-93-73.s04.a014.ap.plala.or.jp>


大日本帝国海軍の艦艇 総括
 松井一真  - 2009/3/14 16:18 -
  
今更気になった。戦略的に全く重要ではないグリシネを総攻撃する大日本帝国って結局何なんだ(おい)。

・駆逐艦編
日露戦争期から第二次大戦以前までの艦ですな。もっとも速力はかなりの物ですがね。
その一方で5.7cm砲が装備されていたり、対空火器が8cmだったりと実際の同名艦を意識しているような部分も(本来8cm砲は高角砲ではないですが)。
以前は日戦軍団と被るところが多かった大日本帝国ですが、日戦軍団側より前の世代の艦名を採用することで差別化に成功していますね。

・巡洋艦編
「軽巡洋艦」は無く防護巡洋艦。14cm砲が主流ですが25.4cm砲を積んだ物もあります。速力は軒並み20kt台。
三景艦も存在。こちらは42cm連装砲を搭載していますね。ちなみに日戦軍団の三景艦が電磁砲を積んでいたのはクリークを意識していたり。
日本艦は案外艦名の被りが多く、今回は「高雄」が被ってますね。山とか川とかの名前ってたくさんあるだろと思えるんですが多少知名度のある山や川でないといけないので結構被るんですね。

その一方で日露戦争期の艦名が案外被らない装甲巡洋艦(重巡洋艦)。日本海軍では戦時中に沈没した艦の名前は引き継がないという風習があったといわれており、アメリカのエセックス級空母に過去撃沈された空母の艦名(「ヨークタウン」、「ホーネット」など)が引き継がれた時に驚いたという逸話があるそうで、吉野型の艦名が引き継がれていないのもそのためなんだそうです(「吉野」は衝突事故で沈没、「高砂」は触雷沈没)。もっとも、装甲巡洋艦は大半が軍縮条約で解体されること無く(海防艦類別になっていたため)、練習艦として運用されていたため後に建造された艦に使用されなかっただけのようですが。
主武装は勿論20.3cm砲。浅間型以降は水偵まで積んでます。古鷹型を改装して青葉型に編入しているのは日戦軍団と同じ。春日型に大口径砲が搭載されているのは一番艦「春日」に25.4cm砲が搭載されていたことにちなんでいるのでしょうか。
速力は一転して快速。装甲巡洋艦類別のものは20kt台ですが重巡類別の物は30ktを越えています。ここだけは日戦軍団とほぼ同じ(日戦軍団は水雷(宙雷?)戦がメインですが)。
(2代目)高雄型。対空射撃指揮装置云々の要素は日戦軍団と同じ。実は日戦軍団の高雄型で対空射撃指揮装置の要素を組み込んだのは艦橋が大きく、海外から「高雄型」と仇名されたこんごう型にちなんでいたり。
最上型は21cm砲と15.5cm砲を搭載。砲撃戦で威力を発揮しそう。

・戦艦編
「東」って旧国名じゃないような(いや、命名基準が違うんでしょうが)。それにしても初代扶桑とはまたマニアックな(おい)。そういえば、日本海海戦にも参加してるんですね。
流石に鎮遠は飛ばして富士型。斉射の威力がありそう。大日本帝国の戦艦は基本的に近接しての砲撃戦が主体なんでしょうか。
敷島型。この名前、結構愛着湧いてます。第七十一話で活躍した装甲列車の「敷島」。名前の由来は勿論2002年に制作されたCGアニメですが、SCQで登場させたときに「四番編成以降の名前のネタが無い」事に気づいて(ちなみに二番編成は「八島」、三番編成は「霧島」)この時期の戦艦の艦名から探し回った記憶があります(結局見つかったのは「鹿島」だけだったような。「青島」は青島要塞にちなんでます)。そして気が付けば本家に賞賛されてたり。この敷島型、ちょっと命名基準から外れた艦名があったり(「朝日」と「初瀬」。前者は自然現象、後者は川の名前)と結構変わってます。いずれも撃沈されていたり練習艦や記念艦として残っていたりして引き継がれていない艦名なんですね。
香取型。探し回った結果見つかった「鹿島」はこの香取型の二番艦でした。これも命名基準には合っていない名前なんですね。
筑波型。日戦軍団で筑波型が特務戦艦扱いになっているのは見つかった艦名がこれしかなかっただけだったり。装甲巡洋艦とするはずが戦艦となった珍しい船。そういえば駆逐艦とするはずが巡洋艦になったのがタイコンデロガなんですな。
鞍馬型。そういえば日本海軍に「白根」は無いのか。DDHつながりでこの艦名で思い浮かぶ物がもうひとつありますがそれは置いといて、いわゆる準弩級戦艦と呼ばれる鞍馬型、薩摩型はこれまた近距離での砲戦に優れた艦ですな。
金剛型。もともとDDHにはこの金剛型の艦名がつけられるはずだったんですが、政治的な事情で「くらま」、「しらね」となったんだそうです。いわゆる高速戦艦で速力も高い。
扶桑型(2代目)。大日本帝国の誇る最強クラスの戦闘艦。果たして「紀伊」はこの船に勝てるのか(「紀伊」との対決前提?)。
伊勢型。新型DDHが「ひゅうが」となったのは多分この伊勢型が航空戦艦になったからでしょう。こちらも航空機搭載数が比較的多くなっています。
長門型。そういえばDDG(あたご型)の命名候補に挙がってたそうですね。こちらは日戦軍団側を凌駕する性能。対空火器が尋常じゃない。
加賀型。いわゆる雷装戦艦。この概念はキュワールシリーズだとSCQの後期から投入してますね。

・空母編
なるほど、水上機母艦と来ましたか。
護衛空母の要素が高い若宮型は艦底に発着口がある珍しい艦。着艦に苦労しそう(おい)。
能登呂型。こちらも軽空母。恐らくこれも全通飛行甲板は有していないと思われます。速力は25ktと多少は向上している模様。
鳳翔型。ようやく出てきたちゃんとした空母。ところで続く「竜飛」は日本海軍には実在しない艦名ですが、果たしてどこから・・・
龍驤型。鳳翔型を元にさらに大型化。四連装機関砲が特徴。
蒼龍型。おそらく初となる正規空母で、21cm連装砲も搭載。もともとの計画では航空巡洋艦だったそうな。
千歳型。そういえばこれは元々水上機母艦でしたな。これの艦名が変更されなかったのは過去の戦功を考慮してとのことだとか。

・潜宙艦編
やっぱり潜水艇は出しましたか。沿岸防衛が主任務なのであまり出番はなさそう。
勿論ちゃんとした潜宙艦も登場。勿論200m潜れます。そして伊号ともなると300mはもはや常識というのも日戦軍団と共通。違いは浮上砲戦を重視しているところと水偵を積んでないところか。

・その他編
この手の小型艇、あまり出番は無さそうですが結構高性能。千鳥型にいたっては水雷戦能力は巡洋艦に匹敵、津軽型に至ってはそれを超越しています。終盤で大活躍しそうな気が。

機動力重視の水雷艇に対し、砲撃力重視のためやや鈍足な砲艦。その中でも旧式の戦艦とほぼ同等の速力を有する安宅型や、第二の三景艦である橋立型などやっぱり変わった船も。

駆潜艇。そういえばこれは考えてなかったな(艦隊護衛艦とイメージは近いが)。水雷艇の攻撃目標を潜宙艦にしたような感じ。

その他特殊艦艇は今のところ無し。まあ、扶桑型で十分ですからね。

現在、色々と停滞していた外伝とかを書いています。本編では語られなかった戦闘の裏舞台などを描く予定。コンセプトは「設定だけだった装備に光を」。
現在予定しているラインナップは以下のとおり。タイトルはいずれも仮題。

潜宙艦開発記:開戦前にあった潜宙艦事件と、日戦軍団とQシュタイン連邦の潜宙艦開発を描く作品。
赤き疾風:グンナ帝国軍新鋭戦闘機、Yak−3の空戦記録。
長距離爆撃隊:連合軍の基地の奇襲のために長距離を飛行するTu−2乗員の奮闘記。
異形の名機:Qシュタイン連邦の革命的偵察機、Bv−141の開発記。
戦いの陰で:大日本帝国との決戦が近づくグリシネ国の北部を舞台にした作品。
叢雲部隊奮闘せり:日戦軍団の装甲艇部隊の活躍を描く短編。

勿論、それ以外の作品を執筆する可能性もあります。一応執筆開始順に並べてますがどれが先に完成するかは謎です。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@ntaich101005.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
35 / 523 ツリー ←次 | 前→
ページ:  |  記事番号:
49,059
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.

んー、スパムとか面倒なんで勘弁。


"Tamashii no Katamari" is created...